<back> <top> 初回:2009/08/07 08:10 更新:2009/10/30
武修館高校 6 - 5 東北高校

2009/08/06 14:00
<沼ノ端>[17]2回戦
第4回高校選抜

武修館高校(V)

1P2P3POTTO
得点321-6
シュート26249-59
反則(分)408-12

東北高校(H)

1P2P3POTTO
得点014-5
シュート81217-37
反則(分)422-8


レフェリー:
ラインズマン :


1P
00:00GK in武修館#20松田
00:00GK in東北#35藤田
02:512min東北
#14小野KNEE
05:291 - 0 EQ武修館
#71高橋 (#16近藤,#19柴田)
06:312 - 0 EQ武修館
#23高橋 (#26安田,#87榊)
06:472min東北
#06福島ELBOW
08:073 - 0 PP1武修館
#97澤崎 (#77福地,#21川口)
08:322min武修館
#15小菅CHARG
19:222min武修館
#14中島INTRF

2P
00:103 - 1 PP1東北
#14小野 (#10谷内,#07高橋)
01:474 - 1 EQ武修館
#08走上 (#21川口)
13:465 - 1 EQ武修館
#21川口 (#77福地)
14:242min東北
#03齋藤HOOK

3P
00:202min東北
#35藤田 (→#08渡辺)SLASH
06:042min武修館
#47八戸ELBOW
08:112min武修館
#16近藤SLASH
08:585 - 2 PP1東北
#10谷内
09:226 - 2 EQ武修館
#47八戸 (#14中島,#16近藤)
11:49GK out武修館
#20松田
11:49GK in武修館
#33栗田
12:116 - 3 EQ東北
#16関 (#24中村)
13:052min武修館
#44佐藤SLASH
14:476 - 4 PP1東北
#10谷内 (#07高橋,#14小野)
15:486 - 5 EQ東北
#07高橋
15:48GK out武修館
#33栗田
15:48GK in武修館
#20松田
18:21time out武修館


18:21GK out東北
#35藤田
19:482min武修館
#97澤崎DELAY
18:21time out東北


武修館高校
#16近藤幸介BC/#71高橋佑輔A/#47八戸翔太A
#19柴田北斗B/#07松田翔太A
#21川口尚耶A/#97澤崎翔B/#74片桐真次@
#77福地春貴B/#44佐藤大翔@
#23高橋凌A/#14中島彰吾@/#26安田徹B
#15小菅深志B/#87榊哲平B
#08走上陽貴B/#61北島幹久@/#24久保瑞貴B
#32阪本龍一B/#18徳堂圭哉A
#20松田宇宙A/#33栗田亮B

東北高校
#08渡辺裕幾B/#14小野達生BC/#10谷内俊介B
#09木下直人A/#07高橋峻B
#16関工輔A/#11吉田厳介A/#19須藤太郎@
#17渡辺翔伊B/#24中村聡@
#01高木飛翔A/#05上道憂幸B/#04有吉一平B
#06福島直之B/#02小野寺慧A
#18長谷侑治B/#25高田健吾A/#13良田耕平A
#03齋藤司B/#20海沼寛人B
#35藤田拓丸A/#33福島輝大@

■ preview

アナウンサーGJです。 

■ 1P
スタートから武修館が攻勢。前半のうちに3点先行する。

1分半に武修館、ゴール前に詰める。3分前に東北に反則。3分半に武修館、ゴール前に詰める。武修館はゴール前にスクリーンを立てて後方から打っていく。東北はボックスで守り、GK#35藤田が丁寧に対応している。5分半過ぎに武修館、左ミドルで#77福地がシュート、リバウンドを#16近藤が叩く。5:29に武修館、中央スロットでシュート、リバウンドを#71高橋が叩き、武修館が先制する。さらに武修館は6:31、中央域で#26安田がクロス→中央ブルーラインから#23高橋が抜け出して掛け上がりゴール左横で叩き、武修館が追加点。6分半過ぎに東北に反則。するとPPの武修館は8:07、左スロット#21川口→中央遠目から#77福地が切れ込みシュート、ゴール前で#97澤崎が合わせ、武修館が3点目をあげる。8分半に武修館に反則。11分半に武修館、#19柴田から#16近藤につなぎ掛け上がりシュートを放つが、ゴール上。13分半にも武修館、#47八戸が力業で持ち上がりシュート、リバウンドを#71高橋が叩くが、東北GK#35藤田がブロック。武修館はどこからでもシュートをGKに当てていく。17分前には東北、右センターラインでパックを奪った#10谷内が掛け上がりシュートを放つが、武修館GK#20松田が弾く。19分半前に武修館に反則。東北は20分前、左ミドルで#9木下がシュート、リバウンドを#8渡辺が叩くが、クロスバーに弾かれる。

■ 2P 
開始直後に東北が1点返すが、武修館が2点追加して、5−1。

PPの東北が0:10、自陣から右サイドを#10谷内が掛け上がりシュート、GKが弾くが上に上がり落ちてきたところをゴール前で#14小野が押し込み、東北が1点を返す。しかし1:47に武修館、1度右ポストで弾かれた際赤ランプがついたが、最後#8走上がゴールし、武修館が4点目。3分半には東北、左センターライン#8渡辺→中央ブルーラインから#10谷内が持ち込みパス→中央スロットで#8渡辺が叩くが、武修館GK#20松田がブロック。6分前に東北、ゴール前に詰める。武修館は7分、ゴール右後方#71高橋→中央スロットで#16近藤?が叩き、その後もゴール前に詰めてチャンス。9分にも武修館、中央域右サイド→中央センターラインから#74片桐が持ち込み、中央スロットで#16近藤がシュートを放つが、東北GK#35藤田がブロック。13:46に武修館、中央域で#77福地がサイドチャンジのパス→左ブルーラインから#21川口が掛け上がりタメてシュート、武修館が5点目。速かったね。14分半前に東北に反則。武修館はセットしてジリジリ攻めていく。その後も武修館が優勢に攻め込む。#44佐藤、落ち着いている。東北は18分前、#10谷内が自陣から中央を駆け上がりシュート。18分半には武修館、左コーナー#74片桐→中央スロットで#97澤崎が叩くがゴール右。19分半前に東北、中央スロットを#14小野が左方向へ切れ込んでシュートを放つが、武修館GK#20松田がブロック。

■ 3P 
武修館に反則が多く東北が攻め込む。前半に1点ずつ取り合う。後半東北が3ゴールで武修館に迫る。

早々に東北に反則。6分に武修館に反則。すると東北は7分、#8渡辺が左スロットから中央へ切れ込んでシュートを放つが、武修館GK#20松田がブロック。8分前にも東北、ゴール右後方#19須藤?→ゴール手前で#17渡辺が叩くが、武修館GK#20松田がナイスセーブ。8分過ぎに武修館に反則。するとPPの東北は8:58、中央スロットで#10谷内がコンパクトに速いシュート、左ポストで跳ねたパックがGKに当ってゴールイン、東北が2点目をあげる。しかし直後の9:22に武修館、中央ミドル→中央スロット#14中島→左スロットで#47八戸がスナップでシュート、武修館が6点目をあげる。いい感じのパスでした。12分前に武修館はGKを交代。12:11に東北、左サイドを#24中村が快足を飛ばして掛け上がりクロス→#16関がスイッチするようにパックを受けゴール前で叩き、東北が3点目をあげる。13分過ぎに武修館に反則。14分には東北、#16関が自陣から持ち込みシュートを放つが、枠を外す。14:47に東北、右ミドル→左スロットで#7高橋がダイレクトパス→ゴール右前で#10谷内がダイレクトで叩き、東北が4点目をあげ武修館を追いかける。その後、メモが読めない。ゴール前でフリー。15:48に東北、右ミドルで#7高橋がグラウンダーのシュート、東北が1点差に追い上げる。ここで武修館はGKを戻す。18分半前に武修館の攻撃域でのフェイスオフにタイムアウト。意味は? ここで東北は6人攻撃を開始、ゴール前に攻め込む。19分過ぎには東北、右スロット→中央スロットで#10谷内がシュートを放つがゴール右。19分半過ぎに武修館に反則。ここで東北タイムアウト。しかしそのままタイムアップ。

■ review

comment

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE