<back> <top> 最終更新:2008/02/29
釧路工業高校 2(1PS2)2 苫小牧東高校

(インターハイ)
2008/01/26 17:30
<小瀬>[24]準決勝

釧路工業高校(V)

1P2P3POTTO
得点00202
シュート131922559
反則(分)24208

苫小牧東高校(H)

1P2P3POTTO
得点02002
シュート14126234
反則(分)22004




1P
00:00GK in釧路工業#89関根
00:00GK in苫小牧東#51佐々木
05:342min苫小牧東
#79東城HOLD
19:372min釧路工業
#10田中HOLD

2P
22:422min釧路工業
(#08石田)TOO-M
24:272min苫小牧東
#11完戸DELAY
25:310 - 1 EQ苫小牧東
#22似鳥 (#08今野)
31:362min釧路工業
#04小玉HOLD
32:000 - 2 PP1苫小牧東
#19楠本 (#22似鳥,#08今野)

3P
41:131 - 2 EQ釧路工業
#04小玉 (#14地久間)
51:032min釧路工業
#19山内TRIP
57:262 - 2 EQ釧路工業
#10田中 (#09松浦,#04小玉)

OT(4on4)5min
64:31time out釧路工業


64:58GK out釧路工業
#89関根

SO(3on3)
×釧路工業
#19山内
苫小牧東
#08今野
釧路工業
#61岩崎
×苫小牧東
#37仁和
×釧路工業
#10田中
×苫小牧東
#97金

SO(サドンビクトリー)
苫小牧東
#08今野
×釧路工業
#09松浦
釧路工業高校
#81松浦@/#19山内B/#10田中B
#27池田BA/#03藤原@
#09松浦BC/#61岩崎B/#14地久間BA
#04小玉B/#06棟方A
#08石田B/#47篠原@/#71赤坂@
#12高杉@/#07今井@
#18土屋A/#26米谷A/#16高橋A
#05佐々木A/#13津野@
#01田名部B/#89関根B
レフェリー
川村

ラインズマン
**
**
苫小牧東高校
#37仁和@/#22似鳥BA/#08今野BC
#19楠本A/#16庄野BA
#18今野A/#10真鍋@/#21大村@
#11完戸B/#33米山A
#03星野B/#77林川/#69藤巻B
#02長尾A/#79東城@
#86伊藤@/#88高橋A/#97金A
#41大澤@/#05板垣
#51佐々木B/#35坂元B

■ preview

試合前に円陣で、工業はキャプテンが力強く檄、東を肩をくんでいる。 

■ 1P
双方で激しく攻守を入れ替わる。中盤から東が快速で縦に切っていくのが目立つ。後半は東の攻撃が優勢だが、枠に行っていないものが多かったかも。

2分半に東、中央域中央から#18今野が左右に振って駆け上がりシュートを放つがゴール上。3分半前には工業、左コーナーから移動した#8石田がゴール左後方からパス、中央スロットで#47篠原がシュートを放つが、東GK#51佐々木がブロック。3分半にも工業、右ストット#71赤坂→中央スロットで#47篠原がシュートを放つが、東GK#51佐々木がブロック。東は4分、中央域右#22似鳥がパス、中央センターラインから#8今野が駆け上がりシュートを放つがゴール左。5分半に東に反則。しかし東は6分、ゴール裏→ゴール左手前で#8今野がコツンと合わせるが、工業GK#89関根がブロック。工業は6分半、右スロット#14地久間→中央ミドルで#27池田がシュートを放つが、東GK#51佐々木がブロック。7分過ぎには工業、左コーナー#10田中→中央スロット#14地久間→ゴール左手前で#10田中が叩き、左ミドル#19山内→ゴール左手前で#10田中が振り向きざまに叩くが、東GK#51佐々木がナイスブロック。8分半には東がすきを逃さず、ゴール左裏#37仁和→ゴール左手前で#22似鳥が叩くが、工業GK#89関根が弾く。10分には工業、#9松浦が左コーナーからゴール左手前に切れ込んで上がりシュートを放つ。10分半には東、#97金が体を上手く使ってスロットを右から中央へ移動してシュートを放つが、ゴール上。11分前には工業、左サイドを上がった#8石田がスロットからシュート、12分前には工業、ゴール前に寄せる。東は13分、パスカットから右サイドを上がりゴール手前で#97金が叩くが、工業GK#89関根が落ち着いてブロック。13分半にも東、#21大村が中央を駆け上がりシュート、そのままフェンスに激突。13分半過ぎにも東、中央域から中央を駆け上がった#22似鳥がパス、右スロットで#37仁和がシュート。14分にも東、右サイドを駆け上がりシュート、#69藤巻が素早く走り込みリバウンドを叩くが、工業GK#89関根がブロック。双方で激しく攻守が入れ替わる。17分半にも東、左サイドを#22似鳥が駆け上がりクロス、ゴール右手前で#18今野?が叩くがゴール上、その後も右スロットからシュート。18分前には東、#22似鳥がゴール右後方からゴール右手前に出て叩くがゴール右。19分すぎには工業、#19山内がスカートめくりを狙う。19分半過ぎに工業に反則。

■ 2P 
5分に東#8今野が抜け目なくカウンター攻撃からゴールし、東が先制点をあげる。流れが良くなった東が12分のPPで#19楠木のミドルシュートで追加点。一方の工業はその後攻撃を繰り出すが、もう1つ波に乗れない。工業GK#89関根は、東のビッグチャンスをナイスキープで潰している。工業DF、自信持って頑張れ。

東はPPスタートだが、なかなかシュートまで持って行けない。1分半に東、右スロットで#8今野がスナップでシュートを放つが、工業GK#89関根が弾く。2分半いは工業、#19山内が右サイドを上がりゴール右サイドで1回転してパス、ゴール右手前で#10田中が叩くが、東GK#51佐々木がブロック。2分半過ぎに工業に反則。東は4分前、右ミドル#8今野→中央ブルーライン近くで#19楠本がシュートを放つが、工業GK#89関根がブロック。しかし5:31に東、中央域で#22似鳥がパックを奪い中央を駆け上がり、ゴール左手前でコンパクトにシュート、東が均衡を破る。一方の工業は8分半、中央域から右サイドを#8石田が駆け上がりシュート、リバウンドを#61岩崎が叩くがゴール上。9分にも工業、#71赤坂が中央域から中央を駆け上がるが打てず、さらに右サイドからのパスを#27池田が中央スロットから切れ込んでシュート、リバウンドに合わない。東は10分、#97金が右スロットから切れ込むが、工業GK#89関根が前に出てブロック。10分過ぎにも東、左スロット→右スロット#37仁和→ゴール左手前で#8今野が叩く。11分過ぎにも東、右スロット→中央ミドルで#11完戸が少し左へスライドしてスナップでシュートを放つが、工業GK#89関根がナイスキープ。一方の工業は11分半前、右スロット→右ミドル#27池田がシュートを放つが、東GK#51佐々木がキャッチ。11分半過ぎに工業に反則。PPの東は12:00、右スロット→右ミドル#22似鳥→中央ミドルで#19楠本がワントラップしてスラップッシュート、東が追加点をあげる。13分過ぎに工業、右サイドを#47篠原?が駆け上がりクロス、中央スロットで#71赤坂?が叩くが、東GK#51佐々木がブロック。14分前に工業、中央域から右サイドを#19山内が駆け上がりシュート、リバウンドを自ら叩くが、東GK#51佐々木がブロック。14分過ぎにも工業、フェイスオフからのパックを右スロットで#14地久間が叩くが、東GK#51佐々木がブロック。14分半前に東に反則。15分半に工業、左スロットで#9松浦がシュート、リバウンドを#8石田が叩くが、ゴール上。ビッグチャンスでした。17分には東、縦パスが通り2人抜け出し、#22似鳥が中央を持ち込み左へパス、左スロットで#37仁和が叩くが、工業GK#89関根がナイスキープ。わお。18分に工業、右サイドを上がってドロップ、中央ミドルでパックを受けてシュートを放つが、東GK#51佐々木が弾く。19分にも工業、パスカットから左スロット#10田中→ゴール手前で#19山内が叩くが、東GK#51佐々木が弾く。20分前に東#8今野がチャンスを作るが、工業GK#89関根が振り戻ってフリーズ。 

■ 3P 
1分に工業がリバウンドを叩き1点を返す。すると次第に本来の攻撃力を発揮。イケイケで攻撃するが、GK#51佐々木を崩せず、次第に強引な攻撃になっていく。しかし11分に工業に反則が出て一息入れ?、その後も攻撃を加えて大きなチャンスを何度も作る。17分に#10田中のシュートで工業が同点に追いつぎ、その後も攻撃するが、勝ち越し点を奪えない。

1:13に工業、左サイドを#14地久間?が駆け上がりシュート、リバウンドを#4小玉?がバックドアに叩き、工業が1点差に追い上げる。5分半にも工業、右スロット→中央ミドル#47篠原→左スロットで#71赤坂が叩くがゴール右。6分半過ぎには工業、ゴール裏を使って攻撃。イケイケの工業。7分半に工業、#8石田が中央域から駆け上がりシュート、もう1度、中央域から#8石田が駆け上がりシュート、自らリバウンドを叩くがゴール上、さらに中央スロットで#61岩崎がシュート、リバウンドを#8石田が叩くが、東GK#51佐々木がブロック。その後、攻撃がやや強引というか、攻撃が直線的になっている。東は10分半、#97金が左ブルーラインから駆け上がりスイープでシュートを放つが、工業GK#89関根がキャッチ。11分に工業に反則。13分過ぎに工業、シュート、リバウンドからゴール左横でチャンス。13分半に工業、左スロットでシュート、リバウンドを叩き、ゴール前にラッシュ。15分前に工業、#27池田がシュート。15分にも工業、右ミドル→左スロットで切れ込んでシュートを放つが、東GK#51佐々木がブロック。16分過ぎに工業、左スロット→右スロットで#14地久間がシュートを放つ。選手のケガが相次ぐ。17:26に工業、中央域から右サイドを#9松浦が駆け上がりクロス、中央スロットで#10田中が受けじっくり狙ってスナップでゴール左上にシュートを放ち、工業が同点に追いつく。わぉ。18分前に工業、中央ミドル#19山内→左スロットで#10田中がシュート、さらにゴール裏からゴール右前に出た#10田中がシュート、ゴール前でリバウンドを#9松浦が叩くが、東GK#51ブロック。20分前にも工業、#10田中が左コーナーから切れ込んでゴール左前で叩くが、東GK#51佐々木がキャッチ。  

■ OT(4on4) 5min
工業が果敢に攻撃をしかけていく。東はアイシングで試合を切ったりする。

工業、#19山内・#10田中・#27池田・#14地久間、#09松浦・#61岩崎・#07今井・#04小玉。
東、#22似鳥・#08今野・#19楠本・#16庄野、#18今野・#97金・#11完戸・#33米山。
1分半に工業、左コーナー→ゴール左手前で#10田中がバックハンドで叩き、さらに中央ミドル→ゴール左手前で叩くがゴール左。4分過ぎにも工業、右サイドを上がった#19山内がシュート、リバウンドを#10田中が叩くが、東GK#51佐々木がブロック。4分半に工業がタイムアウト。終了2秒前に工業はGKを上げて5人攻撃をするが、ゴールならず。

■ SO
summary

SO(3on3)
× 釧路工業 #19山内:中央を上がってゴール手前でコンパクトに叩くがクロスバー。
○ 苫小牧東 #08今野:左へ膨らんでからゴール前を右へ行きかけてから左へ戻り叩く。
○ 釧路工業 #61岩崎:中央(やや右へ膨らみ)を駆け上がりコンパクトに叩いてゴールへ。
× 苫小牧東 #37仁和:右へ膨らんでから叩くが、GKが大きく前に出てブロック。
× 釧路工業#10田中:左へ膨らんでからゴール前で股下を狙う。
× 苫小牧東 #97金:中央を上がりゴール前で左へスライドして叩く。GKが良く堪えナイスキープ。

SO(サドンビクトリー)
○ 苫小牧東 #08今野: 中央を持ち上がりコンパクトに叩きクロスバーに当ててゴールイン。
× 釧路工業 #09松浦:少し左へ膨らんでからゴール手前で叩くがGKの正面になってしまう。

■ review

SOの決着はいつ見ても切ないです。
決勝は3年連続、苫小牧対決になりました。東の3年連続進出は凄いです。
東はしっかり守ってパックを拾うと縦へ縦への攻撃を抜け目無く仕掛け、東らしい展開でした。GK#51佐々木がナイスキープ。
一方の工業は試合後半は良かったですが、らしい展開ができるまでに時間が掛かってしまいました。しかし2点のビハインドをしっかり取り戻したのは流石でした。

もちろん相手も違いますし、試合毎に波があるので、一概に言えるものではありませんが、リンクを移動してきた2チームが、前に試合に比べてパフォーマンスが落ちているように思えた(管理人はそのように感じました)のは残念でした。どこでやっても日程的にリンク間の移動はつきものですが、1時間半?の移動は他の地区に比べて破格の長距離移動になります。その影響はいかがなものだったのでしょうか。まぁ前年度成績のアドバンテージといえばそれまでですが。

明日の決勝戦は観戦しません。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE