<back> <top> 最終更新:2008/11/09 20:50
明治大学 7 - 1 日本大学

(関東大学)
2008/11/03 17:30
<ダイドー>DivT−A

明治大学(H)

1P2P3POTTO
得点430-7
シュート16178-41
反則(分)428-14

日本大学(V)

1P2P3POTTO
得点100-1
シュート51412-31
反則(分)420-6




1P
00:00GK in明治#31寺島
00:00GK in日本#33高橋
01:532min明治
#61土屋HOOK
01:590 - 1 PP1日本
#34磯田 (#08元野)
04:272min日本
#27宮下HOLD
05:071 - 1 PP1明治
#61土屋 (#22田中)
05:302 - 1 EQ明治
#39草野 (#88外崎,#76石橋)
06:582min日本
#10石田HOLD
08:343 - 1 PP1明治
#21赤坂 (#04坂田,#61土屋)
12:344 - 1 EQ明治
#14江端 (#19近藤)
14:512min明治
#08長岡ELBOW
?GK out日本
#33高橋
?GK in日本
#31横山

2P
03:575 - 1 EQ明治
#88外崎 (#44島影,#39草野)
04:406 - 1 EQ明治
#19近藤 (#14江端,#08長岡)
05:462min日本
#09藤沢HOLD
06:412min明治
#61土屋INTRF
09:58GK out明治
#31寺島
09:58GK in明治
#55上川
17:217 - 1 EQ明治
#14江端 (#19近藤,#08長岡)

3P
03:422min明治
#17高橋HO-ST
16:232min明治
#21赤坂SLASH
18:162min明治
#61土屋HOLD
19:512min明治
#19近藤ROUGH
19:52GK out日本
#31横山
明治大学
#16高田CA/#14江端B/#19近藤B
#77梁取CC/#08長岡A
#61土屋A/#22田中B/#18古市A
#21赤坂A/#04坂田B
#88外崎B/#39草野CA/#10木谷@
#76石橋@/#44島影C
#17高橋@/#11角橋@/#91関戸A
#30金塚C/#07増田C
#31寺島A/#55上川@
レフェリー
川村

ラインズマン
**
**
日本大学
#34磯田AB/#08元野B/#20葛西@
#29田中A/#27宮下CC
#18羽賀@/#30倉田@/#10石田@
#09藤沢A/#02伊藤B
#15小山内@/#14池田A/#12戸澤B
#23佐竹B/#13河崎A
#11野崎A/#28市川@/#19水野C
#22斉藤CA/#04 橋本C
#33高橋C/#31横山B

■ preview

足先がヒエヒエ。 

■ 1P
1分のPPで日大が#8元野のシュートのリバウンドを#34磯田が叩き、日大が先制点をあげる。しかし5分のPPで明治#61土屋のスラップシュートで同点、さらに直後に#39草野がリバウンドを上手くさばいて明治が逆転する。8分にもPPの明治がゴール裏で跳ねたパックを#21赤坂が合わせ、12分にも#14江端がスナップで放り込み、明治が4点目をあげる。日大は土曜日の試合のようにはプレスが効いていない。

2分前に明治に反則。するとPPの日大は1:59、フェイスオフから#8元野が左スロットから中央へ切れ込みバックハンドシュート、リバウンドを#34磯田がゴール右手前でフリップし、日大が先制点をあげる。4分半には日大に反則。するとPPの明治は5:07、右ミドル#22田中→中央スロットで#61土屋がスラップシュートを打ち込み、明治が同点に追いつく。さらに直後の5:30に明治、中央ミドルで#76石橋がシュート、ゴール前でリバウンドを拾った#39草野が左へスライドして叩き、明治が追加点をあげる。7分前に明治はゴール前に詰める。7分に日大に反則。ここで日大は#8元野と#30倉田の2センターをつぎ込むwhy。しかしPPの明治は8:34、ゴール左サイド#61土屋→中央スロットで#4坂田がシュート、ゴール裏で跳ね返ったパックをゴール左手前で#21赤坂が合わせ、明治3点目。日大は10分半、右ミドル#10石田→左スロットで#18羽賀が向き直ってパス、ゴール手前で#30倉田が合わない。12:34に明治、#14江端が右ミドルから左斜めに切れ込んで中央スロットで軽く放り込み、明治が4点目をあげる。15分前に明治に反則が出るが、日大は有効な攻撃ができない。その後中盤での潰しあい。面白い。  

■ 2P 
3分に#88外崎が駆け上がり5点目、さらに4分に#14江端からのパスを#19近藤が叩き6点目をあげる。その後も全体的に明治が優勢。17分にも明治が#14江端のゴールで7点目をあげる。

日大はGKを#31横山に交代していたらしい(^^;)。1分に日大、マイナスのパスを右スロットで#18羽賀がシュ−トを放つが、明治GK#31寺島がブロック。1分半にも日大、左ミドル#13河崎→中央スロットで#15小山内がワントラップしてスラップを放つ。3:57に明治、自陣右サイド#39草野がパス、やや左ブルーラインから#88外崎が駆け上がりパックが流れるように見えたが、ゴーリウ右隅に決まり、明治が5点目。さらに4:40に明治、自陣から中央を#14江端が駆け上がりゴールを左へ抜けながらパス、ゴール右手前で#19近藤がワンタイムで叩きこみ、明治6点目。一方の日大は5分半、中央域から右サイドを#30倉田が駆け上がりクロス、左スロットで#9藤沢がシュートを放つが、明治GK#31寺島が弾く。5分半過ぎには明治、#61土屋が相手を疲れながらも中央を持ち込み相手の反則を誘う。しかし6分半過ぎに明治にも反則。9分に明治、ゴール裏#18古市→右スロットで#22田中が叩くが、日大GK#31横山が弾く。ここで明治はGKを#55上川に交代。12分半前には明治、#14江端が中央域から上手く相手を抜いて駆け上がりシュートを放つ。日大は14分半、#20葛西がスロットを中央から左方向へ移動しながらシュート、リバウンドを#11野崎が叩くが、明治GK#55上川がブロック。16分、日大#8元野がショルダーを交換して、少し大きくなってる。17分前には明治、右スロットから#16高田がスナップでシュートを放つが、クロスバーに弾かれる。しかし17:21に明治、右を上がった#14江端がスロットを移動して中央からシュート、股下を抜き明治が7点目をあげる。20分前にも明治、#77梁取が左ミドルから左右に振りながら切れ込んで叩くが、日大GK#31横山がブロック。

■ 3P 
序盤は明治がシュートを打っていく。しかしその後は流し気味。

2分に明治、左ミドル#39草野→右スロットで#4坂田がスラップシュートを放つが、日大GK#31横山がブロック。明治がばんばんシュートを打っていく。3分には日大#12戸澤が中央を駆け上がるが打ち切れない。3分半過ぎに明治に反則。日大は5分半、左スロットで#9藤沢がシュート、リバウンドを#18羽賀が叩く。明治は8分半、中央域でのクロスパスを右ブルーラインから#61土屋が受けて持ち上がりクロス、ゴール左手前で#11角橋が叩くが、日大GK#31横山がブロック。8分半過ぎには日大、#18羽賀が中央スロットから右斜めに切れ込んで叩くが、明治GK#55上川がブロック。9分半にも日大、#15小山内がゴール裏からゴール右手前に出て叩くがゴール左。10分半にも日大、ゴール左裏#11野崎→中央スロットで#19水野が叩くがゴール左。11分半過ぎにも日大、ゴール左サイドからシュート、ゴール前に出たリバウンドを#8元野が叩き、ゴール前に詰める。12分、双方で厳しい展開。13分前には明治、ゴール左裏#88外崎→左スロット#76石橋→中央スロットで#39草野が叩くが、日大GK#31横山がブロック。16分半前に明治に反則。日大は17分前、セットして左スロットから#8元野がシュート。18分過ぎと20分前にも明治に反則。日大はそこから6人攻撃を掛けるがタイムアップ。 

■ review

開始早々に日大が先制したもののその後明治が7ゴールで完勝。日大は土曜日の中大戦のようにはプレスを掛けられませんでしたし、スタミナ的に厳しい様子でした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE