<back> <top> 初回:2009/09/18 21:10 更新:2009/09/19 13:50
日本製紙クレインズ 0 - 3 王子イーグルス

2009/09/13 15:00
<帯広の森>決勝戦
全道A

日本製紙クレインズ(V)

1P2P3POTTO
得点000-0
シュート869-23
反則(分)240-6

王子イーグルス(H)

1P2P3POTTO
得点102-3
シュート111010-31
反則(分)202-4


旧ルール
レフェリー:ホッカネン


1P
00:00GK inクレインズ#61石川
00:00GK inイーグルス#61春名

2P
17:102minイーグルス
#19斉藤毅INTRF
17:102minクレインズ
#77梁取HOOK
17:160 - 1 EQイーグルス
#27南 (#24桜井)

3P
25:472minクレインズ
#77梁取INTRF
38:162minクレインズ
#55ボーリューHOLD
41:140 - 2 EQイーグルス
#09岩田 (#05橋場,#17石塚)
52:462minイーグルス
#24桜井HOLD
58:150 - 3 EQイーグルス
#09岩田 (#27南)
日本製紙クレインズ
#76小原大輔/#20三谷タケシ/#50小窪秀尚
#03伊藤賢吾/#55ボーリュー
#75ユールクリス/#17飯村喜則/#11西脇雅仁A
#02外崎潤/#23大澤秀之C
#24飯塚洋生/#21酒井隆行A/#14佐藤匡史
#33鬼頭俊行/#77梁取慎也
#10山野由宇/#19佐藤博/#01今村雄太朗
#15土塚修平/#47久保直也
#61石川央/#31大嶋良介

王子イーグルス
#19斉藤毅C/#08今洋佑/#26佐藤翔
#23芳賀陽介/#44キャラーアーロン
#17石塚武士/#24桜井邦彦/#09岩田康範
#27南亮太/#06川島誠
#25河本彰仁/#13小川将史A/#82外崎慶
#34高橋淳一A/#05橋場亮
#14追切慎吾/#/#
#88佐々木一正/#
#61春名真仁/#30荻野順ニ

■ preview

インターバルに明治北海道十勝オーバル(屋内スピードスケート場)の見学に連れてってもらいました。でか!キレイ!立派!

レフェリー1人制で旧ルール。この時期なので新ルールでできなかったものでしょうか。 

■ 1P
激しく眠い。全体にクレの方が優勢な印象だったが、17分に王子が先制。

4分に王子、自陣から#26佐藤翔が快速で掛け上がりシュート、リバウンドを#19斉藤毅が叩くが、クレGK#61石川がナイスセーブ。やっぱり#26佐藤翔、速いね。9分半にはクレ、ルーズっぽいパックに右スロットへ#77梁取が走り込み叩くがゴール左。11分半にもクレ、中央域で左サイド#50小窪がパス→中央を#20三谷が持ち上がりスナップでシュート。クレがやや優勢か。17分過ぎに双方で反則。17:16に王子、#24桜井が粘ってパス→中央スロットでパックを受けた#27南が少し右へ流れて叩き、王子が先制する。18分半にも王子、自陣から#23芳賀が掛け上がりシュート、リバウンドに走り込んだ#26佐藤翔が叩くが、クレGK#61石川がナイスセーブ。19分半にも王子、左サイドを#13小川将が持ち上がりクロス→ゴール手前で#8今が合わせるが、クレGK#61石川がナイスセーブ。 

■ 2P 
行ったり来たり。共にパスが上手く繋がらない。それと攻撃に意図が見えないというか、自分が眠いというか。

5分半過ぎにクレに反則。王子は7分、中央域中央で縦パス→中央ブルーライン手前で#19斉藤毅がパス→左ブルーラインから#8今が掛け上がりシュートを放つが、クレGK#61石川がブロック。クレは8分過ぎ、#21酒井がゴール裏を回ってゴール左後方からパスを入れるが、ゴール手前で#14佐藤匡に上手く合わない。9分半には王子、中央スロットで#25河本がシュートを放つが、クレGK#61石川がナイスセーブ。11分前には王子、#44キャラーから#26佐藤翔へナイススルーパスが通るがシュートまでいけない。11分にはクレ、右サイドを上がった#50小窪がパス→ゴール手前で#76小原?が叩くが、王子GK#61春名がフリーズ。18分過ぎにクレに反則。 

■ 3P 
王子が2点追加。

1:14に王子、左サイドを#9岩田が掛け上がりゴール左手前でフリップのシュート、王子が追加点。クレの選手が縦にかぶってヘンな陣容だった。2分半にクレ、左サイドを上がった#47久保がマイナスのパス→中央スロットで#21酒井がスナップでシュートを放つが、王子GK#61春名がブロック。7分半には王子、#23芳賀が自陣から中央を持ち上がり、相手選手にカットされるも、その後に#26佐藤翔が叩くが、枠を外す。8分半にも王子にチャンス。12分頃?、王子#27南のナイスチャックにベンチで迎えた#19斉藤毅らがペシペシ労う。12分半にクレ、左コーナー#77梁取→中央スロットに走り込んだ#20三谷に上手く合わない。12分半過ぎに王子に反則が出るが、王子がしっかりチェックしてクレは攻撃ができない。18:15に王子、クレGKが6人攻撃をかけるために上がりかけたタイミングで、#27南が自陣右サイドでパスカット、それを#9岩田が決めて、王子が3点目をあげる。(誰がパスカットしたのか確認している間のゴールで、どこから打ったかとか見てなかったよorz)

■ review

ロースコアの試合でも中盤の潰しあいだったら面白いのですが、両方とも中盤でパックロストで試合が行ったり来たりでした。それにアレだ。反則が多くてブチブチ切れる試合も面白くないけど、こう反則が取られなくてパワープレー、キルプレーが見られない試合もイマイチ緊張感がないというか。両チームがどういうパワープレーをするのか見ておきたかったので残念な気持ちです。
クレでは目だった選手がいませんでした。攻撃の形とかも余り見えず、まだまだプレマッチということですかね。一方の王子は#26佐藤翔の快走が目立ってました。また#27南が良かったです。個人的には#88佐々木のオンアイスが少なくて残念でした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE