<back> <top> 最終更新:2007/09/09 16:40
十勝江陵高校 2 - 5 武修館高校

(清水町長杯)2回戦
2007/08/25 15:00
<清水町>

十勝江陵高校(V)

1P2P3POTTO
得点011-2
シュート111310-34
反則(分)244-10

武修館高校(H)

1P2P3POTTO
得点113-5
シュート17919-45
反則(分)286-16




1P
00:00GK in十勝江陵#33西塙
00:00GK in武修館#61野村
04:380 - 1 EQ武修館
#10米山 (#11松宮)
07:142min十勝江陵
#27近藤INTRF
12:512min武修館
#28高山HOOK

2P
15:322min武修館
#88中本TRIP
19:512min武修館
#21角橋CHARG
20:432min武修館
#10米山HOOK
23:162min武修館
#47池田HOLD
25:031 - 1 PP1十勝江陵
#07高谷 (#13藤原,#05安藤)
25:281 - 2 EQ武修館
#26安田 (#30山田)
27:362min十勝江陵
#02中島TRIP
29:562min十勝江陵
#32多賀谷HOLD

3P
30:00GK out武修館
#61野村
30:00GK in武修館
#44小林
31:331 - 3 EQ武修館
#19柴田 (#47池田,#91穂積)
36:442min十勝江陵
#34坪田INTRF
37:162min武修館
#11松宮CROSS
38:342 - 3 EQ十勝江陵
#28倉田 (#13藤原,#20石田)
42:01*2min十勝江陵
#02中島ROUGH
42:01*2min武修館
#47池田ROUGH
42:012min武修館
#10米山ROUGH
42:50GK out十勝江陵
#33西塙
43:452 - 4 EN武修館
#30山田 (#11松宮)
43:45GK in十勝江陵
#33西塙
43:57GK out十勝江陵
#33西塙
44:352 - 5 EN武修館
#30山田 (#10米山)
44:35GK in十勝江陵
#33西塙
十勝江陵高校
#28倉田BC/#12菊池A/#41我孫子A
#27近藤BA/#20石田@
#11石川@/#16北山A/#35阿部A
#34坪田B/#02中島@
#13藤原B/#05安藤B/#07高谷A
#32多賀谷B/#18斉藤A
#30羽田野A/#24香田BA/#17明@
#03泉@/#22高橋B
#33西塙B/#01高橋A
レフェリー
笹村

ラインズマン
**
**
武修館高校
#21角橋BC/#91穂積A/#10米山BA
#88中本A/#19柴田@
#07近藤@/#09澤崎@/#47池田A
#18牧口BA/#77福地@
#26安田@/#11松宮B/#30山田A
#28高山B/#71榊@
#24久保@/#74池田@/#15小菅@
#32阪本@/#08鈴木A
#61野村B/#44小林A

■ preview

共に3ツ回しでしょうか。
現役を引退された中島谷さんがスカウティングでいらしています。すっかりクレの人になっちゃったなぁ・・・(遠い目)。 

■ 1P
開始から武修館が押し込み1点先制。しかし江陵も積極的に攻めていってる。

スタートから武修館が優勢。4:38に武修館、ゴール前で#10米山が何度か叩いて押し込み、武修館が先制点をあげる。しかし江陵も#12菊池がスカートめくりを仕掛けるなど、狙っている。9分には江陵、#28倉田が右スロットから切れ込んで上がりパックをすくうが、ゴール上。11分前にも江陵、#35阿部がシュート。 

■ 2P 
共にナイスゴールで1点ずつあげる。

3分半に武修館、右サイドを#47池田が上がりマイナスのクロス、中央スロットで#91穂積が叩くが、江陵GK#33西塙がブロック。5分前と5分半過ぎに武修館に反則が続き、69秒間のPK2。しかし江陵は大きなチャンスを作れない。しかし8分過ぎにも武修館に反則。すると10:03にPPの江陵、左サイドからのパスをゴール右手前で#7高谷がドンピシャでバックドアに叩き込み、江陵が同点に追いつく。ナイスアシストでした。一方の武修館は10分過ぎ、#71榊が左サイドを駆け上がりシュート。さらに10:28に武修館、左ミドルから#30山田が切れ込んでゴール左手前からパス→ゴール前で#26安田がダイレクトに合わせて、武修館が再び1点先行する。お見事なゴールでした。 

■ 3P 
武修館がゴール前で押し込み2点差。しかし江陵がパスを繋いでゴールし1点差に戻す。江陵は果敢に6人攻撃するが、武修館がエンプティで2ゴール。

リンクがべちゃべちゃです。武修館はGKを#44小林に交代。1分に武修館、#11松宮が右コーナーからゴール右手前に上がって叩くが、江陵GK#33西塙がブロック。しかし1:33に武修館、中央ミドルで#88中本(だったと思うのだが)がシュート、リバウンドを何度か叩き最後#19柴田のゴールで、武修館が3点目をあげる。さらに武修館は2分半、長い縦パスを受けて#7近藤が抜け出してシュートを放つがゴール上。一方の江陵は4分、縦パスを受けて#41我孫子が右サイドを上がりクロス、左スロットで#12菊池がシュートを放つが、武修館GK#44小林がブロック。しかし江稜は8:34、右ミドル#20石田→#13藤原が中央ミドルから切れ込んで上がりゴール左手前でパス→ゴール右前で#28倉田が合わせ、江陵が1点差に追い上げる。#13藤原はシュートに見せかけてパスを選択したように見えた。10分半には江陵#32多賀谷、中央を上がってシュート。一方の武修館は12分、#47池田がゴール裏を回ってゴール右前で叩くが、江陵GK#33西塙がブロック。13分過ぎにはPPの江稜、左ミドル#20石田→ゴール前で#11石川が叩くが、武修館GK#44小林がブロック。その後も江陵はゴール前に寄せる。13分前に江陵は6人攻撃を開始。しかし13:45に武修館#30山田がエンプティネットゴール。その後も江陵は一旦GKを戻したあと、6人攻撃をトライ。しかしながら14:35に再び、#30山田がエンプティネットゴール。 

■ review

最後エンプティで点差がつきましたが、実質1点差の面白い試合を観させてもらいました。 

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE