■ preview
|
|
サーパスは何人か背中に名前のない方がいらして、補強の方なのでしょうか。サーパスは2ツ、苫小牧駒澤はFW3ツ、DF2ツのようです。
|
|
■ 1P
開始早々に#15北側のゴールでサーパスが先制。その後も前半はサーパスがカツカツ押し込むが、シュートが正面をつく。一方の駒澤も中盤で調子をあげてくる。17分に駒澤がゴール前で#14千股がゴールし同点。
|
|
開始早々にサーパス、#27今が右スロットからシュート。0:53にサーパス、右スロットをフェンス方向へ移動しながら#27今がパス、ゴール前で#14北側があわせてパックを浮かせ、サーパスが先制点をあげる。2分に駒澤に反則。しかし4分に駒澤、#4伊賀がゴール裏からゴール左手前に出てゴールに向き直って叩く。4分半にはサーパス、ゴール右側で持ち込み、混戦から押し込もうとする。5分過ぎにもサーパス、#15北側がゴール裏からゴール右横で叩くが、駒澤GK#22渡邊がブロック。6分にはサーパス#81伊藤が抜け出してシュート、ゴール前で押し込もうとするが、駒澤GK#22渡邊がブロック。6分過ぎに駒澤に反則。6分半にもサーパス、ゴール右サイド#15北側→左スロットで#96北川がスナップでシュートを放つが左ネット。7分半にもサーパス、右スロット→中央ミドル#10斎藤→左スロットで#4小山がスイープシュートを放つが、駒澤GK#22渡邊がキャッチ。8分にもサーパス、速いパス回しでゴール前に寄せていくが決まらない。9分にサーパスに反則。すると駒澤は9分半、ゴール裏#20國井→右スロットで#4伊賀が叩くが、サーパスGK#1ルーツがブロック。ここまでサーパスに押されていた駒澤だが、このPPで勢いがつく。13分前にも駒澤、フェイスオフからのパックを左ミドルから#7篠原がシュートを放つが、サーパスGK#1ルーツが弾く。13分には駒澤#19荒木が中央を突破して相手の反則を誘う。駒澤は14分過ぎ、右スロット#44森本→ゴール右後方#20國井→ゴール右手前で叩く(誰)が、ゴール上。14分半には駒澤に反則。しかし15分に駒澤、中央スロットからシュート、GKがこぼしたパックを#14千股が叩くがゴール左。15分半過ぎにサーパス、右サイドからのマイナスのパスを中央遠目で#91林がシュートするが、ゴール右。16分過ぎにもサーパス、左ミドル#41斎藤→ゴール右手前で#91林に上手く合わない。17:17に駒澤、#39宇佐美がゴール手前で相手と絡んでいたパックを?#14千股が後から走りこみ拾って?シュート、駒澤が同点に追いつく。(メモが良く読めんです^^;) 17分に駒澤に反則。サーパスは18分半、ゴール左後方から#27今がゴール左手前に切れ込んでからパス、ゴール左横で#15北側が叩くが、駒澤GK#22渡邊がブロック。駒澤は19分前、左サイドを上がった#19荒木がパス、中央スロットでフリーの#4伊賀がダイレクトで叩くが、サーパスGK#1ルーツがキャッチ。
|
|
■ 2P
何だか、大味な試合です。早々にサーパスが2点目をあげスタートは飛ばすが、反則で相手にペースを渡してしまう。その後、サーパスは前がかり過ぎ、駒澤がPPも絡めて5ゴール。終了間際にサーパスが1点を返す。
|
|
0:22にサーパス、ゴール左サイド#96北川→左スロット#27今→ゴール手前の#15北側がバックドアに叩き、サーパスが再び1点先行する。1分にもサーパス、右コーナー→ゴール左裏#81伊藤→左スロットで#19平塚が叩くが、駒澤GK#22渡邊がキャッチ。2分過ぎにもサーパス、#27今が自陣から相手選手を上手く抜いて右サイドを駆け上がりコンパクトに叩く。2分半前にサーパスに反則。すると駒澤は3分、中央スロット→ゴール左手前→ゴール右手前で#44森本が叩くが、サーパスGK#1ルーツがブロック。3分にはサーパス、#10斉藤がやや左サイドを駆け上がりシュート。駒澤は4分過ぎ、左スロット#14千股→中央ミドルでパックを受けた#7篠原がシュートを放つが、サーパスGK#1ルーツが弾く。4分半にも駒澤、左スロットで#16手塚が叩く。5分前に駒澤に反則。するとサーパスは5分半、ゴール左後方#96北川→ゴール左手前#14中野、GKスティックを失う中、#15北側がゴール右前で叩くが、駒澤GK#22渡邊がフリーズ。6分過ぎにサーパスに反則+ミスコン。しかし7分にサーパス、#96北川が中央を駆け上がりドロップ、#27今がシュートするが、駒澤GK#22渡邊がブロック。7分半前に駒澤、#15宮古が左サイドを抜け出してスラップシュート。9分にはサーパス、#27今がスロットを右から中央へ移動して狙って打つが、クロスバー。9分過ぎにもサーパス、#41斉藤がやや右サイドを駆け上がりスラップシュート。9:34に駒澤、パスカットから#26安藤が素早くスラップシュートを叩き込み、駒澤が同点に追いつく。11分にも駒澤、左スロットで#19荒木がシュート、リバウンドを#16手塚が叩くが、サーパスGK#1ルーツがブロック。一方のサーパスは11分半前、左サイドを#81伊藤が駆け上がりシュート、リバウンドを#10齋藤が叩くが、駒澤GK#22渡邊がナイスキープ。11分半過ぎにサーパスに反則。するとPPの駒澤は12:33、右スロットで#26安藤がパス、ゴール左手前に走りこんだ#39宇佐美がコツンとスティックで浮かせてゴール、駒澤が逆転を果たす。一方のサーパスは13分、左コーナー#15北側→ゴール左後方#27今→左スロットで#41斉藤が叩くが、駒澤GK#22渡邊がブロック。13:30に駒澤、ロングパスを受けて抜け出した#44森本が左サイドを駆け上がりコンパクトに叩き、駒澤が4点目をあげる。サーパス、前がかって抜かれました。ここでサーパスはGKを#99大村に交代。しかし13:38に駒澤、左スロットで#44森本がパックをすくい入れ、駒澤5点目。14分半にはサーパス、中央スロットで#27今がシュート、リバウンドを#91林が叩くが、駒澤GK#22渡邊がブロック。14分半過ぎにサーパスに反則があり、相手選手が出血したため、メジャー+退場。すると駒澤は15分過ぎ、左スロット#20國井→中央ミドルで#4伊賀がスラップシュート。さらにPPの駒澤は16:36、右サイドからのマイナスのパスを中央ミドルで#38成田が放り込むとボコっという音がしたが、その後にゴールイン、駒澤が6点目をあげる。17分過ぎにも駒澤、#26安藤が右スロットから切れ込んで叩くが、サーパスGK#99大村がブロック。19分過ぎに駒澤に反則。20分前にサーパス、中央スロット→右スロットから#19平塚が左方向へ切れ込んで移動し、マイナスのパス、中央スロットで#3木村がシュートするが、駒澤GK#22渡邊ががっちりブロック。さらに19:52にサーパス、フェイスオフからのパックを右スロット#44佐々木→ゴール手前で#27今が跳ね上げてゴール、サーパスが3点目、駒澤を追いかける。
|
|
■ 3P
1分にサーパスがPPで1点追加し2点差にするが、駒澤はPKの6分と10分にゴールし4点差をつける。しかしサーパスは10分と12分に連続ゴール、さらに17分のPPにゴールし1点差まで追い上げる。サーパスは最後6人攻撃をかけるがタイムアップ。
|
|
早々に駒澤が反則。サーパスは後からシュートを打っていくが、GKの正面をつく。しかし1:48にPPのサーパス、ゴール左サイド#19平塚→ゴール左裏#81伊藤がゴール左手前に出て叩き、リバウンドも自ら叩いて、サーパスが4点目をあげる。2分過ぎにもサーパス、中央を上がって#4小山がパス、ゴール左手前で#81伊藤?が叩く。4分にもサーパス、#15北側がスロットを移動しながらバックハンドシュート。4分過ぎには駒澤、#4伊賀が左サイドを駆け上がりシュートを放つが、サーパスGK#99大村がキャッチ。4分半にサーパス、#10齋藤からのパスを受けて#81伊藤が右サイドを駆け上がりシュートを放つが、駒澤GK#22渡邊がブロック。5分過ぎに駒澤に反則。しかし駒澤は6分、#26安藤が中央を駆け上がりシュート。サーパスは6分半、右スロットから#27今がシュート、ゴール前で#96北川らが構える。しかし6:54にPKの駒澤、相手選手のミスをついて#44森本が自陣から中央を駆け上がりスロットで右へかわって叩き、駒澤が7点目をあげる。#44森本、ハットトリック。7分半にも駒澤、#39宇佐美が左サイドを駆け上がりシュートを放つが、サーパスGK#99大村がブロック。8分過ぎにはサーパス、マイナスのパスを中央スロットで#10齋藤が放り込むが、駒澤GK#22渡邊ががっちりブロック。10分にはサーパス、#19平塚がスロットを左から中央へ切れ込むが叩けない。10:21に駒澤、自陣から26安藤が中央を駆け上がりミドルレンジからコンパクトにシュート、ゴール右上に決まって駒澤が8点目、サーパスに4点差をつける。しかし直後の10:47にサーパス、ゴール左裏からゴール左横で出た#15北側がパス、右スロットで#27今が叩き、サーパスが5点目をあげる。その前にもサーパスに良い攻撃。11分半には駒澤、右サイドを#4伊賀が上がりクロス、中央スロットで#20國井が叩くが、サーパスGK#99大村がブロック。12:00にサーパス、右サイドを上がった#96北川が右コーナーからマイナスにパス、中央スロットでパックを受けた#15北側が右へスライドしてスナップで打ち込み、サーパスが6点目、駒澤を追い上げる。ナイスパス・ナイスシュートでした。#15北側、ハットトリック。12分半にもサーパス、左スロットで#27今がシュート、ゴール裏のフェンスで跳ねたパックをゴール右から#15北側が押し込もうとする。13分にもサーパス、#15北側が右コーナーからゴール右手前に出て叩く。14分半にもさーパス、左コーナーから#19平塚が移動してゴール左後方からパス、ゴール左手前でパックを受けた#81伊藤が粘って叩くが、駒澤GK#22渡邊がブロック。一方の駒澤は15分、左サイド#16手塚→ゴール手前で#49増田が合わない。15分半にも駒澤、#49増田が左スロットから切れ込んで叩くが、サーパスGK#99大村がブロック。16分にも駒澤、#44森本が中央を駆け上がりシュート。17分前に駒澤に反則。ここでサーパス、タイムアウト。すると17:02にPPのサーパス、左スロットで#96北川がシュート、リバウンドを#15北側が叩き、サーパスが7点目、1点差に詰め寄る。さらにサーパスは18分過ぎ、#96北川が左スロットからシュート、ゴール前でパックが跳ねる。19:13にサーパスは流れのなかで6人攻撃に移行。駒澤はゴール前を固め、サーパスはゴール裏からパックをゴール前に入れようとするが、上手く入らない。
|
|
■ review
|
|
殴り合いの試合でしたね。
サーパスは全日本選手権ですっかりおなじみのGK#35和多田さんが今回はゴールマウスに立たず残念でした。シュート数も多くありましたし、最後1点差にまで追いついたのは見事でしたが、相手選手が出血したためゲームミスコンのアクシデントがあったりもし、前がかりすぎでの失点も多く、残念ながらチームのバランスが崩れていたように思います。
苫小牧駒澤は前の試合同様、最後追い上げられましたが、辛くも勝利で3回戦に駒を進めました。
|