<back> <top> 最終更新:2007/04/14 09:20
横浜市立大学 2 - 1 首都大学

(関東大学)
2007/04/12 13:30
<ダイドー>Dグループ1回戦

横浜市立大学(H)

1P2P3POTTO
得点101-2
シュート171017-44
反則(分)020-2

首都大学(A)

1P2P3POTTO
得点001-1
シュート644-14
反則(分)022-4




1P
00:00GK in横浜市立#18清水
00:00GK in首都#01瀬賀
02:121 - 0 EQ横浜市立
#15小竹 (#23武井)

2P
25:362min首都
#10田中INTRF
25:362min横浜市立
#09幸HOOK

3P
33:412min首都
#17田中
37:271 - 1 EQ首都
#04村上
39:402 - 1 EQ横浜市立
#21武井 (#15小竹)
横浜市立大学
#23武井C/#15小竹C/#01梅本
#09幸C/#28三世C
#19中崎C/#47前田A/#
#/#
#/#/#
#/#
#/#/#
#/#
#18清水C/#03有馬A
レフェリー
**

ラインズマン
**
**
首都大学
#02湾野C/#06高橋C/#17田中A
#14金田B/#07斉藤B
#10田中B/#05鈴木B/#15小松B
#04村上@/#08藤田B
#16木村A/#20平野B/#
#/#
#/#/#
#/#
#01瀬賀C/#

■ preview

首都大学の上のスタンドにカメラを構えた3人がいます。ホッケーを撮る練習に来ているみたいに見えます 。 

■ 1P

2Pからの観戦です。 

■ 2P 
横浜のパック支配が高い。

1分半に横浜、左サイドを上がった#23武井がクロス、右スロットで#1梅本が叩くが、首都GK#1瀬賀がブロック。2分半には首都、フェイスオフからのパックを#17田中が上がってシュートするが、横浜GK#18清水がブロック。6分前に首都、6分過ぎに横浜に反則。6分半には首都、左サイドを#4村上が上がりパス、ゴール左手前で#10田中が叩き、7分には#23武井が左サイドを上がりパス、中央スロットで#1梅本が叩く。その後、横浜が多く攻撃域に入り込む。首都は12分に#6高橋がカウンター攻撃。14分半には横浜、#28三世が持ち込み、#15小竹がミドルレンジを移動してシュートを放つが、首都GK#1瀬賀がブロック。

■ 3P 
このピリオドも横浜が優位。しかし7分に首都がカウンター攻撃で同点に追いつく。しかし9分に横浜がゴール前で流し込み勝ち越し点あげる。

早々に横浜、#23武井が左サイドを上がりクロス、中央スロットで#1梅本がシュートするが、首都GK#1瀬賀がブロック。2分前にも横浜、#15小竹がゴール左手前からシュート。一方の首都は2分過ぎ、ゴール左サイドから#6高橋がシュート。3分半には横浜、右サイドを掛け上がりミドルレンジでスラップシュートを放つが、首都GK#1瀬賀がブロック。3分半過ぎに首都に反則。横浜はセットして後からシュートし、リバウンドを狙っているが、首都はゴール前を固める。7:23に首都、#4村上が中央域右サイドから駆け上がりゴール手前で叩き、股下を割り、首都が同点に追いつく。一方の横浜は8分半、#23武井が中央を駆け上がりミドルシュート、さらに#28三世がゴール裏からゴール左横で出てたたくが、首都GK#1瀬賀がブロック。9:40に横浜、中央ミドルで#28三世がスラップシュート、ゴール手前で#15小竹がリバウンドを右へ流し?、ゴール右手前で#23武井がバックドアに流し込み、横浜が再び1点先行する。横浜は13分、#1梅本が中央を持ち上がるが打ち切れない。しかしその後に横浜が攻撃を加え、何本か打っていく。横浜は右ミドル#28三世→中央スロットで#15小竹が叩くが、首都GK#1瀬賀がナイスキープ。

■ review

2P・3Pと横浜市立が優勢に試合を展開しました。新歓時期ですが両校とも頑張ってほしいですね。そして全体のレベルアップを図っていけたら良いですね。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE