<back> <top> 初回:2009/12/01 21:20 更新:2009/12/03
昭和大学 2 - 1 明治学院大学

2009/11/29 12:00
<ダイドー>
関東大学リーグ 

昭和大学(H)

1P2P3POTTO
得点011-2
シュート121920-51
反則(分)002-2

明治学院大学(V)

1P2P3POTTO
得点010-1
シュート473-14
反則(分)200-2


レフェリー:福田
ラインズマン :


1P
00:00GK in昭和#71萩原
00:00GK in明治学院#70七野
14:482min明治学院
#88竹本HOLD

2P
17:571 - 0 EQ昭和
#40橋本 (#11飯島)
19:581 - 1 EQ明治学院
#04齋藤

3P
42:31time out明治学院


43:552 - 1 EQ昭和
#40橋本 (#07井上)
43:55time out昭和


44:062min昭和
#18百々TRIP
44:06GK out明治学院
#70七野
昭和大学
#40橋本翔太郎B/#11飯島堅太郎DC/#15臼井勇樹DA
#74大野文嵩E/#22難波北人D
#09元井太郎C/#07井上彰大C/#10黒田拓馬E
#18百々悠介A/#
#21岡田智彰E/#20大野瑛明C/#05清原秀一B
#44戸田匠/#23鎌田泰裕CA
#03関水壮哉B/#29花田亮太B/#13イズデプスキ龍也
#08牛腸俊彦C/#24杉浦育也B/#02葉梨繁樹A
#71萩原祥弘E/#33大野彰久B

明治学院大学
#10小林裕B/#09尾形冬都@/#96澤田史明@
#86東口幸平B/#14白倉健佑BA
#04齋藤誠志郎CC/#88竹本亮太CA/#13細田智C
#17平井達也C/#39伊藤雅宣B
#24岩田智行B/#/#
#/#
#23菱山恭平A/#06大崎行佑A/#
#80大城俊哉A/#41十和田翔@
#70七野僚太C/#77小林健太A

■ preview

アナウンスが聞こえません(ーー)。
2部3部間の入替戦です。 

■ 1P
かなり昭和が押し込む。明学は防戦一方だが、気合がこもった守りをみせる。明学GK#70七野はリバウンドを丁寧に処理している。

3分半に明学、右サイドを#9尾形が駆け上がるがシュートを打てない。4分過ぎには昭和、#40橋本がゴール裏を回ってゴール右裏から大きく中央スロットへ出て叩くが、明学GK#70七野がブロック。5分前には明学のクリアパックがゴール間えに入ってヒヤリ。6分過ぎには明学、自陣から中央を駆け上がった#9尾形がロングシュートを放つが、昭和GK#71萩原が弾く。8分半には昭和、左スロットで少し左右に振った#40橋本がシュートを放つが、明学GK#70七野がブロック。9分過ぎには昭和、#7井上がスカートめくり狙いゴール前に詰めるが、明学が良く守る。10分過ぎにも昭和、右スロット#74大野→右ミドルから#40橋本が切れ込んでシュートを放つが、明学GK#70七野がブロック。明学は10分半、自陣から#9尾形がスルーパス→中央ブルーラインから中央を#10小林が掛け上がって抜け出しシュートを放つが、昭和GK#71萩原が弾く。11分半にも昭和、ゴール左後方#11飯島→左スロットから#40橋本が切れ込んで叩くが、明学GK#70七野が弾く。昭和は14分過ぎにも左スロットから#10黒田が切れ込みスナップでシュートを放つが、明学GK#70七野ががっちりブロック。15分前に明学に反則。 

■ 2P 
昭和が優勢ながら、素晴らしい試合です。序盤に双方で1点ずつ取り合う。

早々に昭和、中央スロット→ゴール右手前#15臼井がシュート、リバウンドを#40橋本が叩く。1分半にも昭和、ゴール裏を回った#10黒田がゴール左裏からパス→ゴール左手前で#11飯島が叩くが、明学GK#70七野がナイスセーブ。しかし2:57に昭和、中央スロット#11飯島(#15臼井?)→ゴール左前で#40橋本が叩き、昭和が先制する。3分半には明学、#10小林がやや左サイドをゴール裏まで持ち込み、#9尾形がゴール右裏からゴール右前に出て叩くが、昭和GK#71萩原がブロック。4分過ぎには昭和、ゴール左裏→#40橋本がゴール左手前から中央へ切れ込んで叩き、さらにゴール裏を回った#40橋本がゴール左前で叩くが、明学GK#70七野がブロック。4:58に明学、中央ファースロットでこぼれたパックを拾った#4斉藤がリストシュート、GK体に当てるもゴール右上に跳ね入り、明学が同点に負い付く。昭和は5分半、ゴール左後方→ゴール前で#11飯島が上手く合わない。8分前には明学、ゴール手前でチャンス。9分半前にも明学、右ミドルで#9尾形がスナップで放り込みが、昭和GK#71萩原がキャッチ。11分過ぎにも明学、中央域#10小林が左から長いクロスパス→中央ブルーラインから#96澤田が左右に振って切れ込みシュートを放つが、ゴール右。13分前には昭和カウンター、その後明治カウンター、そして、昭和は中央域右サイドから#10黒田がクロスパス→やや左ブルーラインから#9元井が掛け上がり放り込むが、明学GK#70七野がキャッチ。昭和は14分半過ぎにも、左コーナー→ゴール手前で#20大野?が叩くが、明学GK#70七野がブロック。

■ 3P 
このピリオドも昭和が押し込むがゴールにつながらない。同点だったら延長か・・・とレギュレーションの確認をしたところ、13分に昭和が勝ち越し点。14分過ぎには明学は6人攻撃を掛けるが追いつけず。

昭和が攻勢にスタート。早々に昭和、右ミドルから#11飯島が中央へ切れ込みシュート、リバウンドが出るが合わない。その後も昭和が優勢。しかし明学GK#70七野が落ち着いている。ちょっと暇そうな昭和GK#71萩原は、明学アイシングで来たパックを丁寧にラインズマンに渡してくれてます。3分半過ぎには昭和、右サイド→ゴール手前で#40橋本がシュート、明学GK#70七野は上に弾いてからキャッチ。5分半にも昭和、ゴール左サイド→左スロットから中央へ持ち込み#40橋本が叩くが、明学GK#70七野がブロック。明学GK#70七野がナイスセーブを続けるが、昭和はゴール近くに切れ込んでの攻撃が続いている。7分前には昭和、中央ミドルから#9尾形が左右に振りながら切れ込みゴール手前でシュートを放つが、ゴール左。昭和は7分半、ゴール裏を回った#40橋本がゴール左後方からパス→ゴール手前で#13イズデプスキ?に合わない。8分にも昭和、左コーナーから移動した#13イズデプスキがゴール左後方からゴール手前の#11飯島にパスを入れるが、明学#17平井が良くついた。9分には明学、自陣から#9尾形が中央を掛け上がりシュート、相手選手に当ってこぼれたパックを中央スロットで再びシュート。のこり5分、同点。11分過ぎに昭和、ゴール左サイド→中央スロットから切れ込んだ#74大野がスナップでシュート、ゴール前にスクリーンが立つが、明学GK#70七野がブロック。11分半にも昭和、中央ミドルで#22難波がシュート、リバウンドを#13イズデプスキが叩くがゴール右。明学は12分、中央ミドルから#86東口がシュートを放つが、昭和GK#71萩原がブロック。12分半に明学はタイムアウトで選手を休ませる。昭和は13分過ぎ、右サイド→中央スロットで#13イズデプスキがパックを持ち直してシュートを放つが、明学GK#70七野がブロック。しかし13:55に昭和、ゴール裏を回った#7井上がゴール右裏からパス→中央スロットで#40橋本がゴール右へシュート、GKグラブを差し出すがゴールイン、昭和が勝ち越し点をあげる。ここで昭和がタイムアウトで一息。14分過ぎには昭和に反則。ここから明学はGKを上げて6人攻撃を掛けるが、ゴールならず。

■ review

それぞれ残留ということになりました。上位の昭和がシュート51の猛攻をかけましたが、明学がGK#70七野を中心に集中して戦う、素晴らしい試合でした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE