<back> <top> 最終更新:2007/05/01 21:00
帝京大学 4(2PS3)4 立教大学

(関東大学)
2007/04/28 15:45
<ダイドー>Bグループ3位決定戦

帝京大学(H)

1P2P3POTTO
得点112-4
シュート1399-31
反則(分)222-6

立教大学(A)

1P2P3POTTO
得点022-4
シュート12209-41
反則(分)022-4




1P
00:00GK in帝京#33三浦
00:00GK in立教#11小野
02:052min帝京
#07鈴木BOARD
14:291 - 1 EQ帝京
#07鈴木 (#10酒井)

2P
17:292 - 1 EQ帝京
#16戸賀沢 (#19日向)
19:402min帝京
#11中下TRIP
22:332 - 1 EQ立教
#10中内 (#25大友)
28:152 - 2 EQ立教
#10中内 (#18江島)
29:062min立教
#10中内HOOK

3P
30:243 - 2 PP1帝京
#23佐藤 (#10酒井)
40:384 - 2 PP1帝京
#13酒井
39:154 - 3 EQ立教
#14小野 (#18江島,#09武藤)
39:242min立教
#25大友INTRF
43:214 - 4 EQ立教
#14小野
44:512min帝京
#16戸賀沢ROUGH

SO(3on3)

立教#14小野

×帝京#13酒井

×立教#25大友

×帝京#23佐藤

×立教#18江島

帝京#10酒井

SO(サドンビクトリー)

×帝京#13酒井

×立教#14小野

帝京#13酒井

立教#18江島

×帝京#13酒井

×立教#25大友

×帝京#10酒井

立教#14小野
帝京大学
#07鈴木@/#10酒井BC/#08柳平@
#13酒井A/#03樋口@
#19日向@/#23佐藤@/#16戸賀沢B
#04大場CA/#11中下BA
#09小笠原B/#18野口C/#
#/#
#/#/#
#/#
#33三浦C/#
レフェリー
福田

ラインズマン
**
**
立教大学
#14小野B/#09武藤B/#10中内CA
#25大友CC/#18江島B
#07片桐C/#72小山B/#22阿部@
#21小川B/#
#28落合B/#91大森B/#51井本A
#/#
#16平野A/#13高橋A/#
#15伊賀C/#03松浪A
#23茂木B/#11小野A

■ preview

立教に今日も応援団さんが来てくれています。 

■ 1P
両チームとも積極的にシュートしてきている。14分に帝京がゴール前で押し込み先制点をあげる。

立教がフェイスオフからも積極的に打っていく。2分前に立教、#25大友が攻撃域を左へ大きく膨らんでからゴール前を移動しながら叩くが、帝京GK#33三浦がブロック。2分過ぎに帝京に反則。6分過ぎに帝京、ゴール右後方#7鈴木からのパスをゴール右手前で#10酒井が叩くがゴール左。7分半には立教、右スロット→右ミドルで#21小川がシュートするが、帝京GK#33三浦がブロック。帝京は8分半、フェイスオフからのパックを#7鈴木が中央スロットで振りぬきざまに叩くが、立教GK#11小野がブロック。9分過ぎにも帝京、中央スロットを移動してパス、ゴール手前で叩くが、立教GK#11小野がブロック、その後も帝京はゴール近くから打っていく。13分には立教、フェイスオフからのパックを左スロットで#72小山がシュート。12分半には帝京、#16戸賀沢が中央を駆け上がりシュート、リバウンドも叩いてゴールかに思ったがインクリーズでノーゴール。14分前には立教、#14小野が中央域右サイドから上手く抜け出して駆け上がりゴール手前を移動しながら叩くが、ゴール右。しかし14:31に帝京、#10酒井が左サイドを持ち込みシュート、ゴール前で#7鈴木が押し込み、帝京が先制点をあげる。  

■ 2P 
2分に帝京が追加点をあげる。しかし立教は自分たちのペースを変えることなく、クロスパスを絡めた攻撃を繰り返す。帝京GK#33三浦はナイスキープだが、7分と13分に立教は#10中内の2ゴールで同点に追いつく。立教はリストの強い選手が多い気がします。

2:27に帝京、右サイドを上がった#19日向がクロス、ゴール左前のバックドアで#16戸賀沢が合わせて流し込み、帝京が追加点をあげる。一方の立教は4分前、右ミドルから#18江島がシュート、リバウンドが出るが誰も叩けない。4分過ぎには帝京、#23佐藤が中央をすーっと抜け出しシュートを放つが、立教GK#11小野が前に出て積極的にブロック。4分半には立教、#14小野が中央で持ち込みパス、左スロットで#10中内が叩くが、帝京GK#33三浦がブロック。4分半過ぎに帝京に反則。5分半に立教、右スロット#14小野→ゴール左手前で#7片桐が合わせるがゴール左。6分前には立教、ゴール前に寄せる。さらに7:33に立教、大きく前方にフィードされたパックにようやく追いついた#10中内がゴール左手前から中央へ移動して股下に押し込み、立教が1点を返す。その後も立教が攻撃域に押し込む。一方の帝京は9分半、#10酒井が中央域右サイドから駆け上がりスラップシュートを放つが、立教GK#11小野ががっちりブロック。10分にも帝京、左スロット#23佐藤からのパスを中央スロットで#16戸賀沢が叩くが、立教GK#11小野がブロック。10分半過ぎには立教、右サイドを上がった#72小山がシュート、ゴール裏のフェンスで跳ねたパックをゴール左手前で#7片桐が叩くが、帝京GK#33三浦がキャッチ。11分過ぎにも立教、右スロット#14小野→ゴール左手前で#10中内が叩くが、帝京GK#33三浦がナイスキープ。しかし13:15に立教、自陣深いところから#18江島が縦パス、左スロットで追いついた#10中内が駆け上がりゴール前を移動しながら股下に合わせ、立教が同点に追いつく。1点目もそうだったが、#10中内、ゴール前を切れ込むときスピードに乗っていました。13分半過ぎにも立教、右サイドを駆け上がりクロス、左スロットで#10中内がシュート、中央スロットに出たリバウンドを#9武藤?が叩くが、帝京GK#33三浦がナイスキャッチ。14分過ぎに立教に反則。しかし立教#14小野がカウンター攻撃をかける。

■ 3P 
開始直後にPPで帝京がゴール前へのパスを押し込み1点勝ち越し。中盤での攻防が続くが、9分に立教がパスを回して同点に追いつく。しかし10分に帝京がPPで#13酒井がGKを巻いて1点先行。しかし13分に立教#14小野がこちらもGKを巻いてのゴールでお返し、ドローで終了。

0:24にPPの帝京、左サイドを上がり#10酒井がシュート、ゴール手前に走りこんだ#23佐藤が角度を変えてゴール、帝京が3点目をあげる。帝京は4分にも、ゴール左後方からのパスをゴール左手前で#19日向が叩くがゴール右。一方の立教は5分、#14小野がスカートめくりを狙う。その後、中盤での潰しあいが続く。9分前には立教、#18江島がフェイスオフからのパックを左スロットから切れ込んで叩くが枠を外す。立教はDFの#18江島をFWに入れパワープレーの様相。すると9:15に立教、フェイスオフからのパックを、中央スロット#14小野→左スロット#18江島がポスト→ゴール右手前で#14小野がバックドアに合わせて、立教が同点に追いつく。しかし直後に立教に反則。すると10:38にPPの帝京、#13酒井が左サイドを駆け上がりゴール前を抜けてGKをかわして叩き、帝京が再び1点先行する。13分に立教、#9武藤が右スロットからスナップでシュートを放つが、帝京GK#33三浦がブロック。しかし 13:21に立教、#14小野が左スロットからゴール前を抜けてから叩き、立教がまたまた同点に戻す。立教ベンチから集中!の声。立教はほとんどメンバーチャンジせず。14分半に帝京、#13酒井がゴール左サイドからシュートするが、立教GK#11小野がブロック。

■ SO(3on3)

○ 立教 #14小野:ゴール手前で叩いて右上へ。
× 帝京 #13酒井:ゴール前で左へかわるがGKがカット。
× 立教 #25大友:狙って打つがゴール上。
× 帝京 #23佐藤:正面で打つがゴール右へ。
× 立教 #18江島:右へ抜けながらコンパクトに叩くがブロック。
○ 帝京 #10酒井:中央をあがりゴール手前で右へGKをかわして流し込む。

■ SO(サドンビクトリー)

× 帝京 #13酒井:ゴール手前で左へかわって叩く。
× 立教 #14小野:正面をつく。
○ 帝京 #13酒井:左右に刻んで上がりゴール前で左へかわって流し込む。
○ 立教 #18江島:快速でゴールを左へ抜けながら叩く。
× 帝京 #13酒井:右へ抜けながら叩く。
× 立教 #25大友:右へ抜けながら叩く。
× 帝京 #10酒井:右へかわって叩く。
○ 立教 #14小野:足元に打ち抜く。

■ review

comment

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE