<back> <top> 最終更新:2007/01/29 23:10
釧路工業 3 - 7 釧路江南

(インターハイ)2回戦
2007/01/23 13:40
<霧降>

釧路工業(H)

1P2P3POTTO
得点120-3
シュート5129-26
反則(分)6810-24

釧路江南(A)

1P2P3POTTO
得点034-7
シュート261711-54
反則(分)402-6




1P
00:00GK in釧路工業#01田名部
00:00GK in江南#31寺島
00:482min釧路工業
#27池田TRIP
06:132min江南
#04橋HI-ST
07:181 - 0 PP1釧路工業
#61岩崎 (#71山内)
10:232min釧路工業
#02吉田INTRF
13:562min江南
#16高橋BOARD
15:582min釧路工業
#02吉田CHARG

2P
00:512min釧路工業
#08石田TRIP
03:452min釧路工業
#09松浦CHARG
04:511 - 1 PP1江南
#16高橋 (#61土屋)
06:572min釧路工業
#02吉田INTRF
07:351 - 2 PP1江南
#44佐々木 (#08市川,#04橋)
11:071 - 3 EQ江南
#96石川 (#16高橋)
11:482 - 3 EQ釧路工業
#08石田 (#10田中)
13:093 - 3 EQ釧路工業
#08石田 (#10田中,#71山内)
16:382min釧路工業
#09松浦INTRF

3P
01:5210min MC釧路工業
#14地久間UN-SP
03:043 - 4 EQ江南
#44佐々木
09:233 - 5 EQ江南
#18重野
12:513 - 6 EQ江南
#16高橋 (#61土屋)
15:232min江南
#04橋TRIP
18:59time out釧路工業


18:59GK out釧路工業
#01田名部
19:573 - 7 EN江南
#96石川
19:57GK in釧路工業
#01田名部
釧路工業
#08石田A/#71山内A/#10田中A
#02吉田A/#04小玉A
#09松浦CA/#14地久間AA/#18土屋@
#27池田AA/#05佐々木@
#26米谷@/#61岩崎A/#36高橋@
#06棟方@/#
#/#/#
#/#
#01田名部A/#89関根A
レフェリー
小泉

ラインズマン
**
**
釧路江南
#16高橋A/#61土屋BA/#96石川A
#24三日市A/#15奥平@
#44佐々木BC/#18重野A/#14鹿山@
#08市川A/#04橋@
#41甲地B/#17新井@/#99今野@
#81増田BA/#03五十嵐@
#19久保田A/#01高橋A/#13葛西A
#09森谷B/#10松本@
#31寺島B/#11新井B

■ preview

工業は2ツ、江南は基本的に3ツ回しでしょうか。 

■ 1P
スローな展開。江南の方がパックの支配は高くシュートも打っているが余り上手く回っていない感じ。7分にPPの工業がリバウンドを上手く#61岩崎がさばいて先制する。

早々に工業に反則。江南がセットして攻撃を加える。PP明けも江南が優勢。工業は4分、#10田中が左サイドを上がりゴール左後方からクロス、ゴール手前で#71山内に合わない。6分に江南に反則。工業は7分前、右ミドル#71山内→ゴール手前で#18土屋が叩く。さらにPPの工業は7:18、中央スロットで#71山内がシュート、リバウンドを#61岩崎が拾って右へまわりこんで叩き、工業が先制点をあげる。一方の江南は8分半過ぎ、ゴール前に寄せる。10分過ぎに江南、#14鹿山と#44佐々木でパスをつないで上がるが最後のパスが繋がらない。10分半に工業に反則がでるが、江南は余り良い攻撃が出来ていない。13分半過ぎに江南、左ミドルで#15奥平がパス、中央スロットで#16高橋が振り向きざまに叩くが、工業GK#1田名部がブロック。14分前に江南に反則。すると工業は14分半、#9松浦が左ミドルから切れ込んでいくが、途中でブロック。15分半前にも工業、ゴール左後方#10田中からのパスを中央スロットへ走りこんだ#14地久間が叩くが、江南GK#31寺島がブロック。16分に工業に反則。すると江南は16分半、ゴール裏からゴール右手前に出た#18重野がシュート、リバウンドを#14鹿山が叩くが、工業GK#1田名部がブロック。17分半にも江南、右サイドからのパスを左ミドルで#61土屋がシュートを放つが工業GK#1田名部がブロック。18分にも江南、中央スロット#15奥平→ゴール左手前で#81増田に合わない。  

■ 2P 
工業に反則が多い。江南はPPを活かして4分に#16高橋、7分に#44佐々木がそれぞれパスをつないでゴールし逆転。ここらで双方スピードに乗り激しい試合になった。さらに江南は11分に#96石川がリバウンドを叩き3点目。しかし11分と13分に#8石田がゴール前からのゴールで工業が同点に戻す。その後も見ごたえのある攻防が続く。

早々に工業、サイドチェンジのパスを受けて#71山内が駆け上がり打つと見せかけてクロスを入れるが、ゴール前を抜ける。1分前に工業に反則。江南は大きなチャンスは作れない。4分前にも工業に反則。すると4:51にPPの江南、左ミドルからのパスを左スロットで#16高橋、スティックを長く伸ばしてゴール右へ叩き、江南が同点に追いつく。6分半過ぎにも江南、#16高橋がゴール左後方からゴール左手前に出て叩くが、工業GK#1田名部がブロック。7分前に工業に反則。すると江南は7分、右スロット#24三日市→左スロット#15奥平→ゴール前で#13葛西が合わせるが、工業GK#1田名部がブロック。しかしPPの江南は7:35、右ミドル#4橋→中央ミドル#8市川がダイレクト→右スロットで#44佐々木がダイレクトにゴール右へ叩きこみ、江南が逆転を果たす。ようやくスピードに乗ってきた。一方の工業は10分、パスカットから#9松浦が右スロットからシュートを放つが、江南GK#31寺島がブロック。11:07に江南、左スロットから#16高橋がシュート、リバウンド?を右スロットで#96石川が開いたネットに体勢を崩しながらも叩き、江南が3点目をあげる。しかし直後の11:48に工業、パスをつないで攻撃、最後GKが押さえ込んだと思ったパックをゴール左前で#8石田が押し込み(だと思う)、工業が1点差に詰めよる。一方の江南は12分半、#61土屋がスロットを左から中央へ移動してシュートするが、工業GK#1田名部がブロック。13:09に工業、右サイドを#10田中が駆け上がりギリギリまで持ち込みクロス、#8石田がゴール直前に走りこんで叩き、工業が同点に追いつく。わぉ。13分半に江南、ゴール左後方#14鹿山→ゴール左手前で#18重野が叩く。15分前にも江南、中央スロットで#24三日市がシュート、リバウンドを#96石川が叩くが、工業GK#1田名部がブロック。工業は16分前、#8石田がクロスパスを受けて中央ブルーラインから抜け出してゴールを右に抜けながら叩くが、江南GK#31寺島がブロック。16分過ぎにも工業、右ミドル#4橋→中央スロットでシュート、さらにゴール左手前で#14地久間が叩く。16分半過ぎに工業に反則。江南は#16高橋がゴール裏からパスを出していく。しかし17分に工業、#8石田がカウンター攻撃で右ミドルでスラップシュート、リバウンドも自ら叩くが、江南GK#31寺島がブロック。18分半過ぎに工業、#14地久間が右サイドを駆け上がりシュートを放つが、江南GK#31寺島がブロック。19分過ぎにも工業、右サイドを#10田中が上がりクロス、中央スロットで#8石田が叩くが、江南GK#31寺島がブロック。  

■ 3P 
2分前に工業にミスコン。3分に江南が#44佐々木のミドルシュートで1点先行。その後工業が何本も良い攻撃を見せるがゴールならず。9分に#18重野、12分に#61土屋のリバウンドを#16高橋、江南が2点追加する。工業は最後6人攻撃をかけるが、江南にエンプティを決められてしまう。

2分前に工業にミスコン。2分半に江南、#61土屋が左サイドを駆け上がりシュートを放つが、工業GK#1田名部がブロック。3:04に江南、パスカットから中央ミドルレンジを左へ移動しながら#44佐々木がシュート、江南が4点目1点勝ち越す。ゴール前で#16高橋が合わせたのかと思った。さらに江南は3分半過ぎ、ゴール左後方#18重野?がパスを入れるが中央スロットで#8石川に合わない。4分半には工業、#18土屋が右サイドを駆け上がりシュートを放つが、江南GK#31寺島がキャッチ。5分半にも工業、#10田中が中央を抜け出して上がり、ゴール左へ抜けながらピックアップ。6分半過ぎにも工業、右サイドを#9松浦が上がりゴール裏を回ってゴール左後方からパス、中央スロットに走りこんだ#27池田が合わせるが、江南GK#31寺島がブロック。7分過ぎにも工業、中央を上がった#4小玉がパス、右スロットから#10田中が切れ込んで叩く。9分にも工業、右サイドを駆け上がりタイミングを計ってゴール前にパスを入れるが、#8石田に合わない。そのような中の9:23に江南、後方からのパスを受けて中央スロットから#18重野がシュート、上に上がったリンバウンドを落ちたところで#18重野が自らあわせ、江南が5点目。10分半に工業、左サイドからのパスを右スロットで#10田中がシュートするが、江南GK#31寺島がブロック。12分半に江南、#16高橋からのナイスロングパスを受けて#61土屋がブルーライン中央から駆け上がりシュートを放つが、工業GK#1田名部がブロック。しかし12:51に江南、左ミドルから#61佐々木が右斜めに移動しながらゴール右手前からシュート、リバウンドを#16高橋がゴール手前でバックドアに叩き、江南が6点目をあげる。江南はさらに14分、ゴール右サイド#41甲地がゴール前にパスを入れるが#17新井に合わない。15分過ぎにも江南、#44佐々木がゴール裏を左へ行きかけてからゴール右後方へ切り返してパス、ゴール右手前で#18重野が叩くが、工業GK#1田名部がブロック。15分半前に江南に反則。すると工業は17分半前、#10田中が左サイドを粘って持ち上がりゴール前を横切りながら叩く。18:59に工業がタイムアウト。ここから工業は6人攻撃を開始し、#9松浦・#71山内・#10田中・#8石田・#14地久間・#27池田。19:57に江南#96石川がエンプティネットゴールで7点目をあげる。  

■ review

2Pに江南が2点先行するも工業が追いつく面白い試合でした。3P前半は工業の方がより多くのチャンスを作っていたように思いますがここで点が取れなくて残念でした。両GKともナイスキープ。
工業は1・2年のチームで臨んだ大会だし人数が少なくて大変だったと思います。が大変良い経験になったことと思います。#9松浦もしっかりしたキャプテンぶりに見えました。 

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE