■ preview
|
|
今日からアジアリーグチームが登場。レフェリーも2人体制になりました。 アジアリーグでは外国籍選手を4人擁するフリーブレイズですが、大会規定により3人まで。この試合ではDFの#25マンを外してきました。
|
|
■ 1P
明治がノビノビと良いスタートをきる。一方のブレイズはグダグダ。GK#31橋本がピンチを凌ぐ。9分のPPでブレイズは先制すると落ち着きを取り戻し13分に追加点。しかし15分に明治がPPで1点を返す。
|
|
1分前に明治、中央域から右サイドを#20牛来が駆け上がりミドルからスラップシュートを放つ。1分過ぎにも明治、右スロットで#4坂田がシュート、リバウンドを叩くwho。明治は2分前にも左ミドルで#8長岡がシュート、リバウンドを#23小原が叩き、さらにもう一度でたリバウンドを#19近藤が叩くが、ブレイズGK#31橋本がナイスセーブ。明治がノビノビと試合に入り、ブレイズが押されている。3分?、ブレイズ#14鈴木が明治#22田中に激しく当る。4分過ぎにはブレイズ、中央域から左サイドを#8菊池が駆け上がりシュート。ブレイズがバタバタ。#52河合から「いつもと同じように!」と声が飛ぶ。8分に明治、右ミドル→ゴール右裏から#56山田がゴール右手前に出て叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。一方のブレイズは9分過ぎ、右スロットで#40河合がシュートを放つがクロスバー。10分前に明治に反則。すると9:53にブレイズ、フェイスオフからのパックを中央ミドルで#4ファヌリックがシュート、GKがレガースで止めたパックを#13マルヘレンが叩き、ブレイズが先制する。10分過ぎに双方で反則。10分半にブレイズ、左サイドを上がった#13マルヘレンがゴール裏に向かいながらパス→ゴール手前で#23樫野が叩くが、明治GK#31寺島がブロック。ブレイズ、1点取って落ち着いてきた。すると13:49にブレイズ、右サイドを上がってゴールライン付近から#23樫野がパス→ゴール手前で#21山本がワンタイムで合わせ、ブレイズが追加点をあげる。ナイスアシストでした。明治は14分半、右サイドを上がった#61土屋がクロス→ゴール前に走りこんだ#20牛来に合わない。14分半過ぎにブレイズに反則。するとPPの明治は15:01、左ミドル#4坂田→右スロットで#22田中がシュート、ゴール前で#19近藤が合わせる?と、股下をパックがゆっくり抜け、明治が1点を返す。15分半過ぎにブレイズに反則。19分過ぎに明治に反則。
|
|
■ 2P
早い時間に明治はPP2のチャンスを得るがゴールならず。双方で攻撃をかけるが中盤にブレイズに気が抜けた展開。すると明治は12分、同点に追いつく。その後も明治が1:1で競り勝つシーンも多く、良い内容。しかし19分にブレイズが再び先行する。 1Pもそうなんだけど、シュート数正しいのかな。イメージ的(^^;)には逆なんだよね。
|
|
PPスタートのブレイズはセットしていくが、迫力がない。2分にブレイズ、右コーナーから#40河合がゴール右後方へ移動してパス→ゴール手前で#21山本が叩く。2分半と3分過ぎにブレイズに反則が続き、80秒間のPK2。ブレイズは#13マルヘレン・#4ファヌリック・#7今城、明治は#21赤坂・#22田中・#19近藤・#4江端・#8赤坂。しかし4分半前に明治に反則。4分半過ぎに明治、#10本野がゴール前を左へ移動してシュート、リバウンドを#14江端が叩く。6分前にはブレイズ、ゴール右後方#40河合→中央スロットで#23樫野が叩くが、明治GK#31寺島がブロック。8分前には明治、左サイドを上がった#61土屋がサイドチェンジ→右スロットで#14江端が叩くが、ブレイズGK#31橋本が弾く。8分過ぎには明治、左サイドを上がってゴール裏へ向かいながら#20牛来がパス→ゴール手前で#22田中が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。10分にはブレイズ、#4ファヌリックがロングクロス→右ブルーラインから#13マルヘレンが駆け上がりパス→ゴール手前で#19高橋が合わない。ブレイズ#52河合が何か?言って、明治ベンチが大うけ。ブレイズがまたもグダグダ。すると12:34に明治、右スロットで#39牛来が身を低くしてシュート、左上隅にスポッと入り、明治が同点に追いつく。その前も良い感じでした(メモなし)。13分過ぎに明治に反則。しかし明治は14分前、縦パスを中央ブルーラインでパックを受けた#22田中が中央を駆け上がりゴール手前で左右に小さく振って叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。何で抜かれるかな。15分前に明治、#22田中が相手選手に付かれながらもゴール裏からゴール左手前に粘って出てシュート。15分過ぎにはブレイズ、ゴール手前で#7今城がシュート、明治GK#31寺島がステックを入れて止めると、そこから明治がカウンター攻撃。16分過ぎにも明治、中央域からやや左サイドを#19近藤が持ち上がりドロップ、中央ミドルで#56山田がシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本が弾く。18分前にも明治、左サイドを#61土屋が持ち込み、右に#14江端が走り込むが、自らシュート。19:09にブレイズ、中央スロットを#21山本が右から左へ粘って移動して折り返すパス→ゴール右角度のないところで#23樫野が叩き、ブレイズが再び1点勝ち越す。#21山本が良く粘ってキャリーしました。20分前にもブレイズ、中央域から左サイドを#14鈴木が駆け上がりクロス→右スロットで#47スミスがシュートするもゴール右。
|
|
■ 3P
PPで明治が同点に追いつく。その後も明治が良い感じ。しかしその後明治に反則がありPPでブレイズが3得点を重ねる。そのまま試合を締めたいブレイズだが、終了近くに明治が4点目をあげる。
|
|
2分前に双方で反則。さらに3分過ぎにブレイズに反則。すると明治は4分半、中央ミドル#4坂田→右スロットから#14江端が切れ込んで叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。さらに
PPの明治は4:38、右スロットで#14江端がシュート、リバウンドを#61土屋がバックドアに叩き、明治が同点にする。6分過ぎにも明治にチャンス。内容は明治の方が良いです。7分半過ぎに明治に反則。するとPPのブレイズは8:28、中央ミドル#7今城がシュート→中央スロットで#47スミスが角度を変えて、ブレイズが1点勝ち越す。11分半過ぎにブレイズに反則。明治は13分前、左スロットで#22田中がシュート、リバウンドを#23小原が叩くがゴール右。14分半前には明治に反則。PPのブレイズは15:05、右スロット#47スミス→中央ミドルをやや左へスライドして#4ファヌリックがスナップで放り込み、ブレイズ5点目。スクリーンか。16分過ぎにも明治に反則。ブレイズは17分、右スロットで#4ファヌリックがシュート、リバウンドを#47スミスが叩くが、明治GK#31寺島がブロック。さらに17:47にPPのブレイズ、中央スロット→中央ミドルで#35原がシュート、ゴール前にこぼれたパックを#30石岡がすくい、ブレイズが6点目をあげる。18分半過ぎに双方で反則。
明治は19:14、2:1のカウンターで中央域から右サイドを#39牛来が駆け上がり自らシュート、明治が4点目をあげる。20分前にブレイズに反則が出ると、明治はGKをあげるがゴールならず。
|
|
■ review
|
|
ブレイズが内容が悪いながら辛勝。明治が良かったのはありますが、それより自らがグダグダすぎるように思いました。どういうモチベーションで試合に臨んだのだろうか。 一方の明治は一度も先行することがありませんでしたが、3Pの頭に同点に追いつくなど充実した内容でした。もし先行していたら(いわゆるたられば・・・^^;)ブレイズの焦りも引き出すことができたかもしれず、どうなっていたでしょうね。この大会の明治は出場してくれた4年生のガンバリが目立っていましたが、また新チームとしても良い経験になったことと思います。春の大会にも良い雰囲気に仕上げてきてくれることを期待したいです。
|