<back> <top> 初回:2011/02/08  更新:2011/02/17
北海高校 1 - 4 明治大学

2011/02/08 18:00
<霧降>
全日本選手権[10]1回戦

北海高校(V)

1P2P3POTTO
得点001-1
シュート4620-30
反則(分)862-16

明治大学(H)

1P2P3POTTO
得点220-4
シュート141310-37
反則(分)4124-20


レフェリー:
レフェリー:
ラインズマン :
ラインズマン :


1P
00:00GK in北海#31佐藤
00:00GK in明治#35加藤
04:362min北海
#03松坂TRIP
04:552min明治
#14佐藤HOLD
07:3710min MC明治
#56山田?
09:540 - 1 EQ明治
#40上野
15:290 - 2 EQ明治
#11角橋 (#40上野)
16:222min北海
#33宮川SLASH
17:412min北海
#15鈴木HOOK
19:122min北海
#22佐久間HI-ST

2P
00:362min北海
#15鈴木HI-ST
00:362min北海
#15鈴木HI-ST
00:580 - 3 PP2明治
#40上野 (#17高橋)
07:192min明治
#40上野SLASH
09:372min北海
#14吉村
11:130 - 4 PP1明治
#87金 (#23赤坂)
11:13GK out明治
#35加藤
11:13GK in明治
#55上川
03:482min明治
#17高橋BOARD
15:502min明治
#76本間SLASH
17:582min明治
#11角橋HOOK
19:432min明治
#56山田TRIP
19:432min明治
#56山田ELBOW

3P
04:101 - 4 EQ北海
#15鈴木 (#24磯田,#44橋本)
08:242min北海
#34橋本ELBOW
13:442min明治
#87金CROSS
13:44time out北海


18:222min明治
#55上川 (→#40上野)INTRF
北海高校
#15鈴木健斗@/#10上野峻輔@/#24磯田祥平BA
#34橋本僚BC/#03松坂拓磨A
#05加藤槙之助@/#04館山裕太A/#07宮原槙一A
#44橋本潤@/#19武田直道A
#22佐久間幹A/#14吉村紀弥A/#23梅田晋伍B
#27笹渕雅人@/#17宮倉翔太@
#16宮下和輝@/#11東山哲士@/#13望月哲門@
#21松沢駿也BA/#33宮川誠一郎@
#31佐藤駿吉B/#01藤村和矢B

明治大学
#30木谷大介B/#22小原卓朗A/#56山田亮太A
#14佐藤光@/#16石橋寛大B
#40上野滉太@/#17高橋皓平B/#11角橋裕樹B
#76本間貴大@/#15奥平将斗A
#81笠崎貴寛@/#87金悠司A/#27木村隼B
#71楠本剛浩A/#03草森雅弥B
#23赤坂卓哉@/#/#
#12松本拓也A/#
#35加藤昇B/#55上川巧B



■ preview

霧降に移動しました。
明治#40上野と北海#10上野の兄弟対決ですね。 

■ 1P
北海が頑張ってくらいついている。しかし明治が優勢。北海OBの明治#40上野が1G1Aの活躍。さっきの試合は日光明峰でGK#35加藤でしたが、この試合はお兄さんの明治#35加藤が先発です。

2分に明治、ゴール左サイド#56山田→ゴール手前で#30木谷に合わない。中盤での潰し合い。4分半過ぎに北海に、5分前に明治に反則。6分半に明治、ゴール前にチャンス。7分前に北海、前方に送られたパックに#15鈴木が追いつきシュートを放つが、明治GK#35加藤が弾く。7分半に明治、中央域でクロス→右ブルーラインから#22小原が駆け上がりシュートを放つが、右ポスト。7分半過ぎに明治にミスコン。何だったのでしょう。9:54に明治、フェイスオフから#40上野がゴール左前に切れこみ、くるりとゴールに背を向けてスティックを活かして押し込み、明治が先制する。10分半にも明治、左ミドル#71楠本←ゴール手前で#27木村が逸らすがゴール右。その後も明治、チャンス。14分にも明治、#23赤坂が大きく攻撃域を走りゴール右サイドからクロス→ゴール左手前で#30木谷が合わない。しかし15:29に明治、右コーナーからゴール右手前に出た#40上野がシュート、左ポストで跳ねたパックを#11角橋が合わせ、明治が追加点をあげる。16分半前と17分半過ぎに北海に反則が続き、41秒間のPK2。18分に明治、中央ミドル#14佐藤→ゴール左手前で#22小原が叩くが、北海GK#31佐藤がナイスセーブ。19分過ぎにも北海に反則でまた30秒間のPK2。明治はセットしてパス回し。

■ 2P 
1P終盤から北海に反則が多く、早々に明治がPP2で3点目。さらに中盤に明治が4点目をあげる。その後は明治に反則が多くなり北海はチャンスも作るがゴールを奪えない。

早々に北海にダブルマイナーでまた37秒間のPK2。するとPP2の明治は0:58、左スロットで#17高橋がシュート、リバウンドを拾った#40上野がフリップ、明治が3点目。シュートは#11角橋だった? その後は明治、セットしていくが余り良い感じじゃない。4分にも明治、ゴール左サイド#87金→ゴール右手前で#81笠崎がスティックの先でシュート。7分にも明治、中央スロットから#15奥平が切れ込んでシュートを放つが、北海GK#31佐藤がブロック。7分半前に明治に反則。北海は思うように組み立てられない。8分過ぎに北海、左スロット→中央ミドルで#34橋本がスラップシュートを放つが、明治GK#35加藤がブロック。9分半過ぎに北海に反則。明治は11分、左スロット#17高橋→ゴール左裏で#40上野が股抜きのパス→ゴール手前に走りこんだ#11角橋が叩く。さらに11:13に明治、ゴール右後方#23赤坂→ゴール手前で#87金がワンタイムで叩き、明治が4点目をあげる。ここで明治はGKを#55上川に交代。その後しばらく明治が攻撃域。14分前に明治に反則。しかし14分半には明治が3:1で持ち込むが、北海#34橋本がカット、そのまま自ら持ち込んでシュートを放つが、明治GK#55上川がブロック。15分には北海、右ミドル#44橋本→左スロット→ゴール右手前で打ちきれない。16分前に明治に反則。北海は16分、右ミドルで#3松坂がシュート。18分にも北海、右コーナーから#24磯部が切れ込んでゴール右手前に出てパス→ゴール左手前でパックを受けた#10上野が狙ってシュートを放つが、明治GK#55上川がキャッチ。18分前に明治に反則。しかし19分に明治、スロットを#56山田が右から中央へ切れこみシュートを放つがゴール右。20分前に明治にダブルマイナーの反則で17秒間のPK2。 

■ 3P 
4分に北海が鮮やかに1点を返す。その後も北海はガンバルが明治が余裕を持った展開。

PP2スタートの北海はセットして後方から打っていくが、十分な攻撃ができない。3分半に北海、#5加藤がスカートめくりを狙うが、明治GK#55上川がブロック。しかし4:10に北海、中央域からやや右サイドを#24磯田が持ち込みドロップ→後ろから走りこんだ#15鈴木が持ち上がり中央スロットでスナップシュートで股下を抜き、北海が1点を返す。明治は5分半、左ミドル→右スロットで#81笠崎がシュートを放つが、北海GK#31佐藤が弾く。6分前にも明治、やや左サイドを上がった#40上野が狙ってシュートを放つが、ゴール右。明治は7分にも、中央域から左サイドを駆け上がった#30木谷がシュート、リバウンドを#22小原が叩くがゴール上。8分半前に北海に反則。明治はセットして厳しくシュートを打っていく。9分半にも明治、自陣から#30木谷が縦パス→中央ブルーラインから#87金が中央を駆け上がりゴールを右に抜けながらシュートを放つが、北海GK#31佐藤が弾く。一方の北海は10分、左スロット→ゴール前で#10上野が叩くが、明治GK#55上川がブロック。10分半には明治、左スロット#40上野→ゴール右手前に#23赤坂が走りこんで叩くがゴール左。13分半過ぎに明治に反則。北海はここでタイムアウトを取る。PPの北海はセットするが、周囲をパックが回ってなかなか仕掛けられない。しかし15分前に北海、ゴール裏#4館山→ゴール左横で#5加藤が叩くが、明治GK#55上川がブロック。15分過ぎに北海、ゴール裏#44橋本→ゴール左後方#5加藤→中央スロットで#3松坂が叩くがゴール右。18分半前に明治に反則。北海は何度かゴールに迫る。

■ review

2年前もこのカードがあって、牛来兄弟対決だったのですね。その試合は明治が3−1で勝利。
明治は危なげなく勝利。北海は頑張っていましたが、もう少し思い切っていって欲しかったかな。1年生・2年生が多いチームなので精一杯だったでしょうか。来年はより一層タフなチームになって上を目指して行かれることを期待したいです。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE