<back> <top> 初回:2011/02/25  更新:2010/03/10
日光アイスバックス 1 - 3 東北フリーブレイズ

2011/02/19 18:30
<ダイドー>
アジアリーグ

日光アイスバックス(H)

1P2P3POTTO
得点010-1
シュート12169-37
反則(分)462-12

東北フリーブレイズ(V)

1P2P3POTTO
得点003-3
シュート141120-45
反則(分)4102-16


レフェリー:TAKIZAWA,Shinichi
レフェリー:KOUSAKA,Kenji
ラインズマン :YAMAGUCHI,Sotaro
ラインズマン :HIRATA,Mitsumoto


1P
00:00GK inバックス#44福藤
00:00GK inブレイズ#31橋本
08:022minブレイズ
#40河合SLASH
10:472minバックス
#12内山HOOK
15:222minバックス
#02萩原INTRF
17:302minブレイズ
#19高橋HI-ST

2P
23:322minブレイズ
#05今城HOOK
25:53*2minブレイズ
#15キム・ヒョックROUGH
25:53*2minブレイズ
#23樫野SLASH
25:53*2minバックス
#45瀬高ROUGH
25:53*2minバックス
#02萩原ROUGH
30:452minブレイズ
#36田中HOLD
32:132minブレイズ
#15キム・ヒョックCHARG
36:341 - 0 EQバックス
#12内山 (#77ファリヌック)
39:072minバックス
#34岡本HOOK

3P
41:021 - 1 PP1ブレイズ
#13マルヘレン (#02ジャレット,#14田中)
43:081 - 2 EQブレイズ
#21山本 (#23樫野,#81奥山)
46:091 - 3 EQブレイズ
#02ジャレット (#11鈴木,#13マルヘレン)
47:262minバックス
#22大久保SLASH
50:462minブレイズ
#08菊池BOARD
57:29time outバックス


57:29GK outバックス
#44福藤
58:08GK inバックス
#44福藤
58:17GK outバックス
#44福藤
59:18GK inバックス
#44福藤
59:14GK outバックス
#44福藤
日光アイスバックス
#17高橋一馬/#60スミス/#08鈴木貴人C
#22大久保智仁/#07福沢直哉
#12内山朋彦/#77ローチフォルト/#47篠原亨太A
#03山口和良/#43河村正博
#16土田英二/#45瀬高哲雄A/#18辻康治郎
#02萩原優吾/#34岡本利章
#15倉田龍一/#11塚田裕之/#13田川聖
#06隅田洋介/#
#44福藤豊/#29伊藤慶介

東北フリーブレイズ
#40河合卓真/#13マルヘレン/#11鈴木雅仁
#08菊池秀治/#04ファリヌック
#70シャンペイン/#14田中豪C/#36田中遼
#03有吉佑哉/#02ジャレット
#23樫野善一/#81奥山章文/#21山本和輝
#05今城和智/#15キム・ヒョック
#16本間ジェフリー/#19高橋皓介/#63近藤勝将
#44大内康裕/#41笠原裕二郎
#31橋本三千雄/#33酒井大輔

■ preview

バックス#58スミスは今日は#60のジャージ。 

■ 1P
共に積極的にシュートにいっている。

1分にブレイズ、左コーナー→ゴール手前で#36田中がうまく合わない。5分にもブレイズ、自陣から中央を#14田中が駆け上がりシュートを放つが、バックスGK#44福藤がブロック。一方のバックスは7分、右サイドを#13田川が駆け上がりシュートを放つがゴール上。7分過ぎにもバックス、中央ミドルで#22大久保がシュート、リバウンドを#77ローチフォルトが叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。8分にブレイズに反則。バックスは8分半前、ゴール右裏#12内山→右スロットから#47篠原が切れ込んでシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。9分前にはブレイズ、パスカットから#19高橋が中央スロットから左右に振って切れ込んでシュ−ト、リバウンドが出る。9分半にはバックス、ゴール左サイド→右ミドルで#22大久保がシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本が肩で弾き、さらにゴール右裏#60スミス→ゴール右手前で#17高橋が叩くが、ブレイズGK#31橋本がナイスセーブ。10分半過ぎにバックスに反則。ブレイズは良い感じでパックと選手が動いている。13分にはバックス、#34岡本がゴール裏を回りゴール、ゴール右横でシュート。13分半にもバックス、右コーナーからゴール裏に向かってから引きかえってゴール右手前に出て#15倉田がシュート。一方のブレイズは14分半、左ミドル→右ミドルから#4ファリヌックが切れ込んでシュート。14分半にはバックス、右スロット#8鈴木→ゴール右手前で#17高橋が角度を変えるが、ゴール右。15分半前にバックスに反則。しかしブレイズは全然組み立たない。17分半にはブレイズに反則。バックスはセットして狙っていく。19分半にバックス、ゴール前に詰める。20分前にはブレイズ、右コーナー#70シャンペイン→中央スロットで#5今城が叩くがゴール左。

■ 2P 
ブレイズに反則が先行しバックスが優勢。ゴール近くへパックが入りチャンスを多く作っていくがフィニッシュがうまくいかない。しかし18分にリバウンドを叩いて、バックスが先制する。

早々にバックス、右サイドを#7福沢が駆け上がりシュート。2分にもバックス、中央スロットから#45瀬高が左斜めに切れ込んで折り返すパス→ゴール右手前のバックドアで#12内山が叩くがゴール右。これは決めたい。3分にはブレイズ、右サイドを上がってスロットで変化をつけてシュート。3分半過ぎにブレイズに反則。バックスは4分半、左ミドル#77ローチフォルト→右スロットで#7福沢がシュートを放つが、ゴール左。5分にもバックス、中央ミドル#22大久保→ゴール手前で#8鈴木が叩くがゴール上。6分前に双方で2名ずつ反則。相殺。6分半にはブレイズ、左サイドを上がった#30石岡がクロス→右スロットから#14田中が切れ込んでシュートを放つがゴール右。7分にはブレイズがカウンターで攻撃、その最中に、ゴールが動いて試合が止められる。まじすか。8分にはバックス、ゴール左裏→左スロットで#16土田が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。さっきから選手が良く転ぶね。11分前にブレイズに反則。11分半前にバックス、ゴール左サイド→左スロットから#8鈴木がフェイクを入れてシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。12分前にバックス、左コーナーから#60スミスが移動してゴール左裏からパス→中央スロットで#17高橋が打ちきれない。12分過ぎにもブレイズに反則で、32秒間のPK2。バックスは13分、左コーナー#8鈴木→中央スロット#22大久保→ゴール右手前で#43河村が打ちきれない。14分半前にもバックス、中央域から中央を#77ローチフォルトが持ち込みパス→左スロットで#17高橋が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。一方のブレイズは15分、フェイスオフからのパックを#21山本が中央を切れ込んでシュート、リバウンドも自ら叩く。16分半前にもブレイズ、ミドルレンジを右から中央へ#30石岡が移動して放り込み、ゴール前でチャンス。17:34にバックス、右スロットでシュート、リバウンドを左スロットで#12内山がワンタイムで叩き、バックスが先制する。18分前にもバックス、ゴール左後方#47篠原→中央スロットに走りこんだ#77ローチフォルトが叩く。18分半にもバックス、左ミドルでシュート、リバウンドに#45瀬高がうまく合わない。19分過ぎにバックスに反則。

■ 3P 
PPスタートのブレイズが早々に同点に追い付く。さらに序盤のうちに2点勝ち越す。最後バックスは早い時間から6人攻撃を掛けるがゴールならず。

製氷に時間がかかる。PPのブレイズは1:02、右ミドルから中央へ移動してシュート、中央スロットで絡む中から#13マルヘレンがパックを引っ張り出してシュート、ブレイズが同点に追い付く。3分にはバックス、右サイドを上がってクロス→ゴール手前に#60スミスが走りこむが合わない。3:08にブレイズ、#81奥山が打ち損なった感じのパックをゴール右角度のないところで#21山本がシュート、ブレイズが逆転する。4分半前にもブレイズ、中央域から#2ジャレットが相手選手をうまく抜いて駆け上がりシュートを放つがゴール右。5分にもブレイズ、ゴール右サイド→中央スロットに走りこんだ#5今城がシュートを放つが、バックスGK#44福藤がブロック。6分にバックス、右サイドを#13田川が逆走してパス→ゴール手前へ走りこんだ#77ローチフォルトが身を低くしてシュート、その後、6:09にブレイズ、中央スロット#11鈴木→ゴール左手前で#2ジャレットが合わせ、ブレイズが3点目をあげる。7分半前にブレイズ#21山本が持ち込み相手の反則を誘う。最後、ゴール前にしっかり#23樫野が詰めてました。11分前にブレイズに反則。バックスは11分、ゴール右裏#60スミス→ゴール右手前で#8鈴木が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。ブレイズは14分半、自陣から左サイドを駆け上がり左ミドルにドロップ、#8菊池がシュートするが、バックスGK#44福藤が弾く。17分半前にはバックス、中央域から左サイドを#60スミスが持ち込みクロスを入れるが、中央スロットで#8鈴木に通らない。17分半にはバックス、中央域から右サイドを#77ローチフォルトが持ち込みクロス→中央ミドルで#12内山がシュート。17分半にバックスは攻撃域でのフェイスオフにタイムアウトを要求。そこから6人攻撃を開始する。その後、バックスは6人攻撃を2度繰り返すが、ゴールならず。

■ review

ブレイズが逆転勝利。
バックスはDFもかなり攻撃参加していて多くのチャンスを作っていましたが、最後のところでうまくいかないのが多かったです。

先に終了している試合でブレイズと3位を争うハルラも勝利しているので、勝ち点差は1のままで明日の最終戦で順位決定ということになりました。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE