<back> <top> 最終更新:2007/03/02 21:30
[25]日本製紙クレインズ 4 - 1 [26]SEIBUプリンスラビッツ

(全日本選手権)
2007/02/12 13:30
<新井田>[28]決勝戦

日本製紙クレインズ(H)

1P2P3POTTO
得点022-4
シュート11912-32
反則(分)1482-24

SEIBUプリンスラビッツ(A)

1P2P3POTTO
得点001-1
シュート11910-30
反則(分)16210-28




1P
00:00GK inクレインズ#30二瓶
00:00GK inSEIBU#39菊地
02:572minクレインズ
#23大澤HOLD
02:5710min MCクレインズ
#44任田UN-SP
08:422minSEIBU
#03山口CROSS
12:352minSEIBU
#10神野HOOK
12:3510min MCSEIBU
#10神野UN-SP
16:022minクレインズ
#26プラントINTRF

2P
20:002minSEIBU
#33パーピックINTRF
26:122minクレインズ
#71桑原TRIP
28:272minクレインズ
#26プラントINTRF
29:232minクレインズ
#07大城HOLD
31:272minSEIBU
#18鈴木INTRF
31:381 - 0 PP1クレインズ
#24飯塚 (#20ミタニ,#18伊藤雅)
32:562minクレインズ
#19佐藤博HOLD
37:132 - 0 EQクレインズ
#24飯塚 (#20ミタニ,#18伊藤雅)

3P
44:352minSEIBU
#09佐藤HI-ST
46:292minクレインズ
#32竹内HOLD
46:572minSEIBU
#09佐藤TRIP
53:312minSEIBU
#08今BOARD
54:232minSEIBU
#16小原CROSS
55:333 - 0 PP1クレインズ
#71桑原 (#03伊藤賢,#26プラント)
55:403 - 1 EQSEIBU
#33パーピック (#75ユール,#07松田)
56:422minSEIBU
#33パーピックCHARG
57:474 - 1 PP1クレインズ
#03伊藤賢 (#20ミタニ,#18伊藤雅)
57:47time outSEIBU


57:55GK outSEIBU
#39菊地
58:37GK inSEIBU
#39菊地
58:53GK outSEIBU
#39菊地
日本製紙クレインズ
#18伊藤雅/#20ミタニ/#24飯塚
#03伊藤賢/#07大城
#32竹内/#26プラント/#71桑原
#23大澤/#02外崎
#10山野/#21酒井/#19佐藤博
#22小林/#34原武
#11西脇/#17飯村/#27石黒
#72中島谷/#44任田
#30二瓶/#61石川
レフェリー
山田

ラインズマン
**
**
SEIBUプリンスラビッツ
#10神野/#33パーピック/#08今
#74河合/#05宮内
#75ユール/#16小原/#82外崎
#11川口/#07松田
#18鈴木C/#40藤田/#09佐藤
#02三浦/#43河村
#14田中/#13佐々木圭A/#24増子
#03山口A/#37佐々木雄
#39菊地/#31松本

■ preview

今日も連日お世話になった新井田食堂でお腹一杯(^^)。 
3年ぶりの決勝戦です。レギュラーリーグでは凹られた印象が強いのですが、このカードでの対戦成績は3勝(60分勝ち1、OT勝ち2)・1分・2敗なんですね。へぇ〜。

■ 1P
summary

2分にクレ、中央スロットで#21酒井がシュートを放つが、クロスバー直撃。2分過ぎにもクレ、ゴール裏#10山野?からのパスを右スロットで#19佐藤博が叩くが、西武GK#39菊地がブロック。3分前にクレに反則+ミスコン。西武は4分過ぎ、#74河合が左ミドルからシュートを放つが、ゴール前で叩けない。4分半にも西武、#16小原が右スロットから左斜め後方へ移動してシュートを放つが、クレGK#30二瓶がブロック。クレは5分過ぎ、ゴール右後方→ゴール右前で打ち切れない。西武は6分過ぎ、#82外崎が中央を上がりミドルレンジからシュートを放つが、クレGK#30二瓶がブロック。7分半にも西武、中央スロット→ゴール左手前で#16小原が叩く。8分半過ぎに西武に反則。するとクレは9分過ぎ、#3伊藤賢が中央を抜け駆け上がりシュートを放つが、西武GK#39菊地がブロック。10分には西武、パスカットから#75ユールが中央スロットから左右に振って切れ込みゴール前で叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。12分過ぎには西武、中央を上がって#8今がパス→右スロット#10神野→ゴール左手前で#8今が叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。12分過ぎにクレのカウンターに西武、反則+ミスコン。このPPでクレ#26プラントは後。12分過ぎにクレ、#26プラントが中央ミドルからシュート、パックが跳ねてヒヤリ。14分過ぎにもクレ、#24飯塚がゴール裏からゴール右後方でパス、ゴール右手前で#18伊藤雅が叩くが、西武GK#39菊地がブロック。15分前には西武、#5宮内がゴール裏を回ってゴール右前に出て叩く。16分にクレに反則。しかし西武は余り攻撃が出来ない。18分半に西武、#75ユールが左サイドを駆け上がりシュートを放つが、クレGK#30二瓶がブロック。19分にはクレ、#10山野がゴール裏を回りゴール右後方からパス、右スロットで#21酒井が叩く。どひゃ〜。20分に西武に反則。

■ 2P 
summary

早々にクレ、#18伊藤雅が中央を駆け上がりスラップシュートを放つが、西武GK#39菊地がブロック。クレは盛んにカウンターを繰り返すが、西武が阻む。2分過ぎに西武、#33パーピックが左サイドを駆け上がりシュート、ゴール前で#18鈴木?が叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。2分半過ぎにも西武、#33パーピックが右コーナーからゴール裏を通りゴール左横からクロス、中央スロットに走りこんだ#5宮内が叩くがゴール上。クレは3分半、右スロット#10山野→ゴール手前で#11西脇に合わない。6分過ぎにクレに反則。すると西武は8分前、右ミドル#33パーピック→ゴール右前で#40藤田が合わせるが?、左ポスト。8分半と9分半前にクレに反則が続き、64秒間のPK2。ここでクレは#21酒井・#23大澤・#72中島谷。西武は中央ミドル#74河合→右スロットで#33パーピックがシュート。10分には西武#74河合が中央ミドルからシュートを放つが、クロスバー。さらに10分過ぎにも西武、右スロット#33パーピック→中央スロットで#8今?がシュートするが、クロスバー。クロスバー当て競争かい(@@)。10分半にも西武、#18鈴木が左コーナーからゴール左前に出て叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。西武は11分にも右スロット#75ユール→中央ミドルで#33パーピックがシュート。11分半前に西武に反則。すると11:38にPPのクレ、フェイスオフから左スロットでシュート、リバウンドを#24飯塚がバックドアに合わせ、クレが先制点をあげる。13分前にクレに反則。しかしクレは14分、#26プラントが右サイドを駆け上がるが、西武GK#40藤田がナイスチェック。15分半には西武、セットして攻撃。16分過ぎにも西武、左コーナー#14田中→ゴール手前で#9佐藤に合わない。そのような中の17:13にクレ、右スロット#18伊藤雅→左スロットで#20ミタニがワンタイムで?シュート、リバウンドをゴール左前で#24飯塚が合わせ、クレが追加点をあげる。西武、足がひたっと止まってた。西武は20分前、ゴール左サイド#75ユール→ゴール前で#33パーピックが叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。 

■ 3P 
summary

早々にクレ、#71桑原がゴール裏からゴール右横で押し込もうとする。1分にもクレ、右コーナーからゴール右後方へ移動した#71クワバラがパス、右スロットで#26プラントが叩く。さらにクレは1分過ぎ、#26プラントが右サイドを駆け上がりクロス、中央スロットで#23大澤が叩く。一方の西武は4分半、左サイドを上がった#9佐藤が、右へパス、中央ミドルで#40藤田がスナップで放つが、バーをかすめる。4分半に西武に反則。6分半にクレ、7分前に西武に反則。7分過ぎにクレ、左コーナー#18伊藤雅がパス、左ストットでパックを受けた#21酒井が右斜めに切れ込んで叩くが、右ポスト。8分前にもクレ、#71桑原が左サイドを駆け上がりシュートを放つが、西武GK#39菊地がブロック。9分半には西武、右スロットで#9佐藤がシュート、リバウンドを#75ユールが叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。その後は双方で潰しあい。しかし、西武に余裕がなく、パスが通らない。13分半と14分半前に西武に反則が続き、68秒間のPK2のピンチ。西武は#13佐々木圭・#74河合・#5宮内、クレは#20ミタニ・#26プラント・#71桑原・#3伊藤賢・#7大城でスタート。するとPPのクレは15:33、#3伊藤賢がミドルレンジを左から中央へ進んでパス、ゴール右前で#71桑原がパックをすくい入れ、クレが3点目。しかしその7秒後の15:40に西武、右サイドを#75ユールが上がり鋭角なパス、ゴール手前で#33パーピックがダイレクトに叩き、西武が1点を返す。どんぴしゃでした。。しかし16分半過ぎに西武に反則。するとPPのクレは17:47、#3伊藤賢がゴール裏からゴール左手前に出て叩き、クレが4点目をあげる。ここで西武はタイムアウト。その後、流れの中で西武は2度にわたり6人攻撃をかける。19分過ぎに左サイドからのパスを中央スロットで#43河村がシュートしたり、右スロットで#8今が叩くが、試合終了。

■ review

クレが優勝、西武が準優勝となりました。MVPはクレ#24飯塚、モンクなしです。
試合後のインタビューで、クレの監督は「執着心を持って」という言葉を使っていらっしゃいましたね。うーむ、執着心か。
クレは4得点のうち、3得点がPPでゴール。さらにMVPを取った#24飯塚が大活躍。この大会でレギュラーリーグとセットを入替え、#32竹内も含めてベテランを起用し、それがとても機能して結果を収めました。

一方の西武ですが、試合を見ていたときは点差も少しあったりで、やられたよ感があったのですが、こうして振り返ってみると点差ほど内容が悪かったわけではないですね。特に1P2Pは互角で、約1分間のPP2のチャンスにゴールならず、その直後にキルで失点という流れ、その直後のPPで余りよい攻撃ができていなかった当りが、ポイントになったのでしょうか。さらに試合開始からベンチの雰囲気が昨日に比べて大人しかったのは残念な気がしました。さしあたって、いらない反則はやめましょう(爆)

この大会、青森県連のオフィシャルサイトでスコアシートを載せてくれました。内容も充実したきれいなサイトです。多謝。今後、全日本選手権はスコアシート公開がデフォってことでお願いします。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE