<back> <top> 2008/09/21 20:35 最終更新:2008/09/25 21:20
東洋大学 5 - 3 中央大学

(関東大学)
2008/09/21 12:30
<ダイドー>DivT−A

東洋大学(H)

1P2P3POTTO
得点023-5
シュート151411-40
反則(分)4122-18

中央大学(V)

1P2P3POTTO
得点120-3
シュート898-25
反則(分)10214-26




1P
00:00GK in東洋#39成澤
00:00GK in中央#01佐々木
05:320 - 1 EQ中央
#99寺尾 (#23重野)
05:542min東洋
#32伊藤INTRF
10:422min中央
#89鈴木HO-ST
13:412min中央
#11城TRIP
15:452min中央
#22高島HOOK
17:342min中央
#99寺尾HI-ST
19:19*2min中央
#07浅野ROUGH
19:19*2min東洋
#13松本ROUGH

2P
00:161 - 1 EQ東洋
#50小窪 (#20田中,#32伊藤)
01:40-東洋
#11山本BOARD
01:401 - 2 EQ中央
#23重野 (#89鈴木)
05:022min中央
#99寺尾HI-ST
06:4110min MC東洋
#05蛯名UN-SP
11:011 - 3 EQ中央
#11城 (#18水内)
19:412 - 3 EQ東洋
#13松本

3P
01:043 - 3 EQ東洋
#11山本 (#05蛯名,#16斉藤)
07:002min東洋
#32伊藤BOARD
07:4110min MC中央
#61重野UN-SP
11:314 - 3 EQ東洋
#44佐々木 (#16斉藤,#11山本)
14:292min中央
#03有吉SLASH
15:172min中央
#99寺尾CROSS
18:37time out中央


18:37GK out中央
#01佐々木
19:255 - 3 EN東洋
#20田中 (#18田中)
19:25GK in中央
#01佐々木
東洋大学
#50小窪CC/#18田中C/#20田中@
#03土塚A/#32伊藤@
#11山本CA/#44佐々木A/#16斉藤A
#05蛯名B/#15佐藤A
#09川森@/#13松本CA/#12大町A
#04程塚C/#02大高A
#14地久間@/#40藤巻@/#17阿部A
#07冨士元B/#21古川@
#39成澤B/#33酒井C
レフェリー
赤坂

ラインズマン
**
**
中央大学
#11城CA/#21高橋CA/#18水内@
#08今城CC/#22高島B
#88阿部A/#61重野@/#13田川B
#03有吉B/#31村本A
#99寺尾B/#89鈴木@/#87西里@
#23重野B/#06藤野B
#07浅野C/#10我妻A/#60野口B
#02野村A/#05庄野@
#01佐々木@/#41山口C

■ preview

I−Aが昨日からスタート。昨日の試合も面白い試合だったようです。でも先週から関東大学は開幕しているのに扱いがなんか不憫だよね。
改革元年〜魅力ある関東大学アイスホッケーリーグへ〜が大会パンフレットに載っています。・・・。
要綱によると表彰は各Divishionの3位までだそうです。T−Bはベスト6の表彰はありですが、1位2位3位の表彰なしですね。そうですか。  

■ 1P
大変見ごたえあり。1:1の競り合いとか。5分に中大が遠めから放りこんで先制。しかし東洋はどこからもシュートにきている。

東洋が押し込んでスタート。2分過ぎに東洋、右スロット#13松本→ゴール左手前で#12大町が叩くが、中大GK#1佐々木がブロック。中大は3分、#21高橋が左コーナーからゴール裏後方へ移動しながらゴール左後方からパス、ゴール左手前で#18水内が叩く。4分前にも中大、右サイドを#13田川が持ち上がりパス、#61重野を経て#88阿部が中央スロットで叩くが、東洋GK#39成澤がブロック。5:32に中大、右遠め#23重野→中央遠目で#99寺尾がスナップで放り込み先制点をあげる。6分前に東洋に反則。9分半に東洋、自陣右サイド#44佐々木→中央ブルーライン#15佐藤(#16斉藤?)へパスが渡り中央を駆け上がりシュートを放つが中大GK#1佐々木がブロック。凄いパスでした。10分半過ぎと13分半過ぎに中大に反則。東洋は14分半、左コーナーからのパスを右ニアスロットでフリーの#18田中がバックドアに叩くが、中大GK#1佐々木が振り戻ってナイスブロック。15分半過ぎに東洋#11山本が中央を切れ込んで駆け上がり反則を誘う。双方ガツガツ当ってます。17分半にも中大に反則が出て11秒間のPK2。ここで中大は#61重野・#8今城・#3有吉。18分過ぎにはGK#1佐々木がスティックを失いヒヤリ。東洋は18分半過ぎに、右サイド#20田中が動きながらマイナスのパス、中央スロットで#50小窪が叩くが、中大GK#1佐々木がブロック。19分半前に双方で反則。  

■ 2P 
開始早々に東洋が同点打。その後中大が2点差を付けるが、終了近くに東洋が1点差に追い上げる。東洋の縦の攻撃は迫力あり。

0:16に東洋、中央域から中央を#20田中が切れ込んでかけ上がりシュート、リバウンドを#50小窪が合わせ、同点に追いつく。1分にも東洋、ゴール裏をまわりゴール右後方カラパス、ゴール右手前で#44佐々木が叩くが、中大GK#1佐々木がブロック。相手反則のアドバンテージ中の1:40に中大、中央遠目で#6藤野がシュート、ゴール右手前のリバウンドを#23重野があわせ、中大が再び先行。東洋は3分半前、左スロットで振り向きざまにパス、ゴール前に走り込んだ#20田中に合わない。4分過ぎにも東洋、#16斉藤がゴール裏を回りゴール右横からクロス、ゴール左手前で#11山本が叩くがゴール右。5分に中大に反則。6分半過ぎに東洋にミスコン。7分に東洋がゴール前に大ラッシュであと1手。一方の中大は7分半、左サイドを上がった#21高橋がクロス、ゴール手前で#11城が叩く。10分半に東洋、カウンター。縦の攻撃に迫力があります。しかし11:01に中大、自陣から前方に1人浮いていた#11城へパス、中央を駆け上がり狙ってゴール右上にスナップでシュート、中大が3点目をあげる。15分半にも中大、#13田川がゴール右後方でパックキャリーからパス、中央スロットで#88阿部がバッティングシュートを放つがゴール上。中大としてはこのままこのピリオドを終えたいところだったが、19:41に東洋、相手のゴール右後方からのクリアパックを中央スロットで#13松本がダイレクトで叩き、東洋が1点差に追い上げる。

■ 3P 
1分に東洋が同点に追いつく。その後双方で攻撃を繰り出すが、11分に東洋が逆転。その後中大はPK2のピンチを切り抜け、18分半から6人攻撃を掛けるが、東洋がダメ押しのゴールをあげる。

1:04に東洋、中央ミドルで#5蛯名がシュート、ゴール前で#11山本がリバウンドを叩き、東洋が同点に追いつく。中大は4分、右スロット#61重野→中央スロット#13田川がシュート、リバウンドを#61重野が叩くがゴール右。7分に東洋に反則。しかし7分半前に東洋、相手のミスをついて#16斉藤がゴール右裏から前に出て叩く。7分半過ぎに中大にミスコン。8分過ぎに中大、中央ミドルで#8今城がシュート、リバウンドをwho叩くが右ポスト。9分にも中大、右スロットで#13田川がスラップシュート、パックが跳ねる。一方の東洋は10分過ぎ、ゴール左後方#12大町→ゴール手前で#9川森が叩くが、中大GK#1佐々木がブロック。11:31に東洋、ゴール前で混戦、中央スロットで#44佐々木が叩き足元を抜き、東洋がこの試合初めて先行する。14分半に中大に反則。15分半にも中大に反則が続き、72秒間のPK2。中大は#10東・#8今城・#22高島→#21高橋・#8今城・#31村本→#21高橋・#6藤野・#31村本。東洋はセットして厳しく攻撃をかける。17分前に東洋、ゴール右手前で#11山本が振り向きざまの叩くが、中大GK#1佐々木がブロック。中大はPKを良く守りきる。18分半に中大、18分半に中大、タイムアウトを取り、そのまま6人攻撃。#21高橋・#13田川・#18水内・#61重野・#8今城・#22高島。19分に東洋#50小窪がオープンネットを外す。しかし19:25に#20田中がエンプティネットゴール。

■ review

とても面白い試合でした。
東洋はピリオド開始直後とか終了間近のゴールが多く抜け目なさを出し、中大としてはもったいなかったです。東洋1ツ目は強力セットで縦の攻撃に迫力がありましたね。一方の中大は1:1で負けないという気持ちが見えるような感じがしました。GK#1佐々木はナイスキープでした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE