■ preview
|
|
軽井沢は実質DFは4人のようです。パンフレットには出身中学が載っていますが、軽井沢#5山下は福岡から、今日は出ていないようだが#22谷口は名古屋から来ているのかな。
|
|
■ 1P
互角の内容。共に1点ずつ取り合う。
|
|
2:37に東北、#13谷津が左サイドを上がりゴール前を右方向へ移動しながらバックハンドシュート、東北が先制点をあげる。2分半過ぎに東北に反則。軽井沢は4分過ぎに左ミドルで#10伊波がスラップシュートを打つが、余り有効な攻撃を繰り出していけない。しかし8:03に軽井沢、右ミドルから#16柳澤がシュート、ゴール手前で#21山下が角度を変えて跳ねさせゴール、軽井沢が同点に追いつく。9分にも軽井沢、#10伊波が左スロットから切れ込んで叩くが、東北GK#35林崎がブロック。その後双方で大きく展開。13分前には軽井沢がカウンター攻撃。15分半にも軽井沢、右サイドを#14保科が上がりクロス、ゴール手前で#12袖山に合わない。一方の東北は18分前、ゴール左サイド#9金谷→左ミドル#14渡辺→中央ミドルで#16西澤がスラップシュート、さらに右遠目から#9金谷がシュートを放つが、軽井沢GK#33高橋がブロック。さらに東北は18分、#19高木が右スロットからシュート。軽井沢は10分半、#4佐々木?がスロットを左から中央へ移動して叩くが、東北GK#35林崎がブロック。20分前に東北、#16西澤が左サイドを上がりゴール手前にクロスを入れようとするが、軽井沢#20長沼がナイスチェックでパスを通さない。
|
|
■ 2P
スタートから東北が積極的に攻撃。10分に1点先行しその後もチャンスを作っていく。軽井沢GK#33平野がナイスキープ。
|
|
早々に東北、ゴール裏→ゴール左手前でシュート、リバウンドを#13谷津が叩くが、軽井沢GK#33平野がブロック。1分前に軽井沢に反則。すると東北はセットして積極的に打っていく。4分には東北に反則。しかし東北は4分半、#19高木が左サイドを上がりゴール左後方からマイナスのパス、ゴール手前で#12吉岡が叩くが、軽井沢GK#33平野がブロック。軽井沢は5分半、左スロット#21小原→左ミドル#12吉岡がシュート、ゴール手前で合わせるがゴール右。6分には東北、右ミドル#13谷津→左スロットで#52小野がシュートを放つが、軽井沢GK#33平野が弾く。7分にも東北#52小野が中央を駆け上がりシュート。一方の軽井沢は8分、#21山下がゴール右横で押し込もうとする。8分半にも軽井沢、#19坂本が左スロットからシュートを放つが、東北GK#35林崎が肩で弾く。9分半には東北、#52小野が中央ミドルから左斜めに切れ込んで左スロットで放り込むが、軽井沢GK#33平野がブロック。10:20に東北、#19高木が左サイドを駆け上がりクロス(シュートしてリバウンド?)、ゴール右手前で#12吉岡があわせ、東北が1点先行する。13分にも東北、右ミドル#19高木→左スロットで#12吉岡が打てず、さらに#9金谷?がゴール前を右へ移動して叩く。軽井沢は13分半、#19坂本が右サイドを駆け上がりゴール手前で左右に振って叩くが、東北GK#35林崎がブロック。東北は14分半、右ミドル#13谷津→ゴール右手前で#9金谷がポークするが、軽井沢GK#33平野がブロック、さらに右スロットから切れ込んでパス→ゴール左手前で#19高木が叩くと入ったと思ったが、軽井沢GK#33平野が弾いたよう。16分半にも東北、右サイド#16西澤からのパスを中央スロットで#13谷津が叩くが軽井沢GK#33平野がブロック。18分に東北に反則が出るが、東北のプレスがきつく軽井沢は全然攻撃ができない。
|
|
■ 3P
序盤は東北が攻勢をかける。その後軽井沢も良い攻撃を見せるが、東北GK#35林崎がしっかり守る。14分に東北が3点目。終了近くに軽井沢は6人攻撃するが、相手に点を奪われてしまう。
|
|
2分半に東北、#13谷津が左サイドを駆け上がりゴール前を移動しながら放るが、軽井沢GK#33平野がブロック。その後も東北が優勢。軽井沢は遠めからシュートを打っている。6分にも東北、#51谷内が右スロットから切れ込んでゴール前でバックハンドシュートを放つが、軽井沢GK#33平野がブロック。7分前に東北に反則。軽井沢は8分前、ゴール右後方からゴール前にパスを入れ、8分半にはセットして#16柳澤が遠めからシュート。軽井沢は9分半にも右サイドを自陣から#13小池が駆け上がりクロス、左スロットから#19坂本が切れ込んで狙ってシュートを放つが、東北GK#35林崎がブロック。東北は10分半、サイドチャンジのパスを右ミドルで#14渡辺がシュートを放つが、軽井沢GK#33平野がブロック。13分には軽井沢、左ミドル#18長岡→ゴール左手前で#12袖山が合わせるが、東北GK#35林崎が飛びついてブロック。13分半過ぎにも軽井沢、中央をあがって#12袖山がシュート、リバウンドを#14保科が叩く。東北は14分過ぎにチャンス。さらに14:45に東北、左スロットで#12吉岡がシュート、リバウンドを#8渡辺が押し込み東北が3点目。16分前には軽井沢、右ミドル#20長沼→左ミドルで#18長岡がシュート。16分過ぎに東北に反則。すると軽井沢は17分過ぎ右ミドルで#5山下がシュート、ゴール裏で跳ねたパックをゴール左手前で#9原?が叩くが、東北GK#35林崎がブロック。18分過ぎに東北に反則。右サイドを#13谷津が上がりクロス、中央スロットで#16西澤が叩くが、軽井沢GK#33平野がナイスキープ。軽井沢は流れの中で18分半過ぎに6人攻撃。19分前には東北が自陣から?流したパックが右ポストでゴールならず。19分過ぎに軽井沢、左スロットでシュート。19分過ぎに東北に反則。ここで軽井沢タイムアウト。一旦GKを戻し流れの中でGKをあげるが、19:20に東北がPKながらエンプティネットゴールで4点目。一旦GKを戻し、残り15秒くらいでもう一度軽井沢は6人攻撃。
|
|
■ review
|
|
軽井沢GK#33平野が特に2Pのナイスキープで奮闘していたので、最後の6人攻撃の指示で意志の疎通がない失点があり残念でした。また軽井沢は2点のビハインドだったので17分過ぎに6人攻撃をかけるタイミングがあったと思うのですが、やはり残り3分弱もあるとまだやりにくいのでしょうか。東北は1年生が元気で良かったです。
|