■ preview
|
|
セットは定かではありません。基本的に釧路工業は3ツ、栄は2ツのようです。
|
|
■ 1P
共に良く走っている。栄が繋ぐホッケーをしている印象。
|
|
スタートからセットが激しく入れ替わる。2分半に釧路工業、#81松浦が左スロットからシュートを放つが、栄GK#31角川がブロック。4分半には栄、#19野沢がカウンター攻撃からシュート。両チームとも、Go&Shoot。5分半にも栄、受けた#39間山がくるりんと縦パスを受けて駆け上がりシュート。7分半にも栄、#19野沢が左サイドを上がりパス、中央スロットで#30袴田がシュートを放つが、釧路工業GK#89関根がブロック。そのような中の8:38に栄、ゴール裏を回った#9橋田がゴール右後方からパス、ゴール右手前で#18喜多がダイレクトに叩きこみ、栄が先制点をあげる。一方の釧路工業は11分過ぎ、#10田中?が右スロットから左斜めに切れ込んで叩き、12分半には#14地久間がスロットを右から中央へ切れ込んで叩くが、栄GK#31角川がキャッチ。しかし14:07に釧路工業、左サイドを上がった#71赤坂がパス、中央スロットでパックを受けた#10田中が右スロットでパス、ゴール左前で#71赤坂が合わせて、釧路工業が同点に追いつく。
|
|
■ 2P
1分にPPで栄が先行し良い内容だったが、その後釧路工業がパスカットから2ゴール。
|
|
アナウンスするときは音楽の音量を下げて欲しいです。1:58にPPの栄、右ミドルからのパスをゴール前で受けた#19野沢が右へスライドして叩き、栄が再び1点先行する。4分半には釧路工業、右スロットから中央へ移動してシュート。7分には栄、中央ミドル#19野沢→右スロット#30袴田→ゴール左前の#10人里に合わない。8:20に釧路工業、パスカットから繋いで右サイドを#9松浦(#19山内かと思っちゃった)が上がりミドルレンジから速いスラップシュートをネットに突き刺し、釧路工業が同点に戻す。ここで釧路工業はGKを#1田名部に交代(気がつかなかった)。8分半に栄もGKを#25新保に交代。釧路工業は9:05、相手のミスをついて最後#14地久間がゴール右へ叩き、釧路工業が逆転する。10分半にも釧路工業、ゴール裏を回って#9松浦がゴール左後方からパス、ゴール手前で#19山内がダイレクトに叩くが、栄GK#25新保がキャッチ。12分にもPPの釧路工業、セットして左スロットから#9松浦がスラップシュートを2本。13分過ぎには釧路工業、左スロットから#27池田がシュート、ゴール裏のフェンスで跳ね返ったパックをゴール右手前で#71赤坂が叩くが、左ポスト。14分半にも釧路工業、ゴール右手前#81松浦からのパスをゴール左手前で#9松浦が叩くが、栄GK#25新保がブロック。
|
|
■ 3P
栄がPPを活かして2点あげるが、釧路工業が2点あげて勝利。
|
|
2分に釧路工業、左スロット#61岩崎からのパスをゴール手前で#47篠原が叩くが、栄GK#25新保がブロック。2分過ぎに釧路工業に反則が出ると、栄#88佐々木が持ち込んでシュート。その後、4分過ぎには釧路工業、2:1のカウンターで左サイドを#10田中が持ち上がりクロス、#61岩崎がシュートを放つが、栄#6脇坂がナイスチェック。6分台に釧路工業に反則が続き89秒間のPK2。すると7:11にPP2の栄、中央ミドルで#88佐々木がシュート、リバウンドをゴール前で#39間山がしつこく押し込み、栄が試合を振り出しに戻す。一方の釧路工業は7分半、#10田中が左ミドルからゆるゆるとゴールへ切れ込んで叩く。8分半には栄、中央スロット#39間山→ゴール手前で#88佐々木が合わせるが、釧路工業GK#1田名部がブロック。9分にはPPの栄、左ミドル#88佐々木がシュート、ゴール左手前で#10人里があわせるが、ゴール上。しかしPPの栄は10:08、右スロット#19野沢→中央スロット#88佐々木がシュート、リバウンドを#10人里がゴール右前で叩き、栄が1点先行する。ここで釧路工業はGKを#89関根に交代。しかしさらに栄は11分過ぎ、クロスパスを受けた#10人里が左ミドルからパス→右スロットで#88佐々木がシュートするが、釧路工業GK#89関根がナイスブロック。すると12:30に釧路工業、#10田中が左サイドを駆け上がりゴール左手前でコンパクトに叩いて足元を抜き、釧路工業が同点に引き戻す。釧路工業はGKを#1田名部に交代。さらに釧路工業はPPの14:27、左コーナー#9松浦からのパスを中央スロットで#8石田がバッティングシュート、釧路工業が1点勝ちこす。栄は最後、6人攻撃をかける。
|
|
■ review
|
|
大変面白い試合を見せてもらいました。
栄はなんというか懐の深いホッケーをしている感じで良かったです。しかし横パスをカットされての2失点が痛かったです。一方の釧路工業は、個人個人は力強さを感じました。GKの交代は気がつかないのが多かったorz
|