■ preview
|
|
立教はFWは4ツ?近くでまわしいていますがDFが3人回し。東大は全部で8〜9人回し。
|
|
■ 1P
立教が優勢。11分に1点先行する。
|
|
2分に立教、ゴール左後方#91大森からのパスをゴール左手前で#16平野?が叩く。4分過ぎにも立教、左コーナー#14小野からのパスを中央スロットで#19佐久間がダイレクトに叩くが、東大GK#31山辺がナイスキープ。一方の東大は5分、#10坂本が中央域中央から駆け上がるが、シュートを打てない。6分に立教、右スロット#19佐久間がクロスを入れるがゴール左手前で#10中内に合わない。7分に東大、シュートを打つが右ネット。立教は9分、#18江島が中央域中央から上がり大きく左へ蛇行してから左スロットで叩くが、東大GK#31山辺がブロック。11:54に立教、#14小野が中央を体を左右に振って切り上がりゴールを左へ抜けながら叩きゴール右へ決めて、立教が先制点をあげる。14分にも立教、右サイド#14小野からのパスをゴール手前で#19佐久間が叩き、その後も#10中内がシュートを放つなど、立教が優位。
|
|
■ 2P
立教が優勢に押し込み2点追加。東大GK#31山辺はナイスキープです。
|
|
早々に東大に反則。すると0:24にPPの立教、中央ミドルからのパスを左スロットで#14小野が狙ってシュート、リバウンドが?何かに当って?ゴール?、立教が追加点をあげる。2分過ぎには立教にメンバーオーバーがあったが見逃し。3分半には東大、左スロットを逆走した#11小林が左スロットでシュートするが、立教GK#23茂木がブロック。立教は4分半、19佐久間がやや右サイドを駆け上がりシュートするが、東大GK#31山辺がブロック。しかし4:58に立教、#14小野が中央域から左サイドを駆け上がりスロットでタメを作ってシュート、GK止めたかに見えたがパックがゴール左へこぼれ、立教が3点目をあげる。一方の東大は12分半過ぎ、右スロットで#10坂本がバックハンドシュート。立教は13分、左スロット#14小野→中央ミドルで#18江島がシュートするが、東大GK#31山辺が弾く。14分過ぎにも立教、ルーズっぽいパックを右スロットで#18江島がスラップシュートを放つが、東大GK#31山辺ががっちりブロック。
|
|
■ 3P
このピリオドも立教が優勢に押し込み5点追加。しかし東大は14分に大活躍の#10坂本がリバウンドを叩き、1点を返す。東大のシュート数は2本じゃない気がします。聞き間違いかな。
|
|
0:27に立教、#14小野が自陣左からゴールへ駆け上がりシュート、GK当てるもゴールイン、立教4点目。東大は1分、ゴール裏#9日達からのパスをゴール左後方で受けた#10坂本がゴール手前に出て叩くが、立教GK#23茂木がブロック。3:12に立教、#19佐久間がゴール裏からゴール左横に出て流しこみ、立教が5点目をあげる。3分半に東大、#10坂本が切れ込ん左スロットからシュートを放つが、立教GK#23茂木がブロック。3:50に立教、ゴール右後方からのパスをゴール手前で#19佐久間(#14小野じゃなかったんだ)が叩いくと相手選手に当り戻ったところをもう一度叩いてゴール、立教が6点目をあげる。立教は5分半にも#19佐久間が中央域右から駆け上がりミドルでスラップを放つが、東大GK#31山辺がブロック。東大は9分にフェイスオフからのパックを左スロットで#10坂本がシュートするが、立教GK#23茂木がナイスキープ。9:34に立教、右スロット→ゴール左手前から左へ移動した#22阿部が角度のないところからシュート、立教7点目。さらに13:40に立教、混戦に中、ゴール左裏からのパスをゴール左手前で#72小山が叩き、立教が8点目をあげる。m(_ _)m 立教はGKが交代していた・・・らしい。東大は14分、#10坂本が中央域左サイドから駆け上がりスピードに乗ってナイスシュートを放つが、立教GK#11小野がブロック。14:45に東大、中央ミドルで#23肥田がシュート、ゴール右手前で#10坂本がリバウンドを叩き、東大が1点を返す。#10坂本がバンザイ! 20分前にも東大、ゴール右サイド#9日達からのパスを右スロットで#10坂本が叩くが、立教GK#11小野が弾く。
|
|
■ review
|
|
立教がDFは3人回しで大変ですが、FWのこまめなメンバーチャンジを繰り返し試合を優勢に進め、大差で勝利しました。大物アドバイザーがいらっしゃるんですね。 東大は人数が少なく、1Pは良く守っていたものの2P3Pと押し込まれる時間がほとんどで厳しい展開でした。しかし最後まで前を向く姿は清々しく、特に#10坂本がカウンターを何本も狙って駆け上がり気を吐いていました。1得点あげられて良かったです。またGK#31山辺はナイスキープでした。
|