<back> <top> 初回:2009/08/07  更新:2009/08/21
苫小牧工業高校 6 - 2 日光明峰高校

2009/08/06 09:00
<沼ノ端>[11]2回戦
第4回高校選抜

苫小牧工業高校(H)

1P2P3POTTO
得点141-6
シュート12177-36
反則(分)682-16

日光明峰高校(V)

1P2P3POTTO
得点020-2
シュート91921-49
反則(分)600-6


レフェリー:
ラインズマン :


1P
00:00GK in苫小牧工業#33金谷
00:00GK in日光明峰#35山本
01:532min日光明峰
#06手塚INTRF
04:392min苫小牧工業
#88藤浪HOOK
07:522min日光明峰
#14添野KNEE
07:552min苫小牧工業
#10東峰INTRF
11:052min日光明峰
#23小松CROSS
11:211 - 0 PP1苫小牧工業
#08高橋 (#10東峰)
17:522min苫小牧工業
#16石川HOOK

2P
00:482 - 0 EQ苫小牧工業
#19銅道 (#03大澤)
01:443 - 0 苫小牧工業
#10東峰 (#21間山)
02:162min苫小牧工業
#12札HI-ST
03:272min苫小牧工業
#04松原HOLD
06:042min苫小牧工業
#28内海TRIP
08:19-苫小牧工業
#??
08:193 - 1 EQ日光明峰
#02高橋 (#11大藤,#23小松)
11:214 - 1 EQ苫小牧工業
#08高橋
16:282min苫小牧工業
#12札CHARG
18:255 - 1 PK1苫小牧工業
#08高橋 (#03大澤)
19:265 - 2 EQ日光明峰
#18古橋

3P
00:00GK out苫小牧工業
#33金谷
00:00GK in苫小牧工業
#29脇本
08:352min苫小牧工業
#28内海HOLD
11:40time out苫小牧工業


17:45time out日光明峰


18:56?GK out日光明峰
#35山本
19:386 - 2 EN苫小牧工業
#10東峰
19:38GK in日光明峰
#35山本
苫小牧工業高校
#16石川祐貴B/#18溝口康平B/#19銅道祐太B
#04松原悠A/#07相原翔太A
#08高橋聖ニA/#10東峰拳BC/#21間山皓洋@
#03大澤翔@/#28内海和裕B
#87花岡和樹@/#12札裕平B/#71斉藤塁@
#88藤浪幹@/#06一條恭輔A
#23城戸孝彦B/#17荒谷周平A/#09赤堀隼斗A
#32兼近裕也B/#15小泉拓也@
#33金谷雄樹B/#29脇本侑也@

日光明峰高校
#08大津晃介@/#18古橋尚哉B/#17笠崎貴寛BC
#02高橋征司B/#04星野太一@
#23小松尚喜A/#21古橋真来@/#11大藤尚輝B
#16高村康弘B/#19長南祐太朗A
#14添野大輝A/#01徳光建弥@/#09矢野岬A
#06手塚雅人@/#07岡崎孝彦A
#10中村将紀@/#/#
#/#
#35山本翼B/#33加藤孟A

■ preview

試合前の防具チェックですが、昨シーズンは適正な着用が周知されたとのことで廃止されましたが、今シーズンは安全管理プロジェクト委員会の指導により復活(各種全国大会(予選会含む)で義務付け、各加盟団体主催大会では強く勧告)なんだそうですね。

■ 1P
苫小牧がPPで1点先取。しかし日光もハードワークで面白い。

2分前に日光に反則。苫小牧はセットして厳しく攻撃。しかし日光も良く守っている。4分前には苫小牧、シュートがクロスバー。日光も4分前、#21古橋が持ち込みシュート。4分半過ぎに苫小牧に反則。日光は積極的に打っていく。7分前には日光、左コーナーから移動しゴール左手前で叩く。7分過ぎに日光が何か質疑していたが、何だったのだろう。8分前に日光、苫小牧と続けて反則。9分前には苫小牧、#19銅道が左コーナーから左右に振ってゴール裏方向へ行きかけてからゴール左手前に出てシュート。11分にも苫小牧、相手反則のアドバンテージ中、#19銅道がGKと1:1になるが打ち上げてしまう。11分に日光に反則。するとPPの苫小牧は中央ミドル#10東→右ミドルから#8高橋が少し切れ込んでゴール右上へリストシュート、苫小牧が先制する。一方の日光は12分過ぎ、#18古橋が持ち込みシュート、相手選手に阻まれたパックを再び振り向きざまにシュート。14分前には苫小牧、右ミドル#10東峰→するするスペースに入り込んだ#8高橋がゴール左手前で叩くが、日光GK#35山本がブロック。15分に苫小牧、ゴール前に詰める。日光は16分前、自陣でパス→中央域から左サイドを#8大津が掛け上がり左右に振ってからパス→走りこんだ#17笠崎がゴール手前で叩く。16分半には苫小牧、中央域から#10東峰が右サイドを掛け上がりスロットで中央へ切れ込みタイミングを外してコンパクトに叩くが、日光GK#35山本がナイスセーブ。18分前に苫小牧に反則が出るが、日光は充分な攻撃ができない。 

■ 2P 
早々に苫小牧が2点追加。しかし苫小牧に反則が多く日光もチャンスを作る。その後、双方で2ゴールずつ。

0:48に苫小牧、ゴール左サイドから#19銅道が左スロットへ逆走してシュート、苫小牧が追加点。さらに1:44に中央スロットから左斜めに切れ込んだ#10東峰が倒れこみながらシュート、苫小牧3点目。2分過ぎに苫小牧に反則。日光は3分前、ゴール前に詰める。その後苫小牧#19銅道が力技で持ち込む。3分半にも苫小牧に反則で49秒間のPK2。日光はセットしていくつかチャンスを作っていく。6分にも苫小牧に反則。日光はセットするが、パックが外周を回るのみで崩せない。7分半にいは苫小牧、自陣から#10東峰がカウンター攻撃、バックハンドでシュートするがゴール上。相手反則のアドバンテージ中の8:19に日光、右遠目#11大藤→#23小松がゴール前に持ち込み、ゴール前で#2高橋が押し込み、日光が1点を返す。一方の苫小牧は11:21、中央域から右サイドを#19銅道が掛け上がりクロス→ゴール手前に#8高橋が飛び込んで合わせるがゴール左、しかしそのルーズパックをゴール左サイド角度のないところから#8高橋がシュート、苫小牧が4点目をあげる。12分、#9赤堀が粘って攻撃。12分半にも苫小牧、#8高橋がタメて攻撃。一方の日光は14分、左サイド?を駆け上がって2本強いシュート。16分には苫小牧、中央域で#3大澤がサイドチェンジのパス→右ブルーラインから#8高橋が掛け上がり股下を狙ってコツンと叩くが、日光GK#35山本がナイスセーブ。16分半前に苫小牧に反則。しかしPKの苫小牧は18:25、中央センターラインから#8高橋が中央を体勢を崩しながらも持ち込み、ゴール手前で左右に振ってから小さく叩き、苫小牧が5点目をあげる。#8高橋、ハットトリック。一方の日光は19:26、ゴール左サイドでパックを奪った#18古橋がゴール左へ切れ込み角度のないところでリストシュート、日光が2点目。

■ 3P 
日光が攻勢をかける。しかしゴールが奪えず、最後6人攻撃をかけるが失敗。

苫小牧がGKを#29脇本に交代。1分半に苫小牧がゴール前に詰める。一方の日光は4分半過ぎ、中央域から右サイドを#18古橋が掛け上がりシュート、リバウンドも自ら叩くが、苫小牧GK#29脇本がブロック。苫小牧は6分、右ミドル#88藤浪→中央スロットで#71齋藤が角度を変えるがゴール左。8分半には日光、ゴール裏を回ってゴール左裏から#8大津がパス→ゴール左手前で#17笠崎が叩くがゴール左。8分半に苫小牧に反則があると、日光はセットして盛んに打っていく。10分過ぎにも日光、右スロット#18古橋?→ゴール手前で#8大津がワンタイムで叩くがゴール左。11分半過ぎに苫小牧タイムアウト。足が止まりぎみだったのでGJ。13分前には日光、自陣右サイド#4星野がナイススルーパス→中央ブルーラインから#18古橋が掛け上がるが、途中でナイスチェックwhoにあってしまう。14分半前にも日光、右サイドを左右に切れ込んで#18古橋が持ち込みクロスを入れるが、ゴール左手前で#8大津に合わない。日光は15分にも右ミドルで#4星野がシュート、リバウンドに#17笠崎が合わない。17分前には苫小牧カウウンター攻撃。17分には日光、中央域で#17笠崎がクロスパス→中央センターラインから#8大津が掛け上がりシュートを放つが、苫小牧GK#29脇本がブロック。17分半には苫小牧、右スロット#3大津→中央スロットで#16石川が叩くがゴール上。18分前に日光タイムアウト。19分前に日光は流れの中で6人攻撃を掛けるが、19:38に苫小牧、#10東峰がエンプティネットゴールで6点目。

■ review

少し点差を付けて苫小牧工業の勝利。1Pからハードワークの日光は1P後半疲れている様子で心配しましたが、最後まで健闘しました。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE