<back> <top> 初回:2013/12/12  更新:2013/12/16
日光アイスバックス 2(OT)3 東北フリーブレイズ

2013/12/01 12:00
<月寒>
全日本選手権[07]3位決定戦

日光アイスバックス(H)

1P2P3POTTO
得点00202
シュート2114219
反則(分)428-14

東北ブレイズ(V)

1P2P3POTTO
得点10113
シュート18810137
反則(分)6416-26


レフェリー:ホッカネン キモ
レフェリー:山内秀貴
ラインズマン :松田弘一郎
ラインズマン :摂待学


1P
00:00GK inバックス#44福藤
00:00GK inブレイズ#31橋本
07:532minブレイズ
#44ファリヌックHOOK
12:432minブレイズ
#04ヘイHOLD
12:432minブレイズ
(#21山本)BENCH
19:190 - 1 PP1ブレイズ
#40河合 (#32カヴォシー,#04ヘイ)
19:312minバックス
#13岩本HOOK
19:352minバックス
#79ワデルSLASH

2P
29:402minブレイズ
#21山本BOARD
37:322minブレイズ
#02萩原HOLD
34:042minバックス
#42今野HOOK

3P
42:361 - 1 EQバックス
#51ボンク (#48上野)
43:082minブレイズ
#02萩原INTRF
43:232 - 1 PP1バックス
#16斉藤 (#79ワデル,#51ボンク)
44:312minバックス
#07福澤INTRF
44:312minブレイズ
#21山本SLASH
47:082minバックス
#42今野INTRF
55:222minバックス
#08尾野SLASH
58:192minバックス
#23鈴木INTRF
58:192minブレイズ
#21山本 (→#09元野)CHE-B
58:1910min MCブレイズ
#21山本
58:31GK outブレイズ
#31橋本
59:42time outブレイズ


59:472 - 2 EQブレイズ
#04ヘイ (#44ファリヌック,#32カヴォシー)
59:47GK inブレイズ
#31橋本

OT(4on4)5min
64:492 - 3 EQブレイズ
#32カヴォシー (#14田中,#44ファリヌック)
日光アイスバックス
#48上野拓紀/#51ボンク デイビットA/#23鈴木雄大
#79ワデル マット/#06山田佑哉
#71石塚武士A/#16斉藤哲也C/#10斉藤謙太
#08尾野貴之/#04パーク ヘンリー
#11マゴーリー タイ/#30牛来拓都/#20外崎慶
#/#07福澤直哉
#13岩本和真/#42今野充彬/#
#/#
#44福藤豊/#38小野航平

東北フリーブレイズ
#40河合卓真/#14田中豪C/#21山本和輝
#08フウ ティンユ/#44ファリヌック ブラッド゙A
#33池田昇平/#32カヴォシー マーク/#18水内直人
#03有吉佑哉/#04ヘイ ダリル
#25河本彰仁/#47篠原亨太/#09元野道隆
#84菊池恭平A/#54熊谷豪士
#23樫野善一/#19高橋皓介/#10近藤勝将
#02萩原優吾/#58篠原優平
#31橋本三千雄/#55畑享和



■ preview

3位決定戦はバックスvsブレイズになりました。お客さん少ない。ブレイズはラインを組み替えています。 

■ 1P
ブレイズが優勢に展開。しかし終盤に1点をあげるのみ。バックスはシュート2本ですか。2分間のPP2があったのに。

[0分半 ブレイズ] 中央スロットで#14田中?がシュートを放つが、クロスバーをなめる。
[3分 バックス] ゴール右裏→ゴール右手前でシュート、その後、ブレイズがカウンター、#23樫野が右サイドを駆け上がりシュートを放つが、バックスGK#44福藤が弾く。
[5分 ブレイズ] 左ミドルで#44ファリヌックがシュート、リバウンドを叩く。
[5分半 ブレイズ] #33池田がナイスチェック。
[7分 ブレイズ] ゴール左後方からゴール裏に向かった#10近藤がゴール左手前に戻ってシュートを放つが、バックスGK#44福藤がブロック。ややブレイズが優勢ながら、余り有効なシュートは打てていない。
[07:53 ブレイズ] 反則。PPのバックスは後半にセットして狙う。
[10分 バックス] ゴール右横#48上野がゴール前にクロス→バックドアで#16斉藤が待っているが、間でブレイズGK#31橋本がスティックを入れて弾く。ヒヤリ。
[11分 ブレイズ] アイシング2連発で選手が替われない。
[11分半前 バックス] 右サイドを#23鈴木が駆け上がりパス→ゴール手前に#51ボンクが走り込むが合わない。
[11分半 ブレイズ] ゴール右サイド#21山本→ゴール前で#14田中が叩くが、バックスGK#44福藤がブロック。
[12分半 ブレイズ] 左サイドを上がってクロス→中央スロットの#33池田がバックス#20外崎にスティックを殺される。
[12:43 ブレイズ] 2ツの反則で2分間のPK2。ブレイズは#14田中・#2萩原・#44ファリヌック、#32カヴォシー・#54熊谷・#84菊池。バックスは#16斉藤・#51ボンク・#23鈴木・#79ワデル・#48上野でスタート。しかしなかなか上手くいかない。
[14分 バックス] 左ミドル#79ワデル→中央ミドルで#48上野がシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。
[14分半過ぎ バックス] 右ミドル#79ワデル→左ミドル#48上野→ゴール右前で叩くwhoが、インクリーズでノーゴール。
[16分前 ブレイズ] ゴール左サイドから#25河本が切れ込みパス→ゴール左手前で#9元野が叩くがゴール右。
[17分半 ブレイズ] 左スロット#18水内→左ミドルから#54熊谷が切れこみシュートを放つが、バックスGK#44福藤がブロック。
[18:31 バックス] 反則
[19:19 ブレイズ PP1] 中央ミドルでシュート、ゴール裏で跳ね返ったパックが相手選手の手に当たってゴール?、ブレイズが先制する。
[19:35 バックス] 反則
[20分 ブレイズ] ゴール裏#14田中→右コーナー#32カヴォシー→ゴール手前に#4ヘイが走り込んで叩くが、バックスGK#44福藤がブロック。

■ 2P 
バックスが1Pと違って積極的な展開で優勢。しかし双方得点ならず。

[2分 バックス] ゴール裏をまわってゴール右横からパス→ゴール手前で叩くがゴール上。他にもチャンスを作っていた。
[4分半 バックス] 右スロットから#16斉藤が切れ込みフリップするが、ゴール左。
[9分過ぎ ブレイズ] 中央域から左サイドを#40河合が持ち込み、最後ゴール手前で#14田中が叩くが、バックスGK#44福藤がブロック。
[09:40 ブレイズ] 反則
[10分 バックス] 右スロット→ゴール右裏#51ボンク→ゴール手前で#23鈴木が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。セットして厳しく攻撃を掛ける。
[10分半 バックス] 左スロット→中央ミドルで#79ワデルがスラップシュートを放つが、ブレイズGK#44橋本がブロック。
[11分半 バックス] ゴール左裏#20外崎→ゴール左前で#10斉藤が叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。
[12分過ぎ ブレイズ] 中央ミドルでシュート、ゴール裏で跳ね返ったパックにゴール右前で#14田中が合わない。
[14:04 バックス] 反則
[15分半過ぎ バックス] 2:1で中央域から左サイドを#10斉藤が駆け上がりシュート、リバウンドに#8尾野が合わない。
[16分過ぎ バックス] 反則明けの#42今野にパックが渡り、左ミドルでスラップシュート。
[17:22 ブレイズ] 反則
[18分過ぎ ブレイズ] 中央域から右サイドを#14田中が持ち込みマイナスのクロス→中央スロット#32カヴォシー→ゴール右手前で#14田中が叩くが、バックスGK#44福藤がキャッチ。
[19分 ブレイズ] #18水内がナイスチェック。
[20分前 バックス] 中央スロットから#16斉藤が左斜めに切れ込みパス→ゴール左手前に走り込んだ#79ワデルが叩くが決まらず、頭を抱える。

■ 3P 
早々にバックスが連続ゴールで逆転。双方反則が多くなる。最後ブレイズは流れの中でGKをあげると、ぎりぎりで同点に追いつく。

[02:36 バックス] 中央域から中央を#51ボンクが駆け上がりパス→左スロット#48上野がポスト→ゴール右前のバックドアで#51ボンクが合わせ、バックスが同点に追いつく。
[03:08 ブレイズ] 反則
[03:23 バックス PP1] 右コーナー→中央ミドル#79ワデル→ゴール左前で受けた#16斉藤がシュート、バックスが逆転する。
[4分 ブレイズ] 左スロットから#40河合?が切れ込みシュート、ゴール前に詰める。
[04:31 双方] 反則
[6分 ブレイズ] #32カヴォシーがゴール前で2度叩く。
[07:08 バックス] 反則
[8分半 ブレイズ] 左コーナー#14田中→ゴール手前で#4ヘイが叩くがゴール左。
[11分半過ぎ ブレイズ] ゴール右後方で#32カヴォシーがタイミングを計りパス→中央スロットに走り込んだ#44ファリヌックが叩くがゴール上。
[13分半 ブレイズ] ゴール前にパックを入れて詰めて、あと1手。
[15:22 バックス] 反則。しかしブレイズは充分な攻撃ができない。
[18:19 双方] バックスにマイナー、ブレイズにマイナーとミスコンの反則。
[18:31 ブレイズ] 流れの中でGKをあげる。
[18:43 ブレイズ] 攻撃域の外のフェイスオフでGKを戻す。
[18:50? ブレイズ] 流れの中で再びGKをあげる。
[19:42 ブレイズ] バックスのアイシングに合わせ、タイムアウト。バックスは#16斉藤・#71石塚・#79ワデル・#8尾野、ブレイズっは#32カヴォシー・#14田中・#40河合・#4ヘイ・#44ファリヌックでリスタート。
[19:47 ブレイズ] 右スロット→中央ミドル→左スロットで#4ヘイが大きく振りかぶってシュート、ブレイズが同点に追いつく。

■ OT(4on4) 5min
ややブレイズの支配が高い。ぎりぎりにブレイズが決勝点。

[ ] ペナルティボックスに両チーム入っていたので、3on3でスタートするのかと思ったら、4on4でスタート。
[01:13 ] ここで試合が止まり、ペナルティボックスから選手を出したうえで、4on4で再開。
[ ブレイズ] ブレイズのパック支配が高い。
[3分半過ぎ バックス] 左スロット#10斉藤?→中央ミドルで#71石塚がシュートを放つが、ブレイズ#31橋本が弾く。その後、左コーナーからゴール左横に出て#20外崎がシュート、リバウンドに#16斉藤が合わない。
[04:49 ブレイズ] 左サイドを駆け上がり#14田中がゴール左サイドからパス→中央スロットで#32カヴォシーが受けてタメてスナップでシュート、ブレイズがサドンビクトリー。

■ review

延長戦でブレイズが勝利。3位を獲得しました。
余りゴールはありませんでしたが、流れが偏る試合でした。両チーム、意地が掛かった面白い試合でした。


後にOTの人数の件をレフェリーの方に伺ったのですが、3on3でスタートすることはなく、今回の行われたやり方が正しいルールなのだそうです。知らなかったよ。(2014/01/02追記)

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE