<back> <top> 初回:2011/01/06  更新:2011/01/12
東海大学 3(1GWS2)3 立命館大学

2011/01/06 11:00
<十條>
インカレ[02]1回戦

東海大学(V)

1P2P3POTTO
得点102-3
シュート1258-25
反則(分)422-8

立命館大学(H)

1P2P3POTTO
得点111-3
シュート1179-27
反則(分)424-10


レフェリー:向坂
レフェリー:
ラインズマン :
ラインズマン :


1P
00:00GK in東海#35高橋
00:00GK in立命館#35赤沼
02:402min立命館
#22丸山HOLD
05:450 - 1 EQ立命館
#46藤原 (#61倉田)
08:112min東海
#77羽原HI-ST
09:482min立命館
#10吉田
10:041 - 1 EQ東海
#74桶川 (#12秋山)
13:442min東海
#10伊波SLASH

2P
00:442min東海
#75北村CROSS
01:111 - 2 PP1立命館
#17新井 (#10吉田,#66下田)
08:152min立命館
#71青田HOOK

3P
05:312min立命館
#10吉田INTRF
10:092min東海
#10伊波CHARG
12:28time out東海


12:461 - 3 EQ立命館
#61倉田 (#72小井戸)
12:58?GK out東海
#35高橋
13:382 - 3 EQ東海
#12秋山 (#74桶川,#73西澤)
13:38GK in東海
#35高橋
13:46?GK out東海
#35高橋
13:563 - 3 EQ東海
#12秋山 (#73西澤)
13:56GK in東海
#35高橋
15:002min東海
#16石川INTRF

GWS

×東海
#12秋山

立命館
#11五十嵐

東海
#19野澤

×立命館
#66下田

×東海
#77羽原

立命館
#17新井
東海大学
#10伊波建C/#12秋山晋督C/#75北村詢一B
#74桶川一馬B/#72亀本直人A
#73西澤征吾B/#77羽原拓郎C/#47長田敏章@
#33金沢一樹C/#16石川和義B
#97関田拓真@/#79高谷敬太A/#49吉野真人A
#44清水雄貴C/#05木村友幸@
#19野澤一矢A/#60袴田敬太A/#18島脇悠治B
#88山口航太@/#04湯浅雄公B
#35高橋達哉B/#42岡部和麿@

立命館大学
#61倉田裕章B/#11五十嵐涼C/#72小井戸恵介A
#14加藤夏輝@/#22丸山亮太B
#30石井健太B/#17新井隆正A/#10吉田涼朗C
#45谷上将司C/#74完戸佑多B
#71青田健市C/#16久保田浩気B/#66下田剛C
#47室根浩平B/#46藤原広樹A
#36小野達生@/#08安藤佳晃@/#41甲地優議C
#02山中直輝A/#55佐々木堂晃@
#35赤沼憲太B/#03中山恵輔@
★東海大学
GK #35高橋達哉B(渋川),#25新保翔A(北海道栄),#岡部和麿@(江陵),
DF #44清水雄貴C(埼玉栄),
   #04湯浅雄公B(水戸短附),#74桶川一馬B(埼玉栄),#16石川和義B(埼玉栄),
   #72亀本直人A(埼玉栄),#27加藤夏樹A(埼玉栄),
   #05木村友幸@(八戸西),#88山口航太@(北海道栄),
FW #33金沢一樹C(八戸西),#10伊波建C(水戸短附),#77羽原拓郎C(武相),#12秋山晋督C(八工大一),
   #18島脇悠治B(八工大一),#75北村詢一B(八工大一),#73西澤征吾B(東北),
   #19野澤一矢A(北海道栄),#14小平匡志A(日光明峰),#60袴田敬太A(北海道栄),#49吉野真人A(埼玉栄),
#79高谷敬太A(十勝江陵),    #47長田敏章@(埼玉栄),#42/97関田拓真@(軽井沢), ★立命館大学 GK #03中山恵輔@(苫小牧工業),#35赤沼憲太B(長野工業),#77鈴木智聡@(埼玉栄), DF #27佐藤和也C(苫小牧東),#45谷上将司C(水戸短附),    #22丸山亮太B(清水),#47室根浩平B(清水),#74完戸佑多B(苫小牧東),    #01小原元気A(東北),#02山中直輝A(埼玉栄),#46藤原広樹A(水戸短附),    #08安藤佳晃@(水戸短附),#14加藤夏輝@(白樺学園),#24松並拓郎@(苫小牧東),#55佐々木堂晃@(十勝江陵), FW #10吉田涼朗C(水戸短附),#11五十嵐涼C(白樺学園),#15布施直C(清水),#41甲地優議C(釧路江南),
#66下田剛C(埼玉栄),#71青田健市C(埼玉栄),#97田中達也C(開明),    #16久保田浩気B(釧路江南),#25安藤宗晃B(水戸短附),#30石井健太B(埼玉栄),#61倉田裕章B(十勝江陵),    #07堀江政生A(岡山理科大附),#17新井隆正A(釧路江南),#19本川陽崇A(釧路江南),#21菊池一平A(十勝江陵),
#72小井戸恵介A(埼玉栄),    #36小野達生@(東北),#91工藤雄大@(苫小牧東),

■ preview

表記時間5分間前から5分間の練習。その後ザンボは入らず試合開始。同点の場合、延長なしで3on3のGWS。
1回戦は15分×3P。インターバル10分。2回戦以降は20分×3P。インターバル10分。 

■ 1P
互角の内容。

スタートから東海が押し込むが、1分半に東海に2回アイシングが続く。2分には立命館、左スロット#61倉田→ゴール手前で#11五十嵐が叩く。2分半過ぎには東海、#19野沢が左ミドルからスティックをうまく生かしてシュートを放ち、相手の反則を誘う。4分に東海、#16石川が自陣から攻撃域まで力技で持ち込む。しかし立命館がしっかり守りきる。5分過ぎには立命館、右スロット→ゴール右後方#61倉田→ゴール手前で#11五十嵐が叩くが、ゴール左。 しかし5:45に立命館、ゴール右後方#61倉田→ゴール前で#46藤原が叩き(多分)、立命館が先制する。6分半には東海、#47長田が右サイドを上がりゴール裏を回ってからゴール左横で叩くが、立命館GK#35赤沼がブロック。8分にも東海、右ミドル→中央スロット#77羽原→ゴール前で#47長田が叩くが、立命館GK#35赤沼がブロック。7分半には立命館、左ミドルで#45谷上がシュート、リバウンドを#17新井が叩くがゴール左。8分過ぎに東海に反則。しかし東海は攻撃域に持ち込み攻撃もする。9分半過ぎには立命館に反則。10:04に東海、右スロット#12秋山→中央ブルーライン近くで#74桶川がスナップでシュート、東海が同点に追いつく。東海#12秋山キレてます。13分半過ぎに東海に反則。立命館はなかなかパックを支配下におけないが、パックを取ると積極的にシュートに行っている。

■ 2P 
早い時間に立命館がPPで再び先行。その後、双方で激しい攻防が続くが、ともにツメのところでうまくいってない感じ。

早々に東海に反則。PPの立命館は1:11、中央域でクロスパス→右ブルーライン手前#66下田→中央ミドルから#17新井が駆け上がりゴール右手前で叩いて股下を抜き、立命館が再び先行する。オフサイドかと思ったよ。4分半には立命館にロングスルーパスが通るが、東海#74桶川が良く付いた。10分には東海、#12秋山が右サイドを上がりゴール右後方からゴール右手前に出て叩くが、枠を外す。7分、双方で激しい攻防。立命館は右スロットで#30石井がシュートを放つが、東海GK#35高橋が弾く。8分前に立命館、ゴール前に詰める。8分過ぎに東海、ゴール前に切れ込んでいき、相手の反則を誘う。10分過ぎに東海、中央スロット→ゴール右後方#73西澤→ゴール手前で#77羽原が叩くが、GKの正面をつく。12分には東海、良い感じでゴールへ持ち込み攻撃。14分半に東海、右スロットで#74桶川がシュート、リバウンドが出る。15分前には立命館、中央域から右サイドを#72小井戸が駆け上がりクロス→中央スロットで#11五十嵐が叩くが、東海GK#35高橋がブロック。

■ 3P 
余り大きなチャンスがないままに時間が進行。12分に立命館が2点差をつける。しかし東海は6人攻撃を繰り返し2ゴールをあげて、同点に追いつく。! 即、GWSへ。

共にパスの精度を欠いてうまく組み立たない。3分半には東海、ゴール右サイド→ゴール手前で#75北村が叩くなど、チャンスを作るがゴールならず。5分半に立命館の反則があるが、そのアドバンテージ中に東海、右スロット→中央スロットで#33金沢がシュートを放つが、立命館GK#35赤沼が弾く。5分半には立命館、ゴール裏からのパックが枠の下を通り、赤ランプがつくが、もちろんノーゴール。6分半に東海、右スロット→右ミドル#74桶川→ゴール右横で#75北村が叩く。しかしあまりうまく組み立たない。10分に東海にチャンス。10分過ぎに東海に反則。立命館はセットするが、ちょっと迫力がない。12分半、攻撃域でのフェイスオフに東海タイムアウト。しかし12:46に立命館、#72小井戸からスルーパス→中央ブルーラインから#61倉田が駆け上がりゴールを右へ抜けながらシュート、立命館が3点目をあげる。13分前に東海は流れの中で6人攻撃を開始。すると13:38に東海、左ミドルで#72亀本が放り込み、ゴール手前で#12秋山が角度を変えて、東海が1点差に追い上げる。東海はGKを一旦戻すもすぐに再び6人攻撃を掛ける。すると13:56に東海、ゴール右裏#73西澤→ゴール右手前で#12秋山がスナップで放り込み、東海が同点に追いつく。うわぁ。終了近くにも東海がゴール前に詰めて、あと1手。15分に東海に反則。

■ GWS(3on3)
summary

× 東海 #12秋山 :ゆっくり持ち上がりゴール前を右へ流れて叩くがレガースブロック。
○ 立命館 #11五十嵐 :中央を持ち上がりゴール前でフェイクを入れ左手前で叩く。
○ 東海 #19野澤 :左へ膨らんでからゴール前を横切りながらスイープシュート。
× 立命館 #66下田 :やや右へ膨らんでからゴール右手前で仕掛けるが打ちきれず。
× 東海 #77羽原 :ゴール前を左方向へキレ込んでからシュート。
○ 立命館 #17新井 やや左へ膨らんでからゴール前を抜けながら股下を抜く。

■ review

観戦初戦からGWSにもつれ込む試合となり、結果、立命館が勝利。競った試合でしたが、両チームとも、攻撃域に持ち込むまではスピードに乗って良い流れですが、その後、決め手に欠く感じで双方もったいない感じがしました。東海は2点差を6人攻撃の20秒で追いついたところはお見事でした。終了近くにもチャンスがありましたが残念。試合後に4年生が揃って記念写真を撮っていましたね。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE