<back> <top> 最終更新:2007/10/11 22:40
専修大学 1 - 4 大東文化大学

(関東大学)
2007/10/08 14:30
<ダイドー>1部1次

専修大学()

1P2P3POTTO
得点010-1
シュート4813-25
反則(分)02218-40

大東文化大学()

1P2P3POTTO
得点103-4
シュート101215-37
反則(分)41620-40




1P
00:00GK in専修#68土井
00:00GK in大東文化#99須田
00:272min大東文化
#14原TRIP
04:492min大東文化
#27小山INTRF
07:390 - 1 EQ大東文化
#16蘭

2P
20:212min専修
#18櫻井HI-ST
21:42*10min MC専修
#92星野UN-SP
21:42*10min MC大東文化
#99須田 (→#11種田)UN-SP
24:382min大東文化
#80八百板HOOK
25:072min専修
#19土屋INTRF
25:59*2min大東文化
#19横山CROSS
25:59*2min専修
#18櫻井CROSS
29:352min大東文化
#08佐藤ELBOW
30:562min専修
#66山田TRIP
35:532min専修
#18櫻井SLASH
36:041 - 1 PK1専修
#27羽山 (#81武尾)
38:502min専修
#27羽山ELBOW

3P
41:501 - 2 EQ大東文化
#27小山
46:252min大東文化
#80八百板ROUGH
46:252min専修
#27羽山ROUGH
49:051 - 3 EQ大東文化
#21若宮 (#08佐藤)
49:05time out専修


50:112min専修
#81武尾SLASH
53:211 - 4 EQ大東文化
#16蘭 (#24柏木)
54:182min専修
(#22高田)BENCH
54:1810min MC専修
#18櫻井UN-SP
55:1810min MC大東文化
#27小山UN-SP
57:482min大東文化
#10久保CROSS
58:29*2min専修
#27羽山ROUGH
58:292min大東文化
#18高橋BOARD
58:29*2min大東文化
#19横山ROUGH
58:232min大東文化
#08佐藤DELAY
専修大学
#21田名部A/#24石鉢B/#11嶋岡CA
#18櫻井CC/#04三田村@
#34前田@/#81武尾A/#27羽山CA
#20富山B/#91土屋B
#10小林A/#19岩田B/#92星野B
#30壹@/#07菊地C
#66山田B/#55高橋B/#22高田B
#08平野A/#26草森C
#68土井C/#71本間A
レフェリー
赤坂

ラインズマン
**
**
大東文化大学
#80八百板@/#08佐藤CA/#21若宮A
#27小山B/#14原@
#18高橋CC/#88寺前A/#11種田B
#91武藤A/#19横山@
#16蘭B/#10久保B/#26工藤A
#24柏木A/#07堂本CA
#25名畑B/#23天間A/#06工藤@
#20行田B/#
#99須田C/#31谷地B

■ preview

前の試合と違って背番号が見やすくてホント嬉しいです。 

■ 1P
大東が積極的にシュートにいっている。パック支配は専修の方がが高く、シュートもうっているが、大東のDFがゴール前を固めてゴールに届かないのが多い。7分に大東#16蘭のゴールで先制。

開始早々に大東に反則。しかし専修はほとんど攻撃ができない。3分に専修、ゴール右サイド#24石鉢がゴール手前にパスを入れるが、#92星野に上手く合わない。大東は4分半、左ミドル#27小山→ゴール左手前で#80八百板が叩くがゴール左。しかし7:39に大東、#16蘭がゴール左後方でルーズっぽいパックを広いゴール裏を回ってゴール右横で叩き、大東が先制点をあげる。13分前にも大東、#80八百板が右サイドを持ち込み、右スロットで#8佐藤がシュートを放つが、専修GK#68土井がブロック。さらに15分にも大東、ゴール前に混戦から#8佐藤がゴール手前から左斜めに切れ込んで叩くが、専修GK#68土井がキャッチ。一方の専修は19分、#10小林がミドルレンジを右から中央へ切れ込んでシュートを放つが、大東GK#99須田がブロック。  

■ 2P 
16分にPKながら専修がリバウンドを#27羽山が叩き、同点に追いつく。共に反則が多い。特に専修は流が良くなりかけると反則をしているように感じてしまう。

早々に専修に反則。すると大東は1分前、左スロット#88寺前→中央ミドル#19横山→右スロットで#91武藤がスラップを放つが、専修GK#68土井がキャッチ。1分半過ぎにパック以外のところで双方にミスコン。3分前に大東、左サイドを上がりクロス、右スロットで#8佐藤がダイレクトに叩くが、専修GK#68土井がキャッチ。4分半過ぎに大東に反則。しかし大東は#88寺前が左スロットから中央へ移動してシュートを放つ。5分過ぎに専修に反則がでるが、6分前に専修、右スロット#18櫻井からのパスをゴール手前で#21田名部が叩く。6分に双方に反則。その後は双方で潰しあいが続く。9分半に大東、#21若宮が中央スロットからシュートを放つが、専修GK#68土井が弾く。9分半に大東に反則。専修はセットして11分前に上手くパスをまわして狙っていく。11分に専修に反則。大東は12分、右スロットから#21若宮が切れ込んで叩く。双方で攻防。15分半過ぎに専修、#10小林が左サイドを駆け上がりゴール前へ切れ込んでシュート。16分前に専修に反則。しかし16:04にPKの専修、中央ミドルから#81武尾が左斜めに切れ込んで左スロットからシュート、リバウンドを#27羽山が叩き込み、専修が同点に追いつく。一方の大東は17分過ぎ、右スロット#8佐藤→中央ミドルで#27小山がスラップシュートを放つが、専修GK#68土井がブロック。18分にも大東、右ミドル#21若宮→中央スロットで#88寺前がコツンと合わせるが、左ポストに嫌われる。  

■ 3P 
大東が3ゴールで専修を跳ねつける。専修も攻撃を繰り出すが、GK#99須田に阻まれる。終盤は反則が多発。

1分半前に専修、ゴール右後方#34前田→ゴール右手前で#27羽山(#81武尾?)が叩き、その後もチャンスを作る。しかし1:50に大東、中央域中央から#27小山が駆け上がりブルーライン付近からシュート、大きくゴールを外れ後方フェンスの上方に当ると、GKに戻りキャッチしようとしたがパックが跳ねてゴールインしてしまい、大東が追加点をあげる。2分半前にも大東、中央ミドル#16蘭がゴール前にパス、タイミングよく#10久保が走りこむが打ち切れない。一方の専修は3分半、右スロット#21田名部→左スロット#24石鉢→ゴール右手前で#66山田が合わない。6分前に大東、#21若宮が左スロットから右斜めに切れ込んでゴール右手前で叩く。6分半に双方でつかみ合い。8分に専修、中央スロットからのシュートでリバウンドが出るが、打ち切らない。すると9:05に大東、ゴール裏#8佐藤からのパスをゴール右手前で#21若宮がダイレクトシュート、GK当てるもゴールイン、大東が3点目をあげる。ここで専修はタイムアウト。しかし大東は9分半、右スロットで#24柏木がシュート、左スロットに大きくリバウンドが出るが、#16蘭が合わない。10分過ぎに専修に反則。大東はセットして#91武藤が後からスラップをGKにしっかり当てていく。11分半にも大東、右ミドル→中央スロットで#80八百板が流し、リバウンドを#21若宮が叩くがゴール右。専修は12分半、パスカットから#19岩田が中央を上がってシュートを放つが、ゴール左。13:21に大東、#16蘭が右サイドを駆け上がりゴール前で小さく叩いてゴール、大東が4点目をあげる。この前に反則アドバンテージの手が上がっていたように見えたのだが、スコアシートに載ってないので勘違いみたい。14分過ぎに専修、#34前田が左サイドを駆け上がりスロットからシュートを放つが、大東GK#99須田がブロック。14分過ぎにも専修、右ミドル#91土屋→中央スロットで#34前田が叩くが、大東GK#99須田がナイスキープ。14分過ぎに専修、ベンチマイナー。何か言った? その後は双方に反則が多くでる。  

■ review

大東DFが良く守っていたのもあるが、専修にシュートの積極性が足りなかったかなという印象を受けました。試合を通して反則が多かった(終了近くにも)のは残念でした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE