<back> <top> 最終更新:2007/02/03 22:30
駒大苫小牧 7 - 3 苫小牧東

(インターハイ)決勝戦
2007/01/25 10:00
<霧降>

駒大苫小牧(A)

1P2P3POTTO
得点511-7
シュート201824-62
反則(分)4104-18

苫小牧東(H)

1P2P3POTTO
得点111-3
シュート6159-30
反則(分)800-8




1P
00:00GK in駒大苫小牧#33菅野
00:00GK in苫小牧東#51佐々木
01:192min駒大苫小牧
#39木澤TRIP
09:390 - 1 EQ苫小牧東
#22似鳥 (#13野崎,#97金)
10:332min駒大苫小牧
#02伊藤INTRF
13:532min苫小牧東
#13野崎BOARD
14:081 - 1 PP1駒大苫小牧
#18寺尾 (#02伊藤)
16:232min苫小牧東
#19楠本HOOK
16:472 - 1 PP1駒大苫小牧
#30水内 (#02伊藤,#17宇正)
17:373 - 1 EQ駒大苫小牧
#07池田 (#15阿部,#14岩浅)
17:492min苫小牧東
#08今野TRIP
18:004 - 1 PP1駒大苫小牧
#09阿部 (#15阿部,#08山下)
18:212min苫小牧東
#16庄野INTRF
18:395 - 1 PP1駒大苫小牧
#09阿部 (#15阿部,#03大矢)

2P
24:502min駒大苫小牧
#15阿部HOOK
28:036 - 1 EQ駒大苫小牧
#08山下
28:200min駒大苫小牧
#30水内HOOK
28:206 - 2 EQ苫小牧東
#22似鳥 (#18今野)
29:592min駒大苫小牧
#18寺尾HOLD
32:562min駒大苫小牧
#08山下INTRF
36:202min駒大苫小牧
#39木澤KNEE
36:462min駒大苫小牧
#08山下BOARD

3P
43:212min苫小牧東
#13野崎TRIP
49:087 - 2 EQ駒大苫小牧
#18寺尾 (#17宇正)
52:082min苫小牧東
#19楠本HOOK
55:012min駒大苫小牧
#27江原HOLD
56:302min苫小牧東
#19楠本SLASH
56:557 - 3 EQ苫小牧東
#77田中 (#08今野)
57:332min駒大苫小牧
#03大矢HOOK
駒大苫小牧
#14岩浅AB/#08山下AB/#09阿部B
#15阿部B/#03大矢B
#30水内A/#17宇正A/#18寺尾A
#02伊藤A/#26阿部A
#21川口B/#39木澤B/#10西里A
#06牧野B/#16渡邊A
#11蛯名B/#12大迫A/#07池田@
#27江原A/#19鈴木CB
#33菅野B/#31菅原@
レフェリー
山内

ラインズマン
**
**
苫小牧東
#97金@/#13野崎AB/#09山岡B
#16庄野A/#19楠本@
#22似鳥A/#08今野A/#18今野@
#77田中CB/#33米山@
#20玉木B/#03星野A/#69藤巻A
#02長尾@/#17佐藤AB
#88高橋@/#30一條@/#
#11完戸A/#66末松@
#51佐々木A/#35坂元A

■ preview

さすが決勝戦、イスの下のヒーターが入りました。
東はいつもとセットを出す順を入替え、駒澤#17宇正のセットに#8今野のセットを当てています。駒澤は#7池田が1ツ目に入ることが多いみたいです。 

■ 1P
駒澤が優勢ながら苫小牧東もチャンスを作っていく。9分に苫小牧東が、#22似鳥がバックドアに叩き先制点をあげる。しかし14分にPPの駒澤が#18寺尾の個人技で同点。さらに駒澤は16分のPPにゴール前で#30水内、17分にゴール前で#7池田、18分のPPでゴール前で#9阿部が、それぞれミドルシュートの角度を変えてゴール、鮮やかに3連続ゴールをあげる。さらに駒澤はPPの18分にもゴール前で#9阿部が後方からのシュートの角度を変えて5点目をあげる。凄っ。

開始早々に駒澤、中央域右#14岩浅がサイドチェンジのパス、左ブルーラインから#7池田が駆け上がりシュートを放つが、東GK#51佐々木がキャッチ。1分前にも駒澤、左コーナーから移動した#18寺尾がパス、左ミドルで#17宇正が叩くが、東GK#51佐々木がブロック。1分過ぎに駒澤に反則。すると東は2分過ぎ、左スロット#22似鳥←中央スロットで#8今野がスラップを放つが、駒澤GK#33菅野がキャッチ。東は良いPPをしている。4分半に駒澤、ゴール左サイド#14岩浅からのパスを中央スロットで#7池田が叩くがゴール左。その後双方で潰しあい。7分前に駒澤、左スロット#7池田→中央スロットで#14岩浅が叩くが、ゴール右。一方の東は7分半、#22似鳥がゴール裏からゴール左手前に出てクロスを入れるが、ゴール手前で#18今野に合わない。駒澤は8分半、#30水内がゴール裏を回ってゴール右横からクロスを入れるが誰の打てない、さらに右サイドを#10西里が駆け上がり中央スロットにクロスを入れるが、左から走りこんだ#21川口が打てない。9分過ぎには東、左スロット→右ミドルで#16庄野がスラップシュートを放つが少し左。しかし9:39に苫小牧東、ゴール右横#13野崎からのパスを中央スロットで#22似鳥がダイレクトにバックドアに叩き、苫小牧東が先制点をあげる。10分半に駒澤に反則。すると東は11分半過ぎ、右スロットから97金がシュート、リバウンドを#13野崎が叩くが、駒澤GK#33菅野がブロック。13分前には駒澤、フェイスオフからのパックを#18寺尾が左サイドを上がってスラプシュートを放つがゴール右。14分前に東に反則。すると14:08にPPの駒澤、ゴール左サイドから#18寺尾が切れ込んで何人かいた相手選手を抜いた上、ゴール手前でバックハンドでパックをすくい上げゴール、駒澤が同点に追いつく。14分半には東、#13野崎が中央を上がりミドルシュートを放つが、ゴール右。15分前には駒澤、#8山下の攻撃に東#19楠本がナイスチェック。16分にも駒澤、#10西里が左スロットからシュートを放つが、東GK#51佐々木がキャッチ。16分過ぎにも駒澤、フェイスオフからのパックを左スロットで#3大矢が叩くが、東GK#51佐々木がブロック。16分半前に東に反則。するとPPの駒澤は16:47、左スロット#17宇正→中央遠目で#2伊藤がシュート、ゴール前で#30水内が合わせて角度を変えてゴール、駒澤が逆転を果たす。さらに駒澤は17:37、右スロット#14岩浅→やや右遠め#15阿部がシュート→ゴール前に左から走りこんだ#7池田がスティックし入れパックを跳ね上げてゴール、駒澤が3点目をあげる。17分半過ぎに東に反則。するとPPの駒澤は18:00、右スロット#8山下→やや右遠め#15阿部がシュート→ゴール前で#9阿部がスティックで角度を買えてネット上面に刺し、駒澤が4点目。駒澤が73秒間に鮮やかな3ゴール。あとの2ゴールは全く同じ形のゴールでした。18分過ぎにも駒澤、パスカットから#18寺尾が中央を駆け上がりじっくり狙うが打ち切れない。18分半前に東に反則。するとPPの駒澤は18:39、左ミドル#3大矢→右ミドル#15阿部→ゴール手前で#9阿部が角度を変えて股下を抜き、駒澤が5点目をあげる。  

■ 2P 
8分#8山下がスカートめくりさらにリバウンドを叩き、駒澤が6点目をあげる。しかし直後に苫小牧東が#22似鳥の気合のゴールで2点目をあげる。その後駒澤に反則が多く出て、苫小牧東はPP2のチャンスも得るがゴールならず。

早々に駒澤、縦パスを受けて#14池田が右サイドを駆け上がりシュート。2分にも駒澤、#6牧野が左ミドルからシュートを放つが、東GK#51佐々木がブロック、さらに駒澤はゴール前に詰める。一方の東は3分過ぎ、#77田中が中央を上がりドロップ、#22似鳥がシュートを放つが、ゴール右。4分にも東、#8今野が右サイドを駆け上がり勢いに乗ったままにシュートを放つが、駒澤GK#33菅野がブロック。5分前に駒沢に反則。すると東は5分過ぎ、#22似鳥が左コーナーを移動してパス、ゴール左手前で#8今野に上手く合わない。5分半過ぎには駒澤、 #18寺尾が自陣から右斜めに駆け上がりゴール右手前でシュートするが、東GK#51佐々木がキャッチ。しかし8:03に駒澤、#8山下がゴール裏からゴール左手前に出て叩き、さらにリバウンドも自ら叩いてゴール、駒澤が6点目をあげる。しかし直後に相手反則のアドバンテージ中の苫小牧東は8:20、#22似鳥が中央を凄い勢いで駆け上がり相手選手に阻まれて体勢を崩しながらもシュート、苫小牧東が2点目をあげる。10分前にも駒澤に反則。東は攻撃域に入るが、 決定機は作れない。12分半に駒澤、#14池田が左サイドを駆け上がりシュートを放つが、東GK#51佐々木がブロック。13分前にも駒澤に反則。東は14分、右サイドを#8今野が駆け上がりクロス、ゴール前で#13野崎が合わせるが、駒澤GK#33菅野がブロック。東が余り動けていない。16分半前と17分前に駒澤に反則が続き、83秒間のPK2。ここで駒澤は#19鈴木・#16渡邊・#27江原?。18分過ぎに東、#8今野が右スロットを逆走して叩くが、駒澤GK#33菅野がブロック。18分半に東はゴール前に寄せる。駒澤は19分半、左サイド#8山下からのパスを中央スロットで#14池田が叩くが、ゴール左。  

■ 3P 
苫小牧東に反則が出て、駒澤が盛んにシュートを浴びせていく。9分に#18寺尾がゴール前でパックを浮かせて駒澤が7点目。一方の苫小牧東は16分に#8今野がゴール裏から持ち込んでシュート、リバウンドを#777田中が叩いて3点目をあげる。

1分過ぎに駒澤、カウンター攻撃。3分過ぎにも駒澤、左サイドを#8山下が上がりマイナスのクロス、中央スロットで#7池田が叩く。3分半前に東に反則。すると駒澤は3分半過ぎ、中央を駆け上がり小さいモーションでスラップシュート(誰)を放つが、東GK#51佐々木がキャッチ。4分半にも駒澤、中央ミドルで#2伊藤がパス、ゴール手前で#30水内が軽く角度を変えるが、ゴール右。6分にも駒澤、左スロット#14池田→中央ミドルで#15阿部がシュートするが、東GK#51佐々木がブロック。8分前にも駒澤、右コーナーから移動してゴール右広報からパス、ゴール右手前で#14池田が叩くが、東GK#51佐々木がキャッチ。しかし9:08に駒澤、#18寺尾がパックを浮かせて駒澤が7点目をあげる。その前にゴール右でパックをキャリーしまくり。一方の東は10分前、#13野崎が右スロットからバッティングシュート。10分にも東、左ミドルで#19楠本がシュート、ゴール前で#97金が合わせようとする。11分前に駒澤、右サイドからのパスを中央スロットで#19鈴木が叩くが、東GK#51佐々木がブロック。12分過ぎに東に反則。しかし東は13分、#13野崎が中央スロットから左斜めに切れ込んで叩くが、駒澤GK#33菅野がブロック。14分には駒澤、#30水内が相手選手を抜いて右サイドを駆け上がる。15分に駒澤に反則。東は16分過ぎ、中央ミドル#16庄野→右ミドルで#97金?がシュート、さらに右ミドル#19楠本→中央ミドルで#16庄野がシュートを放つが、駒澤GK#33菅野がブロック。16分半に東に反則。16分半過ぎに駒澤はフェイスオフからのパックを左スロットで#30水内がシュートするが、東GK#51佐々木がブロック。16:55に苫小牧東、#8今野がゴール裏からゴール右手前に上がりシュート、リバウンドを#77田中がダイレクトに叩き込み、苫小牧東が3点目をあげる。17分半に駒澤に反則がでるが、駒澤は18分、#30水内が左サイドを駆け上がりシュートを放つもゴール左。18分過ぎにも駒澤、右ミドル→ゴール前で#30水内が叩くが、東GK#51佐々木がブロック。東は19分過ぎ、#8今野が右スロットから切れ込んで叩くが、駒澤GK#33菅野が肩で弾く。19分半には駒澤、#14池田が中央スロットから左斜めに切れ込んで叩くが、東GK#51佐々木がブロック。  

■ review

後からシュートを放ち、ゴール前に走りこんだ選手が角度を変えるゴールを面白いように決めて得点を重ねるなど、駒澤が1Pに5ゴールで一気に苫小牧東を突き離しました。ここで勝負ありの感でした。調べてみると駒澤はこれまでの試合でも後方からシュートでゴール前に選手が入り込むというのはいくつかやっていましたね。本当に凄い集中力、凄い攻撃力でした。毎年、優勝のプレッシャーの中で実際に優勝を勝ち取っていく駒澤には頭が下がる思いです。
苫小牧東としては1Pからタイムアウトは取りにくかったかもしれませんが、なんとか流れを変えたいところでした。しかし十分に力を発揮したものと思います。表彰を受けた#77田中の真一文字に結んだ口が印象に残りますが、見事な準優勝だと思います。

今大会は素晴らしい試合が本当に数多くありました。全ての勇敢な選手たちに感謝。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE