■ preview
|
|
釧路での最後の試合です。クレはセットを#11西脇と#32竹内を入れ替えてます。どうもなんか嫌な感じ(^^;)
|
|
■ 1P
結構細かく荒れてます。互角と言って良いかと。しかしクレは連続してチャンスを狙っていくが、西武は結果的に手数は多いが単発。クレ1ツ目がキレキレ。西武、トラップが流れている。17分にPKの西武、#75ユールがパスカットしそのままシュートで先制するが、直後にPPのクレがリバウンドを#24飯塚があわせ同点にする。
|
|
早々に西武、#33パーピックがスティックを長く使ってシュートを放つが、クレGK#30二瓶がブロック。1分半前にも西武、#12内山が持ち上がりパス、#74河合から#16小原につないで叩くがゴール右。クレは3分、#18伊藤雅が右スロットからシュート、左ミドル→右スロットで#3伊藤賢がシュート、右ミドル#3伊藤賢→ゴール手前で#20ミタニが角度を変えるの連続攻撃。3分半にもクレ、中央を駆け上がりドロップ、左ミドルで#24飯塚がシュート。5分前にはクレ、フェイスオフからのパックを右スロットで#11西脇がシュートするが、ゴール左。一方の西武は5分、#8今、パックが流れてシュートを打てない。6分にも西武、中央ミドル#13佐々木圭→左スロットで#82外崎がスラップシュートを放つが、クレGK#30二瓶がブロック。西武は7分半にも右サイドを#12内山がギリギリまで持ち上がりクロス、ゴール手前で#14田中が上手く合わない。クレは8分、ルーズっぽく浮いたパックを中央スロットで#3伊藤賢が叩くがゴール左。8分過ぎにもクレ、#26プラントが中央を上がりパス、左スロットで#11西脇が叩くが、ゴール右。8分半には西武、#75ユールが中央を駆け上がりシュートを放つが、クレGK#30二瓶がブロック。9Hン前に双方に反則。9分半には西武、#18鈴木が左サイドを駆け上がりスロットでタメてからシュートを放つが、クレGK#30二瓶がブロック。10分前にはクレ、自陣からのロングパスを中央ブルーラインで#3伊藤賢がポストプレー、左サイドを#11西脇が上がるが合わない。11分半には西武、中央域右からのクロスパスを左ブルーラインの#14田中がポストプレー、中央を上がった#16小原にわたるがトラップが伸びて打てない。13分前には西武、#9佐藤がゴール裏を回りゴール右サイドからクロスを入れるが、ゴール前で#33パーピックが相手に阻まれて打てない。13分過ぎにも西武、#18鈴木が左サイドを持ち上がりクロス、ゴール左横で#9佐藤が叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。13分半過ぎにも西武、左サイドを#14田中が駆け上がりドロップ、走りこんだ#12内山がシュートするが、クレGK#30二瓶がキャッチ。14分前には西武、フェイスオフからのパックを#3山口がシュートするが、クレGK#30二瓶がブロック。14分にはクレ、#27石黒がスカートめくりを狙う。14分半には西武、#40藤田が持ち込み、最後#8今が右スロットからシュート。16分にも西武、左ミドル#24増子?→左スロットで#3山口が叩く。クレは16分半、中央を上がった#20ミタニがシュート・リバウンドも叩き、ゴール右手前で#3伊藤?がシュート、さらに中央ミドルからのパスを左スロットで#18伊藤雅が叩く。16分半過ぎに西武に反則。するとクレは17分、#2外崎が左サイドを駆け上がりクロス、ゴール手前で#11西脇が合わせるがゴール右。17分半にもクレ、#71桑原が右サイドを持ち上がりゴール右後方からマイナスのパス、中央ミドルで#2外崎が叩くが、西武GK#39菊地がブロック。17:58にPKの西武、パスカットから左遠めで#75ユールが素早く振りぬくと、GKの股下を抜け、西武が先制点をあげる。しかし直後の18:15にPPのクレ、中央ミドルから#7大城がシュート、リバウンドをゴール右前で#24飯塚があわせ、クレがあっという間に同点に試合を戻す。
|
|
■ 2P
今シーズンの西武は2Pにガクンとペースが落ちる試合が多いのだが、今日も。序盤から走り負け。4分ころにパックをしばらく支配するが大きなチャンスを作れない。すると4分にカウンターから#18伊藤雅のゴールでクレが逆転。その後も立て直すことができず10分にクレが相手のミスを逃さずパスをつないで最後#17飯村のゴールで3点目をあげる。まあ西武としては2失点でよく留まったとも言える。
|
|
2分前にクレ、#27石黒が右サイドを上がりクロス、ゴール前で#17飯村が叩く。2分にもクレ、#3伊藤賢が中央スロットから切れ込んで叩くが、西武GK#39菊地がブロック。2分半にもクレ、右コーナーからのパスを中央スロットで#21酒井が打てない。3分にもクレ、#19佐藤博が左スロットから切れ込んでったくなど、何本かフィニッシュで打ってく。西武、走り負け。その後4分半まで西武が長いことパック支配で攻撃域に入るが、良い感じのラストパスを入れられない。すると4:37にクレ、カウンターから#18伊藤雅がやや左サイドを駆け上がりゴール手前でパックをすくい入れ、クレが逆転を果たす。一方の西武は5分過ぎ、#14田中が中央を駆け上がりシュートを放つが、クレGK#30二瓶がブロック。6分にはクレ、ゴール右後方#10山野からのパスを中央スロットで#34原武が叩くが、ゴール右。6分過ぎにもクレ、#18伊藤雅がゴール左手前で叩くなどたたみかける攻撃。西武は7分、右サイドを#33パーピックが駆け上がりクロスを入れるが、#18鈴木の後にパスが入ってしまい撃てない。7分過ぎに双方に反則。8分に西武、#75ユールが右サイドを上がりドロップ、走りこんだ#40藤田がスラップを放つが、クレGK#30二瓶がブロック。8分にクレに反則。しかしクレは9分過ぎ、#3伊藤賢が左スロットから切れ込んで叩くが、西武GK#39菊地がブロック。10分には西武、#9佐藤からつないだ#16小原が左スロットからシュートするが、クレGK#30二瓶がブロック。そのような中の10:35にクレ、西武のミスを逃さず中央ミドル→右スロット#71桑原→ゴール左手前に走りこんだ#17飯村が叩きこみクレが3点目をあげる。11分にもクレ、中央域のクロスパスを受けた#17飯村が左サイドを上がり得意のスロットで右へ切り返してシュート。一方の西武は11分半、#12内山が快速で左サイドを駆け上がりギリギリでクロス、ゴール前で#14田中が合わせるが、クレGK#30二瓶がブロック。13分半にはクレ、ゴール左後方#20ミタニからのパスをゴール左手前で#24飯塚があわせるが、西武GK#39菊地がブロック。14分過ぎには西武、右スロット#40藤田→中央ミドル#75ユール→ゴール手前で#40藤田が打てない。クレは15分前、#17飯村が左サイドを駆け上がりシュートを放つがゴール左。さらにクレは15分過ぎ、左スロットから#20ミタニがシュートを放つが、西武GK#39菊地がナイスブロック。15分半にクレに反則。すると西武はセットして#74河合が右ミドルから中央へ移動してシュートするが、クレGK#30二瓶がキャッチ。16分に双方に反則。西武はセットしていくが、大きなチャンスを作れない。17分に西武、ゴール右後方から#8今がゴール前にパスを入れると相手選手のスティックに当る。18分過ぎに西武に反則。するとクレは18分半にクレ、右スロットでタメてからシュート。どひゃ。19分にもクレ、#23大澤が中央域左サイドから右斜めに切れ込んでドロップ、中央ミドルで#71桑原がシュートを放つが、ゴール右。
|
|
■ 3P
序盤に西武が攻撃を加え少しペースを握り始めるが、5分に反則が出ると、6分にPPのクレ、#18伊藤雅のシュートのリバウンドが身体に当たりゴール、クレ4点目。さらにクレはPPの10分、パスをつないで#11西脇がシュート、西武選手のスティックに当り、#26プラントが押し込み5点目。12分にクレに反則が出ると早い時間ながら西武は6人攻撃を開始。さらにクレに反則が続くが、西武はなかなかゴールが奪えない。西武は16分のPPでようやく#74河合のゴールで1点を返すのみ。クレはその後、エンプティゴールを2点決めて7−2で優勝に王手をかける。
|
|
(オフィシャルのGKのin/outはどうもおかしい気がするので、自分のメモを加えて書いています(20日22時?時点)。あれれ、あとでオフィシャル書き換えてますね(21日7時)。しっかし、西武2点目は6人攻撃での得点なので、やっぱりオフィシャルのin/outはまだおかしいですね(21日8時)。で、またこちらのメモで書き換えてますが、定かではありませんのでご了承を。)
がんば! 早々に西武、中央域右#33パーピックからのパスを受けた#18鈴木が中央を駆け上がりゴール手前でバックハンドシュート、その後もチャンスを作るが決まらず。1分過ぎも西武、左スロットからのマイナスのパスを左ミドルで#16小原がバッティングシュートを放つが、クレGK#30二瓶がキャッチ。2分過ぎにも西武、中央域から右サイドを駆け上がった#12内山ゴール裏を回ってからさらに大きく回って中央ミドルからシュートを放つが、相手選手に当ててしまう。3分には西武、クレGKがゴール左横に出た隙にゴール裏#33パーピック、上手くパスが出せない。その前の#12内山とこの#33パーピックは、回りの選手が動いていないということか。3分半にも西武、#24増子が右サイドを駆け上がりスロットからシュートを放つが、クレGK#30二瓶がブロック。3分半過ぎには西武、ゴール手前→左スロットで#75ユールがシュートするが、クレGK#30二瓶がブロック。4分前にも西武、左サイドのマイナスのパスを左ミドルで#75ユールがワントラップしてからシュートを放つがゴール右。さらに西武は4分半、パスカットから左スロット#9佐藤→中央スロットで#33パーピックがシュートを放つ。ここにきて西武に流れがでてきたが、5分過ぎに西武の反則。すると西武は5分半過ぎ、#26プラントが右スロットから少し後に下がって狙ってシュートを放つが、西武GK#39菊地がブロック。さらにPPのクレは6:35、左スロットで#18伊藤雅がシュート、ゴール右前に跳ねたリバウンドが選手の体に当たりゴールにこぼれ(に見えた)、クレが4点目をあげる。一方の西武は8分半過ぎ、#43河村が中央スロットに走りこんでシュートを放つが、クレ#30二瓶がブロック。9分過ぎに双方で反則と西武は#33パーピックがダブル。クレベンチがみんな嬉しそーな顔してるよorz。10分にクレ、#26プラントが中央スロットから右斜めに切れ込んで叩くがゴール左。しかし10:10にPPのクレ、右ミドル#71桑原→左スロット#11西脇がシュート、リバウンドがゴール前の相手選手のスティックに当りゴールラインへ、#26プラントが押し込みクレ5点目。押し込む前にラインを割ったオウンゴールにも見えたし#26プラントが触らなくても入ったな、これは。さらにクレは11分半、#71桑原がゴール右裏からゴール右横にでて叩き、さらに左スロットから#23大澤がシュートするが、西武GK#39菊地がブロック。12分にもクレ、中央ミドル#2外崎→右スロット#26プラント→中央スロットで#11西脇が叩く。14分過ぎにクレに反則。すると西武は流れの中で6人攻撃を開始。残り5分もあるが4点差では早目にやるしかない。しかしここはというチャンスを作れない(と思った、というかメモがない)。14分過ぎにクレに反則が続き、115秒間のPK2のチャンス。一旦西武はGKを戻す。クレは#26プラント・#3伊藤賢・#7大城、西武は#40藤田・#8今・#75ユール・#16小原・#5宮内でスタート。14分半過ぎに西武、中央ミドル#5宮内→右スロットで#16小原がシュートするが、クレGK#30二瓶がブロック。15分にも西武、左ミドル#11川口→右ミドル#75ユール→右ニアスロット#8今が叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。15分半に西武、右ミドル#33パーピック→左スロットで#40藤田が叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。15分半にまたクレに反則。するとPPの西武は16:39、#74河合が左スロットから放ったシュートがゴールし、西武が2点目をあげる。やっとだよ〜。さらに西武はGKを出し入れ出す。17
分過ぎも西武、ゴール左裏#8今からのパスを左スロットで#75ユールがシュートするが、クレGK#30二瓶がブロック。そして西武に反則がありアドバンテージ中のクレは17:21、#32竹内がエンプティーネットゴールで6点目。17分半過ぎにクレに反則があり西武6人攻撃。すると西武は右ミドル#33パーピックからのパスにゴール左手前で#16小原が上手く合わない。さらに中央ミドル#74河合→ゴール手前で#18鈴木が合わせる。しかしPKのクレは18:09、#24飯塚が再びエンプティネットゴールを決めて、クレが7点目をあげる。その後双方で反則。
|
|
■ review
|
|
クレが圧勝で優勝に王手をかけました。
得点した後にすぐの失点とか、押し込んでいたのにカウンターで失点とか、ミスが絡んだりとか、失点の仕方も悪かったですが、この試合で残念だったのは2Pのペースダウン。まずは走り負けです。走りながら展開し、タマ離れが速いクレの攻撃がはまっていきました。クレはプレーオフの中でも調子を上げてきていますよ。しかしその後にももう少し挽回できるチャンスが全くなかったわけでもないと思いますが、上手く行きませんでした。それともっと足元狙っていきましょうよ。
クレの試合で、第1試合は6点のうち5点、第2試合は5点のうち4点、第3試合は7点のうち6点。何かといえば、#3伊藤賢がオンアイスの得点です。1ツ目の#20ミタニのセットで点をたくさん獲っているというのもあるのですが、この数字は凄いじゃないですかorz。試合後のインタビューで昨年の釧路最終戦で#3伊藤賢、「優勝して美味しいお酒を飲みたい」とばかり言っていて、そんな事ばかり言ってて良いのぉ?なんて思っていたら優勝を逃しましたが、今年はキッチリ良いインタビューをしていましたね(^^;)。
|