<back> <top> 初回:2011/01/09  更新:2011/01/19
中央大学 2 - 4 明治大学

2011/01/09 12:00
<丹頂>
インカレ[30]決勝戦

中央大学(H)

1P2P3POTTO
得点002-2
シュート101015-35
反則(分)442-10

明治大学(V)

1P2P3POTTO
得点121-4
シュート10126-28
反則(分)040-4


レフェリー:川村
レフェリー:滝沢
ラインズマン :
ラインズマン :


1P
00:00GK in中央#01佐々木
00:00GK in明治#31寺島
02:462min中央
#22辻SLASH
10:282min中央
#02野村INTRF
16:151 - 0 EQ明治
#22小原

2P
00:272min明治
#08長岡HI-ST
04:212min中央
#08鈴木HOOK
12:570 - 2 EQ明治
#17高橋
17:450 - 3 EQ明治
#11角橋
18:422min中央
#28室谷SLASH
18:422min明治
#56山田ROUGH

3P
13:211 - 3 EQ中央
#18水内
14:122 - 3 EQ中央
#19穂積 (#61重野)
14:12time out明治


15:252min中央
#28室谷ROUGH
18:27?GK out中央
#01佐々木
19:04time out中央


19:552 - 4 EN明治
#30木谷 (#56山田)
19:55GK in中央
#01佐々木
中央大学
#87西里祐貴B/#61重野駿佑B/#21鈴木雄大B
#23東城佑紀@/#31村本公平C
#18水内直人B/#22辻寛太@/#88阿部慎也CC
#08鈴木博敦A/#05庄野貴大B
#28室谷徹@/#10我妻良彦C/#19穂積潤光A
#32米山翔介A/#02野村龍志C
#16林川浩太@/#81古橋尚哉@/#90高橋忠之@
#15江原裕大B/#71長尾拓哉A
#01佐々木亮B/#30山本暁馬C

明治大学
#61土屋輝幸C/#22小原卓朗A/#20牛来建都C
#14佐藤光@/#08長岡佑弥CC
#56山田亮太A/#19牛来拓都A/#30木谷大介B
#21赤坂優輔C/#10本野亮介A
#18古市達也C/#17高橋皓平B/#11角橋裕樹B
#76本間貴大@/#47阿部晃久C
#87金悠司A/#13原顕太郎C/#40上野滉太@
#16石橋寛大B/#15奥平将斗A
#31寺島悠介C/#44伊藤優人@
★中央大学
GK #30山本暁馬C(清水),#01佐々木亮B(苫小牧東),#42松本哲哉A(釧路江南),
DF #02野村龍志C(北海),#31村本公平C(釧路工),#44前田敬太C(北海),
   #05庄野貴大B(苫小牧東),#15江原裕大B(駒大苫小牧),
   #08鈴木博敦A(武修館),#32米山翔介A(苫小牧東),#71長尾拓哉A(苫小牧東),
   #03高橋征司@(日光明峰),#23東城佑紀@(苫小牧東),
FW #10我妻良彦C(釧路工),#39木澤悠太C(駒大苫小牧),#88阿部慎也C(駒大苫小牧),
   #18水内直人B(駒大苫小牧),#61重野駿佑B(釧路江南),#21鈴木雄大B(北海),#87西里祐貴B(駒大苫小牧),
   #11森谷浩生A(八工大一),#19穂積潤光A(武修館),#47小池祐平A(日光明峰),
   #16林川浩太@(苫小牧東),#22辻寛太@(駒大苫小牧),#28室谷徹@(水戸短大),#81古橋尚哉@(日光明峰),
#90高橋忠之@(清水), ★明治大学 GK #31寺島悠介C(釧路江南),#35加藤昇B(日光明峰),#55上川巧B(白樺),#44伊藤優人@(白樺), DF #08長岡佑弥C(白樺),#21赤坂優輔C(釧路工),#47阿部晃久C(駒大苫小牧),    #03草森雅弥B(白樺),#16石橋寛大B(八工大一),    #10本野亮介A(清水),#71楠本剛浩A(苫小牧東),#15奥平将斗A(釧路江南),#12松本拓也A(釧路江南),    #14佐藤光@(白樺),#76本間貴大@(釧路江南), FW #18古市達也C(釧路工),#20牛来建都C(北海),#13原顕太郎C(北海),#61土屋輝幸C(釧路江南),
#91関戸大輔C(八工大一),    #11角橋裕樹B(武修館),#17高橋皓平B(釧路江南),#27木村隼B(田無工業),#30木谷大介B(清水),    #56山田亮太A(武修館),#22小原卓朗A(白樺),#19牛来拓都A(北海),#87金悠司A(苫小牧東),    #23赤坂卓哉@(釧路工),#25近藤幸介@(武修館),#40上野滉太@(北海),#81笠崎貴寛@(日光明峰),

■ preview

いよいよ決勝戦。 

■ 1P
2度のパワープレーがあるためか、明治がやや優勢。息をのむような雰囲気。しかし16分に明治が先制。その後試合が動きだし、終了前にも明治がチャンス。

2分、明治がしばらく攻撃域。2分半過ぎに中大に反則。4分に明治、左ミドルで#21赤坂がシュートを放つが、中大GK#1佐々木がブロック。4分半にも明治、右スロット#8長岡→左スロットで#61土屋が叩くが、ゴール左。その後、中大がカウンター。さらにその後明治が切り替えし、左サイドを上がった#20牛来がクロスを入れるが、#8長岡に合わない。5分半には中大、ブルーライン手前で左から右へ移動し右サイドを上がってシュートを放つが、明治GK#31寺嶋がキャッチ。6分には明治、ゴール左裏からゴール左サイドに出た#11角橋がマイナスでシュート、その後、中大#19穂積が左サイドを駆け上がりシュート、リバウンドを#28室谷が叩くが、明治GK#31寺嶋がブロック。6分半にも中大、中央スロットを右から中央へ#87西里が持ち込み叩くが、明治GK#31寺嶋が弾く。7分にも中大、左サイドを上がってクロス→ゴール右手前で#87西里が叩くがゴール左。7分半には明治、左サイドを上がってシュート、リバウンドの合わない。双方で攻守切り替えが早い。ヒリっとする展開。9分には明治、中央ミドル#21赤坂→左スロットから#20牛来が左サイドを上がりクロス→ゴール手前で#61土屋に合わない。10分半に中大に反則。明治はセットして狙っていく。12分に明治、ゴール裏を回った#56山田がゴール右サイドに出てシュート、リバウンドを叩くwhoが、ゴール左。13分前にも明治、ゴール左裏#11角橋→ゴール手前で#17高橋が合わず、ゴール右裏から右横に出た#18古市がパス→ゴール前で#17高橋が押し込もうとする。中大は14分、右スロット#21鈴木→右スロットで#87西里がシュートを放つが、明治GK#31寺嶋がブロック。会場が固唾をのんでいる雰囲気。16分には中大、ゴール左後方#61重野→中央スロットで#19穂積が叩こうとするが、明治#76本間がナイスチェック。16:15に明治、中央域から右サイドを#22小原が左右に刻んで持ち上がると、相手選手がバックスケーティングしながらチェック、跳ねたパックを#22小原自ら右スロットで拾ってスナップでシュート、明治が先制する。その後試合が動いてきた。18分には中大、中央域右サイドから#19穂積が駆け上がり速いスラップシュート、リバウンドが大きく出る。19分には明治、右サイドを上がった#61土屋がクロス→中央スロットで#20牛来が叩くがゴール右、さらにゴール右後方#61土屋→中央スロットで合わない。

■ 2P 
早々に中大がPPを得て攻撃。その後明治がPPを得て攻撃、その後も流れが良い。明治はゴール前で勝負しており、一方の中大はゴール前でうまく合わない印象。中盤に明治がパスカットから反転して追加点。さらに終盤に3点目をあげる。

早々に中大、右コーナー#61重野→中央スロットで#87西里が相手選手を一人かわしてシュート。明治に反則。2分前に中大、セットして右スロット→中央スロット→ゴール右後方からゴール右前に出て叩く。2分半にも中大、中央域から中央を駆け上がりシュート、リバウンドを叩く。メモが取れてないっ。4分半前には明治、中央域で#19牛来がクロス→中央を#56山田が駆け上がり相手の反則を誘う。5分半には明治、中央ミドルから#8長岡がシュート、さらに左スロットから#61土屋が叩き、ゴール近くでパックが回ってチャンス。6分半まで明治が攻撃域、中大は我慢の時間。ようやく中大は7分半、#18水内が左サイドを駆け上がりゴール裏を回ってから中央スロットに出てパス→ゴール前で#22辻が叩き、その後#88阿部がゴール左裏から左前に出て叩くが、明治GK#31寺嶋がブロック。8分にも中大、チャンス。8分半には明治、右コーナー→ゴール左裏#61土屋→ゴール手前で#22小原が叩くが、中大GK#1佐々木がナイスセーブ。明治は攻撃点がゴールに近いが、中大はうまく合わない。10分半にも明治、右ミドル→中央スロットで#17高橋が叩くが、中大GK#1佐々木が肩で弾く。11分には中大、ゴール前に詰める。11分半にも中大、スロットを右から中央へ#87西里が切れ込みシュートを放つが、明治GK#31寺嶋がキャッチ。12分半には明治、右スロット#18古市→ゴール左手前で#17高橋がバックハンドでシュートを放つがゴール左。12:57に明治、中央域中央でパスカットした#17高橋が駆け上がり左スロットで右に走りこんだ選手へのパスに見せかけてからシュート、明治が追加点をあげる。16分にも明治、ゴール裏からゴール左後方へ移動した#17高橋がパス→中央スロットで#11角橋が叩くが、中大GK#1佐々木がナイスセーブ。中大は16分半、中央域で左サイドを#10我妻が前に送り→左ブルーライン手前から#28室谷?が駆け上がりシュートを放つが、明治GK#31寺嶋ががっちりブロック。17分半には中大、ゴール前に持ち込む。17分半過ぎにも中大、左ミドル#5庄野→ゴール左サイド#22辻→ゴール左手前で#18水内が叩く。17:45に明治#11角橋のゴールで3点目。見てないorz  また聞きの話で、GKがスティックで処理したパックが股下にこぼれたところ、スケートで引いてしまったらしい。18分に中大、ゴール右裏#18水内→ゴール右手前で#19穂積がワンタイムで叩くが、明治GK#31寺嶋がブロック。18分半過ぎに双方で反則。20分前にも明治、パス交換でし持ち上がり、一人スルーしてシュートを放つが、中大GK#1佐々木がナイスセーブ。

■ 3P 
中大が果敢に攻撃を繰り出す。終盤に差し掛かる頃に中央が2連続ゴールで1点差に追い上げる。その後も中大がチャンスを作り、終盤に6人攻撃を掛けるが失敗。

準決勝の早稲田戦は3点のビハインドからひっくり返した中大ですが、どうでしょう。中央がやや強引な感じにもシュートにいっている。4分半に中大、右スロット→ゴール右手前えD#18水内が叩くがゴール左。5分半に明治、右サイドを上がった#61土屋がクロス→ゴール手前で#22小原が叩くが、中大GK#1佐々木がブロック。8分にも明治、右サイドを上がった#14佐藤がスロットでシュートを放つがクロスバーに弾かれる。中大は8分半、中央域からやや右サイドを#87西里がシュートを放つが、明治GK#31寺嶋がブロック。10分には中大、左ミドルで#5庄野がシュート、ゴール手前で何かに当たって角度が変わるが、ゴール右へ流れる。11分には明治、中央域から右サイドを#19牛来が持ち込み、右ミドルで#30木谷がシュートを放つがゴール上。13分にはあ中大、左スロット#2野村→中央スロットから#10我妻が一旦左後方へ流れてから左サイドを持ち込みシュートを放つも、明治GK#31寺嶋が弾く。しかし13:21に中大、中央域右サイドでパックを奪った#18水内が右サイドを快走しシュート、中大が1点を返す。さらに間もない14:12に中大、中央ミドルで#61重野が粘って奪ったパックを右スロットへ持ち込みパス→ゴール左横で#19穂積がワンタイムでフリップ、中大が1点差に追い上げる。あっという間の1点差に明治はタイムアウト。15分にも中大、左サイドを#18水内が快走。15分半前に中大、ゴール前に詰める。15分半前に中大に反則。しかし15分半過ぎに中大、右スロット#21鈴木→ゴール左手前の#61重野にパスを出すが、間に相手選手が入って打てない。16分半には明治、左スロット#61土屋→中央ミドルで#14佐藤がシュートを放つが、中大GK#1佐々木がブロック。17分半にも明治、右サイドを上がった#19牛来がマイナスのクロス→中央ミドルから#18古市が左右に刻んで持ち上がりシュートを放ちゴール前に詰めるが、中大GK#1佐々木がブロック。18分半前に中大は流れの中で6人攻撃を開始。19分過ぎに攻撃域でのフェイスオフに中大、タイムアウト。しかし19:55に明治#30木谷がエンプティネットゴールで4点目をあげる。

■ review

明治が中大の追い上げをかわして優勝。春の関東大学選手権に合わせて2冠となりました。皆さん嬉しそうでしたね。一方の中大は2年前のインカレに続いて準優勝となりました。2試合連続でビハインドから追い上げましたが残念でした。

突然ですし、変な言い方になりますが、すべてのアイスホッケー選手やマネージャーの皆さんが、心豊かで実り多い人生を切り拓いていかれることを切に願います。

お世話になった皆さんに感謝。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE