■ preview
|
|
関東大学リーグ戦では、1次で明治が2−0で勝ったものの2次では2−2のドロー。ロースコアのハードな試合をしています。
|
|
■ 1P
個人的には非常に面白い1P。特に最初の明治のPPは面白かった。2回目のPPの18分に明治が#3坂田のミドルシュートで先制点をあげる。明治のシュート数が多いが、それでも中大が明治のシュートコースに良く入っていて、シュート数ほど明治が優勢だった印象がしないのは気のせいか。
|
|
開氏早々に中大、中央スロットからクリアパックを叩くがゴール上。1分半にも中大、中央域から左サイドを#21高橋が上がりクロス、中央スロットで#11城が叩くが、明治GK#55浅利がブロック。3分過ぎにも中大、#13田川が抜け出すが体勢が崩れて良いパスが出せない。共にパックが少し手についていない感じ。明治は5分半、左コーナーから#18古市がゴール手前にクロスを入れるが誰も合わない。6分前にも明治、#22田中が中央域から左サイドを駆け上がり遠目でスラップシュートを放つが、中大GK#30山本がブロック。7分に中大、パスカットからのパックを中央ミドルで#8今城?がシュートするがゴール外、さらに右スロットからのパスを左ミドルで#8今城がシュートを放つが、明治GK#55浅利がブロック。明治はなんとなく落ち着きがなく、さらにパックも選手も走っていなくて、明治らしくない。10分前に中大、遠目から3〜4本打っていくが、優しいシュートは相手GKを乗せてしまうと思うのだが。11分前に明治、右サイドを上がった#77梁取がクロス、中央スロットで#22田中が叩き、さらに中央域中央から#17近藤?がカウンターをかけるが、中大GK#30山本がブロック。11分半過ぎに明治、#14江端が駆け上がりシュート。12分には明治、ゴール裏#39草野→ゴール左後方から#10畑中がゴール左手前に出て叩くが、中大GK#30山本がブロック。一方の中大は13分、#14小山内が中央域からやや左サイドを駆け上がりドロップ、左スロットで#99寺尾がシュートを放つが、明治GK#55浅利がブロック。13分半には明治、ゴール前#22田中→ゴール右手前で#21赤坂が叩く?。中大が相手のシュートコースに良く入ってますよ。14分半に中大に双方通じてこの試合初めての反則。それもDELAY・・・orz。中大はボックスで守る。15分に明治、右ミドル#22田中→ゴール右手前で#18古市?がパックを逸らすがゴール左。15分半にも明治、右ミドル#22田中→ゴール右手前#18古市→ゴール左手前で合わない。16分にも明治、右サイド→左ミドル#21赤坂→左スロット#17近藤が叩くがゴール左。16分半過ぎにも明治、左スロットで#14江端がシュート、リバウンドも自ら叩くが、中大GK#30山本がブロック。明治はこのPPでゴール前に横にパスを通したり、ゴール前に選手を立てて後ろからシュートし、パックの角度を変えるのを盛んに狙う厳しいPPを展開。しかし中大はゴール前をポジション良く固めて良く守った、大変面白いPPでした。17分に中大、自陣深いところから#88阿部がやや右サイドを駆け上がるが、クロスが通らない。17分半に中大に2ツ目の反則。中大は今度は前に出ての守り。すると18:44に明治、多分!右スロットフェンス際で絡まれながらも#14江端がマイナスのパス、右ミドルでパックを受けた#3坂田が中央へスライドしてスナップでゴール上方へ刺すシュート、明治が先制点をあげる。19分半に明治、左ミドルで#77梁取ガシュート、ゴール手前へ#22田中?が右から走りこんで角度を変えるが、中大GK#30山本がナイスブロック。
|
|
■ 2P
3分に中大が#21高橋のカウンターで同点に追いつく。しかしながら序盤は明治ペース。そこを中大が堪えていると、明治が次第に攻撃点が遠くなっていく。しかし中大に反則が続き、14分にPP2の明治がシュートのこぼれたまを#14江端が叩き2点目。一方の中大は17分、ゴール前の混戦から#14小山内が落ち着いて決めて同点に戻す。さらに中大は19分、明治が前がかりになったところ、#4南からのパスを受けた#13田川がカウンターを決めて中大が1点先行して2Pを終了。
|
|
やけに明るく明治が登場。早々に明治、中央スロットでシュート、リバウンドをゴール手前で拾った#77梁取がゴール裏を回ってスカートめくりを狙う。中大は1分前、右スロットから#13田川が切れ込んで叩く。2分には明治、2:1で駆け上がりシュートを放つが、中大GK#30山本がブロック。2分過ぎには中大、ゴール左サイド→左スロットから#19瀬田が中央スロットへ移動してバックハンドでシュートするが、明治GK#55浅利がブロック。2分半過ぎには明治、右スロット#77梁取→中央スロットで#22田中がシュートを放つがゴール上。1Pよりスピードが上がり明治ペースか。3分半にも明治、左スロット→ゴール左後方でパックを受けた#14江端がゴール左手前に上がりタイミングを逸らして叩くが、中大GK#30山本がブロック。その後も明治が攻撃。しかし3:53に中大、中央域から#21高橋が右サイドをフリーで駆け上がり素早いスラップシュートをネットに刺しこみ、中大が同点に追いつく。#18水内のアシストは見逃しました。4分前に双方に反則。4分過ぎに明治、#77梁取?が中央域から左サイドをカウンター攻撃するも、中大GK#30山本がキャッチ。5分前には中大、#18水内が中央域左サイドから駆け上がりシュート、リバウンドでマイナスのパスを入れるが誰も打てない。5分半には明治、#21赤坂が中央域中央から駆け上がりシュート、リバウンドを打てない。双方カウンターの切りあい。6分にも明治、#19河野がゴール左サイドから大きく左スロットに出て強振するが、中大GK#30山本がブロック。7分前にも明治、#16高田が左コーナーからゴール裏を通りゴール右サイドに出て叩くが、中大GK#30山本がブロック。7分半前に明治に反則がでるが、中大はなかなかセットできない。9分半前に明治、左スロット#21赤坂→ゴール左手前で#17近藤が打ち切れない。一方の中大は10分前、#88阿部が中央域中央から右斜めに走りこみ右ミドルで放り込むが、明治GK#55浅利がブロック。11分半前に中大、11分過ぎに明治、13分半にも中大に反則。しかし13分半過ぎに中大、#3有吉が中央域から右サイドをするする駆け上がりゴール近くまで持ち込みスナップシュート、リバウンドに#99寺尾が合わない。14分にも中大、3:1で#99寺尾が左サイドを持ち込が、クロスパスが通らない。14分過ぎに中大にまた反則が出て、78秒間のPK2。すると明治は14分半、中央ミドルで#19河野がシュート、ゴール手前で#88外崎が角度を変えるがクロスバー。しかしPP2の明治は14:55、左スロットで#3坂田がスラップシュート、ゴール手前の選手に当ってこぼれたパックを#14江端がバックドアに叩き、明治が再び1点先行する。一方の中大は16分半、#18水内がブルーライン中央から少し右へ膨らんで駆け上がりシュートを放つが、明治GK#55浅利が弾く。しかし17:58に中大、後方から#3有吉がシュートしてゴール前の混戦、その中からパックを拾った#14小山内が落ち着いて右へ動いて放り込み、中大が同点に追いつく。19分過ぎに中大のメンバーチャンジの隙をついて、明治#77梁取が駆け上がるが、中大ナイスチェック。その流れで19:15に中大、自陣#4南のナイススルーパスを受けて中央センターライン辺りから#13田川が中央を駆け上がり、ゴール前でコンパクトにシュート、中大がこの試合初めて1点先行する。
|
|
■ 3P
5分にPKの明治が中大の一瞬の隙をついて最後#22田中のゴールで同点にし、試合を振りだしに戻す。その後双方で大きなチャンスを作っていくが、次第に中大のゴール前が緩くなってしまう。終盤にはスタミナの落ちない明治がカウンターをかけ、2本目のカウンター攻撃から#22田中がリバウンドを叩き、勝ち越し点をあげる。中大は2度にわたり6人攻撃をかけるがゴールならず。
|
|
さぁ3P、どうなる。開始早々に中大、相手のクリアミスから#13田川が中央を抜け出しシュート、相手の反則を誘う。1分半にも中大、左スロット→右ミドル#4南→ゴール手前で#99寺尾?に合わない。2分半にも中大、ゴール右サイドで#19瀬田がシュート、リバウンドを#88阿部が叩くが、明治GK#55浅利がブロック。4分前に明治に反則。しかし4分に明治、右スロット→左ミドルで#71長岡がフリーになりコースが開くが、中大DFが良く戻ってシュートコースを消し、シュートはゴール右。中大は4分半、#11城がやや左サイドを駆け上がりスロットを中央へ移動して相手選手?の股下を抜いてシュートを放つが、クロスバーをかすめる。さらに中大の攻撃の最中、左ミドル辺りでパックを選手がお見合い。するとパックを拾ったPKの明治は5:43、#22田中がゴール手前でコンパクトに叩きゴール上方に決め、明治が同点に追いつく。6分にも明治、中央域から右サイドを#10畑中が駆け上がりシュートを放つが、中大GK#30山本がレガースでブロック。8分半にも明治、#88外崎がカウンター攻撃からチャンス。一方の中大は9分過ぎ、中央域から左サイドを#19瀬田が駆け上がりクロス、#10我妻がゴール手前に走りこむが体を伸ばして触るのが精一杯。10分には明治、左スロット→中央スロットで#22田中がシュートを放つが、中大GK#30山本がブロック。中大の選手にちょっと疲れが見えるね。10分半に中大、中央域やや左サイドから駆け上がりスナップでシュートを放つが、明治GK#55浅利がグラブを伸ばしてキャッチ。10分半過ぎにも中大、フェイスオフからのパックを中央スロットから#99寺尾がシュートするが、ゴール左。明治は13分前、#88外崎がスロットを左から右へ移動して叩くと、リバウンドにDFが当って角度が変りヒヤリ。13分にも明治、右スロットで#18古市がシュートするがゴール上、さらに#10畑中も叩くがゴール上。中大は13分半、右スロット→右ミドルで#23重野がシュートを放つも、明治GK#55浅利ががっちりブロック。14分半にも中大、#18水内が中央を上がりゴール前で叩くが、明治GK#55浅利がブロック。中大はゴール前が緩くなってるぞ。15分には明治、左ミドル#3坂田→右スロットで#14江端が叩くが、中大GK#30山本がナイスキープ。あと4分。ふぃ〜。16分半過ぎに明治、相手のミスからパスをつなぎ、左ミドル#21赤坂→ゴール右手前で#22田中が叩くが、中大GK#30山本がナイスキープ。わぉ。17分にも明治、カウンターからシュート、中大は#13田川が必死に戻ったが数が足りない。さらに17:52に明治、カウンターからシュート、GK前に出てナイスキープもリバウンドを2度叩いて、#22田中がゴール、明治が1点勝ち越す。先ほどと合わせて2本続けて中大はカウンターを許してしまった。ここで中大はタイムアウト。18分半に中大は流れのなかで6人攻撃を開始。しかしゴールならず。
|
|
■ review
|
|
この試合も大変興味深い試合でした。
構図的には、明治が押し込んで中央が良く守るなか得点を狙うというパターンでしたが、もしかしたら、ゲームプランとしては中央ペースだったのではないかと思います。
中大がこのようなゲームがしたかった、明治は違うゲームをしたかったのではないかと思うのです。 あと1歩及びませんでしたが、中大は我慢ができる良いチームですね。2Pの半ばには中大が勝ちあがるんじゃないかと思っていました。相手のシュートコースを消していく守りは見事で相手を充分にイラつかせていました。しかし前日からの疲労度の違いがあるのかも知れませんが、次第にゆるいところが出来てしまい最後はスタミナで明治に押し切られたのかもしれません。またホッケーにミスは付き物なのでしょうがないですが、もったいないミスもありました。まぁ、そこを逃さない明治が見事だったのかもしれません。
今日の2試合は大変面白い試合でしたね。うれし。
|