<back> <top> 初回:2012/12/05  更新:2012/12/06
立教大学 11 - 1 国士舘大学

2012/12/02 12:30
<ダイドー>
関東大学[入替戦]

立教大学(H)

1P2P3POTTO
得点353-11
シュート222723-72
反則(分)444-12

国士舘大学(V)

1P2P3POTTO
得点100-1
シュート523-10
反則(分)222-6


レフェリー:佐々木栄治
レフェリー:
ラインズマン :奥山浄治
ラインズマン :山口壮太郎


1P
00:00GK in立教#20土永
00:00GK in国士舘#44舘
04:412min立教
#14西川INTRF
08:182min国士舘
#40畑中HOLD
08:182min立教
#11石橋HOLD
08:561 - 0 EQ立教
#21山田 (#16高橋,#23松本)
12:001 - 1 EQ国士舘
#11渡邉 (#06木村)
14:582 - 1 EQ立教
#19松ヶ崎 (#03水谷,#23松本)
15:143 - 1 EQ立教
#23松本 (#19松ヶ崎)

2P
21:504 - 1 EQ立教
#16高橋 (#03水谷)
22:492min立教
#11石橋KNEE
27:315 - 1 EQ立教
#08高橋 (#03水谷)
29:042min立教
#15大下TRIP
31:576 - 1 EQ立教
#03水谷 (#14西川)
32:337 - 1 EQ立教
#08高橋 (#23松本)
34:158 - 1 EQ立教
#08高橋 (#19松ヶ崎,#03水谷)
36:492min国士舘
#11渡邉INTRF

3P
42:592min立教
#06有田HOOK
46:562min立教
#21山田INTRF
47:562min国士舘
#11渡邉CHARG
48:109 - 1 EQ立教
#23松本 (#08高橋,#03水谷)
50:4210 - 1 EQ立教
#25坂巻 (#03水谷)
50:42GK out国士舘
#44舘
50:42GK in国士舘
#01大内
59:2011 - 1 EQ立教
#06有田 (#23松本,#07木下)
立教大学
#19松ヶ崎誠豪CA/#08高橋栄斗CA/#03水谷嵩CC
#14西川修亮B/#09金野心太朗A
#16高橋凌A/#07木下直人A/#11石橋昴大B
#21山田大河A/#23松本一也@
#15大下正明A/#25坂巻俊成B/#18広辺聡B
#/#
#06有田傑C/#04蓮沼航@/#
#/#
#20土永哲史A/#

国士舘大学
#11渡邉翔吾@/#14澤田伸明@/#21菊池剛将CC
#86佐藤高央@/#06木村淳BA
#50小林航介@/#/#
#40畑中弓弦@/#
#/#/#
#/#
#/#/#
#/#
#44舘悠真@/#01大内龍之介A
★立教大学 
GK #51土永哲史A(田辺),
DF #
   #74/14西川修亮B(釧路江南),
   #09金野心太朗A(駒大苫小牧),#32/21山田大河A(白樺学園),#07木下直人A(東北),
   #93/77/23松本一也@(白樺),
FW #19/19松ヶ崎誠豪C(八工大一),#80/21/08高橋栄斗C(苫小牧東),#03/11水谷嵩C(国際基督教),
   #06/06有田傑C(川越東)
   #18広辺聡B(立教新座),#20/18難波尚也B(立教新座),#11/16石橋昴大B(八工大一),
   #25/04坂巻俊成B(立教新座),
   #66/15大下正明A(広島城北),#16高橋凌A(武修館),
   #04蓮沼航@(國學院久我山),

★国士舘大学 
GK #01大内龍之介A(水戸短附),#44舘 悠真@(八戸商),#23小林航介@(水戸短附),
DF #13山下真司C(東北),#21菊池剛将C(岩手),#33城所祐太C(横浜商業),
   #06木村淳B(八戸西),
   #A(),
   #40畑中弓弦@(八工大一),#86佐藤高央@(長野工),
FW #12阿部滉大C(盛岡中央),
   #19大山由貴B(八工大一),
   #15/50水吉亮介A(長野工),
   #11渡邉翔吾@(水戸短附),#14澤田伸明@(渋川),

■ preview

IB5位の立教とU2位の国士舘の入替戦。
立教はオレンジのセカンドジャージ。
国士舘は選手がきわめて少なく、DFは3人回し、FWは1ツ目が基本で、時たまGKの選手の#50小林が交代で入ります。 

■ 1P
立教が先制。国士舘が追いつくも立教が2点追加。

[2分 国士舘] #11渡辺が持ち込み。
[4分半過ぎ 国士舘] #14澤田が力技で持ち込む。
[04:41 立教] 反則
[6分半前 立教] 中央スロットからゴールへ#16高橋が切れ込みゴールを左へ抜けながらシュートするが、国士舘GK#44舘がブロック。
[7分 国士舘] #6木村がスルーパス。
[08:18 双方] 反則
[08:56 立教] ゴール手前で#21山田が合わせて浮かせ、立教が先制する。
[11分 立教] ゴール右後方#7木下→ゴール手前で#21山田がワンタイムで叩くが、国士舘GK#44舘がブロック。
[12:00 国士舘] パスカットからのパックを#11渡辺が中央スロットからゴール左手前に切れ込みスナップでシュート、国士舘が同点に追いつく。
[14分半 立教] ゴール右後方#7木下→ゴール左手前に#8高橋が走りこむが打ちきれない。
[14:58 立教] 左ミドルで#23松本がシュート、ゴール前にこぼれたパックを#19松ヶ崎が押し込み、立教が再び先行。
[15:14 立教] 右スロットからクロス→中央スロットに走りこんでパスを受けた#23松本がシュート、立教3点目。
[17分 国士舘] 浮いていた#11渡辺にパスを出すが、惜しくも届かず。
[19分前 国士舘] #11渡辺が持ち込み、ゴール左サイド#14澤田がクロス→ゴール右手前で#50小林に合わない。

■ 2P 
立教が優勢で5点追加。

[早々 立教] #中央域から左サイドを#8高橋が駆け上がりさらにゴール前に切れ込んでシュート、国士舘GK#44舘がナイスセーブ。さらにゴール手前で#19松ヶ崎が叩くが、国士舘GK#44舘がブロック。
[01:50 立教] 中央域から左サイドを#7木下(#3水谷?)が駆け上がりクロス→ゴール右手前のバックドアで#16高橋が合わせ、立教が4点目。
[02:49 立教] 反則
[4分半過ぎ 国士舘] 自陣から#40畑中が左サイドを相手選手に付かれながらも持ち込み、ゴール左手前でシュート。
[07:31 立教] パスカットから中央ミドル→中央スロットで#8高橋が振り向きざまに落ち着いてシュート、立教5点目。
[09:04 立教] 反則
[11:57 立教] 中央域右サイドから#3水谷が駆け上がりスナップで放りこみ、6点目。
[12:33 立教] 右サイドを上がった#8高橋がゴール前を横切り、GKをかわして流し込み、7点目。
[14:15 立教] 中央スロットから#8高橋が切れ込みゴール前で右へ変わって叩き、8点目。
[14分半 立教] 中央スロットからダイレクトにスラップシュートを2本。
[16:49 国士舘] 反則
[17分半前 立教] 右ミドル#19松ヶ崎→中央ミドルで#9金野がシュートを放つが、国士舘GK#44舘が弾く。
[19分前 立教] 中央スロットから左へ#8高橋が移動しながら折り返すパス→ゴール手前で#19松ヶ崎が叩くがゴール右。
[20分 立教] ゴール左後方#9金野?→中央スロットで#8高橋がワンタイムで叩くが、国士舘GK#44舘がナイスセーブ。

■ 3P 
立教が3点追加。国士舘もカウンターで狙っていくが、ゴールを奪えない。

[ 国士舘] ゴール前に集まりGKに声を掛ける。皆さん良い顔してますよ。
[2分半 立教] #8高橋→#18広辺で攻撃するが、国士舘GK#44舘がブロック。
[02:59 立教] 反則
[3分 国士舘] 右スロット#14澤田→中央ミドルで#6木村がスラップシュート、リバウンドに合わない。
[5分半 国士舘] パスカットから中央スロットで#21菊池がシュート、リバウンドも叩く。
[6分 立教] #8高橋が持ち込み、#7木下がクロス→#21山田がシュートするが、国士舘GK#44舘がナイスセーブ。
[06:56 立教] 反則
[7分半 立教] 中央スロットで#16高橋がフェイクを入れてシュートするが、国士舘GK#44舘がブロック。
[07:56 国士舘] 反則
[08:10 立教] 中央ミドル→中央スロットで受けて右へ小さくパス→中央スロットで#23松本がシュート、立教9点目をあげる。
[10分前 立教] 右ミドル#14西川→中央スロットで#21山田がスラップシュートを放つが、国士舘GK#44舘が腕を伸ばしてキャッチ。
[10:42 立教] ゴール右サイド→中央スロット#3水谷→ゴール左手前で#25坂巻がワンタイム、立教10点目。みんな大喜び。パックをもらっていました。おめでと。
[10:42 国士舘] GKを#1大内に交代。
[15分半 国士舘] #11渡辺が中央をすっと持ち込むが、シュートにいけない。
[? 国士舘] #40畑中が持ち込み、#21菊池へクロスを入れる。
[19:20 立教] ゴール前で#6有田が流し込み、立教11点目。ベンチから選手が飛び出して喜ぶ。パックをもらっていました。おめでと。

■ review

立教が点差をつけて勝利。残留しました。
国士舘は選手が少なく厳しい戦いとなりました。#14澤田は60分間出ずっぱりだったかもしれません。#11渡辺もほとんどオンアイスのようでした。他の選手も合わせて、皆さんの頑張りに脱帽です。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE