<back> <top> 最終更新:2007/02/19
[08]水戸短大附属高校 2 - 6 苫小牧市役所

(全日本選手権)
2007/02/08 19:00
<三沢>[16]2回戦

水戸短大附属高校(H)

1P2P3POTTO
得点011-2
シュート51414-33
反則(分)242-8

苫小牧市役所(A)

1P2P3POTTO
得点231-6
シュート111212-35
反則(分)822-12




1P
00:00GK in水戸短附#33高橋
00:00GK in市役所#31岩田
00:562min市役所
#16山田SLASH
03:492min市役所
#10新谷CHARG
11:410 - 1 EQ市役所
#44川平 (#11小林)
13:232min市役所
#44川平ROUGH
13:232min水戸短附
#14佐藤INTRF
13:500 - 2 EQ市役所
#14成田 (#90小林,#17櫻井)
19:352min市役所
#90小林HOOK

2P
01:291 - 2 PP1水戸短附
#13坂本 (#22相澤,#16田村)
03:121 - 3 EQ市役所
#29中山 (#16山田)
07:362min市役所
#14成田INTRF
09:551 - 4 EQ市役所
#44川平 (#31岩田)
10:222min水戸短附
#25安藤HOOK
11:131 - 5 PP1市役所
#21宮本 (#17櫻井,#44川平)
17:382min水戸短附
#14佐藤HOLD

3P
07:222min水戸短附
#13坂本ROUGH
08:512min市役所
#19柴田INTRF
13:191 - 6 EQ市役所
#03林 (#90小林)
15:10GK out水戸短附
#33高橋
15:10GK in水戸短附
#29五十嵐
15:10GK out市役所
#31岩田
15:10GK in市役所
#25長崎
19:582 - 6 EQ水戸短附
#19小山 (#44坂本)
水戸短大附属高校
#21猿沢@/#16田村CB/#13坂本B
#19小山AB/#22相澤A
#11伊波B/#14佐藤AB/#10吉田B
#96戸津A#/03湯浅A
#09石井@/#44坂本A/#25安藤A
#77米本@/#02吉岡A
#41冨田A/#07吉澤A/#05谷上B
#08関根A/#42黒木B
#29五十嵐B/#33高橋A
レフェリー
小泉

ラインズマン
**
**
苫小牧市役所
#07小野寺/#90小林智/#17櫻井
#03林/#14成田C
#23小村/#16山田A/#19柴田
#06山口/#10新谷
#11小林泰/#21宮本A/#44川平
#/#
#29中山/#18平野/#
#/#
#31岩田/#25長崎

■ preview

何を隠そう、今日三沢に来たのは水戸短附をまた見たかったからです。練習でスティックを短く握りなおしてきっちりシュートを打っています。果たして苫小牧市役所相手にどのくらい通用するでしょうか。インターハイに出てくる高校の中でも全体的に小さい選手が多い水戸短附、それに対して苫小牧市役所はデカイわ。特に#90小林智紀さんや#44川平さんは大迫力。GKも#31岩田秀樹さんだし。パンフレットには載っているのですが、#39杉澤明人さんはいらっしゃらないようで残念です。

■ 1P
11分に市役所#44川平が変化をつけたシュートで先制点をあげる。さらに13分に#14成田のミドルシュートが良いコースに決まって市役所が追加点。水戸はパスが上手く通っていかないが、内容は悪くない。

1分前に市役所に反則。2分に水戸、中央ミドル#19小山→左スロットで#22相澤がシュート。2分過ぎにも水戸、中央ミドルで#19小山がシュート、リバウンドを上手く打てない。市役所はスロースターターなのか、余裕かましてるのか(^^;)、おっさん臭いホッケーm(_ _)mをしています。3分半過ぎにも市役所に反則。水戸は大きなチャンスは作れないがその後も攻撃域に入り続ける。市役所は9分前に#44川平がゴール裏に構えてパスを出そうとするが、相手選手に絡まれてパスを出せない。9分半過ぎに市役所、左サイドを#17櫻井が駆け上がりシュート、リバウンドを#90小林がダイレクトに叩くが、水戸GK#33高橋がナイスキープ。10分にも市役所、右スロットから#16山田が切れ込んで叩くが、水戸GK#33高橋がブロック。一方の水戸は10分半、#13坂本が中央を上がりパス、ゴール右手前で#16田村がバックハンドで叩くがゴール右。11:41に#44川平が中央を上がりゴール手前で左へかわって叩き、市役所が先制点をあげる。12分過ぎにも市役所、#90小林が左サイドを駆け上がりゴール左後方からパス、ゴール手前で#7小野寺が叩くが、水戸GK#33高橋がブロック。水戸は12分半、#19小山が左サイドを駆け上がりシュート、さらに右コーナー#16田村からのパスを中央スロットで#21猿沢が打ち切れない。13分半前に双方に反則。市役所#44川平、高校生相手にヘッドロックしちゃまずいですよ(^^;)(中に入りこんじゃったんですけどね)。13:50に市役所、左ミドルから#14成田がシュートを放つと、右ポストに当ってからゴールイン、市役所が追加点をあげる。水戸は15分半、ゴール右サイド#16田村→右スロット#13坂本が叩くがゴール左。16分に市役所、#21宮本が左サイドを駆け上がりドロップ、パックを受けた#44川平がミドルレンジを左から中央へ移動してシュートを放つが、ゴール上。16分過ぎには水戸、#21猿沢が右サイドを駆け上がりシュート。17分半に市役所、中央スロットからシュート、リバウンドをゴール手前で#29中山が叩くが、水戸GK#33高橋がナイスブロック。18分過ぎにも市役所、右サイドからのパスを中央スロットで#19柴田が叩くが、水戸GK#33高橋がブロック。19分半に市役所が反則。  

■ 2P 
1分のPPで水戸が#13坂本のゴールで1点返すが、3分に市役所#29中山が水戸の選手を2人引きずりながらもシュートで3点目。さらに9分に市役所、#44川平のミドルシュートで4点目、11分にはPPでゴール裏を使った攻撃で#21宮本がゴール、市役所が5点目、水戸を突き放す。

1分に水戸、右スロット#19小山→中央スロットで#22相澤がグラウンダーのシュート、市役所GK#31岩田がブロック。1:29にPPの水戸、中央ミドル#22相澤→右スロットへ走りこんだ#21猿沢がダイレクトに叩いてゴールに思えたのだが、アシスト#21猿沢・#16田村で#13坂本がゴール(^^;)、水戸が1点返す。うぅ、全然見えてない・・・。2分半には市役所、#90小林が右スロットを移動してクロス、#7小野寺に合わない。しかし3:12に市役所、#29中山が中央を駆け上がり相手選手2人に付かれながらもスナップで打ち込みゴール、市役所が3点目をあげる。水戸は4分過ぎ、#22相澤が何本か良いシュートを打ってきている。市役所は6分、#44川平が左スロットからシュートを放つが、水戸GK#33高橋がブロック。7分にも市役所、右サイドを#29中山が駆け上がりクロス、左スロットで#16山田が叩くが、水戸GK#33高橋が弾く。7分半にも市役所、右サイドを#19柴田が上がりクロス、中央スロットでパックを受け持ち上がった#18平野がゴールを右に抜けながら叩くが、水戸GK#33高橋がブロック。7分半に市役所に反則。すると水戸は8分過ぎ、#13坂本のマイナスのパスを中央ミドルから#19小山が放り込むが、市役所GK#31岩田がキャッチ。9分過ぎにも水戸、右サイドを#11伊波が上がりクロスを入れるが、#10吉田が打ち切れない。9:55に市役所、GK#31岩田が前方に出したパックを#44川平が中央域で拾ってやや左サイドから駆け上がりミドルレンジでスナップで速いシュート、市役所が4点目をあげる。10分半前に水戸に反則。するとPPの市役所は11:13、右コーナー#17櫻井がじっくり狙ってパス、ゴール手前で#21宮本がワンタイムで合わせ、市役所が5点目をあげる。一方の水戸は13分前、フェイスオフからのパックを中央ミドルで#19小山が狙って打つが、GK#31岩田がキャッチ。13分にも水戸、ゴール右後方#16田村→ゴール手前で#13坂本が叩くが、市役所GK#31岩田がブロック。水戸は15分半にも、中央を#10吉田が駆け上がりクロス、左スロットで#11伊波がシュートする(逆だったかな)が、市役所GK#31岩田がブロック。16分過ぎには市役所、#44川平が右スロットでバッティングシュートを放つが、ゴール左。水戸は17分、#21猿沢が右サイドを駆け上がりコンパクトにシュートを放つが、市役所GK#31岩田がブロック。17分には市役所、#90小林が中央を駆け上がりミドルレンジで右へ切り返してシュートを放つが、水戸GK#33高橋がブロック。17分半過ぎに水戸に反則。すると18分前に市役所、フェイスオフからのパックを#44川平が拾い自陣からやや左サイドを駆け上がり速いシュートを見舞うがゴール上。18分半にも市役所、ゴール左裏#44川平→左スロットで#3林が叩くが、水戸GK#33高橋がナイスキープ。  

■ 3P 
水戸も盛んに攻撃をかけ、何度かビッグチャンスも作るがあと1歩。13分に市役所、#3林のシュートで6点目。その後も攻防が続くが、終了2秒前に水戸が#19小山のシュートで2点目をあげる。

元気出していこー。早々に水戸、ゴール裏#16田村→右コーナー#21猿沢→ゴール手前で#13坂本が叩くが、市役所GK#31岩田がブロック。2分半にも水戸、#41富田が右サイドを駆け上がりシュート。一方の市役所は2分半過ぎ、右ミドル#10新谷→ゴール手前で#23小村が角度を変えるが、水戸GK#33高橋がブロック。7分半前に水戸に反則。すると市役所は7分半、左サイド#44川平からのパスを中央スロットで#90小林がバッティングシュートを放つが、水戸GK#33高橋がブロック。8分には水戸、#11伊波が中央域中央から抜け出し駆け上がりゴールを左へ抜けながら叩くが、市役所GK#31岩田がブロック。8分過ぎには市役所、左サイドを上がった#44川平がパス、ゴール右手前で#21宮本が叩くが、水戸GK#33高橋がナイスキャッチ。9分前に市役所に反則。しかし市役所は10分、#21宮本が左サイドを上がりシュート、さらに右スロットで#29中山?がシュートするが、水戸GK#33高橋がブロック。11分前には水戸、#44坂本が中央を上がりシュート、リバウンドに次々選手が飛び込むがあと1歩。12分半にも水戸、左サイドを#13坂本が上がりクロス、中央スロットで#16田村がコンパクトに叩くが、市役所GK#31岩田がブロック。アイスタイムが長くなっていた#13坂本、良く走り上がりました。市役所は13分、#29中山がスロットを左斜めに切れて叩くが、水戸GK#33高橋がブロック。13:19に市役所、フェイスオフからのパックを左遠めで#3林が放ったシュートがネット上方に刺さり、市役所6点目。スクリーンにかかっていてGK動けず。15:10に両チームGKを交代(気がついてませんでした^^;)。水戸は15分半、#11伊波が右スロットからシュート。17分にも水戸、#41富田が右サイドを相手選手に付かれながらもシュートするが、市役所GK#25長崎がブロック。17分半にも水戸、左スロット#13坂本→ゴール左後方#16村田→ゴール手前で#13坂本が叩く、ワンツー攻撃。市役所は17分半過ぎ、#21宮本が左サイドを上がりゴール裏を回ってゴール右で叩くが、水戸GK#29五十嵐がブロック。その前に水戸#19小山がスライディングブロック。18分過ぎに水戸、ゴール右サイドから#8関根が叩くが、市役所GK#25長崎がブロック。18分半には市役所、ゴール前に寄せるが、水戸GK#29五十嵐がナイスキープ。19分過ぎに水戸、#41富田が粘ってやや左サイドを駆け上がりシュート。さらに終了間際の19:58に水戸、#44坂本がゴール裏を回ってゴール右後方からパス、中央スロットで#19小山がスラップシュートを打ち込み、水戸が2点目をあげる。  

■ review

水戸短附は前日の試合のようにはパスが上手くまわって行きませんでしたが、最後まで良い戦いでした。埼玉栄の2試合、水戸短附の2試合を見て、高校生はやっぱりシュートが軽いんですね。社会人チームの方がシュートが重く、上体が強くなるのはこの後ということなんしょうね。しかし、埼玉栄、水戸短附には楽しませてもらいました。新井田で試合をした東北、八工大一は見られなくて残念でした。うーむ、観戦記がなかなか進まないです。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE