<back> <top> 最終更新:2008/03/10 20:15
日本製紙クレインズ 2 - 1 SEIBUプリンスラビッツ

(アジアリーグ)セミファイナル
2008/03/06 18:30
<釧路>

日本製紙クレインズ

1P2P3POTTO
得点020-2
シュート7129-28
反則(分)1026-18

SEIBUプリンスラビッツ

1P2P3POTTO
得点100-1
シュート18613-37
反則(分)662-14




1P
00:00GK inクレインズ#29マクレナン
00:00GK inSEIBU#39菊地
01:202minクレインズ
#21酒井HO-ST
01:272minクレインズ
#03伊藤賢HOOK
04:052minクレインズ
#34原武ROUGH
04:05*2minクレインズ
#71桑原HOOK
04:05*2minSEIBU
#12内山ROUGH
07:072minSEIBU
#74河合HOOK
07:562minクレインズ
#23大澤HO-ST
10:162minSEIBU
#08今SLASH
16:45-クレインズ
#34原武ROUGH
16:450 - 1 EQSEIBU
#12内山 (#30石岡,#40藤田)

2P
25:292minクレインズ
#17飯村HOOK
27:252minSEIBU
#18鈴木HI-ST
30:022minSEIBU
#08今HOLD
31:491 - 1 PP1クレインズ
#17飯村 (#23大澤,#71桑原)
32:162minSEIBU
#11川口INTRF
35:00-SEIBU
#03山口TRIP
35:00PS ×クレインズ
#71桑原
36:432 - 1 EQクレインズ
#10山野 (#23大澤,#17飯村)

3P
41:402minクレインズ
#34原武INTRF
47:482minクレインズ
#71桑原
55:272minSEIBU
#74河合SLASH
58:38GK outSEIBU
#39菊地
58:58time outSEIBU


59:502minクレインズ
#89ナッシュHOLD
日本製紙クレインズ
#24飯塚/#20三谷A/#18伊藤雅
#03伊藤賢C/#07大城
#10山野/#17飯村/#71桑原A
#23大澤/#34原武
#32竹内/#21酒井/#19佐藤
#02外崎/#33鬼頭
#89ナッシュ/#27石黒/#15土塚
#37角田/#22小林
#29マクレナン/#61石川
レフェリー
KERANEN

ラインズマン
**
**
SEIBUプリンスラビッツ
#75ユール/#33パーピックA/#16小原
#43河村/#05宮内
#18鈴木C/#08今/#09佐藤
#19ローチフォルトA/#2三浦
#24増子/#14田中/#10神野
#11川口/#74河合
#30石岡/#40藤田/#12内山
#81樫野/#03山口
#39菊地/#20片山

■ preview

今日は釧路で5年ぶりの流氷観測の初日だったそうです。昨日飛行機が海上で2〜3回旋回していて、その様子が良く見えていました。
クレが王手をかけて第4戦です。 

■ 1P
1分に西武は長いPP2を得るが活かせない。その後も西武はPPを得て盛んに攻撃を繰り出すが、クレGK#29マクレナンがナイスキープ。10分にクレはPPを得て攻撃、ここは西武GK#39菊地がナイスキープ。両GKとても良いです。そのような中、16分に西武が#30石岡のクロスを#12内山が受けてゴールを決め、西武が先制する。
内容はガチンコ。しかしクレはスペースに選手が飛び込んでそこにパスが出ている。西武はパックを持った選手からのパスを待っているんだよね。

しっかり入ろう。1分過ぎに西武、右スロットで#19ローチフォルトがシュートを放つが、クレGK#29マクレナンがブロック。1分半前と1分半過ぎにクレに反則が続き、113秒間のPK2。2分過ぎに西武、中央ミドルで#19ローチフォルトがシュート、リバウンドをゴール右手前で拾った#18鈴木がゴール前のクロスを入れるが合わない。2分には#33パーピックがゴール裏を回りゴール右手前でクロス、ゴール手前で合わせたり、遠目で打ってリバウンドを狙っていく。2分半にも西武、ゴール左サイド→右ミドルで#33パーピックがシュートを放つが、大きくゴール左。3分にも西武、ゴール左後方#19ローチフォルト→左ミドル#74河合がシュートを放つが、クレGK#29マクレナンががっちりブロック。クレはゴール前をがっちり固めて守っていく。西武は遠目からシュートを打っていくが、上手くいかない。4分過ぎにクレに2ツ西武に1ツの反則。西武は4分半、左スロット#19ローチフォルト→ゴール右サイド#18鈴木→中央スロットで#8今が叩くがゴール上。5分過ぎにも西武はセットしてシュートを打っていくが、クレGK#29マクレナンがブロック。6分半にも西武、ゴール右後方#10神野→ゴール手前で#14田中が叩くが、クレGK#29マクレナンがブロック。6分半過ぎには西武、右スロット#14田中→中央ミドルで#24増子がノートラップでスラップシュートを放つが、クレGK#29マクレナンがキャッチ。一方のクレは7分過ぎ、中央域から左サイドを#18伊藤雅が駆け上がりシュート、リバウンドを#20三谷が叩くが、西武GK#39菊地がナイスキープ。7分過ぎに西武に反則。すると7分過ぎにクレ、左スロット#17飯村→ゴール左サイド#71桑原→中央スロットで#89ナッシュが叩くが、ゴール右。8分前にクレに反則。西武はチャンスを作れない。10分半前に西武に反則。するとクレは11分前、右ミドル#23大澤→左ミドルで#2外崎がスペースを探してシュートを放つが、西武GK#39菊地がキャッチ。11分過ぎにもクレ、中央域からやや左サイドを持ち上がりドロップ?、左スロットで#18伊藤雅がしゅート、リバウンドを#20三谷が叩くが、西武GK#39菊地がナイスキープ。12分前にもクレ、右スロット→右ミドルで#2外崎がシュートを放つが、西武GK#39菊地がキャッチ。13分半前にもクレ、中央域で#3伊藤賢がクロスパス、やや右ブルーラインでパックを受けた#20三谷がスナップでシュートするが、西武GK#39菊地がキャッチ。両GK、凄いです。14分半前に西武、中央域からやや左サイドを#12内山が駆け上がりクロス、ゴール左手前#30石岡が軽く合わせるが、クレGK#29マクレナンがブロック。15分半にはクレ、ゴール裏を回りゴール左横で叩く。16分半には西武、中央域左#8今→中央域中央で上手くパックを受けた#9佐藤が駆け上がりシュートを放つが、クレGK#29マクレナンがブロック。16:45に西武、中央域右サイドで#40藤田からの縦パスを受けた#30石岡が駆け上がりクロス、左スロットに走り込んだ#12内山がパックを受け少し振ってからシュート、西武が先制点をあげる。19分過ぎにも西武、#8今がゴール裏を回ってゴール左横で叩くが、クレGK#29マクレナンがブロック。  

■ 2P 
序盤に西武が大きなチャンスを作るが、クレGK#29マクレナンが立ちはだかる。5分のPPで次第にクレがしっかり守る。その後西武に反則が続き、11分のPPでクレはゴール左から#17飯村がゴールを決めて同点に追いつく。15分にはクレがPSを得て#71桑原がトライするが失敗。しかし16分にクレ、縦パスを受けて駆け上がった#10山野がシュートを決め、クレが逆転を果たす。

観戦記が滞りましたが、別にくさってたワケじゃないからね(^^)。さぁガンバ。2分前にクレ、自陣から#10山野が右サイドを駆け上がりシュートを放つが、西武GK#39菊地が弾く。その後西武#9佐藤がカウンターをかけるが打ち切れない。3分前に西武、ゴール前に詰める。クレは3分過ぎ、右ミドル#33鬼頭→ゴール手前で#89ナッシュがパックにさわる。4分には西武、中央スロット#16小原→左ミドル#33パーピック→ゴール左サイドで#75ユールが叩き、あと1歩。4分過ぎにも西武、中央スロット#75ユール→ゴール右手前で#16小原が叩くと、GKが弾いたパックがゴール左前に落ちるがゴールならず。5分前にも西武、なぜか2人抜け出し、右サイドを上がった#18鈴木がクロス、ゴール左手前で#8今が叩くが、クレGK#29マクレナンがナイスキープ。うは〜。5分半にクレに反則。6分過ぎには西武、右スロット#33パーピック→ゴール右サイド#16小原がスナップでシュートを放つが、クレGK#29マクレナンがブロック。クレは深追いしないで、ポジションをキッチリとっている感じの守りで、その後はキッチリ守りきられてしまう。7分半に西武に反則。西武はマークが外れたりなんか危うい。9分前にクレ、左サイドを上がった#71桑原がシュート、相手選手に当ってこぼれたパックも自ら叩くが、西武GK#39菊地がブロック。9分半には西武、右スロット#33パーピック→左スロットで#18鈴木がシュートを放つが大きく右。10分に西武に反則。クレは11分前、左スロット#18伊藤雅→右ミドル#3伊藤賢→ゴール右手前であわせ(誰)、ヒヤ〜。11分にもクレ、左スロット→ゴール左サイドで、やっば〜。そしてPPのクレは11:49、左スロット→ゴール左後方でパックを受けた#17飯村がゴール左横で合わせてゴール右へ流し込み、クレが同点に追いつく。得点の前から良い流れでしたね。12分にもクレ、相手のミスをついて中央域から#89ナッシュが駆け上がりシュートを放つ。12分過ぎにも西武に反則。クレは12分半過ぎ、左ミドル#7大城→ゴール左後方でパックを受けた#20三谷がオゴール左横に出てクロスを入れるが、#24飯塚に合わない。その後もクレが攻め立てて長いPKになるが守りきる。しかし15分に西武は反則で相手にPSを与えてしまう。ここでクレは#71桑原(何故ゆえに#71桑原???と思ってしまう私)がPS。中央を駆け上がり足元を狙うが西武GK#39菊地がブロック。しかしクレは15分過ぎ、左スロット→右ミドルから切れ込んだ#3伊藤賢がシュートを放つが、西武GK#39菊地がナイスキープ。15分半には西武、やや左サイドを上がった#75ユールがクロス、右スロットで#33パーピックがシュートを放つが、クレGK#29マクレナンが弾く。16:43にクレ、中央域でクリアパックを縦パス、やや右ブルーラインに浮いていた#10山野がフリーで駆け上がりコンパクトにシュート、GKグラブに当てるも小さく上に上がったパックがゴールに落ち入り、クレが逆転を果たす。クレは19分前にも#18伊藤雅が中央域からやや左サイドを駆け上がりスロットで中央へ切り替えしてシュートを放つが、西武GK#39菊地がブロック。19分過ぎには西武、相手のゴール裏でのもたつきをつき、#9佐藤がパックを奪いゴール右横を通ってゴール手前に回りこみシュートを放つが、ゴール左。

■ 3P 
序盤に西武がPPを得て厳しく攻撃をするがゴールならず。その後も西武は攻撃をくわえていく。クレも15分のPPでは攻勢。西武は試合終了前の1分半、6人攻撃をかけるが追いつかない。

キッチリいこう。早々にクレ、中央域左#24飯塚→中央域中央#20三谷→右サイドを#3伊藤賢が駆け上がりスラップシュートを放つが、西武GK#39菊地がブロック。1分半過ぎにクレに反則。西武は3分、右ミドル#8今→左スロット#18鈴木→ゴール右手前で#9佐藤が叩くが、クレGK#29マクレナンがブロック、さらにゴール左後方→ゴール右横でパックを受けた#8今が叩くが、クレGK#29マクレナンがブロック。3分過ぎにも西武、左ミドル#19ローチフォルトや→右ミドル#74河合→左スロットで#9佐藤が身を翻してシュートを放つが、クレGK#29マクレナンがブロック。3分半にも西武、左スロット→左ミドルで#43河村がシュートを放つが、少し左。3分半過ぎにも西武、ゴール左サイド#33パーピック→ゴール右手前で#40藤田が合わない。クレは5分前、ゴール右横#10山野や→右ミドルで#23大澤がダイレクトにスラップシュートを放つが、西武GK#39菊地がブロック。6分前には西武、パスカットから左スロット#14田中→ゴール左サイド#30石岡→ゴール手前で#12内山に合わない。7分、セカンドパックがクレに出てる。しかし7分半に西武、中央域から#9佐藤が右サイドを駆け上がりゴール裏を回ってゴール左手前でシュート、さらにその後もチャンス。7分半過ぎにクレに反則。西武は厳しくパスを回し、右スロットから#33パーピックが切れ込んでシュートを放つが、クレGK#29マクレナンがブロック。9分前?には西武、#18鈴木が左スロットから中央ミドルへ膨らんでからパス、ゴール手前で#9佐藤が角度を変えるがゴール左。その後もつめていくがゴールならず。11分、クレがばくばくフォアチェックをかけてくる。13分前に西武、中央域から右サイドを#33パーピックが駆け上がりクロス、中央スロットで#75ユールが上手く合わない。その後はクレ#71桑原がカウンター攻撃をかけるが打てない。15分半に西武に反則。クレは16分前、左スロット→ゴール左後方から#18伊藤雅がゴール前にパックを入れてヒヤリ。16分過ぎにもクレ、左ミドルから#7大城が切れ込んでシュートを放つが、西武GK#39菊地がナイスキープ。クレは17分前、左スロット#71桑原→ゴール左サイドから#17飯村がゴールへ切れ込んで叩くが、西武GK#39菊地がナイスキープ。18分過ぎには西武、中央域から中央を#14田中が持ち上がりクロス、右スロットで#30石岡がスイープでシュートを放つ。さらに西武は中央スロットで#19ローチフォルトがスラップシュート、リバウンドを打てない。18分半過ぎに西武は6人攻撃を開始。#16小原・#33パーピック・#18鈴木・#8今・#19ローチフォルト・#74河合。19分前にはタイムアウト。19分半に西武、#16小原がオゴール裏からゴール右を大きく回ってゴール右手前でシュートを放つが、クレGK#29マクレナンがブロック。20分前にクレに反則。西武はゴール左裏#33パーピック→ゴール左手前で#18鈴木が叩くが、クレGK#29マクレナンがブロック。 

■ review

クレはなんと言ってもGK#29マクレナンでした。しかし、調子の良い人悪い人いたと思いますが、それぞれの役割がはっきりしていたり、試合の流れの中で今何をするかのメリハリがはっきりしていたような印象です。

MVP:クレ#10山野
インタビューの第一声が「別に」・・・・。パロディなのはもちろんわかりますが、何だかねぇ。他のスポーツのことですが昨秋にあったある大会の決勝戦でMVPを取った選手が決勝ゴールの感想を聞かれて「普通っす」と答え、その相手への敬意に欠ける発言について後に自らのブログで謝罪したということがありました。世間知らずの20歳そこそこの選手でした。まぁ、クレ#10山野にとってこの試合は数多くの試合の中のヒトツでしかなったのでしょう。両方を現地で聞いている自分って・・・。

今季の西武最終戦となってしまいました。しかし試合を見られて良かったです。本当に行って良かった。また敗れはしましたが、内容が良い試合で選手のガンバリが良く見えました。ここでの敗退を良く分析して次に繋げていただければと思います。
参考:日本リーグを通して、コクドが3位になったのは96-97シーズン以来(この時は西武が優勝)。コクド(国土計画)・西武が共に3位以下だったのは84-85シーズン以来。

「喜怒哀楽」 怒もあり哀もあったシーズンですが、このシーズンも多くの喜があり多くの楽がありました。最後までキッチリ戦っていた選手・スタッフに敬意を表します。
まだ世界選手権もあるし関東大学もあるから早いけど、今シーズンも遊んでくれたりお世話になった皆さんに感謝! 

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE