<back> <top> 最終更新:2007/11/23 11:30
一橋大学 1 - 1 武蔵工業大学

(関東大学)
2007/11/21 16:30
<ダイドー>4部

一橋大学()

1P2P3POTTO
得点100-1
シュート9615?-30?
反則(分)020-2

武蔵工業大学()

1P2P3POTTO
得点010-1
シュート12159?-36?
反則(分)000-0




1P
00:00GK in一橋#35山崎
00:00GK in武蔵工業#02菅原
07:211 - 0 EQ一橋
#11加藤 (#14田村)
10:14GK out一橋
#35山崎
10:14GK in一橋
#81高橋
11:07GK out一橋
#81高橋
11:07GK out一橋
#35山崎

2P
09:411 - 1 EQ武蔵工業
#24中村 (#16大河)
13:372min一橋
#11加藤SLASH?

3P





一橋大学
#14田村C/#19前澤CA/#71林A
#01松岡C/
#44小川B
#12瀧C/#17板垣C/#23中村B
#11加藤C/#13山崎CC
#20青木B/#16西野A/#10千葉A
#66竹山A/#05松雪B
#88新川A/#02佐藤A/#08向山@
#68山上@/#24瀧川@
#35山崎B/#81高橋@
レフェリー
**

ラインズマン
**
**
武蔵工業大学
#10下村B/#03中村C/#24中村@
#16大河CC/#44小泉B
#07志村A/#05北村C/#31宮下B
#55石川CA/#52鈴木B
#19牧野@/#36中島A/#39山本A
#99河野@/#11森@
#/#/#
#/#
#02菅原A/#

■ preview

アナウンスが聞こえにくいのは結構悲しい。 

■ 1P
全体的には武蔵工がやや優勢。しかし7分に一橋がリバウンドを#11加藤があわせ先制する。一橋はGKを一旦急遽交代するアクシデントあり。

1分半に一橋、#14田村がゴール裏を回ってゴール右後方からパス、ゴール手前で#12瀧があわせるが、武蔵工GK#2菅原がブロック。2分半には武蔵工、#44小泉が右ミドルから切れ込んでコンパクトにスラップを放つが、一橋GK#35山崎がブロック。4分過ぎにも武蔵工、#24中村が中央域左サイドからゴールへ切れ込んでゴール手前で叩くが、一橋GK#35山崎がブロック。6分半にも武蔵工、#16大河(理科大の#16大河さんは弟さんですか?)が左スロットから切れこんで叩き、その後、一橋#71林が中央をカウンターからシュートを放つが、武蔵工GK#2菅原が弾く。そのような中の7:21に一橋、右スロット#14田村→中央スロットで#19前澤(逆?)がシュート、リバウンドを#11加藤が叩き、一橋が先制点をあげる。一方の武蔵工は7分半、#3中村が中央ミドルから左斜めに切れ込んでシュートを放つが、一橋GK#35山崎がブロック。10分杉に一橋はGKをコンタクトがトラブルの様子で、#81高橋に急遽交代。10分半に武蔵工、#10下村が中央を上がりやや左ミドルからシュートを放つがゴール右。11分過ぎにも武蔵工、中央域中央から#24中村が右斜めに切れ込んでミドルシュートを放つが、一橋GK#81高橋がブロック。11分過ぎに一橋は再び#35山崎がマスク。#81高橋も少なくとも1セーブでよかったね。11分半に武蔵工、左スロットで#19牧野がシュート、リバウンドに#31宮下が合わない。  

■ 2P 
おもしろい試合です。武蔵工が優勢に攻撃を加えるが、一橋がゴール前をしっかり固める。9分に武蔵工、リバウンドを拾った#24中村が叩き、同点に追いつく。

2分に一橋、自陣深いところから縦パスが出るが中央ブルーラインの#71林が上手くマイパックにできない。2分半過ぎには武蔵工、パックに良く追いついた#19牧野が右コーナーからパス→ゴール手前で#31宮下が上手く合わない。3分前には一橋、左スロットで#17板垣が叩くが、武蔵工GK#2菅原がブロック。3分半には武蔵工、#10下村がゴール右後方からゴール右手前に出てGKに当てるシュート。4分前にも武蔵工、#24中村が中央域右サイドから駆け上がりスロットでブレードを滑らせて中央へスライドして叩くが、一橋GK#35山崎がブロック。4分半にも武蔵工、中央域のクロスパスを受けて#5北村が日左サイドを駆け上がりシュートを放つが、一橋GK#35山崎がブロック。6分半にも武蔵工がチャンス。一方の一橋は7分、中央域から2人で抜け出し右サイドを上がった#71林がクロス、ゴール手前で#11加藤が叩くが、武蔵工GK#2菅原がブロック。9:41に武蔵工、中央を上がった#16大河がシュート、リバウンドの相手選手のクリア(?)を拾った#24中村が叩き、武蔵工が同点に追いつく。一橋は10分半、#11加藤が右サイドを中央域から駆け上がりスロットで中央へ切り返してシュートするが、ゴール右。11分には一橋、右スロットから#13山崎がシュートを放つが、左ポストに弾かれる。12分半過ぎには武蔵工、相手選手を外して#24中村が左スロットからシュートを放つがゴール上。13分半に一橋に反則。武蔵工は良い感じでパスを回していく。 

■ 3P 
共にチャンスを作っていく。武蔵工はカウンターを多数きっていくが、受ける選手など、もう一人が欲しいところ。9分に武蔵工に幻のゴール。終盤には武蔵工で守備のナイスプレーも。

開始早々に武蔵工、左スロット#24中村→中央スロットで#16大河がスラップを放つが、一橋GK#35山崎がブロック。2分半にも武蔵工、#24中村が左サイドを自陣から駆け上がりシュートを放つが、一橋GK#35山崎ががっちりブロック。4分前には一橋、ゴール左サイドから#14田村が叩くが左ポスト。5分過ぎにも一橋、中央域右サイドから#19前澤が駆け上がりシュート、その後もチャンス。武蔵工は6分半、#44小泉が右サイドを駆け上がりシュートするが、一橋GK#35山崎がブロック。7分半にも武蔵工、#24中村が左サイドを上がってシュート。8分には一橋、右サイドを上がった#12瀧がクロス、左スロットで#16西野が叩くが、武蔵工GK#2菅原がナイスキープ。8分半には武蔵工、#24中村中央域中央から駆け上がりゴール前で左へ変化をつけて叩くが、一橋GK#35山崎がナイスキープ。8分半過ぎには一橋、#14田村が中央を駆け上がりゴール手前で右方向へ移動しながら叩くが、武蔵工GK#2菅原がブロック。9分半に武蔵工、#24中村がスロットを左から中央へ移動してシュート、股下を抜きゴールかと思われたが、先に交錯してうずくまる選手を止めずに試合進行していたため(だと思うが、アナウンスが聞こえなくてわからなかった)、10分ほどの長い協議の末、ノーゴール。11分には武蔵工、中央スロットに走り込んだ#44小泉が叩くが、一橋GK#35山崎がナイスキープ、さらに左スロットから#44小泉が叩くが、一橋GK#35山崎がキャッチ。一方の一橋は11分半、ゴール左後方#17板垣→中央スロットで#71林がシュートを放つが、武蔵工#55石川がナイススライディングブロック。13分半前に一橋、左サイドを上がった#13山崎(#19前澤?)が攻撃。13分には武蔵工、#24中村が左サイドを中央域から駆け上がりスナップでシュートを放つがクロスバーに嫌われる。13分過ぎにも武蔵工、#24中村が中央スロットから右斜めに切れ込んでマイナスのシュートを放つがゴール左。武蔵工は結構出ずっぱりの選手がいるようで、少し疲れが見えます。14分過ぎに一橋、#14田村がパックに絡んでチャンス。15分前にも一橋、縦パスを受けた#11加藤がブルーライン左から抜け出してシュートを放つが、武蔵工#44小泉が良く戻る。

■ review

坂田淳二さんが、一橋のベンチでコーチングをされていました。

前の試合に続いて大変面白い試合でした。武蔵工の方がスキルの高い選手が多く、試合は優勢でした。一方の一橋は全員が勤勉で、全体のバランスが良い感じでした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE