<back> <top> 初回:2012/01/08  
日本大学 2(1GWS2)2 大東文化大学

2012/01/07 08:00
<ときわ>
インカレ[17]2回戦

日本大学(?)

1P2P3POTTO
得点011-2
シュート13617-36
反則(分)462-12

大東文化大学(?)

1P2P3POTTO
得点101-2
シュート11115-26
反則(分)1068-24


レフェリー:
レフェリー:
ラインズマン :
ラインズマン :


1P
00:00GK in日本#30一條
00:00GK in大東文化#55加藤
02:022min大東文化
#43?INTRF
05:33?2min大東文化
#65下野HI-ST
05:352min日本
#81中井INTRF
09:592min大東文化
#47香田SLASH
09:592min日本
#71池田ROUGH
12:312min大東文化
#17浜出TRIP
13:472min大東文化
#10米山BOARD
19:090 - 1 EQ大東文化
#16北山 (#23小松,#14有賀)

2P
00:42-大東文化
#??
00:421 - 1 EQ日本
#10石田
06:202min日本
#10石田INTRF
11:232min日本
#71池田DIVE
11:232min大東文化
#27樋口HOOK
13:412min日本
(#27吉田)TOO-M
20:002min大東文化
#39間山SLASH

3P
05:241 - 2 EQ大東文化
#39間山 (#19下本,#88寺前)
09:412min大東文化
#14有賀INTRF
11:342min大東文化
#15桝澤?
12:23*2min日本
#17倉田HO-ST
12:23*2min大東文化
#09有賀HOOK
14:172 - 2 EQ日本
#27吉田 (#26仁和,#77北原)
17:562min大東文化
#10米山HOLD
17:56time out日本



GWS (3on3)

×日本
#71池田

大東文化
#10米山

日本
#13葛西

×大東文化
#47香田

×日本
#17倉田

大東文化
#39間山
日本大学
#10石田将也C/#81中井誠弥@/#18羽賀亮平C
#07松久昂稀@/#77北原康太A
#71池田大輝B/#13葛西準基C/#17倉田恭平C
#103岡崎孝彦@/#02大澤匡也A
#27吉田陽一A/#26仁和真裕A/#46木村啓良@
#15榊哲平A/#14山田翔C
#/#/#
#/#
#30一條友樹B/#61桑原悠将A

大東文化大学
#19下本大志@/#11矢野岬@/#39間山雄介C
#72近藤雅哉C/#22久保開史B
#10米山和尚C/#07木村裕哉A/#77松橋和希A
#88寺前竜平@/#65下野悠太@
#23小松尚喜@/#14有賀大記@/#09有賀洋斗C
#27樋口大観B/#
#15桝澤哉行C/#31松沢駿也@/#47香田和也C
#16北山開都B/#
#55加藤敬介B/#50黒川純輝@
★日本大学 
GK #30一條友樹B(苫小牧東),#61桑原悠将A(埼玉栄),#35藤村和矢@(北海),
DF #06坂本佳史C(苫小牧西),#14山田翔C(苫小牧西),
   #09川尻寛B(日大鶴ヶ丘),
   #15榊哲平A(武修館),#04板垣貴也A(苫小牧東),#02大澤匡也A(苫小牧東),#77北原康太A(武相),
   #11一條恭輔@(苫小牧工),#03岡崎孝彦@(日光明峰),#07松久昂稀@(清水),
FW #08元野道隆E(苫小牧東),
   #10石田将也C(釧路工),#16渡邉光平C(日大鶴ヶ丘),#18羽賀亮平C(白樺),#13葛西準基C(釧路江南),
   #12市川翼C(長野工),#17倉田恭平C(武相),
   #22平野元気B(武相),#19/71池田大輝B(武修館),
   #27/25吉田陽一A(江陵),#28大藤尚輝A(日光明峰),#34上道憂幸A(東北),#26仁和真裕A(苫小牧東),
   #46木村啓良@(八戸商),#81中井誠弥@(白樺学園),

★大東文化大学 
GK #55加藤敬介B(八戸商),#02濱孝幸A(下諏訪向陽),#40岡野晴喜A(江陵),#50黒川純輝@(武相),
DF #13関根達矢C(水戸短附),#17浜出広樹C(富山工),#72近藤雅哉C(江陵),
   #27樋口大観B(八戸商),
   #91村上源貴A(盛岡中央),
   #05中島裕@(長野工),#65下野悠太@(埼玉栄),#88寺前竜平@(釧路工),
FW #09有賀洋斗C(長野工),#10米山和尚C(武修館),#15桝澤哉行C(軽井沢),#18井上祥平C(日光明峰),
   #39間山雄介C(北海道栄),#47香田和也C(江陵),
   #16北山開都B(江陵),#22久保開史B(日光明峰),
   #07木村裕哉A(光星学院),#77松橋和希A(八戸商),
   #11矢野岬@(日光明峰),#14有賀大記@(長野工),#19下本大志@(武相),#23小松尚喜@(日光明峰),
   #31松沢駿也@(北海),#34良田耕平@(東北),

■ preview

今日は迎に来てもらって朝からときわ。感謝。

しかしこのリンクは厳しい。スタンドが少ないのはしょうがないとして、時計が小さくて見にくいのと、電光表示がなし。さらにアナウンスが聞こえないですorz 
ストレスが多くて、メンバーがわかりません(言い訳) 

■ 1P
反則が目立つ。終了近くに大東が先制する。

[02:02 大東] 反則
[05:33? 大東] 反則
[05:35 日大] 反則
[6分半 日大] ゴール前に詰める。
[9分半 大東] 左スロット→中央スロットで#47香田が振り向きざまにシュートを放つが、日大GK#30一條がブロック。
[09:59 双方] 反則
[11分 大東] 左スロットから#39間山が変化をつけてゴール左手前に持ち込みシュートするが、日大GK#30一條がブロック。
[12:31 日大] 反則
[13:47 大東] 反則
[17分半 日大] 左サイドを上がった#81中井がクロス→ゴール手前で#18羽賀が合わない。
[19:09] 左スロットで#23小松がうまく振り向きざまにパス→ゴール右手前で##16北山がワンタイムで叩き、大東が先制する。

■ 2P 
早々に日大が同点に追い付く。双方、互角か。

[ ] 観戦場所を移動。
[00:42 大東] 反則
[00:42 日大] アドバンテージ中、自陣右サイドから駆け上がりゴール前で右へ変わってシュート、日大が同点に追い付く。
[2分前 ] 選手と交錯してGKのヘルメットが脱げてヒヤリ。
[2分過ぎ 大東] 自陣右サイドからスルーパス→中央ブルーラインから#11矢野が抜け出し中央を駆け上がりGKをかわそうとするが、うまくいかない。
[06:20 日大] 反則
[7分 大東] パスカットから#39間山が中央スロットでシュート。
[7分半 日大] 中央スロットで#71池田が1:1で狙ってシュートを放つが、大東GK#55加藤がキャッチ。
[11分 大東] ゴール前で#77北原が叩けない。
[11:23 双方] 反則
[13:41 日大] 反則
[16分 大東] #88寺前がぶつかって打てない?(イミフ)
[19分 大東] チャンス
[20:00 大東] 反則

■ 3P 
序盤に大東がナイスゴールで先制。しかし中盤に日大が同点に追い付く。延長は行わず、いきなりGWSへ。

[3分半 日大] ゴール右サイド#26仁和→ゴール左サイドで#10石田が叩くが、大東GK#55加藤がブロック、さらにゴール左前で#10石田が叩く。
[4分半 日大] ゴール前にパックをいれていく。
[05:24 大東] 自陣やや左サイドから#88寺前?が壁を使って前にパス→左ミドルに抜け出して走りこんだ#39間山が受けてコンパクトに叩き、大東が再び勝ち越す。
[7分半 大東] ゴール右前でチャンス。
[09:41 大東] 反則
[11:34 大東] 反則で14秒間のPK2。
[12:23 双方] 反則
[14:17 日大] 左ミドルを中央方向へ移動しながら#77北原がシュート、中央スロットに出たリバウンドを#27吉田がワンタイムで叩き、日大が試合を振り出しに戻す。
[17分 日大] #18羽賀がゴール裏からゴール前に右から回って出てフリップ。
[17分半 日大] ゴール左裏#18羽賀→左ミドルで#17倉田がシュート、さらにゴール左後方からゴール左サイドに#18羽賀が出てシュート。
[17:56 大東] 反則
[17:56 日大] ここで日大はタイムアウト。
[19分過ぎ 日大] 左スロット→右ミドルで#7松久がワントラップしてシュートを放つが、大東GK#55加藤ががっちりブロック。
[ 大東] 集中してしっかり守っている。
[20分前 日大] ゴール前に詰める。さらに、右ミドルで#18羽賀がダイレクトにスラップシュート。

■ GWS(3on3)
summary

× 日本 #71池田 :大きく蛇行してゴールを左へ抜けながらシュートするもブロック。
○ 大東文化 #10米山 :左右に刻んで持ち込みゴール前で右へ引いてシュート。
○ 日本 #13葛西 :左右に振って持ち込みゴールを右へ抜けながらシュート。
× 大東文化 #47香田 :中央を快走、左を狙ってシュートするもキャッチ。
× 日本 #17倉田 :右へ膨らんで上がり足元を狙ってシュートするもブロック。
○ 大東文化 #39間山 :中央を持ち込みコンパクトにシュート。

■ review

試合を通して互角の展開でした。
秋のT-bのリーグ戦で大東は最下位、日大が2試合とも点差をつけて勝利していましたので、日大は少し勝手が違ってしまったかもしれません。大東は来年度のシード権を獲得しました。凄いね。日大は続いていたシードを逃しました。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE