<back> <top> 最終更新:2008/01/19 21:30
青山学院大学 2 - 3 慶應義塾大学

(関東大学)
2007/12/02 12:00
<ダイドー>2部2次

青山学院大学()

1P2P3POTTO
得点101-2
シュート151416-45
反則(分)2018-20

慶應義塾大学()

1P2P3POTTO
得点201-3
シュート637-16
反則(分)620-8




1P
00:00GK in青山学院#29西山
00:00GK in慶應義塾#55高嶌
02:362min慶應義塾
#19千葉ROUGH
02:362min青山学院
#12宮川ELBOW
05:312min慶應義塾
#05津田ELBOW
12:162min慶應義塾
(#22米倉)TOO-M
12:241 - 0 PP1青山学院
#17佐藤 (#22荒関)
18:191 - 1 EQ慶應義塾
#02伊藤 (#14児玉)
19:551 - 2 EQ慶應義塾
#25池端 (#11木内,#14児玉)

2P
26:502min慶應義塾
#14児玉INTRF

3P
41:442min青山学院
#18高橋CHARG
47:262min青山学院
#17佐藤ELBOW
56:422 - 2 EQ青山学院
#19堀内 (#03三村,#12宮川)
57:482min青山学院
#17佐藤HOOK
57:58time out慶應義塾


58:33?GK out青山学院
#29西山
58:552 - 3 PP1慶應義塾
#25池端 (#10小茂鳥)
58:55time out青山学院


58:55GK in青山学院
#29西山
59:05?GK out青山学院
#29西山
59:19GK in青山学院
#29西山
59:31?GK out青山学院
#29西山
59:342min青山学院
#17佐藤HOOK
59:3410min MC青山学院
#18高橋UN-SP
青山学院大学
#03三村@/#22荒関CA/#23塚田A
#17佐藤@/#18高橋CC
#19堀内B/#07高野A/#
#12宮川A/#08鈴木C
#11深井C/#20久保B/#10杉山A
#15岩田B/#
#/#/#
#/#
#29西山B/#33渡辺A
レフェリー
福田

ラインズマン
**
**
慶應義塾大学
#18金村B/#14児玉@/#11木内B
#25池端B/#02伊藤B
#22米倉@/#08櫻谷CC/#16溝口A
#10小茂鳥B/#05津田@
#19千葉CA/#27田中B/#17田中B
#12松下A/#07堀江A
#15鈴木A/#20込山A/#03奥村CA
#04福田@/#30斉藤@
#55高嶌/#51加藤A

■ preview

1次では青山が2−1で慶應を下しました。その他の試合は両校とも2次を含めて全勝。熾烈な優勝争いです。青山はセカンドジャージ。慶應には多くの応援が来てくれています。 

■ 1P
青山が何度かゴール前に詰めていくが、なかなかゴールならず、12分のPPで#17佐藤のゴールで先制する。しかし18分に#2伊藤、19分に#25池端のゴールで慶應が逆転を果たす。

双方走って当ってきている。2分半過ぎに双方に反則。3分半には青山、#22荒関が中央を持ち込みシュートするが、慶應GK#55高嶌がキャッチ。4分前に慶應、右スロットで#11木内がシュート、ゴール前で#14小玉が叩き落とすが、青山GK#29西山がブロック。4分半には青山、パスカットから右スロットからゴール前を#22荒関が横切るがパックが流れて打てない。5分半に慶應に反則。6分半前に青山、ゴール右手前に大きくリバウンドが出るが、#12宮川が叩けない。6分半過ぎにも青山、ゴール前に詰めるがあと1歩。8分過ぎには慶應、右サイドを#27田中が上がりクロス、ゴール手前で#22米倉が叩き、リバウンドを#19千葉が合わせるが、青山GK#29西山がブロック。9分前には青山、右サイドを上がった#22荒関がゴール右後方からパス、中央スロットで#3三村が叩くが、慶應GK#55高嶌がブロック。11分半には慶應、#14小玉が中央域左サイドから右斜めに切れ込んでゴール右手前で叩くが、青山GK#29西山がブロック。12分過ぎに慶應に反則。するとPPの青山は12:24、#17佐藤が中央域から左サイドを駆け上がりスロットでスナップで放り込み、青山が先制点をあげる。15分半過ぎにも青山、ゴール右後方#23塚田からのパスをゴール右手前で受けた#22荒関が中央へ移動して叩くが、慶應GK#55高嶌がブロック。18:19に慶應、左遠目フェンス際で#2伊藤がゴール左隅へシュート、慶應が同点に追いつく。さらに慶應は19:55、右サイドを上がった#25池端が勢いに乗ったままに右スロットからシュート、慶應が逆転する。  

■ 2P 
青山がパックを多く支配するがゴールを奪えない。慶應の当りが私には危なく見えるのだが。

1分過ぎに青山、中央域中央から#18高橋が駆け上がりシュート。2分にも青山、ゴール左サイド#19堀内→ゴール手前で#3三村に合わない。3分前にも青山、#3三村がゴール裏をまわりゴール右横から速いクロスを入れるが、ゴール前で合わない。4分過ぎにも青山、自陣からやや右サイドを駆け上がった#22荒関がクロス、中央スロットで#19堀内が叩くが、慶應GK#高嶌が前に出てブロック。7分前に慶應に反則。8分前に青山、右サイド→中央ミドルで#17佐藤がシュート。慶應がプレスをかけ、青山は十分な攻撃ができない。1Pはややバタついていた慶應GK#55高嶌が落ち着いてきた感じ。9分半に青山、ゴール右後方#3三村→中央スロットで#7高野がポークで叩くが、慶應GK#55高嶌がキャッチ。青山が優勢に展開するが、ラストパスがもう1つ上手くいかなかったり、フィニッシュの精度を欠いたりしている。慶應が当っていくが、ちょっと危ない。14分半に青山、#19堀内が中央域から左サイドを上がりミドルレンジで中央へ切れ込んでシュート。16分に青山、#3三村が右サイドを駆け上がりシュート、さらに右スロット→中央スロットで#3三村が振り向きざまにシュートするが慶應GK#55高嶌がブロック。17分半にも青山、中央スロットから#12宮川がシュート。一方の慶應は19分、パスカットし右ミドルから#25池端が中央へ切れ込んでスナップでシュートを放つが、青山GK#29西山がブロック。20分前にも慶應、中央域から中央を#14小玉が駆け上がりシュートを放つがゴール左。 

■ 3P 
このピリオドも青山が攻勢をかけるがやや強引か。しかい16分に最後#19堀内が押し込み青山が同点に追いつく。慶應は18分半過ぎにから流れの中で6人攻撃を開始。そして#25池端のシュートで慶應が勝ち越し点をあげる。青山も6人攻撃をかけるがゴールならず。

1分半に慶應、左ミドルから#10小茂鳥がシュートを放つがゴール上。1分半過ぎに青山に反則。青山は4分半前、#22荒関がフェイスオフからのパックを右サイドをあがりゴール前を横切って叩き、チャンスを作る。6分過ぎにも青山、右コーナー#22荒関?→中央スロットで#17佐藤がシュートするも、慶應GK#55高嶌がキャッチ。7分過ぎには慶応、#14小玉がゴール手前を左から右へ移動しでフェイドアウェーでシュートを放つが、青山GK#29西山がブロック。7分半前に青山に反則。その前のGKのナイスプレーがあった。8分前に青山、パスカットから#22荒関が駆け上がる。9分半にも青山、#19堀内が自陣から右サイドを駆け上がりゴール裏を回って大きく中央スロットへ出て叩くが、慶應GK#55高嶌がブロック。一方の慶應は10分、自陣左サイド#14小玉?からのナイスクロスパスを受けた#8櫻谷が右センターラインから駆け上がりシュートを放つが、青山GK#29西山がナイスキープ。10分半に青山、#22荒関が中央スロットから左斜めに持ち込みGKを完全につり出して巻くが、DFがクリア。どっひゃぁ〜。12分に青山、ゴール前で混戦?、後ろから#17佐藤が打つが、決まらない。13分半にも青山、フェイスオフから#12宮川がシュートを放つが、慶應GK#55高嶌がキャッチ。16:42に青山、最後ゴール前にルーズぽく出てパックを#19堀内がバックドアに押し込み、青山が同点に追いつく。その前のことはメモなし・・・。17分に慶應、フェイスオフからのパックを#25池端が左スロットからシュートを放つが、青山GK#29西山ががっちりブロック。18分前に青山に反則。ここで慶應タイムアウト。18分過ぎに慶應、右ミドル#18金村→ゴール手前で#25池端がポークっぽく叩くが、青山GK#29西山がブロック。18分半過ぎに慶應が流れの中で6人攻撃を開始。するとPPの慶應は18:55、中央域から#25池端が中央を駆け上がり抜け出してコンパクトにシュート、GK当てるもゴールイン、慶應が1点先行する。今度は青山がタイムアウト。19分過ぎに慶應が流れの中で6人攻撃。19分半前に慶應がゴールなったかに見えたがオフサイドでノーゴール。一度GKを戻し、再度6人攻撃をかけるがゴールならず。  

■ review

青山が試合を通して優勢でしたが、最後のところが上手くいかないところが多くゴールを積み上げられず、慶應も気合が入った粘りを見せて、3−2で慶應が勝利を掴みました。
これで慶應が2部優勝、青山が準優勝となりました。今年は2部から1部への自動昇格はないので、共に入替戦に臨みます。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE