<back> <top> 最終更新:2007/02/22
[18]日本大学 0 - 7 日光神戸アイスバックス

(全日本選手権)
2007/02/10 13:00
<新井田>[22]4回戦

日本大学(H)

1P2P3POTTO
得点000-0
シュート467-17
反則(分)242-8

日光神戸アイスバックス(A)

1P2P3POTTO
得点223-7
シュート141511-40
反則(分)464-14




1P
00:00GK in日本大学#30平山
00:00GK inバックス#01橋本
08:592minバックス
#03瀬口HOOK
09:550 - 1 PK1バックス
#91波多野 (#21木村)
12:382min日本大学
#25川上TRIP
15:392minバックス
#21木村INTRF
19:590 - 2 EQバックス
#21木村 (#47篠原,#11高橋)

2P
20:282minバックス
#91波多野SLASH
23:572minバックス
#18辻HI-ST
32:052minバックス
#08村井TRIP
34:240 - 3 EQバックス
#21木村 (#08村井)
35:342min日本大学
#09曽根HOLD
37:100 - 4 PP1バックス
#91波多野 (#11高橋)
38:012min日本大学
#31井村CROSS

3P
42:420 - 5 EQバックス
#11高橋 (#47篠原)
45:402min日本大学
#24石橋SLASH
46:150 - 6 PP1バックス
#11高橋 (#21木村,#91波多野)
46:542minバックス
#33尾野CROSS
49:15GK outバックス
#01橋本
49:15GK inバックス
#35白鳥洋
51:580 - 7 EQバックス
#11高橋 (#81向坂,#33尾野)
54:37GK out日本大学
#30平山
54:37GK in日本大学
#33高橋
59:122minバックス
#81向坂HI-ST
日本大学
#11村上C/#16山根A/#25川上
#27宮下/#04高橋
#34磯田/#28大嶋/#12戸澤
#24石橋/#22齋藤
#31井村/#18鈴木/#07中里
#09曽根/#17星野
#10中野/#19水野/#
#06松田/#
#30平山/#33高橋
レフェリー
川村

ラインズマン
**
**
日光神戸アイスバックス
#11高橋/#47篠原/#91波多野
#21木村/#08村井C
#15三田/#16土田/#14小野
#33尾野/#19有沢A
#96佐藤正/#18辻/#13佐藤画
#02萩原/#03瀬口
#43白鳥孝A/#81向坂/#10大日向
#12衣笠/#
#01橋本/#35白鳥洋

■ preview

日大は、初戦の八工大一に延長で2−1、釧路厚生社に4−3、さらにトヨタに延長で4−3と、連日の接戦を勝ちあがってきました。凄いですね。今日で4連戦です。
 

■ 1P
バックスが快調。9分にはPKで#91波多野がバックハンドシュートで先制、終了とほぼ同時にリバウンドを#21木村が叩き、バックスが2点先行する。

3分半にバックス、左スロット#47篠原からのパスをゴール前で#8村井が叩くが、日大GK#30平山がブロック。5分に日大、右ミドル#17星野→ゴール手前で#31井村が叩くがゴール上。7分半にも日大、ゴール裏→左スロットでパックを受けた#11村上が切れ込んで叩くが、バックスGK#1橋本がブロック。9分にバックスに反則。しかし9:55にPKのバックス、#91波多野が左サイドを駆け上がり相手選手に付かれながらもバックハンドシュートでゴール、バックスが先制点をあげる。10分半にもバックス、#18辻が左サイドを駆け上がりスラップシュートを放つが、日大GK#30平山がブロック。12分過ぎにもバックス、#47篠原がゴール右後方からゴール右手前に上がって叩くが、日大GK#30平山がブロック。12分半過ぎに日大に反則。するとバックスは左コーナー#14小野→左スロットで#16土田がシュート、13分半にも#47篠原が右サイドを駆け上がりコンパクトにシュートを放つ。15分半過ぎにバックスに反則。17分にバックス、#47篠原が相手からパックを奪い、右スロットからゴール裏を回りゴール左へ出て叩く。19:59にバックス、ゴール裏を回った#11高橋がゴール右後方からパス、右スロットで#47篠原が叩き、リバウンドを#21木村があわせて、バックスが追加点をあげる。日大にとっては惜しい失点。  

■ 2P 
バックスが14分に#21木村のミドルシュート、17分のPPで#91波多野と#11高橋のワンツー攻撃でこのピリオド2点を追加する。日大はPPを得てもなかなか攻撃に結びつかない。

早々に日大、右サイドを#16山根が駆け上がりクロス、ゴール前で#11村上が合わせるが、バックスGK#1橋本がブロック。バックスに反則。しかし日大は上手いこと形を作っていけない。3分半にはバックス、#16土田が右サイドを駆け上がりシュートを放つがゴール右。4分前にバックスに反則。すると日大は5分、#27宮下がスロットを中央から右へ移動してシュートを放つがバックスGK#1橋本がブロック。7分前にはバックス、ゴール右サイド#16土田からのパスをゴール左手前で#15三田が叩くが、日大GK#30平山がナイスブロック。8分半には日大、中央を#28大嶋が上がりパス→左スロットで#12戸澤がポスト→ゴール手前で#28大嶋が打ち切れない。10分半にはバックス、#18辻が中央域中央から切れ込んで駆け上がりゴールを右に抜けるようにして叩くが、ゴール左。11分半にもンバックス、左サイドのマイナスのパスを左ミドルで#11高橋がシュートを放つが、日大GK#30平山がブロック。12分にバックスに反則。しかし日大は攻撃の形を作って行けない。14分にバックス、クロスパスを受けて#96佐藤が左センターラインから駆け上がりミドルシュートを放つが、右ポスト。しかし14:24にバックス、ゴール裏を通りゴール右後方から#8村井がパス、右ミドルで#21木村がシュートを放つと、GKがグラブで弾くもゴールイン、バックス3点目。15分半には日大に反則。するとPPのバックスは17:10、右スロット#91波多野→ゴール右後方#11高橋→中央スロットで#91波多野がダイレクトに叩くワンツーで、バックスが4点目をあげる。18分には日光に反則。18分半にバックス、ゴール右サイド#16土田→ゴール前の#14小野に合わない。  

■ 3P 
2分にバックス#11高橋がカウンターからゴール。6分にもPPで#11高橋がゴール前で押し込み、バックスが6点目をあげる。さらにバックスは11分、ハットトリックとなる#11高橋のゴールで7点目をあげる。

1分過ぎに日大、左ミドル#18鈴木からのパスを左スロットで#31井村が叩くがゴール右。2:42にバックス、縦パスを受けて中央域左から#11高橋が快速を飛ばして駆け上がりゴール前を右へスライドしてGKの股下を抜くシュート、バックスが5点目をあげる。日大は5分、#27宮下が左サイドを上がりミドルレンジで右へ中央へ流れてシュートを放つが、バックスGK#1橋本がブロック。5分過ぎにも日大、フェイスオフからのパックを#24石橋が左スロットからシュート。しかし5分半過ぎに日大に反則。するとPPの6:15にバックス、右ミドルから#21木村がふわりご放り込み、GKキャッチしたかに見えたが、ゴール前で#11高橋が叩き、バックスが6点目をあげる。7分前にバックスに反則。すると日大は7分、中央スロットから#25川上がシュート。7分半には右ミドル#22齋藤がシュートし、ゴール前で#34磯田が絡むが、バックスGK#1橋本がブロック。9分過ぎにバックスはGKを#35白鳥に交代。9分半過ぎにバックス、ゴール右サイド#16土田→ゴール前で#14小野が叩くがゴール左。しかし11:58にバックス、左サイドを上がり左コーナーからマイナスのパス、中央スロットで#11高橋がすっと振りぬきゴール、バックスが7点目をあげる。#11高橋、ハットトリック。14分半には日大、#4高橋が中央域から中央を駆け上がりスロットで切り替えしてからシュート。14分半過ぎに日大はGKを#33高橋に交代。19分過ぎにはバックス、#43白鳥→#10大日向→#91波多野が繋がらない。19分過ぎにバックスに反則。日大は19分過ぎ、2:1で#16山根が駆け上がりパスを出すが、中央スロットで#25川上に合わない。  

■ review

バックス快勝。日大は残念ながらゴールが遠かったですが、しっかり最後まで戦っていました。思うに、この4連戦は楽しかったでしょうね。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE