<back> <top> 初回:2010/12/16  更新:2010/12/23
北海高校 2 - 4 苫小牧工業高校

2010/12/16 11:00
<春採>
全道高校

北海高校(V)

1P2P3POTTO
得点101-2
シュート10514-29
反則(分)640-10

苫小牧工業高校(H)

1P2P3POTTO
得点211-4
シュート112113-45
反則(分)824-14


レフェリー:
レフェリー:
ラインズマン :
ラインズマン :


1P
00:00GK in北海#31佐藤
00:00GK in苫小牧工業#29脇本
02:362min北海
#15鈴木HOOK
03:142min苫小牧工業
#13高橋INTRF
03:282min北海
#22佐久間HI-ST
05:132min苫小牧工業
#08高橋TRIP
07:410 - 1 EQ苫小牧工業
#08高橋 (#87花岡,#03大澤)
08:000 - 2 EQ苫小牧工業
#21直山 (#17荒谷,#08高橋)
08:00time out北海


08:452min北海
#14吉村HOOK
08:452min苫小牧工業
#04松原DIVE
10:372min苫小牧工業
#03大澤HOLD
17:441 - 2 EQ北海
#04館山 (#10上野)

2P
02:202min北海
#44橋本HOOK
03:162min北海
#14吉村HOOK
14:091 - 3 EQ苫小牧工業
#17荒谷 (#03大澤,#21直山)
18:302min苫小牧工業
#87花岡HOOK

3P
11:331 - 4 EQ苫小牧工業
#08高橋 (#04松原)
16:502min苫小牧工業
#06一條TRIP
18:232min苫小牧工業
#08高橋ELBOW
19:152 - 4 PP1北海
#24磯田 (#15鈴木)
北海高校
#15鈴木健斗@/#14吉村紀弥A/#24磯田祥平B
#34橋本僚B/#03松坂拓磨A
#22佐久間幹A/#10上野峻輔@/#07宮原槙一A
#17宮倉翔太@/#19武田直道A
#13望月哲門@/#04館山裕太A/#16宮下和輝@
#05加藤槙之助@/#44橋本潤@
#21松沢駿也B/#23梅田晋伍B/#11東山哲士@
#?/#?
#31佐藤駿吉B/#01藤村和矢B

苫小牧工業高校
#21直山皓洋A/#17荒谷周平B/#08高橋聖ニB
#03大澤翔A/#04松原悠BC
#09赤堀隼斗B/#91畑和輝B/#13高橋玄太B
#07相原翔太B/#06一條恭輔B
#87花岡和樹A/#71斉藤塁A/#25茂木辰晃B
#66武藤生吹A/#88藤浪幹A
#24西井結揮@/#27布田祐斗B/#76山崎慎平@
#15小泉拓也A/#77柴田竜太朗A
#29脇本侑也A/#51阿部勉B
★北海
GK #01藤村和矢B(士幌中央),#31佐藤駿吉B(江戸川アーマーズ),#33宮川誠一郎@(西武WB),
DF #34橋本僚B(札幌フェニックス),
   #03松坂拓磨A(札幌フェニックス),#19武田直道A(江戸川アーマーズ),
   #05加藤槙之助@(札幌フェニックス),#06山崎晃平@(札幌スターズ),#17宮倉翔太@(インディアンズ東京),
#27笹渕雅人@(札幌フェニックス),#44橋本潤@(札幌フェニックス), FW #21松沢駿也B(江戸川アーマーズ),#23梅田晋伍B(札幌フェニックス),#24磯田祥平B(札幌フェニックス),    #04館山裕太A(札幌スターズ),#07宮原槙一A(長野イーグルス),#14吉村紀弥A(江戸川アーマーズ),
#22佐久間幹A(シチズン),    #10上野峻輔@(札幌フェニックス),#11東山哲士@(インディアンズ東京),#13望月哲門@(札幌スターズ),
#15鈴木健斗@(札幌フェニックス),#16宮下和輝@(札幌スターズ), ★苫小牧工業 GK #29脇本侑也A(弥生),#51阿部勉B(早来),#99山崎航平A(緑陵), DF #04松原悠B(和光),#06一條恭輔B(明倫),#07相原翔太B(苫小牧東),    #03大澤翔A(苫小牧東),#15小泉拓也A(明倫),#66武藤生吹A(沼ノ端),#77柴田竜太朗A(緑陵),
#88藤浪幹A(凌雲),    #@(), FW #08高橋聖ニB(苫小牧東),#09赤堀隼斗B(明野),#13高橋玄太B(明野),#17荒谷周平B(和光),
#25茂木辰晃B(恵庭恵北),#27布田祐斗B(凌雲),#91畑和輝B(恵庭恵北),    #21直山皓洋A(凌雲),#71斉藤塁A(凌雲),#87花岡和樹A(明倫),    #24西井結揮@(弥生),#76山崎慎平@(和光),

■ preview

今大会はほぼ丹頂アリーナで観戦ですが、この試合だけ春採へタクシーで移動しました。直接だと2000円程度でした。 

■ 1P
反則を多く取られる。苫小牧が押し込み2点先行。その後も1:1でも苫小牧が優勢な感じだが、北海が1点を返す。

双方で良く走ってスタート。2分半に北海、3分過ぎに苫小牧、3分半に北海、5分過ぎに苫小牧に反則。と、ここまで反則が続くが、試合が荒れているわけではない。5分半には苫小牧、中央域から右サイドを#13高橋が駆け上がりクロス→中央スロットで#71斉藤が叩く。7:41に苫小牧、中央域から右サイドを#8高橋が駆け上がりゴール前を横切りながらトラップし直してシュート、苫小牧が先制する。さらに直後の8:00に苫小牧、ゴール左裏からパス→ゴール手前で#21直山がワンタイムで叩き、苫小牧が追加点。ここで北海はタイムアウト。GJ。8分半過ぎに双方で反則。10分半過ぎにも苫小牧に反則。北海はセットして積極的にシュートを打っていく。攻防。面白く力が入ります。メモないけど。しかし1:1で苫小牧がやや優勢。17分に苫小牧、中央域からやや左サイドを#8高橋が駆け上がりシュート、パックが股下を抜けてヒヤリ。17:44に北海、右スロットでのフェイスオフでパックを#10上野が引き→中央ミドルで#4館山がワンタイムでシュート、北海が1点を返す。

■ 2P 
序盤に北海に反則が続き苫小牧がセットして厳しく攻撃。しかし北海が良く守りきる。その後も苫小牧が優勢に展開。中盤に苫小牧が1点追加。北海も終盤にチャンスを作る。

苫小牧が元気にスタート。2分半前と3分過ぎに北海に反則が続き、64秒間のPK2。北海は#15鈴木・#17宮倉・#19武田、その後#10上野・#24磯田・#34橋本。4分に苫小牧、右ミドル#3大澤→ゴール右サイド#21直山?→左スロットで#8高橋がワンタイムで叩くが、北海GK#31佐藤がナイスセーブ。4分半にも苫小牧、右スロット→中央ミドル#4松原→左スロットで#8高橋がスラップシュートを放つが、北海GK#31佐藤が弾く。その後も苫小牧はセットして厳しく攻撃。しかし北海が良く守りきる。5分半にも苫小牧、ゴール右サイド#3大澤→ゴール左手前で#21直山が叩き、リバウンドを#17荒谷が叩く(逆?)が、清水GK#31佐藤がナイスセーブ。7分半にも苫小牧、中央域で#71斉藤がパス→中央センターラインから#87花岡が駆け上がりシュート、リバウンドを#71斉藤が叩くが(違うかな)、清水GK#31佐藤がナイスセーブ。10分半には清水#10上野がナイスセーブ。その後苫小牧#27布田が駆け上がりシュート。11分過ぎにも苫小牧、#21直山が左コーナーから移動してゴール手前に出てシュート、リバウンドを#15#17荒谷が叩く。北海の選手は交代ができず、アイシングで試合を切るが、選手がヒザに手をついている。13分半には北海、#34橋本がスロットを右から左へ移動してシュートを放つがゴール上。14分には苫小牧、中央域から左サイドを#8高橋が持ち込み、左スロットで#21直山がシュート。14:09に苫小牧、右ミドル#3大澤→中央スロットで#17荒谷が軽くフリップしてゴールを奪い、苫小牧3点目。中央ミドルで#8高橋が激しくスティックで氷を叩き、相手の気を逸らしていました。16分には北海、中央域で#34橋本がサイドチェンジ→左ブルーラインから#15鈴木が駆け上がりシュートを放つが、苫小牧GK#29脇本がキャッチ。17分にも北海、右スロット#34橋本→中央ミドルで#10上野がシュート。18分半に苫小牧に反則。19分半にも苫小牧、中央ミドル#34橋本→左スロット#24磯田→中央スロットで#3松坂が叩くが、苫小牧GK#29脇本がキャッチ。

■ 3P 
試合がスムースに流れる。11分に苫小牧が4点目。終盤に苫小牧に反則が続き北海はPP2のチャンスを得る。そしてPPの北海は19分にリバウンドを叩いて2点目をあげる。

双方で大きく展開。PPスタートの北海は十分な攻撃をできない。4分半に北海、ゴール左裏でパックを奪った#4館山がパス→中央スロットで#15鈴木がワンタイムで叩くが、苫小牧GK#29脇本がブロック。5分半には北海、ゴール近くでチャンス。試合が止まらず、時間が経過していく。8分半には苫小牧、中央を駆け上がりスロットで1回転して#8高橋がバックハンドでシュートを放つが、左ポスト。10分頃、北海足がやや止まっている。10分に北海、ゴール裏を回った#10上野がゴール右サイドからパス→ゴール左手前で#16宮下に合わない。11:33に苫小牧、#8高橋が左コーナーからゴール裏に向かいかけてからゴール左裏からゴール前に出て右方向へスライドしスティックを伸ばしてシュート、苫小牧が4点目をあげる。しばし見入ってメモなし。17分前に苫小牧に反則。北海はセットして#10上野がパックを配っていく。18分には北海、中央ミドルで#34橋本がシュート、ゴール前を#15鈴木が横切る。18分半前に苫小牧にも反則が出て、27秒間のPK2。苫小牧は#17荒谷・#3大澤・#4松原でリスタート。19分に北海、左ミドル→中央ミドル#3松坂→ゴール右サイド#10上野→ゴール前で合わない。しかしPPの北海は19:15、右ミドルで#15鈴木がスラップシュート、リバウンドを#24磯田がゴール右手前で押し込み、北海が2点目をあげる。20分前には苫小牧、#8高橋が持ち込み、#17荒谷がシュートを放つが、北海GK#31佐藤がキャッチ。

■ review

苫小牧は試合後とても嬉しそうでした。チームの雰囲気の良さを感じさせました。清水町長杯で見たときより状態がずいぶん良くなっているように思います。
北海は気持ちが見える良いチームでした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE