■ preview
|
|
決勝はクレvsブレイズ。ブレイズは2年目にして初めての決勝進出。全国地上波ですよ。プレッシャーはあるのか。また、昨日以上の+αはあるのでしょうか。スタンドには大応援団が来てくれています。 (観戦記は試合順に書くようにしているのですが、はかどりません。直に始まるプレーオフがこのカードなので先に書いてます。)
|
|
■ 1P
ブレイズがしっかり試合に入る。双方で攻撃を掛けるが、中盤にクレがPKで先制。するとクレがパックと人がさらに良く動くようになり、多くのチャンスを作る。19分にクレが追加点をあげる。
|
|
ブレイズが押し込んでスタート。1分半にはブレイズ、パックを奪って中央スロットから#23樫野が左斜めに切れ込んでシュート。ブレイズ、しっかり試合に入ったようです。クレは2分半、右サイドを上がった#21酒井がスロットを中央へ切れ込んでシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。3分半にはブレイズ、中央域右サイド→中央#13マルヘレンが前にパス→中央ブルーラインから#40河合が駆け上がりミドルレンジで少し右へ変わってシュートを放つが、クレGK#61石川がブロック。5分にはブレイズ、スロットを右から中央へ#81奥山が切れこみパス→ゴール手前で#23樫野が叩く。6分前にはクレにチャンス。GKがスティックを失っていてヒヤリ。7分にもクレ、左スロットから#79坂上が大きく左右に振って切れこみ素早いシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。7分にブレイズに反則。クレはセットして8分前、中央ミドル#9マディル→左スロット#3伊藤→中央スロットで#76小原が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。9分にもクレ、ゴール右後方からゴール裏に向かいながら#17飯村がパス→ゴール手前で#75ユール?が叩き、さらに中央ミドルで#23大澤がシュートするがゴール右。9分過ぎにクレに反則。ブレイズはセットするがキレがない。するとPKのクレは10:13、前方に出されたパックに抜け出して追いついた#15ゴールディーが相手の反則を受けながらも中央スロットでスナップでシュート、クレが先制する。11分過ぎにはブレイズ、右スロット#11鈴木→中央スロットでワンタイムで#5今城がシュートを放つが、クレGK#61石川が弾く。11分半前にはクレ、中央スロットで競ってパックを奪い#11西脇が振り向きざまにシュートを放つがゴール左。12分にはクレ、厳しい攻撃。メモなし。クレはパックと人が良く動く。12分過ぎにクレに反則。ブレイズは12分半、ゴール右後方#13マルヘレン→ゴール手前で#2ジャレットが叩くが、クレGK#61石川がブロック。13分半前にもブレイズ、中央ミドル#14田中→右ミドル#4ファリヌック→左スロットから#2ジャレットが切れ込んで叩くが、クレGK#61石川がブロック。クレは14分半前、中央センターラインで手前でパックを奪った#15ゴールディーが抜け出し大きく左右にパックを引っ張って持ち上がりシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がナイスブロック。クレは14分半にも右スロットで#75ユールがシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。さらにクレは16分前、中央域から右サイドを#11西脇が駆け上がりゴール裏を回ってから大きく左スロットに出てシュート、GK倒れこむがスティックでクリア。ブレイズは我慢・我慢の展開。16分半過ぎにもクレ、右スロットから#24飯塚が切れ込み狙ってシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本が弾く。17分半にもクレ、左スロット#79坂上→中央ミドル#15ゴールディー→ゴール左前で#75ユールに合わない。18分半前に双方で反則。19:03にクレ、中央域から右サイドを上がって#76小原がミドルレンジで中央へ切れ込みスナップで放り込み、クレが追加点をあげる。
|
|
■ 2P
我慢我慢のブレイズが序盤に1点を返す。さらに中盤で全体がペースダウンしたところでブレイズが同点に追いつく。クレが甘かったか。このままピリオドを終わらせたい感じだったが16分にクレが粘ったプレーから再び勝ち越し点。終盤には双方で激しい攻防。終了近くにはブレイズが大きなチャンスを作るがゴールを奪えず。面白い試合だね。
|
|
1分過ぎにブレイズに反則。2分にクレ、#76小原から#11西脇につないて攻撃。2分半にはクレに反則。しかし3分半にPKのクレ、右サイドを#75ユールが持ち込みマイナスのパス→中央スロットから#76小原がゴールを右に抜けながらバックハンドでシュート。ブレイズは4分、ゴール前に詰める。ブレイズはPPで十分な攻撃ができない。しかし5:12にブレイズ、右スロット→右ミドル#30石岡→ゴール右手前で#11鈴木が合わせてパックを浮かせ、ブレイズが1点を返す。一方のクレは5分半、中央域右サイド→中央ブルーラインから#15ゴールディーが駆け上がりスナップでシュート。8分前にはクレ#75ユールが駆け上がり相手の反則を誘う。クレはセットしてじりじりとパス回し。9分半前にクレ、中央域からやや右サイドを#15ゴールディーが駆け上がりミドルレンジでフェイクを入れてシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。9分半過ぎにもクレ、右スロット#75ユール→ゴール右後方#15ゴールディー→ゴール左手前に#23大澤が走りこむが、ブレイズGK#31橋本がフリーズ。ブレイズは10分半前、#5今城が縦に出し、中央ブルーライン手前から#14田中が駆け上がりシュートを放つが、クレGK#61石川がブロック。その後双方でペースダウン気味。そのような中の12:39にブレイズ、左スロットから短くつなぎ、中央スロットで#21山本がシュート、GK弾くが上に上がったパックがゴールへ落ち、ブレイズが同点に追いつく。13分にもブレイズ、右ミドル#4ファリヌック→ゴール手前で#21山本に合わない。13分半前にはクレ、左スロット#17飯村→ゴール右手前で#24飯塚が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。14分にはブレイズ、ゴール左サイド#30石岡→左スロットで#81奥山がスラップシュートを放つが、クレGK#61石川が弾く。14分にはクレ、中央域から右サイドを駆け上がった#79坂上が右スロットで右へ変わってシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。15分にもクレ、中央域から中央を#75ユールが持ち込みドロップ、中央スロットに走りこんだ#15ゴールディーがダイレクトにシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本が弾く。16:16にクレ、パスカットからつないで右スロットで競り勝った#33鬼頭が絡まれながらもスティックを活かしてシュート、クレが再び勝ち越す。18分前にブレイズ、右サイドを#81奥山が持ち上がりクロス→中央スロットで#23樫野がスティックを殺されてうまく打てない。18分にクレ#15ゴールディー、カウンター攻撃。19分半にはブレイズ、ゴール前で#14田中らが大きなチャンス、あと1手。終盤は双方で攻守の切り替えが早く、ゴール前に持ち込む展開で面白い。
|
|
■ 3P
アイスホッケーは面白い。双方で攻撃を掛けるが序盤にブレイズにミスコン。次の1点はどっちだの展開の中、12分にクレが4点目をあげる。2点ビハインドのブレイズは早い時間に6人攻撃を掛けるが、失敗。その後ブレイズにミスコンの累積で退場。1点を取りに行くブレイズはもう一度6人攻撃を掛けるが、再び失敗。
|
|
氷整備に時間が掛かる。その間にブレイズ応援団は選手コールをしてくれてます。2分半前にブレイズ、中央域から中央を#81奥山が駆け上がりシュート、リバウンドも自ら叩くが、クレGK#61石川がしっかりブロック。2分半過ぎにはブレイズ、左サイドを上がってマイナスのパス→左スロットで#13マルヘレンがワントラップしてシュート。3分にはクレ、左サイドを上がった#11西脇がゴール左後方から折り返すパス→ゴール手前に#50小窪が走りこむが、先にブレイズGK#31橋本がキャッチ。3分半前にブレイズに反則。クレはセットしてゴール前に3人入っている。5分半前にはクレ、中央ミドル#76小原→左スロットでパストwho→右スロットから#76小原が切れ込んでシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。6分半前にブレイズにミスコン。昔むかし、大きな人がペナルティボックスに入っている間に逆転したチームがあったような(遠い目) 9分にクレ、右サイドを上がってクロス→中央スロットで#11西脇がシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本が弾く。10分半にもクレ、中央域から左サイドを#79坂上が駆け上がりスロットでゴール前に切れ込んでバックハンドでシュート。12分前にはブレイズ、右サイドを#11鈴木が持ち込み、ゴール右後方#19高橋→中央スロットで#11鈴木が叩く。しかし12:07にクレ、ゴール裏を#76小原が移動してゴール左裏からパス→中央スロットで#9マディルがスナップでシュート、クレが4点目をあげる。13分前にクレに反則。14分にはブレイズ、中央域から左サイドを#14田中が駆け上がりマイナスのクロス→中央スロットで#13マルヘレンが叩くがゴール右。14分半にもブレイズ、右スロット→ゴール右後方#13マルヘレン→ゴール手前で#2ジャレットが合わない。16分過ぎに2点差のあるブレイズは流れの中で6人攻撃を開始。17分にはクレ、遠目からのシュートはポスト。しかし17:18にクレ、#17飯村がエンプティネットゴールで5点目をあげる。17分半にブレイズにミスコン、さらにペナルティベンチをバンでミスコンが追加され退場(ーー)。ここでブレイズはタイムアウト。一旦GKを戻すが、18分過ぎにブレイズは流れの中で6人攻撃を再開。しかしブレイズに反則がありアドバンテージ中のクレは18:32に#75ユールのエンプティネットゴールで6点目をあげる。
|
|
■ review
|
|
クレが2連覇を達成。MVPは#23大澤。
完成度に大きな開きがあって、順当な結果だったと思います。
クレはスペースに選手が飛び込んでパックを呼び込んでいくのに対して、ブレイズはパックキャリアが何とかする感じで、球離れがかなり違っていましたね。 クレ#76小原は西武時代は力を出し切っていない(出し切れていないではなく、出し切っていない)ようでもどかしい思いをしていましたが、昨年のウイングから今年はセンターを務めて多くのチャンスに絡み存在感が凄いです。精神的にさらに大きく成長したように思います。
ブレイズは#70シャンペインが抜けてPPなどでの攻撃力が落ちていたことと、それに伴いアジア大会帰りの#14田中(十分な働きはしていましたが)の負担が大きくなり過ぎていたように思いました。
ブレイズは優勝にはあと1ツか2ツの+αがないと。そう簡単に優勝できないよってことですね。でもこの大会で得たことは多かっただろうと期待したいです。
そうそう、どのチームもテレビ地上波のときは、ヒゲ禁止でお願いします。
|