<back> <top> 初回:2011/01/16  更新:2011/02/06
日光アイスバックス 1 - 4 東北フリーブレイズ

2011/01/16 13:00
<霧降>
アジアリーグ

日光アイスバックス(H)

1P2P3POTTO
得点100-1
シュート171311-41
反則(分)1044-18

東北フリーブレイズ( V)

1P2P3POTTO
得点301-4
シュート1977-33
反則(分)6616-28


レフェリー:AKASAKA,Shigekazu
レフェリー:KOUSAKA,Kenji
ラインズマン :SHIIYA,Kenichi
ラインズマン :OHE,Toshimitsu


1P
00:00GK inバックス#44福藤
00:00GK inブレイズ#31橋本
04:222minブレイズ
#70シャンペイン
04:222minバックス
#07福沢DIVE
06:292minバックス
#03山口HOLD
07:040 - 1 PP1ブレイズ
#81奥山 (#02ジャレット,#04ファリヌック)
10:172minバックス
#77ローチフォルトSLASH
14:001 - 1 EQバックス
#58スミス (#08鈴木,#12内山)
15:141 - 2 EQブレイズ
#11鈴木 (#70シャンペイン,#14田中)
15:461 - 3 EQブレイズ
#23樫野 (#05今城,#81奥山)
19:152minバックス
#77ローチフォルトSLASH
17:252minブレイズ
#63近藤
19:44*2minブレイズ
#19高橋
19:44*2minバックス
#07福沢

2P
CROSS
32:062minバックス
#17高橋KNEE
33:13*2minバックス
#02萩原ROUGH
33:132minブレイズ
#02ジャレット (→#63近藤)
33:13*2minブレイズ
#02ジャレット
39:032minブレイズ
#23樫野

3P
44:102minバックス
#77ローチフォルトTRIP
45:192minブレイズ
#11鈴木
50:582minブレイズ
#04ファリヌック
58:39GK outバックス
#44福藤
58:562minブレイズ
#04ファリヌック
58:56GK inバックス
#44福藤
58:562minバックス
#43河村HOOK
59:302minブレイズ
#14田中
59:30GK outバックス
#44福藤
59:431 - 4 ENブレイズ
#81奥山
59:43GK inバックス
#44福藤
日光アイスバックス
#12内山朋彦/#60スミス/#08鈴木貴人C
#22大久保智仁/#07福沢直哉
#19中居武蔵/#47篠原亨太A/#16土田英二
#02萩原優吾/#77ローチフォルト
#17高橋一馬/#45瀬高哲雄A/#18辻康治郎
#34岡本利章/#43河村正博
#15倉田龍一/#11塚田裕之/#13田川聖
#03山口和良/#06隅田洋介
#44福藤豊/#39菊池尚哉

東北フリーブレイズ
#63近藤勝将/#40河合卓真A/#21山本和輝
#05今城和智/#04ファリヌックA
#70シャンペイン/#14田中豪C/#11鈴木雅仁
#84菊池恭平/#02ジャレット
#23樫野善一/#81奥山章文/#30石岡敏
#08菊池秀治/#74河合龍一
#16本間ジェフリー/#19高橋皓介/#10貞宗謙太郎
#35原優人/#15キムヒョック
#31橋本三千雄/#33酒井大輔

■ preview

リンクで販売されていたセルジオさんのカレーを美味しくいただきました。
バックス#58スミスが#60を着けています。ブレイズは#13マルヘレンのところに#40河合がセンターで入る。またメンバー表には入っていますが#84菊池が不在の模様。 

■ 1P
双方で随分シュートを打っていたんだ。ブレイズの方が良く足が動いている印象。ブレイズが先制するがバックスが同点に追いつく。しかし直後にブレイズが2点勝ち越す。

1分にブレイズ、ゴール右裏#63近藤→ゴール右手前で#21山本にうまく合わない。1分半にはバックス、ゴール右後方→中央スロットで#8鈴木が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。3分半にはブレイズ、左ミドル#2ジャレット→ゴール右手前で#70シャンペインが叩き、その後バックス#60スミスがカウンターからシュート。4分過ぎに双方で反則。5分半にはブレイズ、中央域から右サイドを#21山本が駆け上がりシュートを放つがゴール上。バックスは6分前、右サイドを上がった#43河村がゴール右後方からパス→ゴール右手前で#8鈴木がスラップシュートを放つが、ブレイズGK#31 橋本が弾く。6分半にバックスに反則。するとPPのブレイズは7:04、左ミドルでシュート、ゴール前でリバウンドを#81奥山が押し込み、ブレイズが先制。8分前にはバックス、右サイドを上がった#15倉田が駆け上がりシュート。10分過ぎにバックスに反則。12分にブレイズ、中央スロットで#11鈴木がシュート、リバウンドを#19高橋が叩くがゴール上。バックスは13分、右サイドを上がった#7福沢がシュート、リバウンドが出るが打てない。13分半にもバックス、左コーナーから#12内山がゴール裏を移動し、ゴール右裏からパス→ゴール右手前で#11塚田に合わない。14分前にもバックス、ゴール右裏→中央スロットで#8鈴木がダイレクトに叩くがブレイズGK#31橋本がブロック。しかし14:00にバックス、ゴール右裏#8鈴木→ゴール右手前で#60スミスパックを受けて一度打つかに見せて打ち直し、バックスが同点に追いつく。しかし間もない15:14にブレイズ、相手がパックの処理にてこずっているところ中央スロットでパックを奪った#14田中がパス→ゴール左手前#70シャンペイン→ゴール右手前で#11鈴木が叩き、ブレイズが再び先行する。さらに直後の15:46にブレイズ、左サイドを駆け上がった#23樫野がGKを巻いてゴール右手前でシュート、ブレイズが3点目をあげる。17分にもブレイズ、ゴール前に詰める。17分半前にブレイズに反則。バックスは18分、左スロット#8鈴木→右スロットで#7福沢がスラップシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本が前に出てブロック。バックスはその後も、左スロットから#8鈴木が切れ込んで叩くが、ブレイズGK#31橋本がキャッチ。19分過ぎにバックスに、19分半過ぎに双方に反則。

■ 2P 
前半はブレイズの流れが良い。後半はバックスがゴールへ迫る。

ブレイズがPPスタートでその後もやや優勢。一方のバックスは3分半、中央スロット#19中居→ゴール右手前で#45瀬高がバックハンドでシュート。4分にはブレイズ、中央域から右サイドを上がった#14田中がマイナスのクロス→氷を叩いてパックを要求し中央スロットに走りこんだ#5今城がシュート。7分にブレイズ、パックがうまく回っている。8分前にはバックス、#17高橋が右スロットでシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本ががっちりブロック。ブレイズは8分、中央域中央から左へ膨らんで#30石岡が駆け上がりクロス→ゴール右前で合わない。9分にもブレイズ、相手選手に疲れながらもスロットを左から中央へ切れ込んで#16本間がシュートを放つがゴール左。バックスは11分半、ゴール右前に#45瀬高が持ち込みパス→ゴール前で#17高橋が押し込もうとするが、ブレイズGK#31橋本がフリーズ。12分にもバックス、左スロットデ#34岡本がシュート、リバウンドを打てない。12分過ぎにバックスに反則。13分過ぎにはバックスに1ツ、ブレイズに2ツの反則。15分前にバックス、後方からシュート、ゴール前の混戦からゴールを狙うがノーゴール。この前のプレーでブレイズ#8菊池がパックを顔に受け、救急車で搬送。15分過ぎにバックス、ゴール前に詰める。16分半にもバックス、左スロット#45瀬高→ゴール左手前でパックを受けた#43河村がスカートめくりを狙う。18分前にはブレイズ、右スロット→右ミドルで#35原がシュート、リバウンドが出るが打てない。18分にブレイズに反則。

■ 3P 
バックスが果敢に攻撃を繰り出すがゴールを奪えない。終了近くにバックスは6人攻撃を掛けるが失敗。

1分半にバックス、左ミドル#60スミス→ゴール左サイド#8鈴木→ゴール手前で#12内山がうまく合わない。1分半過ぎにもバックス、中央域から右サイドを#47篠原が駆け上がりシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。3分にはブレイズ、ゴール右後方から右スロットに出た#21山本がパス→ゴール手前に#19高橋が良いタイミングで走りこんで叩く。3分半にはバックス、右サイドを上がった#17高橋がスロットで中央へ切れ込みシュート。ブレイズは4分、中央域から左サイドを#74河合が持ち込みパス→中央スロットで#11鈴木がパックを受けて流すがゴール左。4分過ぎにブレイズ、右サイドを#11鈴木が持ち込みクロス→ゴール手前で#2ジャレットが叩き、相手に反則を誘う。5分にブレイズ、左サイドを持ち上がった#2ジャレットがパス→ゴール手前で#81奥山が叩く。ブレイズはパックを大きく動かして狙っていく。5分半前にはブレイズに反則。7分半にバックス、中央域から左サイドを#19中居が駆け上がりシュート。8分半にもバックス、右スロットから切れ込みシュート、リバウンドが出るが叩けず。ブレイズは10分半、右スロット#10貞宗→中央スロットで#16本間がシュート。11分前にブレイズに反則。バックスはセットして8分半、中央ミドルで#77ローチフォルトがシュート。8分にはバックス、ゴール前に詰める。12分半にもバックス、左スロットから#8鈴木が切れ込みシュートを放つがゴール上。14分にもバックス、#18辻がゴール左後方から左スロットに切れ込んで出てシュートを放つ。バックスは14分半にも、中央スロットで#18辻がシュート、リバウンドを#17高橋が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。16分半にもバックス、中央域左サイドからサイドチェンジ→右センターライン#8鈴木がクロス→中央ブルーラインから#12内山が駆け上がるが惜しくもオフサイド。18分半に流れの中でバックスは6人攻撃。しかし19分前にバックスに反則、ブレイズにミスコン。バックスはGKを一旦戻す。19分にブレイズ、スロットを左から中央へ切れ込み#81奥山がバックパス→中央ミドルで#5今城がシュートを放つが、バックスGK#44福藤がブロック。19分半にブレイズに反則。攻撃域でのフェイスオフにバックスは6人攻撃を再開。しかし19:43にブレイズ、#81奥山がエンプティネットゴールでブレイズが4点目をあげる。

■ review

霧降最終戦だったため試合後にチームから挨拶がありました。村井監督、#8鈴木キャプテン、セルジオさんがそれぞれ挨拶。
さらに引退を発表している#16土田選手のセレモニー。メモリーVTRの中では王子#61春名さんからのメッセージもありました。良いセレモニーでしたね。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE