<back> <top> 最終更新:2008/01/31
水戸短附高校 4 - 2 武相高校

(インターハイ)
2008/01/24 17:40
<富士山>[09]1回戦

水戸短附高校(V)

1P2P3POTTO
得点211-4
シュート20154-39
反則(分)246-12

武相高校(H)

1P2P3POTTO
得点200-2
シュート141313-40
反則(分)624-12




1P
00:00GK in水戸短附#33高橋
00:00GK in武相#77栗原
00:142min武相
#09宮久保TRIP
03:160 - 1 EQ武相
#11咄下 (#02平野,#16山本)
05:122min水戸短附
#12植松HOOK
09:052min武相
#07青木HOLD
09:532min武相
#05小玉HOLD
10:081 - 1 PP2水戸短附
#44坂本 (#25安藤)
10:232 - 1 PP21水戸短附
#44坂本 (#21猿沢,#25安藤)
11:132 - 2 EQ武相
#05小玉 (#12小山内)

2P
21:032min水戸短附
#96戸津INTRF
22:533 - 2 PK1水戸短附
#19室谷
23:532min武相
#16山本HOOK
39:202min水戸短附
#22相澤TRIP

3P
41:132min武相
#19古川CROSS
42:482min武相
#12小山内INTRF
48:352min水戸短附
#22相澤HOOK
51:06-武相
#15清HI-ST
51:064 - 2 EQ水戸短附
#35安藤 (#21猿沢)
54:222min水戸短附
#21猿沢TRIP
57:432min水戸短附
#77米本INTRF
57:43time out水戸短附


59:17GK out武相
#77栗原
水戸短附高校
#25安藤B/#44坂本BA/#21猿沢A
#77米本A/#22相澤BA
#17安東B/#19室谷@/#35安藤@
#96戸津B/#12植松A
#09石井A/#23羽根/#41冨田B
#31藤原A/#02吉岡B
#16小本/#11高柳@/#18壷井@
#39小崎/#08関根B
#33高橋B/#36諏訪@
レフェリー
ホッカネン

ラインズマン
**
**
武相高校
#09宮久保BA/#18松崎BC/#17倉田BA
#16山本A/#14北原@
#05小玉B/#19古川A/#12小山内A
#15清B/#07青木B
#21稲葉A/#11咄下@/#02平野A
#23日比野A/#10奥野@
#/#/#
#/#
#31田井@/#77栗原@

■ preview

札幌のホッカネンさんが来ていらっしゃるんですね。富士山が見たかったとか(^^)?
武相は比較的近場の高校と当る率が高いような気がするのですが、気のせいでしょうか。 

■ 1P
3分に武相が先制。しかし9分に武相に反則が続き、10分のPP2とPP1で水戸が連続ゴール、逆転する。しかし武相も直後の11分に#5小玉のゴールで同点に追いつく。速い展開でガチです。面白い。武相の反則が多かった分だけ水戸のシュートが多いかな。

開始早々に武相に反則。水戸はセットしてゴール前にパスを出していく。しかし3:16に中央域左サイドから#11咄下が駆け上がりスナップでシュート、GKキャッチしようとするが、ゴールイン、武相が先制点をあげる。5分過ぎに水戸に反則。武相は6分半前、左スロット#17倉田→ゴール右手前で#9宮久保が叩くがゴール上。9分に武相に反則。水戸はセットして良い感じにパスを回す。10分前にも武相に反則で、72秒間のPK2。するとPP2の水戸は10:08、右ミドルから少し切れ込んだ#44坂本がスラップをゴール右上に打ち込み、水戸が同点に追いつく。さらに直後の10:23にPPの水戸、左スロットでシュート、リバウンドを#44坂本がバックドアに叩き、水戸が逆転を果たす。しかし一方の武相は11:13、中央ミドルから#5小玉が左右に大きく振って駆け上がりシュート、股下を抜き、武相が試合を振り出しに戻す。速い試合展開です。14分前にも武相、ゴール左後方#9宮久保からのパスを中央スロットで#17倉田が叩く。水戸は16分過ぎ、ゴール左裏からのパスを左スロットで#9石井がシュート。19分過ぎには武相、中央域中央から駆け上がった#9宮久保がミドルで左へスライドしてシュートを放つが、水戸GK#33高橋が弾く。  

■ 2P 
2分のPKで#19室谷が右サイドを駆け上がり水戸が1点先行。双方で厳しい展開だが、前半は水戸が思い切りが良く、テンポ良くパスをつないでいく。しかし後半は武相が攻勢をかける。

1分に水戸に反則がでるが、水戸がしっかり付いて、武相は余り良い攻撃ができない。するとPKの水戸は2:53、左に選手が入ったが、#19室谷が中央域から右サイドを相手選手に付かれながらも駆け上がりシュート、水戸が再び1点先行する。4分前に武相に反則。5分前には水戸、中央域中央から#25安藤が駆け上がり小気味良くシュート。5分半過ぎにも水戸。#17安東が中央スロットでスナップシュートを放つが、武相GK#77栗原がブロック。6分過ぎには武相、ゴール前で#2平野がチャンス、さらにゴール右サイド→ゴール手前で#21稲葉がシュートを放つが、その後水戸がカウンターでチャンスを作る。7分過ぎには武相、自陣からのパスを中央ブルーラインでスケートでトラップして#17倉田が受けて駆け上がりシュートを放つがゴール上。水戸は8分半前、自陣右サイド→中央ブルーラインから駆け上がりパス、ゴール前に走り込んだ#44坂本が合わせるがポスト。10分には武相、左コーナー#9宮久保→左スロットで#18松崎が叩くが、水戸GK#33高橋がブロック。13分前にも武相、中央域から右サイドをかけあがりシュート。武相が良い流れ。13分過ぎに武相、#5小玉が中央域から中央を駆け上がりゴール手前で左右に振って叩くが、水戸GK#33高橋がブロック。16分過ぎにも武相、#14北原の長い縦パスを受けて#17倉田が中央を駆け上がるが打ち切れず、ゴール左後方→ゴール左手前で叩く。18分には水戸#9石井が左サイドを駆け上がるが、武相#14北原がナイスチェック。19分半前に水戸に反則。  

■ 3P 
1分に武相が攻撃でビッグプレーがあるも水戸GK#33高橋がナイスキープ。その後武相に反則が先行するが水戸は大きなチャンスを作れない。武相が攻勢でいくつもチャンスを作っていくが、11分に水戸#35安藤がカウンターで4点目。後半も武相が攻撃をしかけていくが、ゴールならない。

1分過ぎに武相、#5小玉が左スロットから大きく左右に切り返しながらゴール左手前でパス、ゴール右手前で#17倉田?が叩くが、水戸GK#33高橋がナイスキープ。うわぉ〜ビッグプレーでした。1分過ぎに武相に反則。2分半に水戸、右スロット#2吉岡→ゴール手前で#44坂本がパックを逸らす。3分前に分即に反則で、25秒間のPK2。4分に水戸、#35安藤?が右サイドをあがりゴール裏を回ってゴール左横で叩くが、DFがブロック。6分には武相、#17倉田がゴール手前で叩くが、水戸GK#33高橋がブロック。その前に水戸#21猿沢?が中央を駆け上がる。6分半に水戸、右スロットから#35安藤がゴール手前を左へ横切ってバックハンドで叩くが、武相GK#77栗原がブロック。8分半には武相、左スロットから大きく左右に振って切れ上がり相手の反則を誘う。8分半過ぎに武相、左スロット#9宮久保→左ミドルで#14北原がシュートを放つが、水戸GK#33高橋がブロック。9分半過ぎに武相、左サイド→中央スロットで#5小玉がフリーでシュートをするがゴール左。10分前にフェンスを留めている縦の枠が外れて、修復に10分ほどかかる。相手選手の反則アドバンテージ中の11:06に水戸、#35安藤が自陣から中央を駆け上がりゴールを右へ抜けながらコンパクトに叩き、水戸が4点目をあげる。その前に武相がカウンター攻撃をしていた。11分半過ぎに武相、#5小玉がスロットを左から中央へスSライドしてシュートを放つが、水戸GK#33高橋がブロック。12分前にも水戸、中央域中央から#9宮久保が駆け上がりシュートを放つが左ポストに嫌われる。12分半過ぎに武相、#12小山内が左ミドルからシュート。14分半前に水戸に反則。武相はセットして厳しく攻撃。16分には武相、左スロット→左ミドルで#14北原がシュート。17分前にも武相、#18松崎が左サイドを上がりゴール裏を回ってゴール右手前に大きく出て叩くが、水戸GK#33高橋が弾く。17分半過ぎに水戸が反則。ここで武相でなく、水戸がタイムアウト。武相は相手陣内のフェイスオフながら6人攻撃は始めない。18分過ぎに武相、#5小玉がゴール裏からゴール左手前で叩くが、水戸GK#33高橋がブロック。19分過ぎに流れの中で武相が6人攻撃をかける。  

■ review

どちらに転んでも可笑しくない試合だったと思います。大変、力のこもった試合を見せてもらいました。
水戸は攻撃にテンポが良かったです。武相は力で押していって後半はチャンスを多く作っていきましたが、追いつかなくて残念でした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE