<back> <top> 最終更新:2008/03/04 23:55
王子イーグルス 2 - 4 SEIBUプリンスラビッツ

(アジアリーグ)
2009/03/01 14:00
<白鳥>セミファイナル

王子イーグルス

1P2P3POTTO
得点002-2
シュート8169-33
反則(分)8229-39

SEIBUプリンスラビッツ

1P2P3POTTO
得点112-4
シュート1278-27
反則(分)642-12




1P
00:00GK inイーグルス#61春名
00:00GK inSEIBU#39菊地
00:280 - 1 EQSEIBU
#12内山 (#33パーピック,#18鈴木)
00:522minSEIBU
#43河村DELAY
07:062minイーグルス
#24桜井TRIP
09:062minSEIBU
#08今TRIP
12:522minSEIBU
#18鈴木CROSS
12:522minイーグルス
#19斉藤毅INTRF
16:102minイーグルス
#13小川将HO-ST
18:262minイーグルス
#24桜井INTRF

2P
20:572minイーグルス
#05パーソンHOOK
21:570 - 2 PP1SEIBU
#30石岡 (#14田中,#22大久保)
23:552minSEIBU
#14田中DELAY
27:232minSEIBU
#33パーピックDELAY

3P
43:362minイーグルス
#44キャラーHOLD
48:331 - 2 EQイーグルス
#82外崎 (#25河本,#13小川将)
49:302 - 2 EQイーグルス
#13小川将 (#20山下)
50:135minイーグルス
#12エンディコットSPEAR
50:1320min GMCイーグルス
#12エンディコット
54:512minイーグルス
#82外崎DELAY
54:51time outイーグルス


55:042 - 3 PP2SEIBU
#22大久保 (#16小原,#18鈴木)
57:432minSEIBU
#12内山HOOK
57:43time outSEIBU


58:56GK outイーグルス
#61春名
59:592 - 4 ENSEIBU
#33パーピック (#19ローチフォルト)
王子イーグルス
#19斉藤毅C/#16斉藤哲A/#07百目木
#28磯島/#44キャラー
#09岩田/#24桜井/#12エンディコット
#34高橋/#05パーソン
#25河本/#13小川将/#82外崎
#27南/#06川島
#03小川勝/#14追切/#18奥山
#11鈴木/#20山下
#61春名/#30荻野
レフェリー
PAUL,
Mariconda

ラインズマン
**
**
SEIBUプリンスラビッツ
#12内山/#33パーピック/#18鈴木C
#22大久保/#02三浦
#16小原/#08今/#10神野A
#05宮内/#43河村
#09佐藤A/#14田中/#30石岡
#74河合/#19ローチフォルト
#21坂上/#40藤田/#24増子
#03山口/#11川口
#39菊地/#31松本

■ preview

前日夜の件で不愉快に思った人もいたと思いますが、自分の考え方は間違っていないと思います。

3勝して王手を掛けての第4戦。ワンプレー・ワンプレーがんばです。 

■ 1P
早々に#12内山のゴールで西武が先制する。序盤で王子はゴール前にパスを集めようとしている感じだが、あまり上手くいかない。その後西武の方がパスがよく回ってやや優勢に展開する。

0:28に西武、縦パスを受けて#12内山が中央を駆け上がりゴール手間目でスナップでゴール右へ、西武が早々に先制点をあげる。あら。1分前に西武に反則。王子はセットして厳しく攻撃。2分にも王子、ゴール左サイド#19斉藤毅→ゴール手前で#7百目木?が叩くが、西武GK#39菊地がナイスセーブ。3分にも王子、西武のミスをついて持ち上がりシュート。3分半には西武、中央域#19ローチフォルト→中央ブルーラインから#9佐藤が右斜めに切れ込んで右スロットでパス→ゴール左手前で#30石岡が合わない。5分半にも西武、左コーナー→ゴール左裏#8今→ゴール左手前で#10神野が上手く合わない。王子は6分、中央ミドル#27南→ゴール手前で#19斉藤毅が叩くがゴール右。盛んにゴール前にパックを入れていく。7分過ぎに王子に反則。西武はセットし、8分半には右ミドル#74河合→左ミドル#19ローチフォルトがシュート、リバウンドを打てない。9分には西武に反則。10分に王子、左スロット#7百目木→ゴール左サイド#16斉藤哲がゴール前にパックを入れるが誰もいない。10分半過ぎにも王子、中央ミドルで#6川島がシュート、リバウンドを#12エンディコットが叩くが、西武GK#39菊地がナイスセーブ。局面・局面、力が入っている攻防です。面白い。13分前に双方に反則。13分に王子、左ミドルで#5パーソンがシュートを放つが、西武GK#39菊地がキャッチ。13分半過ぎに西武、#16小原がゴール裏を回ってゴール右手前に出てスナップでシュート。14分半過ぎに王子、#7百目木が中央域から右サイドを快走しシュートを放つが、西武GK#39菊地がブロック。15分前には西武、中央域からやや左サイドを#12内山が駆け上がりクロス、中央スロットでフリーの#33パーピックが叩くがゴール右(>.<)。16分過ぎに王子に反則が出るが、16分半に王子#16斉藤哲が中央を切れ込み遠目からシュート。17分半には西武、右ミドル#22大久保→左スロット#40藤田→ゴール右手前で#33パーピックが叩くが、王子GK#61春名が弾く。18分半に王子に反則。西武が優勢に攻撃するが、追加点が早く欲しい。19分過ぎに西武、左ミドル#22大久保→中央スロットで#16小原が向き直ってシュートを放つが、王子GK#61春名がブロック。19分半にも西武、右スロット→ゴール右後方#9佐藤→ゴール手前で#30石岡が叩くがゴール左。惜しい。20分前にも西武、左スロット#19ローチフォルト→ゴール手前で#33パーピックが叩くが、王子GK#61春名がブロック。

■ 2P 
2分のPPで西武が#14田中のシュートに#30石岡が合わせて追加点をあげる。しかしその後西武の反則もあり、王子が攻勢。中盤には西武、かなり崩されてアタフタ。多くのピンチを迎えるがなんとか抑える。

1分前に王子、右ミドル#34高橋→ゴール手前で#12エンディコットが叩くがゴール左。1分前に王子に反則。1分に西武、右スロット#14田中→中央ミドル#74河合→左スロットで#30石岡が叩くが、ゴール左。2分半に王子、パスカットから右サイドを#13小川将が駆け上がりシュートを放つが、西武#74河合がスライディングブロックでコースを消しGK#39菊地がブロック。2:57にPPの西武、中央ミドル#22大久保→中央ミドルを左方向へ移動しながら#14田中がシュート→ゴール手前で#30石岡が角度を変えて(らしい。GKがスカートで巻いたかと思った)、西武が追加点をあげる。2分半に王子、ゴール前にパックを入れていく。3分前にも王子、中央域でのパスカットから#19斉藤毅が中央を駆け上がりシュートを放つが、西武GK#39菊地がブロック。4分前にも王子、右サイドを上がった#12エンディコットがクロス→ゴール左手前で#13小川将が打ち切れない。4分前に西武に反則。4分半過ぎに王子、左コーナー#24桜井→ゴール左手前で#12エンディコットが叩くが西武GK#39菊地がナイスセーブ。6分にも王子、中央域から左サイドを#19斉藤毅が駆け上がりゴール手前で叩くが、西武GK#39菊地がブロック。7分半前に西武に反則。王子はセットして厳しくパスを回していく。8分半に王子、左ミドル→右ミドル#44キャラー→ゴール左手前で#16斉藤哲が切れ込んで叩くが、西武GK#39菊地がブロック。9分半前にも王子、左スロット→左ミドルで#44キャラーがシュート。9分半過ぎにも王子、自陣から#7百目木がやや左サイドを駆け上がりゴール左手前でバックハンドで叩くが、西武GK#39菊地がブロック。王子は10分にも左スロットでシュート、GKが先に寝てしまったが、リバウンドを2度叩くもののゴールならず。ひや〜。その後西武は#8今のセットで良い感じのパスまわし。10分半には自陣で西武がパスミスで王子#12エンディコットにパックが渡ってしまうが、西武#2菊地がセーブ。ひや〜ぁ〜。11分半には王子、ゴール右サイド→ゴール手前で#12エンディコットがフリップするも、西武GK#39菊地がキャッチ。12分過ぎにも王子、自陣から右サイドを#16斉藤哲が駆け上がりシュートを放つがゴール右。12分半過ぎにも王子、#7百目木がゴール左後方からゴール左手前に出て叩くがゴール右。ひや〜。西武は押し込まれてアタアタしてる。14分半過ぎにも王子、#25河本がゴール裏からゴール左後方へ移動してパス→中央スロットで#44キャラーがシュート、その後、ゴール手前で#25河本が叩くが、西武GK#39菊地がブロック。15分半にも王子、右ミドルで#19斉藤毅がシュート、リバウンドをゴール左横で#7百目木が打てない。ひや〜ぁ〜。王子は18分にも右スロット→右ミドルで#34高橋がワントラップしてシュートを放つが、西武GK#39菊地がナイスセーブ。18分半には西武、中央域でクロスパス→やや右ブルーラインでパックを受けた#40藤田がミドルレンジで中央へ切り返してシュートを放つが、王子GK#61春名がブロック。

■ 3P 
双方で攻撃を繰り出すが、8分に王子がゴール前の混戦から#82外崎が叩き1点差に追い上げる。さらに9分にも#20山下のシュートをゴール手前で#13小川将が合わせて、王子が同点に追いつく。うむ。しかし10分に王子にメジャー+退場の反則。すると西武が攻勢。さらに14分にも王子に反則が出て、15分にPP2の西武が#22大久保のスラップシュートで3点目。19分前に王子は6人攻撃を掛けるが、20分前に西武がエンプティネットゴール。

2分から観戦。3分半前に西武、#18鈴木が中央スロットから少し切れ込んでシュートを放つが、王子GK#61春名がブロック。3分半過ぎに王子に反則。しかし4分半に王子、中央域を持ち込みクロス、左スロットで#9岩田が叩くが、西武#43河村がブロック。4分半過ぎに西武、中央ミドルで#22大久保がシュート、リバウンドを#9佐藤が叩くが、王子GK#61春名がブロック。5分前には王子、中央域中央から#16斉藤哲が右斜めに快走しゴール右手前で叩くが、西武GK#39菊地がブロック。5分半には西武、右スロット#9佐藤→中央ミドル#19ローチフォルト→ゴール手前で#16小原が叩くがゴール上。6分過ぎには王子、左ミドル#5パーソン→右ミドルで#34高橋がシュートするがゴール上。6分半にも王子、#34高橋がスロットを左から中央へ移動してシュート。一方の西武は7分半、左スロットで#33パーピックが粘ってパックを奪いシュート、リバウンドも自ら叩くが、王子GK#61春名がブロック。8:33に王子、ゴール裏#13小川将→ゴール左後方から#25河本がゴール左手前に出てクロス→ゴール右手前で#82外崎が叩き、王子が1点を返す。ゴール前ごちゃっとしてた。9分にも王子、右コーナー#12エンディコット→左ミドルから#5パーソンが切れ込んでシュートを放つが、西武GK#74河合がスライディングブロック。9分半前にも王子、中央域から左サイドを駆け上がりマイナスのパス→左スロットから#19斉藤毅が切れ込んで叩くが、西武GK#39菊地がブロック。しかし9:30に王子、中央ミドルから#20山下が右スロットへ切れ込んでシュート、ゴール手前で#13小川将がパックを跳ね上げ、王子が同点に追いつく。うむ。しかし10分過ぎに王子にスピアリング(スティックで突く)でメジャー+退場。5分間のPPを得て、11分に西武、縦パスを受けて左ブルーラインから#14田中が駆け上がり切れ込んでシュートを放つが、王子GK#61春名がブロック。11分過ぎにも西武、#18鈴木が左スロットから逆走してパス→ゴール手前で#43河村が叩くがゴール右。12分半過ぎにも西武、ゴール前にラッシュ。西武は12分半にも、右スロット#30石岡→ゴール手前でゴールに背を向けたままパックを裁いた#40藤田が叩くが、王子GK#61春名がブロック。13分半にも西武、左ミドル#74河合→ゴール手前で#30石岡が叩き、あと1歩。しかし14分前に王子、中央域でのパスカットからパス、中央ブルーラインから#9岩田が中央を左右に振って駆け上がりゴール右手前で叩くが、西武GK#39菊地がブロック。きゃ〜。しかし15分前に王子に反則が出て22秒間のPK2。ここで西武、タイムアウト。するとPP2の西武は15:04、中央ミドルで#22大久保がスラップを打ち込み、西武が1点勝ち越す。パスがどうまわったかは判らなくなっちゃった。16分半には王子、パスカットから右サイドを駆け上がりシュート。17分半過ぎに西武に反則が出るとここで西武はタイムアウト。攻撃域でのフェイスオフながら王子は仕掛けず。19分前に王子、右ミドルで#44キャラーがシュート、リバウンドに#19斉藤毅が合わない。19分前に攻撃域でのフェイスオフに王子は6人攻撃を開始。19分過ぎに王子、中央ミドルで#5パーソンがシュート、リバウンドに#16斉藤哲が合わない。19分半前に王子、ゴール前に詰める。しかし19:59に西武#33パーピックがエンプティネットゴールを決める。

■ review

2P以降流れが王子で、3P序盤には2点差を追いつかれましたが、その後の王子の反則に救われました。

セミファイナルを西武がスイープで勝ち上がりました。しかしどれも厳しい試合の連続でどちらが勝ってもという試合が多かったので、スイープとは驚きです。西武は厳しい局面をよく凌いでましたね。その集中力は素晴らしかったです。
一方の王子はあと少しのところで、攻撃が封じられた形になりました。また、このシリーズでは、レギュラーリーグのときは余りイメージがなかったのですが、#27南と#13小川将の存在感が大きかったです。
ハルラとクレインズのどちらがファイナルに上がってくるのでしょうか。


火曜日の試合を見るつもりで水曜日の航空券を取っていたのですが、日曜日で試合終了。そこで3泊の宿泊をキャンセルして、「北海道+東日本パス」(10000円)を使って日曜日から陸路帰ることにしました。このパスは優れもので、5日間、JR北海道とJR東日本の区間ならすべての普通車に乗れて、さらに札幌青森間の夜行急行の自由席、さらに青い森・銀河鉄道に乗れるので、まるで私のためにあるよう。さらに期間が限定されているのですが、日曜日3月1日から使えます。
まず苫小牧17:35→札幌ここで夕食を食べたり時間つぶし。札幌22:00からいよいよスタート。
札幌22:00(夜行急行「はまなす」)→05:35青森06:10→08:16八戸08:52→10:54盛岡11:06→12:35一関12:46→(強風で遅延)13:45小牛田13:50→14:35仙台14:46→15:36白石15:49→(強風で遅延)16:35福島16:51→17:39郡山18:15→19:17黒磯19:31→20:21宇都宮20:38(快速)→22:05上野→その後乗り継いで(途中ホームからの転落事故があり遅延)→23:15最寄り駅
ひたすらウチに向かって電車に乗っているだけで、鉄ちゃんというより、ただの貧乏な旅ですが、結構楽しい。しかし、乗り換えの際に荷物を持って階段を上り下りするのは結構辛いです。荷物がとても重いので。
でも今思えば、青森から新潟へ回って「ムーンライトえちご」に乗ってみれば良かったかな。  

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE