<back> <top> 最終更新:2008/01/15 20:00
早稲田大学 2 - 3 中央大学

(インカレ)
2008/01/09 09:30
<白鳥>3位決定戦

早稲田大学(V)

1P2P3POTTO
得点020-2
シュート8710-25
反則(分)1260-18

中央大学(H)

1P2P3POTTO
得点111-1
シュート6134-23
反則(分)242-8




1P
00:00GK in早稲田#42曽田
00:00GK in中央#30山本
02:392min中央
#19瀬田HI-ST
03:402min早稲田
#44橋場 (→#21長田)CHE-B
03:4010min MC早稲田
#44橋場
13:320 - 1 EQ中央
#07浅野 (#88阿部,#19瀬田)

2P
20:532min早稲田
#18上野INTRF
22:451 - 1 PK1早稲田
#23久保 (#43岩浅)
24:112 - 1 EQ早稲田
#23久保 (#39中島,#17久慈)
26:572min中央
#19瀬田HOLD
30:482min早稲田
#23久保BOARD
33:412min早稲田
#21長田CROSS
35:052 - 2 PP1中央
#91谷 (#21高橋,#08今城)
40:002min中央
#22高島INTRF

3P
41:292 - 3 EQ中央
#88阿部 (#19瀬田,#09渡辺)
46:442min中央
#88阿部TRIP
59:27GK out早稲田
#42曽田
59:47time out早稲田


早稲田大学
#18上野B/#12金子A/#13小川CC
#22中居@/#44橋場B
#17久慈A/#43岩浅@/#23久保C
#39中嶋A/#09宮越CA
#20名郷根B/#11森B/#10中西B
#07早川A/#03梶川C
#36高橋C/#19大西CA/#21長田A
#04山下C/#36中村C
#42曽田B/#01橋田C
レフェリー
小泉

ラインズマン
**
**
中央大学
#13田川A/#14小山内B/#10我妻@
#03有吉A/#04南C
#18水内C/#21高橋B/#11城B
#22高島A/#08今城B
#88阿部@/#19瀬田CA/#07浅野B
#31村本@/#23重野A
#16石藤C/#91谷C/#12藤田CC
#06藤野A/#09渡邉CA
#30山本@/#41山口B

■ preview

両チームとも前日の敗戦はショックだったでしょうが、今日も一生懸命な試合をしてくれるものと信じます。
早稲田は昨日の途中から出場していなかった#25中居が不在で、昨日同様#43岩浅を2ツ目にいれています。また中大は1ツ目の#99寺尾のところに#10我妻が入っています。 

■ 1P
前半は早稲田が責め込むが粘り強く中大がいると、中盤に中大に流れ。13分にゴール前で#7浅野が合わせて中大が先制する。その後早稲田も盛り返すがゴールならず。中大は自信を持って戦っている様子です。

2分半過ぎに中大に反則、3分半過ぎに早稲田にマイナーとミスコンが出るが、共にPPで決め手に欠く。6分に早稲田、左スロットからシュート、リバウンドを#22中居が叩く。8分にも早稲田、#23久保が右サイドを上がりゴール裏を回って左スロットへ出て叩く。9分半にも早稲田、#7早川がフリーで中央スロットからシュートを放つがゴール左。一方の中大は10分半、中央域での#19瀬田からのナイスパスを受けて#88阿部が中央センターラインから左右に振って駆け上がる。11分にも中大、ゴール手前で#19瀬田が叩き、大チャンス(メモなし・・・・)。13分前にも中大、#10我妻がやや左ブルーラインから相手選手をかわして上手く抜け出し右斜めに走り、ゴール手前で小さくフリップシュートを出すが、クロスバーでカキーン。しかし13:32に中大、右コーナーからにパスをゴール前で待っていた#7浅野がコツンと角度を変えてゴール左へ、中大が先制点をあげる 。一方の早稲田は17分半、#13小川が中央域中央から左へ膨らんで駆け上がり中央スロットへ戻って叩くが枠を外す。18分にも早稲田、#23久保がスカートめくりを狙うが中大GK#30山本がブロック、さらに#17久慈がゴール左後方から左スロットへ切れ込んで上がるが打てない。  

■ 2P 
2分のPKでリバウンドを#23久保が叩きこみ、早稲田が同点にする。さらに4分にまた#23久保がリバウンドに合わせて早稲田が一気に逆転。さらに早稲田は6分のPPやその後も攻撃するが、10分のPPから流れが中大に。中大は15分のPPでリバウンドをしつこく#91谷が叩いて同点。その後も良い攻撃を見せる。

1分前に早稲田に反則。しかしPKの早稲田は2:45、左ミドルから#43岩浅が細かく刻んで切り込みコンパクトにシュート、ゴール左手前のリバウンドを#23久保が叩きこみ、早稲田が同点に追いつく。さらに余り間もない4:11に早稲田、フェイスオフからのパックを左スロットでシュート、ゴール右手前に出たリバウンドを#23久保が合わせて、早稲田が一気に逆転する。間に相手選手が触ったかな。集中>自分。6分には早稲田、右スロット#13小川→左スロットで#18上野が叩くがゴール上。7分前に中大に反則。すると早稲田は7分半前、右スロット#43岩浅がマイナスのクロス、一人飛ばして左ミドルで#39中嶋がシュートを放つが、ゴール左。早稲田はセットして激しくポジションチェンジ、中大は守りがバラけている。8分過ぎには早稲田、左スロット#39中嶋→ゴール右手前で#43岩浅に合わない。8分半にも早稲田、右コーナー#12金子→ゴール手前に#22中居がするする入り込んで叩くが、ゴール左。一方の中大は9分半、中央域左サイドから駆け上がった#7浅野がスイープでシュートするが、早稲田GK#42曽田がブロック。11分前に早稲田に反則。中大は11分半前、中央ミドル#4南→左スロット#13田川がワンタイム→ゴール手前で#14小山内がワンタイムで叩くがゴール上。早稲田は13分前、自陣で中大DF間のパスをカットした#18上野が中央を駆け上がりGKと1:1、ゴールを右に抜けながら叩くが、中大GK#30山本がしっかり対応してキャッチ。13分過ぎには中大、#7浅野が左サイドを上がり一人かわして右方向へ移動してゴール前でコンパクトに叩くが、早稲田GK#42曽田がブロック。13分半過ぎに早稲田に反則。すると中大は14分過ぎ、中央ミドル#4南→ゴール右後方#14小山内がポスト→右スロットで#4南がシュート。さらにPPの中大は15:05、中央ミドルで#8今城が素早く大きく被ってスラップシュート、ゴール前でリバウンドを叩き、2度目#91谷がパックを浮かせてゴール、中大が同点に追いつく。#8今城、小さくガッツポーズ。15分半には早稲田、#17久慈がゴール左後方からゴール左サイドに出てクロスを入れるが合わない。17分前には中大、中央域左サイドから#10我妻が駆け上がりシュート、ゴール左横にパックが落ちてヒヤリ。18分半にも中大、ゴール右サイド#19瀬田→ゴール手前で#7浅野が叩くが、早稲田GK#42曽田がナイスキープ。20分に中大に反則。 

■ 3P 
早稲田の手数が多いが強引な攻撃が多い。10分に早稲田に大きなチャンスがあったが、11分に中大が#88阿部のゴールで1点勝ち越し。その後も早稲田が攻撃を加え、最後6人攻撃をするも追いつかず。

PPスタートの早稲田だが、中大がしっかり守りきりほとんど攻撃ができない。2分半に中大、フェイスオフからのパックをスクリーンを衝いて#3有吉が左ミドルからスナップで放り込むがゴール右。4分に早稲田、#17久慈がゴール裏を回ってゴール右横で叩くが、中大GK#30山本がブロック。5分過ぎにも早稲田、#21長田が同様にゴール右横で叩く。6分半過ぎに中大に反則。すると早稲田は7分半前、左遠め#39中嶋がパス、ゴール手前で#17久慈が叩く。9分過ぎにも早稲田、#13小川がゴール裏から大きく右をまわってゴール手前に出てパックをすくうが、ゴール上。9分半過ぎには中大、縦パスを受けて#10我妻が左サイドをセンターラインから駆け上がりシュートするが、早稲田GK#42曽田がブロック。10分半には早稲田、右スロットで#17久慈がシュート、リバウンド#17久慈が自ら叩き、さらに#23久保も叩くが、中大GK#30山本がナイスキープ。その後もゴール手前で早稲田がシュート。ここ中大はガンバです。ここを凌げば絶対チャンスがあると思っていたら、11:29に中大、中央スロットでDFに絡んでいたパックを粘った#88阿部が叩き、中大が再逆転。12分半にも中大、左スロット#13田川?→右ミドル#4南→ゴール左手前で#14小山内?が相手選手に絡まれて打てない。早稲田は13分、ゴール右サイド#12金子→ゴール手前で#18上野が合わない。13分半前にも中大、ゴール左横→中央スロットで#18上野が叩くが、中大GK#30山本がキャッチ。14分には中大、#13田川からのクロスパスを受けて#10我妻が中央センターラインから駆け上がる。15分には早稲田、中央ミドル#39中嶋→ゴール右サイド#43岩浅がシュートを放つが、中大DFがスライディングブロック。17分過ぎに中大がアイシング。グキ。しかし早稲田はタイムアウトを取らない。18分過ぎに早稲田、ゴール左サイドから#44橋場がクロスを入れるが誰にも合わず、右スロットで#12金子がシュート、リバウンドに#44橋場が合わない。中大は19分前、#13田川が左サイドをスロットからミドル方向へ逆走してシュートを放つが、早稲田GK#42曽田がブロック。19分半前の早稲田は流れの中で6人攻撃。19:47に中大アイシング。←メっ。ここで早稲田はタイムアウトを取り、最後#13小川・#18上野・#9宮越・#23久保・#17久慈・#44橋場の6人攻撃をするがゴールならず。  

■ review

中大が早稲田を下して昨年同様の堂々の3位。
早稲田はピリオドの開始早々は良く走って自分達のホッケーをしていますが(3Pは違うけど)そこで点が取れないでいると次第にイライラして失点や攻撃が個人技に走った強引なものになってしまうように見えました。どっしり構えて自分達のホッケーに戻すことができなず内容が悪くなってしまったのは残念でした。
その点、中大が昨日同様我慢するところは我慢できたところが、勝利につながったのかなぁ。なんか抽象的だけど。それと昨日今日と#30山本がナイスセーブでチームを支えましたね。フィールドの選手もそれぞれ良かったと思いますが、この選手がと、一人の選手を取り出して良かったと言いにくいところが中大の良さかもしれません。

以下ひとりごと。
昨日・今日試合を見ていて思ったのですが、ラグビーやアメフトは明らかに陣取り合戦ですが、ホッケーもその要素も大きいんですね。競った試合の特に残り何分かというところでは、例えばゴールを狙うのではなく、相手陣内でフェイスオフをするようにGKがフルーズするシュートを打つとか。今更といえば今更ですが、何となく。いや〜、陣取り合戦ではなくて、リスク管理とか時間管理かな。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE