■ preview
|
|
一橋のベンチ上には大勢の新歓さんらしき人たち。入っちゃえ・入っちゃえ!(^^) 共にほぼ2ツ回しのようです。 一橋大の#66竹山をメンバー表で#66片山と見間違えていました(訂正しました)。あれれ、スコアシートでは#66竹内になってるし。
|
|
■ 1P
理科大が優勢にパックを支配。5分にゴール横のポストにパスをつないで先制点をあげる。一橋GK#35山崎はナイスキープ。
|
|
1分過ぎに理科大、#16大河がカウンター攻撃を掛けるがゴール前で詰まってしまう。1分半にも理科大、#34関田が右スロットからゴール裏を回りゴール手前に出てから強いリストシュートを放つが、一橋GK#35山崎がブロック。2分過ぎにも理科大、中央域でクロスパス、左サイドを上がって#16大河(#10今村?)が叩くと、パックはオンライン。理科大は4分過ぎにも、左サイド#3小林→ゴール手前で#10今村が上手く合わず、さらに左サイド#10今村→ゴール手前で#13小林が叩くが、一橋GK#35山崎がブロック。5:47に理科大、右スロット#13木村→ゴール右横#16大河→ゴール手前で#10今村が叩き、理科大が先制点をあげる。6分半に理科大に反則。すると7分に一橋、ゴール裏#11加藤→ゴール右手前で#16西野がたたくが、パックはゴール前を抜ける。8分半にも一橋、#11加藤がスロットを左から中央へ移動しながらバックハンドシュートを放つが、理科大GK#31松田がブロック。理科大は11分、フェイスオフからのパックを#13木村がスロットを右から中央へ移動してシュートを放つが、クロスバー。11分半にも理科大、右ミドル#13木村→ゴール手前に走りこんだ#10今村が叩くが、一橋GK#35山崎がブロック。13分半にも理科大、#34関田が中央を駆け上がり右斜めに切れ込んでシュートを放つが、一橋GK#35山崎がナイスキープ。
|
|
■ 2P
開始早々に理科大がゴール前でリバウンドを叩き1点追加する。
|
|
0:58に理科大、右ミドルで#34関田がシュート、リバウンドを#25佐戸と(だよね)#1田中がゴール前で叩いてゴール、理科大が追加点をあげる。4分半に理科大、ゴール右横#21松田→中央スロットで#16大河が叩き、5分にはゴール手前で叩くが、一橋GK#35山崎がナイスキープ。理科大は8分半にも#34関田が左ミドルから右斜めに切れ込んでシュート。9分前に理科大に反則。一橋はセットするが、良いラストパスが入っていかない。10分半前に一橋、ゴール前に寄せてチャンスを作るがあと1ツ手がでない。理科大は12分過ぎ、#16大河が左サイドから上がり中央ミドルにドロップ、走りこんだ#10今村がパックを拾いシュートするが、一橋GK#35山崎がナイスキープ。一橋は13分、#23中村が中央スロットでシュートを放つがゴール右。
|
|
■ 3P
早々に一橋が1点を返す。このピリオドも理科大が優勢ながら、一橋GK#35山崎がナイスキープ。
|
|
0:32に一橋、ミドルシュートがゴール裏で跳ねて戻りGKがフルーズしようとしたが、ゴール手前に走りこんで#16西野が押し込み、一橋が1点を返す。よく詰めにいきました。1分に理科大に反則。2分過ぎに一橋、左ミドル#19前澤→右スロットで#56山崎がシュートするが、理科大GK#31松田がブロック。3分過ぎに理科大の攻撃で、一橋GK#35山崎、ブルーライン前のパックを振り戻ってフリーズ。5分には理科大、#34関田が自陣から中央を駆け上がりシュート、さらに右ミドルから#13木村が切れ込んで中央スロットからシュートを放つが、共に一橋GK#35山崎がナイスキープ。理科大は6分にも#10今村が中央を自陣から駆け上がり右スロットへ移動してシュートを放つが、GK#35山崎がナイスキープ。7分半にも理科大、右サイドを上がった#10今村がパス、中央スロットで#3小林がたたくが、一橋GK#35山崎がグラブを伸ばしてナイスブロック。7分半過ぎに理科大に反則。すると一橋は9分過ぎ、縦パスを受けて#19前澤が右サイドから抜け出しシュートを放つが、理科大GK#31松田がブロック。9分半にも一橋、左スロットからのパスを右ミドルで#56山崎がシュート。10分には一橋#56山崎が右サイドを上がり右スロットでシュートを放つが、ゴール右ネット。10分半過ぎにも一橋、ゴール裏#14田村→ゴール左手前で#69小林?に合わない。一方の理科大は11分前にカウンター攻撃。11分半にも理科大、ゴール右後方#27藤崎からのパスをゴール手前で#25佐戸が叩くがゴール右。13分前に理科大にダブル、一橋の選手がベンチ戻ってからの反則(に見えた)でミスコンを取られる。ここは一橋のパワープレーだと思われるところだが、何故か一橋は4人で試合を始める・・・・。学生審判は気がつかない・・・・。オフィシャルは色めきたっている様子だが試合を止めない・・・・。途中で試合が1度止まるがそのまま・・・・・・・・。結局まるまる2分間、一人少ないままだった。何・・・・。
|
|
■ review
|
|
42:54から一橋はなんで4人で戦ったのだろう。それをなんで誰も試合を止めたり指摘しないのだろう。これって私の勘違いでしょうか。
理科大が終始優勢に試合を展開しました。しかし一橋GK#35山崎がナイスキープを連発し試合を引き締めてくれました。理科大はベンチが静かで淡々とした感じ。2年くらい前は熱い雰囲気があったのに。DFがほぼ3人回しで、#13木村がほとんど出ずっぱり。1Pに1回位水分補給でベンチに戻っていたように見えました。キープ力のある選手です。
何かしゃべる時は、音楽の音量下げてくださいっ。
|