■ preview
|
|
1次は3−3、2次は5−5という熾烈な両チーム。両方とも観てないや orz 明治は喪章を付けての戦いです。
|
|
■ 1P
3分に東洋はPP2のチャンスを得るが上手くいかず、反対に明治がPKで#22田中のミドルシュートで先制する。その後も明治が1:1で勝ち、試合勘の心配を払拭し、攻勢。しかし12分に東洋#44佐々木がカウンターでゴールを決めて同点にする。次第に東洋もエンジンがかかり、相対的に明治が息切れ?っぽくなってしまう。
|
|
共に慎重は入り。1分半に東洋、2分半前に明治に反則。2分半には東洋、左ミドルから#3坂田がシュートを放つが、明治GK#31寺島が弾く。3分半過ぎには明治に反則で、34秒間のPK2の明治は#22田中・#77梁取・#3坂田。ここで東洋はうまい攻撃を掛けられない。4分半過ぎに東洋、ゴール右後方からのパスを右スロットで#50小窪が叩くが、明治GK#31寺島が弾く。そして5:07にPKの明治、#77梁取が中央を持ち上がりドロップ、中央遠目に走り込んだ#22田中がスラップをゴール右へ突き刺し、明治が先制点をあげる。5分半には東洋、ゴール左後方#21阿満野→左スロットで#11山本がワンタイムで叩くが、明治GK#31寺島がナイスキープ。6分半前には明治#22田中がクロスを入れるが合わない。6分半には明治#77梁取が持ち上がり中央ミドルでスラップ。ここらへんは明治が1:1で勝っている感じ、東洋はバタついて見える。しかし8分に東洋、中央ミドルで#50小窪がシュート、リバウンドを自ら叩くがゴール上。8分半には明治にチャンス、その後に東洋、#20坂上がやや左サイドを駆け上がりバックハンドで叩くがゴール左。9分前には明治、#88外崎が中央をスロットで振り向きざまにシュートするが、東洋GK#39成澤がブロック。10分過ぎに東洋#20坂上から中央域でナイスクロスパス。11分半過ぎに明治、左スロット→ゴール左手前で#88外崎がパックをすくうが東洋GK#39成澤がブロック。12:08に東洋、中央域中央から#44佐々木が駆け上がりゴールを右へ抜けながら叩き、東洋が同点に追いつく。この時、#26田中が左へ走りこみGKの注意を逸らしたか。13分前には明治、#61土屋が中央ミドルで振り向きざまにシュートを放つが、東洋GK#39成澤がブロック。14分半にも明治、#88外崎からの縦パスを受けて#16高田が中央を抜け出しシュートを放つが、東洋GK#39成澤がブロック。15分には東洋、#11山本が中央域から駆け上がりシュート、さらにスロットを右から中央へ切れ込んで#50小窪が叩き、リバウンドが出るが誰も叩けない。16分前にも東洋、#20坂上が中央域右サイドから駆け上がりゴール前を切れ込むがパックが流れていまう。一方の明治は16分過ぎ、中央ミドルからシュート、ゴール手前でパックをはたいてゴールインするが、ハイスティックでノーゴール。16分には東洋#26田中が抜け出し相手に反則を誘う。17分に東洋、右ミドル#6芳賀→中央ミドルで#50小窪がシュートを放つが、明治GK#31寺島がブロック。東洋は厳しい攻撃。17分過ぎにも東洋、左コーナー#19坂上→中央スロットで#5蛯名がスナップでシュートするが、明治GK#31寺島がキャッチ。このPPで#20坂上は出ずっぱり(@@)。19分過ぎにも東洋、#50小窪→#11山本→#21阿満野と細かくつなぎ、ゴール左手前で叩くが、明治GK#31寺島がブロック。
|
|
■ 2P
ほぼ互角か、東洋が少し優勢かな。3分に明治、#39草野のカウンターから#16高田がゴールし、明治が1点先行する。双方、攻撃を繰り出すが、攻撃が強引というか、やや単調。それだけパスが回っていない感じ。
|
|
1分に明治、#14江端がゴール左サイドからゴール左手前に切れ込んで叩くが、東洋GK39成澤がブロック。1分過ぎにも明治、右スロット→ゴール右後方から#10畑中がゴール右手前に出て叩く。一方の東洋、#11山本が自陣から中央を駆け上がりシュート。2分半にも東洋、右サイドを上がり切れ込んでゴール前にクロスを入れるが合わない。セカンドパックは東洋が優勢。3分半にも東洋、右サイドからのパスに中央スロットで#44佐々木がふり向きざまに叩くが、ゴール上。3:54に明治、やや右サイドを駆け上がった#39草野が右スロットでシュート、GKが弾いたパックが頭上に上がり落ちたところを#16高田が押し込み?、明治が再び1点先行する。6分前には東洋、パスカットからシュート。8分過ぎには明治、#61土屋からのナイスパスを受けて中央域中央から駆け上がり(誰?)シュート。ここまで双方攻撃しているが、両方ともちょっと単発っぽく、厚い攻撃になっていない感じ。しかし10分過ぎに東洋、ゴール左後方#21阿満野→ゴール手前で#11山本が叩くがゴール右。10分過ぎにも東洋、ゴール左裏#50小窪→ゴール左手前で#21阿満野が叩くが、明治GK#31寺島がブロック。10分半に明治に反則。11分半前に東洋、#3加藤が中央ミドルでシュートを放つが、全体的には余り上手くいかない。13分に東洋、左サイドからのパスを中央スロットで#13松本がシュート、リバウンドを#44佐々木が叩くが、明治GK#31寺島がブロック。13分半過ぎに東洋に反則。14分半に明治、左ミドルから#77梁取がシュート、ゴール前で#22田中?があわせるがゴール上、左ミドル#77梁取→ゴール左手前で#17近藤が合わせるが、東洋GK#39成澤がナイスキープ。15分過ぎにも明治、#19河野が力業で割り込み、ゴール左手前で叩く。16分過ぎに明治に反則。東洋は16分半、左ミドルで#14土塚がスラップを放つが明治GK#31寺島がブロック。17分半にも右スロットから中央へ切れ込みシュート、リバウンドを叩くが、余りパックが上手く回っているといえない。東洋は18分にも、中央域中央から#20坂上が駆け上がりコンパクトにシュートを放つが、明治GK#31寺島がブロック。18分過ぎにも東洋、左スロット→ゴール左後方#19坂上→ゴール手前で#20坂上に合わない。20分前には東洋、右サイドを上がった#50小窪が中央へ切り返してシュートを放つが、明治GK#31寺島がブロック。
|
|
■ 3P
3分にPPの東洋がパスを繋いで最後#6芳賀がゴールし、同点に追いつく。さらに4分に東洋、リバウンドを#50小窪がきっちりさばいて、この試合で初めて東洋が先行する。後半は見ごたえのある攻防が続く。面白い。19分過ぎに明治はGKを上げて5人攻撃をするがそのままタイムアップ。
|
|
開始早々に東洋、#50小窪は右サイドを駆け上がりシュートを放つが、明治GK#31寺島が弾く。1分前に東洋に反則。1分過ぎに明治、中央を上がった#19河野がコンパクトにスラップを放つが、東洋GK#39成澤がブロック。1分半にも明治、中央スロット#19河野→ゴール横で#14江端が叩くが、東洋GK#39成澤がブロック。一方の東洋は2分前、フェイスオフからのパックを#21阿満野が切れ込んでシュート。2分半には明治、右スロット→ヒゴール左手前でフリーの#61土屋が叩くが、ゴール上?(GKが弾いた?)。3分半前に明治に反則。すると3:30に東洋、右ミドル→左スロット#11山本→中央スロットで#21阿満野が打ち損なって?流れたパック(パスには見えなかったんです)を、ゴール右手前で#6芳賀が叩き、東洋が同点に追いつく。たなぼたゴールでも「そんなの関係ない!」 さらに東洋は4:42、右遠目で#6芳賀がシュート、ゴール右手前に出たパックを#50小窪が拾い中央へ移動して叩き、東洋がこの試合初めて1点先行する。ここで明治はタイムアウト。これはGJでしょ。5分前に東洋に反則。明治はパスを回すがテンポが悪く、東洋もフォアチェックをかけていく。7分前には明治に反則。7分過ぎに東洋、右ミドルから#50小窪が切れ込んでシュート、リバウンドを#6芳賀が叩くがゴール右。7分過ぎに双方に反則が出るがPPの東洋が押し込む。あと10分。11分過ぎに東洋、左サイドを#50小窪が持ち上がりミドルでサイドチェンジのパス、右ミドルへ走り込んだ#11山本がシュープシュート、ゴール前へ#14土塚が走りこむが、明治GK#31寺島がブロック。12分前に東洋、左ミドルから#17東が切れ込みシュートを放つが、明治GK#31寺島がブロック。13分過ぎには明治、中央域左サイドを#22田中が駆け上がりシュートを放つが、東洋GK#39成澤がブロック。14分前には明治、右ミドル#11山本からのパックを受けた#50小窪が右へスライド、さらに左右に振って切れ込み右スロットで叩くが、明治GK#31寺島がブロック。14分に明治、右ミドル#22田中からのパスを受けて中央ミドルから(誰)グラウンダーのシュート、東洋GK#39成澤がブロック。14分過ぎには東洋、#50小窪が中央域左サイドから駆け上がりゴール手前を右方向へ切れ込むが上手く叩けない、さらに右コーナーから移動した#50小窪がゴール右後方でパス、ゴール手前で#11山本が叩くが、明治GK#31寺島がブロック。ここらの攻防は見ごたえあったね〜。15分過ぎに東洋、自陣右サイドから#50小窪が駆け上がり右ミドルでドロップ、走り込んだ#20坂上がスラップシュートを放つが、明治GK#31寺島がブロック。明治は16分前、ゴール裏を通って#17近藤がゴール右後方からパス、ゴール手前で#22田中?があわせが、東洋GK#39成澤がブロック。16分半にも明治、左サイドを駆け上がった#14江端がクロス、中央スロットに走り込んだ#10畑中がスラップシュートを放つがゴール右。どひゃ。明治は17分にも中央を持ち上がり#22田中がドロップ、走り込んだ#61土屋(逆?)がシュートを放つが、東洋GK#39成澤がブロック。18分過ぎにも明治、#14江端が中央ミドルから相手を外して駆け上がりシュートを放つGあ、東洋GK#39成澤がブロック。18分半前に双方に反則。19分過ぎに明治は流れの中でGKをあげる。19分過ぎにには東洋#6芳賀がシュートするが、明治#77梁取が飛び込んでブロック。明治は#22田中・#14江端・#19河野・#11澤崎・#77梁取。厳しく攻撃をかけるがゴールならず。
|
|
■ review
|
|
良いスタートをきった明治はそのままぶっちぎれず1P後半から互角の内容。全く個人的には、両チームらしいパンパンとパスが通る試合を見たかったのですが、両チームともなかなかパスが上手く回わらず、比較的単調な攻撃を繰り返していたのは、ちょっと残念な思いでした。双方で相手の良さを削っていたのでしょうか。3Pになるとパスがつながりだし、特に後半の攻防は見ていてワクワクドキドキでした。
|