<back> <top> 最終更新:2007/12/12 20:30
首都大学 0 - 2 横浜市立大学

(関東大学)
2007/11/28 12:30
<ダイドー>5部2次

首都大学()

1P2P3POTTO
得点000-0
シュート853-16
反則(分)202-4

横浜市立大学()

1P2P3POTTO
得点101-2
シュート9311-23
反則(分)000-0




1P
00:00GK in首都#69瀬賀
00:00GK in横浜市立#18清水
07:412min首都
#06木村TRIP
08:290 - 1 PP1横浜市立
#15小竹 (#01梅本)

2P

3P
33:430 - 2 EQ横浜市立
#23武井 (#01梅本)
34:122min首都
#36村上ELBOW
首都大学
#60西山@/#20平野BA/#99高橋CC
#31金田B/#74斉藤B
#19湾野C/#15鈴木B/#36村上@
#06木村A/#78曽根A
#10田中B/#30早川A/#18小松B
#11川村@/#12杉本@
#45長渕@/#02橋本@/#14塗本@
#89八木@/#49山本@
#69瀬賀C/#01椋田@
レフェリー
**

ラインズマン
**
**
横浜市立大学
#01梅本B/#15小竹C/#23武井C
#09幸C/#32古川C
#19中崎C/#47前田A/#
#28三世C/#
#35有坂@/#34松山@/#
#27佐川@/#
#/#/#
#/#
#18清水C/#03有馬A

■ preview

首都は黒のセカンドジャージ。間に合わなかったのか控えの選手6人がホームジャージで、ひとつのベンチ内に2ツのユニフォーム(@@)両チームとも(特に横浜)のナンバーが見にくいです。ワタクシ泣かせ・・・。
首都はFW2ツDF3人、横浜FW5人DF3人のようです。 

■ 1P
横浜の方が積極的で、ゴール前に選手を入れて打っていく。8分にPPの横浜、ゴール手前で#15小竹がパックを逸らして先制点。首都は後手にまわってしまう。

2分に横浜、右スロット#23武井→ゴール手前で#1梅本があわせるがゴール左。3分過ぎにも横浜、左サイドからのパスを中央スロットで#23武井が叩くが、首都GK#69瀬賀がブロック。3分半過ぎに首都、パック奪って#15鈴木が右ミドルから切れ込んでシュートするが、横浜GK#18清水がブロック。6分にも首都、ゴール左後方→ゴール手前で#20平野が叩くがゴール左。7分半過ぎに首都に反則。するとPPの横浜は8:29、右ミドル→左ミドル#1梅本→ゴール左手前で#15小竹がパックを逸らしゴール、横浜が先制点をあげる。9分半に首都、左サイドを#36村上が左サイドを駆け上がりクロス、ゴール手前で#20平野が上手く合わない。10分前に横浜、左サイドを#23武井が持ち上がりドロップ、#1梅本が左ミドルでシュート、リバウンドを#23武井が叩き、その後首都がカウンター攻撃。10分過ぎに横浜のクロスがゴール前の相手選手のスケートで角度が変りヒヤリ。12分過ぎに首都、右スロットで#99高橋がシュート、リバウンドも自ら叩くが、横浜GK#18鈴木がブロック。  

■ 2P 
中盤で潰しあいの応報。

1分半に首都、#31金田がゴール裏を回ってゴール右後方からパス、中央スロットで#74斉藤が叩く。しばらくメモなし。背番号が見にくいから←いいわけ(^^:)。9分半過ぎに横浜、縦パスを受けて#23武井がやや左サイドを駆け上がりゴール左手前で叩くが、首都GK#69瀬賀がブロック。10分過ぎに首都、#36村上が駆け上がるががっちりDFがついてシュートをブロック。12分に首都、ゴール右後方から#60西山がゴール手前にパスを入れるが上手く合わない。12分過ぎにも首都、フェイスオフからのパックを左スロット←ゴール右手前で#19湾野が合わせるが、横浜GK#18清水がブロック。 

■ 3P 
横浜が多くチャンスを作っていく。3分にクロスパスを#23武井がシュートし、横浜が追加点。首都は最後6人攻撃をするがゴールならず。

2分半に横浜、ゴール前に寄せる。3:43に横浜、左サイドを#1梅本が駆け上がり丁寧なクロス、中央スロットで受けた#23武井がコンパクトに叩き、横浜が追加点をあげる。4分過ぎに首都に反則。5分に横浜、#15小竹がゴール裏を通ってゴール左後方からパス、中央スロットで叩くが、首都GK#69瀬賀がブロックし、さらに#1梅本がゴール裏からゴール左手前に出て叩く。5分半にも横浜、#1梅本がスクリーンをついて左ミドルからゴールへ切れ込んでシュート。7分半に横浜、右サイドを上がった#15小竹がマイナスのクロス、中央スロットで#19中崎がシュート。8分にも横浜、左サイドを上がった#23武井がクロス、ゴール手前で#1梅本がスナップでシュートを放つが、首都GK#69瀬賀がナイスキープ。首都は9分に、右ミドル#31金田←ゴール手前で#60西山が合わせるが、枠の外。10分には横浜、ゴール右サイド#15小竹←ゴール右手前で#47前田が合わせるがゴール左。10分半に横浜#28三世がナイスチェック。13分には首都、#36村上が右サイドを駆け上がる。13分過ぎには横浜、#1梅本が右サイドを左右に振って駆け上がりシュートを放つが、ゴール左。14分過ぎに横浜、アイシング←この時間に極力やってはいけないと思います。ここで首都はGKを上げて6人攻撃。首都、もしかして全員FW?  

■ review

2−0で勝利した横浜は勤勉なチームで良い試合をしていたと思います。一方の首都は全体的にスケートが上手かったりしますが、いまひとつ力が集中していなかったのかなという印象を持ちました。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE