■ preview
|
|
プレーヤーのヘルメット(アイスホッケー公式国際競技規則第233条)
a) 試合中、および試合前のウォームアップ中、プレーヤーは全員、国際規格を満たした公認のホッケー用ヘルメットを着用し、あごひもを適切に締めなければならない。
↑となってますので、ちゃんとあごひも、締めてください/締めさせてください。
上智は黒色のセカンドジャージ。
|
|
■ 1P
国士舘が優勢。中盤に上智に反則が続き、PP2の12分に国士舘が#31東樹のワンタイマーで先制点をあげる。
|
|
早々に国士舘に反則。上智は1分前、ゴール右後方#25益子からのパスをゴール手前で叩く(誰)が、国士舘GK#22杉本がブロック。上智は積極的に仕掛けていくが、PPの後半は国士舘にカットされてしまう。3分半には国士舘、#31東樹が中央域左サイドを駆け上がりゴール前を通過してから叩くが、ゴール右。4分過ぎには上智、右サイドを#19光田が駆け上がりゴール右後方からパス、ゴール手前で#25益子に上手く合わない。その後7分過ぎまで、国士舘がセットして盛んにシュートを打っていく。一方の上智は8分、中央域でのパスカットから中央を駆け上がりスラップシュートを放つが、国士舘GK#22杉本がブロック。8分過ぎにも上智、#16本間が右サイドを駆け上がりスナップでシュートするがゴール右。国士舘は8分、縦パスを受けて#23辻村が右サイドを駆け上がりシュートするがゴール上。10分半にも国士舘、左スロット#23辻村→左ミドル#10横山→右スロットで#18佐藤が叩くがゴール左。10分半過ぎと11分半に上智に反則が出て69秒間のPK2。するとPP2の国士舘は12:00、右スロット#23辻村→中央スロットで#31東樹がダイレクトに叩き込み、国士舘が先制点をあげる。13分半過ぎにも上智に反則。国士舘は14分、右ミドルで#44島村がシュートを放つが、上智GK#30小林がブロック。
|
|
■ 2P
前半は国士舘がパック支配するが疲れが目立つようになった後半は上智がパックを支配する。しかしともにゴールならず。
|
|
早々に国士舘、#44島村が中央域左サイドから左右に振って駆け上がりシュートを放つが、上智GK#30小林がブロック。2分に上智に反則。国士舘はセットして狙っていくが、何となくキレイに決めようとしているみたいに見えるのだが。その後も国士舘が攻撃域に入る。5分半に国士舘、マイナスのパスを中央ミドルで#31東樹がシュートするが、上智GK#30小林がキャッチ。一方の上智は6分過ぎ、左ミドル#25益子→中央ミドルから左斜めに切れ込んで#19光田がシュートするが、国士舘GK#22杉本がブロック。6分半過ぎには国士舘、#44島村が中央ミドルからシュートするが、上智GK#30小林がブロック。8分半に国士舘に反則。しかし上智は余り良い攻撃をできない。10分前に上智、左ミドル#7服部→ゴール前で#77佐藤が叩くが、国士舘GK#22杉本がブロック。10分過ぎには国士舘、#31東樹が中央域から中央を駆け上がるがシュートを打てない。11分半過ぎにも国士舘、左ミドルで#44島村がシュート、リバウンドを#18佐藤が2度叩くがゴール右。11分半過ぎに国士舘に反則。国士舘、結構疲れている様子。12分に上智、相手選手をかわして左スロットから#16本間がシュート。12分半にも上智、左ミドル#16本間→ゴール手前で#19光田が叩くが、国士舘GK#22杉本がブロック。しばらく上智が攻撃域に入り込む。14分には国士舘、#89大蔵が中央域から左サイドを駆け上がりシュートを放つが、上智GK#30小林がブロック。上智は14分半過ぎ、ゴール右裏からのパスをゴール右手前で#25益子が合わせるが、国士舘GK#22杉本がナイスキープ。14分半過ぎに国士舘に反則。15分前に上智、#16本間が切れ込んで叩くがゴール右。
|
|
■ 3P
スタートは国士舘が攻め込む。さらに上智に反則が続き長いPP2を相手に与えてしまうが、しっかり守りきる。すると上智も12分ころなど大きなチャンスを得るが、ゴールならず。
|
|
ザンボに何か巻き込んだかで整氷を一時休止、インターバルが長くなる。3分前に国士舘、#44島村からの縦パスに#77小林がやっと追いつくがシュートに持っていけない。その後も国士舘はチャンスを作るがあと1ツ。4分前にも国士舘はゴール前に大ラッシュ。上智は4分半と4分半過ぎに反則が続き114秒間のPK2のピンチ。ここで上智は#25益子・#77佐藤?・#3井田。国士舘は強振したシュートを打っていくが、上智GK#30小林がどっしり構える。また上智はシュートコースに良く入ってカットしていく。良く守りきった上智にバンチ裏が大盛り上がり。国士舘としては惜しいチャンスを逃す。8分半に国士舘、右サイド→左ミドルで#55佐藤がシュートするが、上智GK#30小林がブロック。8分半過ぎにも国士舘、右サイドを#18佐藤が駆け上がりシュートを放つが、クロスバー直撃。一方の上智は10分、#71チョウが右ブルーラインから駆け上がるが相手選手に阻まれ打てない。11分にも上智、左コーナー→ゴール左手前で#25益子が叩くが、ゴール左。12分前にも上智、左スロット#19光田→ゴール手前で#25益子が叩き、その後も上智が良い攻撃。12分にも上智、ゴール左後方→ゴール左手前に走りこんだ#25益子が合わせるが、国士舘GK#22杉本がナイスキープ。12分半に上智に反則。すると国士舘は13分半、左スロット→中央ミドルで#31東樹がシュートするが、上智GK#30小林がブロック。13分半過ぎに国士舘、左スロット#18佐藤→左ミドル#31東樹→ゴール手前で#10横山が叩くが、上智GK#30小林が弾く。15分前頃に流れの中で上智は6人攻撃を開始。15分前に上智、#16本間が中央域右サイドから駆け上がりシュートを放つが、国士舘GK#22杉本がブロック。
|
|
■ review
|
|
なかなかの好ゲームでした。
前に試合でGMCがあったため1人欠場でより人数の少ない国士舘は、2P・3Pとも前半は押し込むが得点をあげられないでいると、疲れが見える後半は上智に押し込まれていました。またコツコツ積み上げていくタイプの上智に対して、パスをキレイに繋ごうとしている感じがした国士舘の対比が面白かったです。
|