<back> <top> 初回:2011/06/27  更新:2011/07/24
大東文化大学 3 - 3 専修大学

2011/06/25 15:30
<ダイドー>
まけるな日本[オープン戦]

大東文化大学(H)

1P2P3POTTO
得点021-3
シュート4187-29
反則(分)664-16

専修大学(V)

1P2P3POTTO
得点120-3
シュート15148-37
反則(分)6812-26


レフェリー:中山美幸
レフェリー:
ラインズマン :井上千恵子
ラインズマン :稲生尚史


1P
00:00GK in大東文化#55加藤
00:00GK in専修#39平野
02:092min大東文化
#10米山ELBOW
05:232min専修
#13森尾SLASH
05:55*2min大東文化
#09有賀ROUGH
05:55*2min専修
#09戸田ROUGH
13:422min専修
#12袖山HOLD
18:052min大東文化
#65下野HOLD
18:570 - 1 PP1専修
#16井部 (#12袖山)

2P
20:292min大東文化
#16北山HOLD
24:282min専修
#08照井TRIP
27:28time out専修


30:492min大東文化
#19下本CHARG
30:49GK out大東文化
#55加藤
30:49GK in大東文化
#50黒川
31:170 - 2 PP1専修
#64札 (#44対馬,#23齋藤)
34:002min専修
#91福島CROSS
34:002min大東文化
#10米山INTRF
35:412min専修
#56金子HOOK
36:421 - 2 PP1大東文化
#09有賀 (#10米山,#16北山)
38:122min専修
#12袖山HOOK
38:192 - 2 PP1大東文化
#23小松 (#09有賀,#10米山)
39:162 - 3 EQ専修
#13森尾 (#08照井,#12袖山)

3P
48:532min専修
#64札 (→#24城戸)CHE-B
48:5310min MC専修
#64札
50:593 - 3 EQ大東文化
#23小松 (#09有賀,#10米山)
52:592min大東文化
#16北山SLASH
59:512min大東文化
#65下野HI-ST
59:51GK out専修
#39平野
大東文化大学
#39間山雄介CC/#09有賀洋斗C/#16北山開都B
#88寺前竜平@/#27樋口大観B
#10米山和尚CA/#14有賀大記@/#19下本大志@
#13関根達矢C/#65下野悠太@
#07木村裕哉A/#77松橋和希A/#15桝澤哉行C
#91村上源貴A/#17浜出広樹C
#18井上祥平C/#23小松尚喜@/#良田耕平@
#72近藤雅哉CA/
#55加藤敬介B/#50黒川純輝@

専修大学
#08照井歩CA/#12袖山佑介B/#16井部修久@
#56金子大CC/#09戸田真也B
#23齋藤陸B/#44対馬祥之CA/#75鹿野将吾A
#40京谷勇人A/#88塚田佐京@
#71齋藤司A/#64札裕平A/#66高木飛翔@
#13森尾歩C/#91福島直之A
#26松原右京@/#24城戸孝彦A/#
#27赤坂絋平C/#76市田真大@
#39平野亮ニB/#33戸津寛太@

■ preview

comment 

■ 1P
専修がやや優勢にチャンスを作っていくが最後がなかなか上手くいかない。しかし専修がPPで先制。

2分過ぎに大東に反則。しかし専修は十分な攻撃ができない。4分半に専修、ゴール左後方→ゴール左横から#40京谷がゴール前に移動して叩くが、大東GK#55加藤がブロック。専修はその後ももう1本シュート。5分半前に専修、6分前に双方で反則。双方でパスがうまく繋がらず流れていかない感じ。12分に専修、右スロット#23斉藤→中央スロットで#88塚田が叩くが、大東GK#55加藤がブロック。13分半にも専修、左サイドを上がった#56金子がスロットで中央へ切れこみパス→ゴール左手前で#8照井に合わない。13分半過ぎに専修に反則。大東はセットして15分、中央ミドル#39間山→左スロット#23小松→ゴール手前で#9有賀に合わない。16分半には専修、左スロット#8照井→中央スロットで#12袖山がシュートを放つが、クロスバー。17分半にも専修、右サイド→ゴール手前で#44対馬が叩くが、大東GK#55加藤がブロック。18分過ぎに大東に反則。PPの専修は18:57、中央スロットで#8照井がシュートを放つが左ネット、パックを拾った#12袖山がゴール裏を回ってゴール右裏からパス→ゴール前で#16井部が叩き、専修が先制する。20分前には大東、縦パスを中央ブルーライン手前で受けた#10米山が駆け上がりシュートを放つが、専修GK#39平野の正面。

■ 2P 
2点差を大東が追いつくが、直後に専修が再び勝ち越し点。

早々に大東に反則。専修はセットして1分半、ゴール右裏#16井部→ゴール手前で#12袖山が叩くが、大東GK#55加藤がブロック。その後も専修はセットして何本もシュートを打っていくが、大東GK#55加藤がナイスセーブ。ゴールが動いてノーゴールもあった。一方の大東は3分半、ゴール右後方#39間山→中央スロットで#9有賀が叩く。4分半に専修に反則。しかし大東はうまくパスが回らない。5分半に大東、左ミドルから駆け上がり#16北山がシュート。専修、6人出ているyo。7分半に専修、自陣から中央をロングパス→中央ブルーラインに浮いていた#8照井が持ち上がりシュートを放つがクロスバー。7分半に専修、タイムアウト。珍し時間です。10分半過ぎに大東に反則。ここで大東はGKを#50黒川に交代。PPの専修は11:17、左ミドル#13森尾→ゴール左手前#44対馬がパス→ゴール右手前で#64札がバックドアに流し込み、専修が追加点をあげる。大東は14分、ゴール裏を回ってゴール右裏から#23小松がパス→右ミドルで#65下野が叩くが、専修GK#39平野がブロック。14分に双方で、15分安過ぎに専修に反則。16分には大東、中央ミドル#65下野→左ミドルで#23小松がダイレクトにシュートを放つが、専修GK#39平野がブロック。その後もチャンス。そして16:42にPPの大東、右ミドル→左ミドルでシュート、ゴール前で#9有賀が合わせ?、大東が1点を返す。ゴール前でスクリーンを作っていた#9有賀が合わせたのでしょうか。18分過ぎには大東#14有賀が左サイドを駆け上がりゴール前に持ち込んで、専修の反則を誘う。するとPPの大東は18:19、右ミドルで#10米山がシュート、リバウンドを拾った#23小松が少しゴール前を左へ流れて叩き、大東が同点に追い付く。しかし間もない19:16に専修、自陣から左サイドを縦パス→左ブルーライン手前から#8照井が駆け上がりタメてクロス→ゴール手前で#13森尾がワンタイムで叩き、専修が再び勝ち越す。終了近くには大東、中央スロットを左へ移動しながら#10米山がパス→ゴール前に走りこんだ#65下野が叩く。

■ 3P 
共に余りシュートにいけない。中盤に大東が同点にする。

2分半に大東、中央域から中央を#14有賀が持ち込みドロップ、中央ミドルで#10米山が叩くが、クロスバー。8分半にも大東、中央遠目から#16北山がシュート。9分前に専修に反則+ミスコン。大東はセットするが十分な攻撃ができない。しかし10:59に大東、右ミドルで#10米山がシュート、リバウンドをゴール右手前で拾った#19下本(#9有賀だったの?)がパス→ゴール左手前で#23小松が叩き、大東がまた同点とする。13分にも大東、右サイドを上がった#19下本が変化をつけてからゴール前を横切って叩くが、専修GK#39平野がブロック。13分に大東に反則。13分半には専修、スロットを左から中央へいどうした#12袖山が小さく前へパス、しかしゴール手前で#16井部が打ちきれない。その後中盤での潰しあい。しかし双方でかなり疲労がたまってきたのか、棒立ち状態。18分半に専修、中央スロットで#12袖山が振り向きざまにシュート、リバウンドに#16井部が合わない。20分前に大東に反則。専修は6人攻撃を掛けるがタイムアップ。

■ review

3−3で競った試合でしたが、試合が流れず途切れて長い試合でした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE