<back> <top> 初回:2009/04/26 01:20 更新:2009/04/28 22:00
明治大学 1(OT)2 早稲田大学

2009/04/25 17:30
<ダイドー>
関東大学選手権 A33 準決勝

明治大学(H)

1P2P3POTTO
得点10001
シュート797124
反則(分)460010

早稲田大学(V)

1P2P3POTTO
得点10012
シュート121514445
反則(分)480012


レフェリー:川村


1P
00:00GK in明治#31寺島
00:00GK in早稲田#38小野
00:572min早稲田
#19長田CHARG
01:162min明治
#04坂田ELBOW
03:011 - 0 PK1明治
#14江端 (#61土屋)
06:202min明治
#21赤坂INTRF
06:202min早稲田
#08山下DIVE
12:291 - 1 EQ早稲田
#15坂本 (#21久慈)
15:282min明治
#15奥平HOLD
19:202min早稲田
#23寺尾SLASH

2P
05:392min早稲田
#23寺尾SLASH
05:392min明治
#19近藤SLASH
06:322min明治
#08長岡HOLD
08:422min早稲田
#14高橋HI-ST
11:152min早稲田
#23寺尾HI-ST
11:422min明治
#04坂田TRIP
13:452min明治
#21赤坂DELAY
17:272min明治
#21赤坂INTRF

3P
02:502min早稲田
#32遠藤CHARG

OT
03:061 - 2 EQ早稲田
#15坂本 (#18金子)
明治大学
#56山田亮太@/#14江端勇人CC/#61土屋輝幸B
#08長岡佑弥B/#71楠本剛浩@
#19近藤勝将C/#22田中遼CA/#39牛来拓都@
#21赤坂優輔B/#04坂田駿CA
#88外崎裕将C/#23小原卓朗@/#18古市達也B
#15奥平将斗@/#10本野亮介@
#30木谷大介A/#11角橋裕樹A/#20牛来建都B
#47阿部晃久B/#16石橋寛大A
#31寺島悠介B/#35加藤昇A




早稲田大学
#19長田寛司CA/#17岩浅友孝B/#24青木隆C
#04杉澤優A/#14高橋洋平B
#13松浦駿A/#18金子亮介CA/#21久慈修平CC
#15坂本潤哉C/#22中居隼人B
#08山下拓郎B/#33田村和成A/#23寺尾裕道A
#07早川雄樹C/#39中嶋晃典C
#32遠藤高平@/#12高橋涼@/#37平田祥絋@
#28榎本勇大A/#03渡辺元樹A
#38小野航平B/#45高橋大夢@

■ preview

両チームとも準々決勝から少しセットを組み替えていますが、早稲田は1年生を4ツ目にしています。 

■ 1P
3分にPKで明治が#14江端のスナップシュートで先制。一方の早稲田は積極的にシュートにいき、12分に#15坂本のシュートで同点に追いつく。

1分前に早稲田、1分過ぎに明治に反則。2分半過ぎに明治、左ミドルで#8長岡がシュートを放つが、早稲田GK#38小野がキャッチ。しかしPKの明治は3:01、中央域中央から右へ膨らんで#14江端が駆け上がりスナップシュートをネット上方へ放り込み、明治が先制する。4分前に早稲田、#23寺尾がゴール右横からゴール前に切れ込んで叩くが、明治GK#31寺島がブロック。4分半過ぎに早稲田、ゴール右サイド#18金子→中央スロットで#21久慈が叩くが、明治GK#31寺島がブロック、その後明治がカウンター。6分半前に双方に反則。早稲田は6分半、#21久慈がゴール左後方からゴール左手前に切れ込んで叩き、さらにゴール左後方#18金子→ゴール手前で#21久慈が合わない。メモなし(^^;)12:29に早稲田、中央域からやや左サイドを#21久慈が持ち込みドロップ気味でパス→左ミドルで#15坂本がスイープシュートを放つと股下を抜け、早稲田が同点に追いつく。13分に明治、2:1で#88外崎が駆け上がりシュートを放つが、早稲田GK#38小野がナイスセーブ。15分半に明治に反則。16分に早稲田、中央スロット→ゴール右手前で#23寺尾が強いシュート。その後も早稲田はセットして速いシュートを打っていく。明治は18分前、#39牛来?が左スロットでシュートを放つがゴールならず。19分半前に早稲田に反則。

■ 2P 
スタートは明治が押し込む。その後双方PPで良い感じに攻撃。後半は明治に反則が多く、早稲田が狙っていく。

2分に明治、ゴール左サイド#19近藤→左ミドルで#15北村がシュートを放つが、早稲田GK#38小野がブロック。2分半過ぎにも明治、右スロットで#23小原がシュート。明治は3分過ぎにも、左スロット#61土屋→中央スロットで#14江端がシュート(逆だった?)を放つが僅かにゴール左。5分半過ぎに双方に反則。6分過ぎに明治、2:1で中央域左サイドから#18古市が駆け上がりシュートを放つが、早稲田GK#38小野がキャッチ。6分半には早稲田#21久慈が切れ込んで相手の反則を誘う。早稲田はセットして良い感じにパスまわし。8分過ぎには早稲田、左ミドル#15坂本→右スロット#23寺尾→ゴール左前で#21久慈がパックを受ける。明治は8分半、#18古市が自陣でのパスカットから中央を駆け上がりシュートを放つが、早稲田GK#38小野がブロック。8分半過ぎに早稲田に反則。9分に明治、左スロット#19近藤→中央スロットで#20牛来が叩くがゴール右。明治がこのPPで厳しい攻撃をかけるがゴールならず。11分過ぎにも早稲田に反則が出るが、早稲田#21久慈が中央を抜け出す。さらに早稲田はゴール右サイド#18金子→中央スロット#21久慈→ゴール左サイドで#8山下が叩くが、明治GK#31寺島がブロック。11分半過ぎに明治に反則。早稲田は12分半、中央域から左サイドを#8山下が駆け上がりスロットで中央へ切れ込んで叩くが、明治GK#31寺島がブロック。12分半過ぎには早稲田、#8山下が中央スロットから左右に振って切れ込み叩くがゴール右。13分半過ぎにも早稲田、右ミドル#21久慈→ゴール右サイド#18金子→ゴール左前で#23寺尾が叩くがポストに弾かれる。13分半過ぎに明治に反則。16分に明治、中央域から右サイドを#14江端が駆け上がり、シュートだったのか、走りこんだ#56山田へのパスだったのか。16分半には明治、#61土屋が走りこむ。17分半に明治に反則。18分過ぎに早稲田、中央ミドル#15坂本→右スロットで#23寺尾がシュート、さらにスロットを右から#21久慈が中欧へ切れ込んでシュートを放つが、ゴール右。 

■ 3P 
双方で攻撃を繰り出す。早稲田が優勢ながらともにゴールを奪えず延長戦へ。

3分前に早稲田に反則。明治は4分前、#56山田がゴール右サイドから切れ込んで叩くが、早稲田GK#38小野がブロック。7分には早稲田、左スロット→右ミドルで#15北村がシュートを放つが、明治GK#31寺島がブロック。7分半にも早稲田、中央域から#18金子?が持ち込み中央ミドルでパス→右スロット#21久慈→ゴール手前で#18金子が合わない。明治は8分、左サイドを上がった#30木谷?→ゴール手前で#19近藤が叩くが、早稲田GK38小野がブロック。ラインズマンのスケートの刃が折れて少し中断。8分半には早稲田、右サイドを上がってマイナスのクロス→中央スロットでパックを受けた#23寺尾が叩く。11分前にも早稲田、パスカットから中央ミドルから#22中居が右へ膨らんで駆け上がりゴール手前に切れ込んで叩き、さらに#18金子がゴール右後方からゴール右手前に出て叩くが、明治GK#31寺島がブロック。明治は11分半前、中央域から右サイドを#14江端が駆け上がりシュートを放つが、早稲田GK#38小野がブロック。12分には明治、#39牛来が右スロットでシュート、その後にももう1本#39牛来がシュート。13分過ぎにも早稲田、#21久慈がゴール左後方からゴール左手前に切れ込んで上がり叩くが、早稲田GK#38小野がブロック。14分半にも早稲田、中央域から左サイドを#23寺尾が持ち込み、ミドルでスラップシュートを放つが、明治GK#31寺島がブロック。15分半前にも早稲田、#18金子→#13松浦?→#18金子でワンツーでゴール右手前で叩くが、明治GK#31寺島がブロック。16分過ぎにも早稲田、#21久慈がスロットを左から中央へ切れ込んでシュート、リバウンドを#18金子が叩くが、明治GK#31寺島がブロック。17分にも早稲田、左スロットで#23寺尾がシュート、リバウンドを#8山下が叩くが、ゴールならず。明治は18分過ぎ、#56やまだが右サイドを上がりゴール裏を回ってゴール左前で叩くが、早稲田GK#38小野がブロック。19分半過ぎにも明治、右ミドル#19近藤→ゴール前に#88外崎が飛び込むが合わない。 

■ OT(4on4) 10min
サドンビクトリー

3分に#15坂本のシュートで早稲田勝利。

10分なんですね。明治は#14江端・#61土屋・#08長岡・#71楠本、#19近藤・#39牛来・#21赤坂・#04坂田、#88外崎・#23小原・#15奥平・#10本野。早稲田は#18金子・#21久慈・#15坂本・#22中居、#08山下・#23寺尾・#04杉澤・#14高橋、#19長田・#13松浦・#15坂本・#22中居。3:06に早稲田、左サイドを上がった#18金子がクロス→中央ミドルで#15坂本がスナップで股下を抜き、早稲田が決勝進出。

■ review

明治は主力選手が開始早々に負傷し充分なパフォーマンスを発揮できず、チーム全体が乗っていけないようで残念でした。3位決定戦は大丈夫でしようか。シュート数に表れたように早稲田が試合を通して優勢。両GKともナイスセーブでした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE