<back> <top> 初回:2010/04/12  更新:2010/04/24
立教大学 16 - 2 駒澤大学

2010/04/11 20:00
<ダイドー>
関東大学[18] 

立教大学(V)

1P2P3POTTO
得点457-16
シュート181826-62
反則(分)060-6

駒澤大学(H)

1P2P3POTTO
得点002-2
シュート437-14
反則(分)446-14


レフェリー:山下
レフェリー:
ラインズマン :
ラインズマン :


1P
00:00GK in立教#88麻田
00:00GK in駒澤#01石黒
05:532min駒澤
#14青山INTRF
09:361 - 0 EQ立教
#96石川 (#10井上)
14:042 - 0 EQ立教
#24平林 (#20難波)
14:533 - 0 EQ立教
#10井上 (#17佐久間)
19:212min駒澤
#40金谷CHARG
19:364 - 0 PP1立教
#74西川 (#10井上,#96石川)

2P
21:335 - 0 EQ立教
#19松ヶ崎 (#20難波,#03水谷)
24:09-駒澤
#15天木TRIP
24:096 - 0 EQ立教
#03水谷 (#74西川)
24:152min立教
#03水谷TRIP
25:502min駒澤
#08西永INTRF
27:002min立教
(#08江守)TOO-M
29:297 - 0 EQ立教
#08江守
35:118 - 0 EQ立教
#96石川 (#74西川)
35:582min駒澤
#18石津BOARD
36:422min立教
#49戸津TRIP
39:309 - 0 EQ立教
#96石川 (#74西川,#17佐久間)

3P
42:082min駒澤
#18石津SLASH
42:259 - 1 PK1駒澤
#40金谷
42:589 - 2 PK1駒澤
#08西永
44:1210 - 2 EQ立教
#80高橋 (#74西川)
47:1111 - 2 EQ立教
#03水谷
49:5412 - 2 EQ立教
#19松ヶ崎
53:232min駒澤
#06赤堀HOOK
53:4013 - 2 PP1立教
#74西川 (#14,#96石川)
54:5414 - 2 EQ立教
#19松ヶ崎 (#96石川,#80高橋)
55:4715 - 2 EQ立教
#12北原
59:3116 - 2 EQ立教
#12北原
59:362min駒澤
#40金谷ROUGH
立教大学
#96石川裕馬BA/#10井上大輔B/#17佐久間健二CA
#12北原健太B/#74西川修亮@
#03水谷嵩A/#80高橋栄斗A/#19松ヶ崎誠豪A
#49戸津平B/#11石橋昴大@
#24平林祐樹C/#20難波尚也@/#08江守良介CC
#22阿部皇宗C/#06有田傑A
#/#/#
#/#
#88麻田久遠B/#71鈴木宅馬B

駒澤大学
#50山本格C/#18石津孝晃B/#40金谷洋次郎AA
#06赤堀祐斗B
/#08西永健太郎BC
#21小田桐良B/#14青山直人B/#07佐藤祐介C
#15天木伸CA/#23小笠原直樹A
#12飯塚直史A/#25平安常A/#81船越翼A
#41柴垣直希A/#74橋本優二郎A
#09若田和宏A/#19北島於@/#
#/#
#01石黒潤B/#
★立教大学
GK #71鈴木宅馬B(清水),#88麻田久遠B(立教新座),
DF #
   #12北原健太B(駒大苫小牧),#49戸津平B(水戸短附),
   #80高橋栄斗A(苫小牧東),
   #74西川修亮@(釧路江南),#11石橋昴大@(八工大一),
FW #22阿部皇宗C(八戸),#08江守良介C(立教池袋),#17佐久間健二C(オークベイ),#24平林祐樹C(水戸短附),
   #96石川裕馬B(釧路江南),#10井上大輔B(横浜平沼),
   #19松ヶ崎誠豪A(八工大一),#03水谷嵩A(国際基督教),#77根本大地A(川越東),#06有田傑A(川越東)
   #20難波尚也@(立教新座),
★駒澤大学
GK #01石黒潤B(駒澤大),
DF #
   #20西永健太郎B(駒大苫小牧),#22赤堀祐斗B(駒大苫小牧),
   #23小笠原直樹A(駒澤大),#41柴垣直希A(南稜),#74橋本優二郎A(宇都宮商),
   #@(),#@(),#@(),#@(),#@(),#@(),
FW #07佐藤祐介C(日大藤沢),#15天木伸C(文教大付),#50山本格C(日大鶴ヶ丘),
   #18石津孝晃B(軽井沢),#21小田桐良B(越谷南),#14青山直人B(駒澤大),
   #91金谷洋次郎A(佼成学園),#25平安常A(桐蔭学園),#81船越翼A(國學院久我山),#09若田和宏A(東洋),
      #03飯塚直史A(大宮開成),
   #13北島於@(郡山商),

■ preview

20時からの試合はきついです。
立教は背番号が判別しにくくて困ります。 

■ 1P
立教が優勢に4ゴール。

3分前に駒澤、ゴール左裏#40金谷→ゴール手前で#18石津が叩くが、立教GK#88麻田がブロック。3分半には立教、#96石川がゴール前で打てない。6分前に駒澤に反則。立教はセットしてゴールへつめていく。9:36に立教、右スロットから#96石川が切れ込みコンパクトに叩き、立教が先制。11分にも立教、中央域左サイドから#12北原が駆け上がりシュート。立教が優勢な展開だが、駒澤GK#1石黒が踏ん張る。12分半にも立教、左スロット#80高橋→中央ミドルで#3水谷がシュート。14:04に立教、#24平林が右コーナーから右スロットに移動してシュート、立教が追加点。さらに直後の14:53に立教、右サイドを上がった#17佐久間がゴール裏を回ってゴール左横でパス→ゴール右手前で#10井上がフリップ、立教が3点目をあげる。駒澤はゴール近くで仕事されてしまう。16分過ぎにも立教、中央域から中央を#12北原が駆け上がりシュートを放つが、駒澤GK#1石黒がキャッチ。一方に駒澤は17分前、ゴール右サイドから#50山本がパス→ゴール前で#18石津が叩くがゴール左。ネット空いていたが。18分前には立教、右コーナーから移動しゴール右後方からパス→ゴール右手前で#10井上が叩くがゴール左。18分過ぎにも立教、中央域右サイドから#96石川が駆け上がりシュートを放つが、駒澤GK#1石黒がキャッチ。19分半前に駒澤に反則。するとPPの立教は19:36、左ミドル#10井上→中央ミドルで#74西川が放り込み、立教が4点目をあげる。

■ 2P 
立教が良く走り回り5点追加。

早々に駒澤、右スロット→中央スロットで#25平安がシュートするがゴール右。1:33に立教、ゴール左後方→ゴール手前で#19松ヶ崎がワンタイマー、立教5点目。3分半にも立教、左スロットで#96石川がシュート。4分過ぎに駒澤に反則がありアドバンテージ中の立教は4:09、左スロットから#3水谷が左右に振ってゴールに切れ込みシュート、立教6点目。4分過ぎに立教、6分前に駒澤、7分に立教に反則。駒澤はPPで押し込んでいけない。9分に立教、右スロットで#8江守がシュート。9:29に立教、ゴール手前でパックを拾った#8江守が少し左へ流れて叩き、立教が7点目をあげる。一方の駒澤は10分、中央域から中央を#18石津が駆け上がりシュートを放つが、立教GK#88麻田がキャッチ。10分過ぎには立教、左スロット#3水谷→中央スロットで#19松ヶ崎が叩くが、駒澤GK#1石黒がブロック。14分半にも立教、#11石橋が縦パス→左ブルーラインから#10井上が駆け上がりスロットで中央へ切れ込みシュートするが、駒澤GK#1石黒がブロック。15:11に立教、スロットを左から中央へ切れ込んで#96石川がスナップでシュート、立教が8点目。16分に駒澤に反則。16分半前に立教、左サイドを#19松ヶ崎?が持ち込みパス→ゴール手前で#3水谷が叩く。16分半過ぎに立教に反則。17分前に駒澤、フェイスオフからのパックを#8西永がシュートするが、ゴール右。17分に立教、左スロットで#12北原が叩くが右ポスト。18分前には駒澤、中央域で#8西永がクロスパス→中央センターラインから#50山本が中央を駆け上がり相手に着かれながらもシングルハンドでシュート。18分前にも駒沢、右スロットで#14青山が叩くがゴール左。19:30に立教、ゴール左後方→ゴール右後方→ゴール手前で#96石川がワンタイム、立教が9点目をあげる。

■ 3P 
駒澤がPKで連続して2ゴール。しかし立教が7点追加。

早々に駒澤、#14青山が中央を切れ込みシュート。1分前には立教、ゴール右後方#96石川→中央スロットで#10井上が叩くがゴール右。2分過ぎに駒澤に反則。しかしPKの駒澤は2:25、#40金谷が自陣から中央を駆け上がり抜け出しゴールを右に抜けながらシュート、駒澤が1点を返す。さらに直後の2:58にPKの駒澤、自陣中央から#40金谷が縦パス→中央ブルーラインから#8西永が中央を駆け上がりコンパクトにスナップシュート、駒澤が追加点をあげる。ビックリの駒澤PKで連続ゴール。しかし4:12に立教、左ミドル#74西川→中央ミドルで#80高橋がワントラップしてスラップシュート、立教が10点の大台。7分前に立教はゴール前に詰め、その後もゴール近くでチャンスを作る。7:11に立教、右スロットから#3水谷が切れ込み足元を抜くシュート、立教11点目。さらに9:54にも立教、左サイド→ゴール手前で#19松ヶ崎が体制を崩しながらシュート、立教12点目。13分半前に駒澤に反則。するとPPの立教は13:40、中央ミドルで#74西川が放り込み、立教13点目。何か角度が変わったように見えた。14:54に立教、ゴール近くでパックを動かし、最後は#19松ヶ崎がゴール手前でシュート、立教14点目。さらに15:47に立教、中央スロットで#12北原がシュート、15点目。その後も立教が押し込む。19:31に立教、ゴール裏を回った#12北原がゴール右で押し込み、立教が16点目をあげる。終了近くに駒澤に反則。  

■ review

comment

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE