■ preview
|
|
この大会は前の3日間だけの予定で来ましたので、この試合で観戦終了です。ここ数年行っていた清水町長杯は今年は行きません。
|
|
■ 1P
早々に武修館が先制。しかしその後はやや栄が優勢。武修館は中盤でPPを得るが余り上手くいかない。終盤に今度は武修館に反則が続き、PP2の栄が終了近くに同点に追いつく。
|
|
早々に栄、右ミドルで#4西田がシュート、その後もチャンス。共に良く走ってます。
2:36に武修館、中央域中央から#71高橋が右へ膨らんでから中央ミドルでゴール右上に放り込み、武修館が先制する。3分前には栄、中央域から左サイドを#16岩槻が快走してシュートを放つが、武修館GK#33栗田がブロック。6分半には武修館、中央域から右サイドを#14中島が持ち込みクロス→中央スロットで#23高橋が上手く合わない。9分半には武修館、#21川口が粘って左スロットで振り向きざまにシュートを放つが、栄GK#33桑原がブロック。局面・局面、面白い。10分半に栄に反則。11分半には武修館、右コーナー#16近藤?→ゴール手前で#47八戸が叩くが、栄GK#33桑原がナイスセーブ。13分には栄、左スロット#16岩槻→右ミドルで#4西田がスラップシュートを放つが、武修館GK#33栗田が弾く。14分にも栄に反則。しかし武修館は充分な攻撃ができない。16分半過ぎに栄、左スロットで#16岩槻がシュート、リバウンドに#11鈴木が飛び込むが合わない。17分過ぎにも栄、#11鈴木がゴール裏を回りゴール左後方から大きくパス→中央ミドルで#2永井がシュートを放つが、武修館GK#33栗田がブロック。17分半には武修館、右ミドル#71高橋→左スロットで#21川口が叩くゴール左。18分過ぎに武修館に反則。栄はセットして詰めていく。見ごたえあります。19分半にも武修館に反則で、33秒間のPK2。するとPP2の栄は19:49、ゴール左横#16岩槻→ゴール右後方#4西田→中央スロットで#22秋本がワンタイムで打ち込み、栄が同点に追いつく。
|
|
■ 2P
均衡。しかし栄のハードワークが目立っている。
|
|
PPスタートの栄だが、氷が濡れているせいが余り有効な攻撃ができない。3分半に栄、左センターラインから#2永井が速いスラップシュートを放つが、武修館GK#33栗田が弾く。5分半にも栄、中央スロットで#4西田がスラップシュート。双方で均衡しているが、栄の方がハードワーク。ややパック支配も高いか。11分に栄、中央ミドルから#16岩槻が左斜めに切れ込み左スロットからシュートを放つが、ゴール右。11分半には武修館、右スロットで#21川口がシュート。13分にも武修館、左サイドを切れ込み#47八戸がクロス→右スロットで#16近藤が叩くがゴール左。14分に栄に反則。武修館はセットするが、大きなチャンスを作れていない。18分には双方でチャンス。19分半前には栄、ゴール右サイドで#24清水がシュート、リバウンドに#16岩槻が合わない。20分前に武修館に反則+ミスコン。
|
|
■ 3P
PKスタートの武修館が早々に反則。1分にPPの栄が逆転する。さらに栄は11分に追加点。2点を追う武修館は17分から6人攻撃を開始するが、19分に栄にエンプティネットゴールを決められてしまう。
|
|
PPスタートの栄がセットして狙っていく。1分過ぎにも武修館に反則で、52秒間のPK2。するとPP1の栄は1:56、左スロット#16岩槻→中央遠目#22秋本→中央スロットで#24清水が角度を変えて、栄が逆転する。2分半に武修館、#71高橋が中央ミドルからスルスル相手選手を抜いてゴール右手前で叩くが、栄GK#33桑原がブロック。わぉ。4分半にも武修館、快走するがチェックを受ける。5分半には栄、ゴール前に詰める。激しい攻防になっている。7分過ぎには武修館、右サイドを#16近藤が持ち上がり、中央を走る#71高橋を外して左を走る#47八戸にパスを出すが、打ち切れない。7分半前に栄に反則。7分半過ぎに武修館、ゴール前に詰めてチャンス。11分に栄、#16岩槻が左サイドを上がりスロットでひらりと中央へ切れ込みゴール右手前で叩くが、武修館GK#33栗田がブロック。さらに11:18に栄、右スロット#16岩槻が速いクロス→ゴール左角度のないところへ走りこんだ#17大宮がダイレクトに叩き、栄が3点目。うわぁ。12分にも栄、中央域中央から#24清水が左へ膨らんで持ち込みしゅートを放つがゴール右。12分過ぎに武修館に反則。栄は12分過ぎ、左スロット→ゴール左サイド→ゴール江前で#17大宮が上手く合わない。14分にも栄、左スロット→右ミドルで#4西田がシュートを放つがゴール上。14分前に栄に反則。武修館は16分、#44佐藤がミドルレンジを左から右へ移動、さらに右サイドを左右に振って掛け上がりシュートを放つが、栄GK#33桑原がブロック。16分半過ぎに栄がタイムアウト。17分半前に武修館は流れの中でGKを上げて6人攻撃を開始。18分に武修館、ゴール右手前で#71高橋が叩くがゴール右。栄は2本のエンプティゴールを逃す。19分過ぎに武修館がタイムアウト。しかし19:24に栄#24清水がエンプティネットゴールで4点目。
|
|
■ review
|
|
最終的に4−1となりましたが、力が均衡していてカツカツの試合でした。しかしこの試合は栄の方がハードワークで上回っていたように思いますので、順当な結果だったかと思います。
以下、自分メモ。今回も東日本&北海道パス
往路2009/08/04:八戸のお祭を見るために、自宅を04:15出発でタクシー、その後電車で、上野05:47→07:28宇都宮07:37→08:28黒磯08:27→09:56郡山10:08→10:54福島11:00→12:16仙台12:45→13:30小牛田13:46→14:32一関14:37→16:09盛岡16:16→18:03八戸18:13→18:22本八戸 徒歩で八戸三社大祭の後夜祭、すげーです。本八戸バス20:39→八戸フェリーターミナル22:00→07:00苫小牧フェリーターミナル07:??バス→ホテルへ荷物。 復路2009/08/07:苫小牧みなとまつりの花火(19:30から)が霧で全然見えなかったorz 苫小牧フェリーターミナル21:15→04:45八戸フェリーターミナル→タクシー→本八戸06:14→06:23八戸06:28→07:58盛岡08:08→09:35一関09:42→10:28小牛田10:38→11:24仙台 仙台七夕見学、人ばっかで残念。この先は東北本線の中通りではなく常磐線の海通りで 13:15仙台→15:44久ノ浜 しかし後から思えば素直にいわき乗換えにすれば良かった。お祭やってたんだよね 久ノ浜16:26→18:32水戸18:40→20:44上野 その後電車乗り継ぎで自宅に21:45頃到着 八戸三社大祭の後夜祭、なんと言って良いかわからないのですが衝撃的で凄いの一言でした。
|