<back> <top> 初回:2012/04/26  
日本体育大学 0 - 5 専修大学

2012/04/21 19:30
<ダイドー>
関東大学[順位戦]

日本体育大学(H)

1P2P3POTTO
得点000-0
シュート1077-24
反則(分)024-6

専修大学(V)

1P2P3POTTO
得点131-5
シュート6128-26
反則(分)420-6


レフェリー:松田隆幸
レフェリー:
ラインズマン :杉原義雄
ラインズマン :松永晃


1P
00:00GK in日本体育#39平野
00:00GK in専修#33戸津
01:062min専修
#12袖山HI-ST
11:390 - 1 EQ専修
#12袖山 (#25渡邊,#23齋藤)
18:282min専修
#25渡邊HOOK

2P
24:16time out専修


24:280 - 2 EQ専修
#78武田 (#25渡邊)
26:240 - 3 EQ専修
#16井部 (#25渡邊,#78武田)
34:402min専修
(#66高木)TOO-M
36:392min日本体育
#05脇坂HOLD
38:200 - 4 PP1専修
#64 (#12袖山)

3P
40:00GK out日本体育
#39平野
40:00GK in日本体育
#32鹿又
43:412min日本体育
#28斉藤HOLD
47:062min日本体育
#05脇坂INTFF
51:590 - 5 EQ専修
#78武田 (#12袖山,#23齋藤)
59:58-日本体育
#18牛窪THR-ST
59:58PS ×専修
#16井部
日本体育大学
#19廣地伸B/#87佐々木涼太A/#10中澤亮佑A
#28斉藤真規CC/#18牛窪憲太@
#11石井寛人C/#99山下智也B/#09安藤昴平B
#05脇坂響CA/#23日比野航CA
#92橋本卓磨A/#40渡邉睦貴C/#61内田大輔@
#07須藤雅史@/#98辻岡英貴@
#/#/#
#16本庄祐希@/#
#39平野祐介B/#32鹿又徳朗A

専修大学
#23齋藤陸CA/#12袖山佑介CC/#25渡邊康平@
#78武田直道@/#66高木飛翔A
#75鹿野将吾B/#64札裕平B/#71齋藤司B
#40京谷勇人B/#88塚田佐京A
#17佐藤僚介@/#24城戸孝彦B/#16井部修久A
#76市田真大A/#22佐久間幹@
#/#/#
#/#
#33戸津寛太A/#39平野亮ニC
★日本体育大学 
GK #39平野祐介B(軽井沢),#70岩楯翔A(白樺),#32鹿又徳朗A(清水),#64栃木健太郎@(八戸商),
   #38福島輝大@(東北),
DF #28斉藤真規C(日光明峰),#23日比野航C(武相),#88米山秀平C(東北),#05脇坂響C(北海道栄),
   #15廣瀬適汰B(東京都市大付),
   #71横山翔A(明輝),
   #18牛窪憲太@(白樺),#07須藤雅史@(釧路北陽),#98辻岡英貴@(軽井沢),#16本庄祐希@(埼玉栄),
FW #40渡邉睦貴C(市川南),#11石井寛人C(水戸短附),
   #09安藤昴平B(法政大付),#19廣地伸B(江陵),#99山下智也B(軽井沢),
   #87佐々木涼太A(帯広工業),#10中澤亮佑A(軽井沢),#92橋本卓磨A(日光明峰),
   #20阿部祐介@(水戸短附),#61内田大輔@(盛岡中央),#08内野奨梧@(八戸商),#13廣川泰地@(水戸短附),

★専修大学  
GK #39平野亮ニC(八工大一),#33戸津寛太A(長野工),
DF 
   #40京谷勇人B(北海),#91福島直之B(東北),
   #76市田真大A(龍谷富山),#88塚田佐京A(長野工),
   #78武田直道@(北海),
FW #19稲葉哲C(武相),#12袖山佑介C(軽井沢),#23齋藤陸C(北海),
   #64札裕平B(苫小牧工),#24城戸孝彦B(苫小牧工),#75鹿野将吾B(釧路江南),#71齋藤司B(東北),
   #16井部修久A(白樺学園),#66高木飛翔A(東北),
   #17佐藤僚介@(八工大一),#25渡邊康平@(釧路江南),#22佐久間幹@(北海),

■ preview

専修の試合前に練習ですが、いきなり腕立て・腹筋から始まり新しいです。いくつかのドリルの後には、2ツのラインでミニゲーム形式。いわゆるセット練習がありません(泣)。そして試合の最中にもラインが替わっていくようでした(泣)。 

■ 1P
日体がパワフルにカウンターを仕掛けていったり、やや支配率が高い。しかし中盤に専修が先制。

[01:06 専修] 反則
[2分 日体] 左スロットでシュート、リバウンドを叩くが、専修GK#33戸津がブロック。
[7分半 日体] #98辻岡が中央を快走。
[10分前 専修] ゴール右裏#64札→中央スロットで#16井部が叩くがゴール上、その後、ゴール手前で#64札が叩くが、日体GK#39平野が弾く。
[11:39 専修] 右スロット→ゴール裏で跳ね返ったパックをゴール左サイドで#23斎藤がクロス→ゴール手前で#25渡邊がワンタイムで叩き、#12袖山が合わせ?、専修が先制する。#25渡邊のゴールかと思ってました。
[14分 日体] 中央域から中央を#10中澤が駆け上がりシュートを放つが、専修GK#33戸津がキャッチ。
[14分半前 日体] ゴール前に詰める。
[15分 日体] #87佐々木が自陣から中央を駆け上がりシュートを放つが、専修GK#33戸津がブロック。
[18:28 専修] 反則
[19分半 日体] ゴール左後方からゴール裏に移動した#19廣地がパス→ゴール左手前で#87佐々木が叩くが、専修GK#33戸津がブロック。
[] 

■ 2P 
早い時間に専修がタイムアウト。しっかり流れを握り3点追加。

[1分半 日体] 中央域左サイド#19廣地→中央センターラインから#87佐々木が駆け上がりシュートを放つが、左ポストをかすめる。
[2分半前 専修] ゴール前に詰める。
[3分半 日体] #10中澤がゴール前に持ち込むが、打ちきれない。
[04:16 専修] ここでタイムアウト。おぉ〜っ。
[04:28 専修] 左スロット→中央ミドルで#78武田がブレードに乗っけてシュート、専修が追加点。
[6分 専修] #71斎藤がナイスチェック。
[96:24 専修] 中央スロット→ゴール左サイドで#71斎藤(#25渡邊?)がクロス→ゴール右手前のバックドアに#16井部が流し、専修3点目。
[7分過ぎ 日体] 中央域から中央を#87佐々木が駆け上がりパス→中央スロットで#10中澤が叩くがゴール左。
[10分過ぎ 専修] 中央スロットから右へ一旦膨らみ、ゴール前に切れ込んで#17佐藤が叩くが、キックゴールとなり、ノーゴール。
[12分 専修] 中央域から中央を#64札が駆け上がりスピードに乗ってシュート。
[14:40 専修] 反則
[16:39 日体] 反則
[18:20 専修 PP1] ゴール右裏#12袖山→ゴール手前に走りこんだ#64札がダイレクトにスナップシュート、専修が4点目。
[19分 日体] 中央域から右サイドを#99山下が駆け上がりクロス→ゴール手前に走りこんだ#11石井が合わせるが、専修GK#33戸津が弾く。

■ 3P 
専修が1点追加。

[00:00 日体] GKを#32鹿又に交代。
[03:41 日体] 反則。専修がパスを回してチャンスを作る。
[07:06 日体] 反則
[8分半 専修] GKが前方にパスを出したところ、味方のスケートに当たりヒヤリ。
[11:59 専修] 左スロットからクロス→中央スロットで受けた#78武田が大きく左右に振って切れこみシュート、専修が5点目をあげる。
[ 専修] ベンチで良く声が出ています。
[? 専修] 選手がやりあいそうなところ、#12袖山が味方の選手をぐいっと掴んで制する。かっこいいね。
[19:58 日体] 反則。専修ベンチからの指摘でPSになりましたよ(^^;)
[19:58 専修] #16井部がPSトライも失敗。

■ review

専修が完封勝利でしたが、日体も良い戦いで、素敵な試合でした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE