<back> <top> 初回:2010/02/08 23:20 更新:2010/02/10 21:00
日光アイスバックス 2 - 5 東北フリーブレイズ

2010/02/06 16:00
<ダイドー>
アジアリーグ

日光アイスバックス(H)

1P2P3POTTO
得点002-2
シュート131020-43
反則(分)444-12

東北フリーブレイズ(V)

1P2P3POTTO
得点104-5
シュート111314-38
反則(分)426-12


レフェリー:TAKIZAWA,Shinichi
レフェリー:YAMAGUCHI,Sotaro
ラインズマン :AKASAKA,Shigekazu
ラインズマン :KAWAI,Shinobu


1P
00:00GK inバックス#39菊地
00:00GK inブレイズ#31橋本
04:582minブレイズ
#47スミスROUGH
04:582minバックス
#45瀬高HOOK
08:380 - 1 EQブレイズ
#21山本 (#40河合,#81奥山)
13:212minバックス
#45瀬高HOOK
16:432minブレイズ
#30石岡HO-ST

2P
22:012minブレイズ
#08菊池ROUGH
22:012minバックス
#47篠原CROSS
33:182minバックス
#06加藤HOOK

3P
41:260 - 2 EQブレイズ
#81奥山 (#52河合,#47スミス)
42:462minブレイズ
#23樫野DIVE
42:462minバックス
#27大久保HOOK
43:270 - 3 EQブレイズ
#13マルヘレン (#30石岡,#07今城)
46:222minブレイズ
#04ファヌリックROUGH
46:222minバックス
#56高橋HOLD
49:541 - 3 EQバックス
#12内山 (#45瀬高)
50:172minブレイズ
#25マンHOOK
50:512 - 3 PP1バックス
#07福沢 (#12内山,#27大久保)
58:58time outバックス


58:58GK outバックス
#39菊地
59:212 - 4 ENブレイズ
#81奥山 (#13マルヘレン,#04ファヌリック)
59:21GK inバックス
#39菊地
59:40GK outバックス
#39菊地
59:552 - 5 ENブレイズ
#16本間 (#22田中,#35原)
59:55GK inバックス
#39菊地
日光アイスバックス
#12内山朋彦/#58スミス/#08鈴木貴人
#27大久保智仁/#03山口和良
#47篠原亨太A/#45瀬高哲雄C/#10大日向洋平
#02萩原優吾/#62河村正博
#91波多野誉行/#11塚田裕之/#56高橋一馬
#34岡本利章/#07福沢直哉
#09中西翔一/#16土田英二/#18辻康治郎A
#22中居武蔵/#06加藤光助
#39菊地尚哉/#33金丸久

東北フリーブレイズ
#30石岡敏/#13マルヘレン/#40河合卓真
#04ファヌリックA/#07今城和智
#21山本和輝/#81奥山章文A/#47スミス
#52河合龍一/#08菊池秀治
#23樫野善一/#19高橋皓介/#14鈴木雅仁
#25マン/#44大内康裕C
#16本間J光一/#18田中孝太/#22田中翔
#35原優人/#10貞宗謙太郎
#31橋本三千雄/#33酒井大輔

■ preview

m(_ _)m この2日間はほとんどメモ取ってないのでまばらな観戦記になります。
試合前の段階で、勝点はバックスが2点勝っているので、60分勝ちすれば5位確定になります。。 

■ 1P
summary

1分にバックス、#12内山が中央域から右サイドを駆け上がりシュート。5分前に双方で反則。5分半にバックス、#91波多野が中央ミドルから左右に振りながら切れ込んでシュートを放つがゴール右。7分前にもバックス、右スロット→中央スロットからゴール右横に切れ込んでシュート。8分にもバックス、右スロットから#10大日向が切れ込んで叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。8:38にブレイズ、中央域から左サイドを#40河合が持ち込みクロス→ゴール右手前で#21山本が空中で合わせ、ブレイズが先制する。12分半にはバックス、ゴール裏#45瀬高→ゴール左手前で#47篠原がワンタイムで叩くが、ブレイズGK#31橋本がナイスセーブ。13分半前にバックス、16分半過ぎにブレイズに反則。19分過ぎにバックス、#12内山が中央域から右サイドを快走。

■ 2P 
summary

2分に双方で反則。6分にブレイズ、右コーナーから#45瀬高が移動しゴール右後方でパス→ゴール手前で#47篠原が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。ブレイズは7分、右サイドを#13マルヘレンが駆け上がりクロスを入れるが合わない、さらにゴール手前で#30石岡がシュート。7分半にはバックス、右サイドを#56高橋が持ち上がりクロス→ゴール前で#91波多野が叩く。9分過ぎにはブレイズ、フェイスオフからのパックを#23樫野が左スロットから切れ込んで叩くが、バックスGK#39菊地がブロック。10分にブレイズ、右スロットから#14鈴木が切れ込んで叩くが枠を外す。13分半前にバックスに反則。17分半にバックス、中央域から中央を#8鈴木が持ち込みパス→右スロットで#3山口がシュートを放つがゴール右。18分半にもバックス、左サイドを上がりクロス→中央スロットでシュートを放つwhoが、枠を外す。 

■ 3P 
序盤にブレイズが2点追加し、3点差をつける。中盤にバックスが1点差まで追い上げ、その後も攻勢をかけるがゴールならず。残り1分で6人攻撃をかけるが、失敗。

1:26にブレイズ、中央域からやや左サイドを#81奥山が駆け上がりスラップシュート、股下を抜き、ブレイズが追加点。2分半過ぎに双方で反則。3:27にブレイズ、中央域から左サイドを#30石岡が持ち上がりクロス→ゴール左手前で#13マルヘレンがフリップし、ブレイズが3点目をあげる。6分半前に双方で反則。6分半にバックス、ゴール右後方#58スミス→中央スロットに走りこんだ#7福沢がシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本が弾く。その後もバックスがチャンス。8分前にもバックスがゴール前に詰める。ブレイズは8分半、#4ファヌリックが自陣からスルーパス→中央ブルーラインから#40河合が駆け上がりシュートを放つが、バックスGK#39菊地がブロック。8分半過ぎにはバックス、中央域から右サイドを#67高橋が持ち上がりマイナスのパス→中央ミドルで#62河村が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。9分半にもバックス、左スロット→右スロット#27大久保→ゴール前で#12内山に合わない。しかし9:54にバックス、中央域から左サイドを#45瀬高が持ち込みクロス→中央スロットから#12内山がゴールに持ち込みGKと交錯するようにしてゴールを奪い、バックスが1点を返す。 10分半前にブレイズに反則。するとPPのバックスは10:51、中央スロットで#27大久保がシュート、ゴール前でリバウンドを#7福沢が合わせ、バックスが1点差に追い上げる。一方のブレイズは14分半、ゴール左サイド#22田中→ゴール手前で#19高橋が叩くがゴール左。15分半にはバックス、#10大日向が持ち込みゴール左後方からパス→左スロット#45瀬高→中央スロット#47篠原に合わない。16分にバックス、中央域から左サイドを#12内山が駆け上がりスラップシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。17分にはバックスゴール前に詰める。ベンチ仕掛けず。19分前にバックス、ゴール左裏#12内山→ゴール左手前から#18鈴木が切れ込み叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック、その後もバックスがチャンス。19分前にバックス、タイムアウト。ここからバックスは6人攻撃を開始。#16土田・#58スミス・#12内山・#27大久保・#62河村・#08鈴木。一方のブレイズは#81奥山・#13マルヘレン・#47スミス・#4ファヌリック・#25マン。すると19:21に#81奥山がエンプティネットゴール。#81奥山、大きくガッツポーズ。20分前にバックスは流れの中で再度6人攻撃。しかし19:55にブレイズ、#16本間がエンプティネットゴール。

■ review

これで翌日の最終戦に順位決定が持ち越されました。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE