<back> <top> 初回:2009/04/26 23:10 更新:2009/04/30
立教大学 7 - 8 大東文化大学

2009/04/26 12:30
<ダイドー>
関東大学選手権 A35 11位決

立教大学(H)

1P2P3POTTO
得点232-7
シュート17194-40
反則(分)10034-44

大東文化大学(V)

1P2P3POTTO
得点215-8
シュート19919-47
反則(分)4202-26


レフェリー:川村


1P
00:00GK in立教#71鈴木
00:00GK in大東文化#33土屋
00:252min立教
#10井上CROSS
00:400 - 1 PP1大東文化
#23天間 (#18井上)
01:4110min MC立教
#10井上DAN-E
05:442min立教
#96石川ROUGH
06:122min立教
#21小川CHARG
09:562min大東文化
#24柏木CROSS
10:321 - 1 PP1立教
#49戸津 (#80高橋,#96石川)
12:462min立教
#49戸津SLASH
14:171 - 2 PP1大東文化
#23天間 (#14原)
15:152 - 2 EQ立教
#03水谷 (#09井本)
16:132min大東文化
#27樋口HOOK

2P
03:002 - 3 EQ大東文化
#88寺前
04:322min大東文化
#09有賀SLASH
08:383 - 3 EQ立教
#03水谷 (#09井本)
09:502min大東文化
#19横山ROUGH
10:284 - 3 PP1立教
#49戸津 (#19松ヶ崎,#03水谷)
11:022min大東文化
#08坂本TRIP
12:032min大東文化
#19横山INTRF
12:0310min MC大東文化
#33土屋 (→#18井上)UN-SP
15:205 - 3 EQ立教
#19松ヶ崎 (#03水谷)
17:142min大東文化
#72近藤CROSS

3P
01:586 - 3 EQ立教
#96石川
05:572min立教
#10井上CROSS
07:006 - 4 PP1大東文化
#72近藤 (#88寺前,#23天間)
08:142min立教
#17佐久間HOOK
09:336 - 5 PP1大東文化
#12米山 (#23天間,#88寺前)
10:096 - 6 EQ大東文化
#18井上 (#47香田,#15桝澤)
10:09time out立教


11:227 - 6 EQ立教
#96石川 (#10井上)
11:417 - 7 EQ大東文化
#15桝澤
12:455min立教
#21小川 (→#09井本)
12:4520min GMC立教
#21小川
15:497 - 8 PP1大東文化
#14原
18:412min大東文化
#23天間SLASH
18:41GK out立教
#71鈴木
立教大学
#96石川裕馬A/#10井上大輔A/#17佐久間健二B
#49戸津平A/#22阿部皇宗B
#03水谷嵩@/#19松ヶ崎誠豪@/#09井本祐太CA
#80高橋栄斗@/#21小川晃弘CC
#24平林祐樹B/#08江守良介B/#
#42山下治久@/#16平野純己CA
#/#/#
#/#
#71鈴木宅馬A/#11小野秀大C




大東文化大学
#12米山和尚A/#88寺前佑兵CC/#23天間真樹C
#72近藤雅哉A/#14原靖幸B
#47香田和也A/#15桝澤哉行A/#18井上祥平A
#13関根達矢A/#19横山尚也BA
#39間山雄介A/#09有賀洋斗A/#08坂本大地A
#27樋口大観@/#24柏木雅貴CA
#80八百坂正人B/#10泉山雄太@/#26工藤剛C
#11畑中裕哉@/#17浜出広樹A
#33土屋勝志B/#55加藤敬介@

■ preview

立教は背番号が見にくいです。 

■ 1P
前半は大東、後半は立教が好調。大東が先行、立教が追いつき、大東が先行、立教が追いつく。双方でスペースが開いていてガチンコ。

早々に立教に反則。すると0:40にPPの大東、右ミドル#14原→左ミドルから#23天間が少し切れ込みスラップシュートを打ち込み、大東が先制する。1分半過ぎには立教にミスコン。大東が優勢に攻撃域に入って強いシュートを打っていく。5分半過ぎと6分過ぎに立教に反則が続き、92秒間のPK2。すると大東はセットして厳しく攻撃を掛けるが、立教が集中して良く守る。大東は強いシュートを打っていくが少し変化に乏しいか。立教が良く守りきる。10分前には大東に反則。するとPPの立教は10:32、左ミドル#80高橋→中央ミドルから右方向へ移動した"49戸津がスナップシュートをゴール右へ放り込み、立教が同点に追いつく。12分半過ぎに立教に反則。すると大東は13分前、中央ミドルで#19横山がシュート、リバウンドを#47香田が叩くが、立教GK#71鈴木がナイスセーブ。14分にも大東、右スロット→ゴール右サイドで#15桝澤が叩くが、立教GK#71鈴木がブロック。さらにPPの大東は14:17、左スロットで#14原がシュート、リバウンドを#23天間が叩いて、大東が再び1点先行。しかし間もない15:15に立教、左サイドを上がった#9井本がマイナスのクロス→ゴール手前に走り込んだ#3水谷が身体ごとあわせたような感じでゴールを奪い、立教が同点に追いつく。16分過ぎに立教#17佐久間が中央域から中央を駆け上がり相手の反則を誘う。16分半に立教、中央ミドル#49戸津→G−ル手前で#9井本がパックを逸らすがゴール右。立教が厳しく攻撃。17分半前にも立教、中央ミドル#10井上→ゴール左手前でリバウンドを拾った#17佐久間が右手前に移動して叩くがゴール右。19分に立教、右スロット#19松ヶ崎→中央スロットで#3水谷が叩くが、大東GK#33土屋がブロック。19分過ぎには大東、#15桝澤が左スロットから切れ込み向き直って叩くがゴール左。

■ 2P 
3分に大東が勝ち越すが、立教が積極的な攻撃をかける。8分と10分のPPで立教が逆転。さらに15分に立教が2点差をつける。

2分半に立教、#19松ヶ崎が左スロットから右斜めに切れ込んで叩くが、大東GK#33土屋がキャッチ。大東は3:00、右サイドを上がった#88寺前がゴール右サイド角度のないところからシュート、相手選手に当って?ゴール、大東が1点勝ち越す。一方の立教は3分半、右サイドを上がった#17佐久間がクロス→中央スロットで#96石川が叩き、4分前には#10井上がゴール手前で叩くとリバウンドも出るが合わない。4分半に大東に反則が出るが、立教はなかなか形を作れない。6分前に立教、左遠めで#49戸津?→ゴール手前で角度を変えると入ったかに思ったが、DFがクリア。大東は7分、右サイドを上がった#12米山がクロス→ゴール左横で#9有賀が叩く。8分前には立教、ロングパスを左ブルーラインで受けた#17佐久間が左サイドを駆け上がり素早くリストシュートを放つが僅かにゴール左。8分には大東、中央域で#72近藤がクロスパス→左センターラインから#12米山が駆け上がりシュートを放つが、立教GK#71鈴木がブロック。8:38に立教、左ミドルで#3水谷がコンパクトにスコーンとスラップシュート、ネット上方に刺し、立教が3たび同点に追いつく。10分前に大東に反則。立教は10分過ぎ、左スロットで#96石川がシュート、リバウンドを#10井上が叩くが、大東GK#33土屋がキャッチ。さらにPPの立教は10:28、ゴール右横→中央スロットで#49戸津がスナップ、ゴール前の混雑を抜けてゴールし、この試合初めて立教が先行する。11分と、12分にはミスコン付きで大東に反則が出て59秒間のPK2。立教が攻撃域に入り続けるが、余り大きなチャンスを作れない。しかし15:20に立教、中央スロットで#3水谷がシュート、リバウンドを#19松ヶ崎が左から走りこんで叩き、立教が2点差をつける。17分過ぎに大東に反則。立教は18分、右スロット#10井上→ゴール左手前に#80高橋が走りこんで合わせるがゴール左。

■ 3P 
序盤に立教が1点追加し3点差をつける。しかし中盤にPPゴール2点を含む3連続ゴールで大東が同点においつく。しかし立教は11分に先行。しかし直後に大東が同点。この展開、なんか笑っちゃうm(_ _)m さらに大東は15分のPPで#14原がゴール前の混戦からゴールを奪い大東が勝利。

早々に立教、中央域から右サイドを#10井上が駆け上がりシュート、リバウンドに#96石川が合わない。1分には大東、#26工藤が左サイドを上がりゴール手前に切れ込んで叩き、さらにゴール裏から#47香田がゴール右横で叩く。1分半にも大東、やや左サイドを#47香田が切れ込んでシュートを放つが、立教GK#71鈴木がブロック。1:58に立教、中央域でパスカットした#96石川が中央を相手選手を抜いて持ち上がりコンパクトにシュート、立教が6点目をあげる。6分前に立教に反則。するとPPの大東は7:00、ゴール右裏から#23天間がゴール前にパス→ゴール前の混戦から最後ゴール左手前から#72近藤がゴールし、大東が4点目。8分過ぎにも立教に反則。大東はセットして攻撃していき、PPの9:33に大東、ゴール右裏#23天間→ゴール前で#12米山が合わせ?、大東が1点差に追い上げる。さらに間もない10:09に大東、ゴール左サイド#15桝澤がゴール前にクロス→ゴールやや手前で最後#18井上がスナップで落ち着いてシュート、大東が試合を振り出しに戻す。ここで立教はタイムアウト。すると11:22に立教、中央域中央からのパスを左ブルーラインで受けた#96井上が駆け上がりスナップでスポっとシュート、立教が再び1点勝ち越す。しかしながら直後の11:41に大東、#15桝澤がゴール右後方から右スロットへ逆走してスナップで放り込み、大東が同点に追いつく。(@@)12分半には立教、ゴール右裏#9井本→ゴール手前で#19松ヶ崎が上手く合わない。12分半過ぎに立教にメジャーの反則+退場。14分前に大東、右コーナー#12米山→ゴール手前で#23天間が叩くが、立教GK#71鈴木がブロック。大東はセットしてスラップばかり打っていく。ワンポイント遅い気も。しかしPPの大東は15:49、ゴール前の混戦から#14原がゴール、大東が1点先行する。その後も続くPPでは攻撃域に入るが上手くいかない。18分には大東、ゴール右後方→ゴール右手前で#23天間が叩くがゴール上。18分半過ぎに大東に反則。立教はブルーライン手前からのファイスオフながら、6人攻撃を開始。19分過ぎには立教、後方からスラップ。さらに左ミドルで#80高橋がシュート、リバウンドに合わない。

■ review

大東が11位、立教が12位となりました。
なんとも出入りの激しい試合。両チームとも得点を取れるのは良いですが、失点が多すぎるというか・・・。共にスペースが開いてましたね。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE